ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 133〜514 万円 (3,177物件) ライズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 9 | 2020年7月26日 11:12 |
![]() |
3 | 4 | 2020年7月26日 10:50 |
![]() ![]() |
174 | 19 | 2020年7月7日 17:17 |
![]() ![]() |
45 | 19 | 2020年5月23日 16:01 |
![]() ![]() |
73 | 15 | 2020年5月12日 12:04 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2020年5月10日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
パノラミックビュー対応純正ナビレディパッケージ付車に社外ナビAVIC-RQ903を取り付けしてもらい、パノラマビュー映像をナビに映し出すために、アダプターRCA102Dも同時に取り付けしてもらいました
しかし、ナビと連動させるステアリングスイッチが機能しません。取り付け業者に聞くと、ナビ側のハーネス?コネクタ?の空きがなく
ナビがステアリングスイッチに対応していないとのことでした
自分なりに調べてみると、AVIC-RQ903はステアリングスイッチに対応しており、
ライズの場合、取り付けキットKJ-Y101SCを使用すれば、ナビと連動させることができ、ステアリングスイッチに対応可能であると
分かりました
車に関しては、全く無知なのですが、
アダプターRCA102Dを使用しているため、取り付けキットKJ-Y101SCが取り付けできないということなのでしょうか?
両方、取り付ける方法があればご教授お願いしたいです
5点

>サイバーエンドさん
電源配線キットは何を使われたのでしょうか?
RCA102Dを使っているならKJ-F101SCの方がそのまま接続出来ます。
書込番号:23558328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何故、プロである取り付け業者に直接聞かないのですか?
書込番号:23558331
4点

>サイバーエンドさん
取説を見るとステリモ端子はすでにナビに接続されています。
ですので、パノラマビューはステリモの「パーキングアシストスイッチ」で操作可能になっています。
あとはナビの機能をステリモのスイッチに割り当てればよいだけに見えますが?
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/raize/index.html
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca102d_ins.pdf
間違っていたらスルーしてください。
書込番号:23558360
3点

>サイバーエンドさん
失礼しました、取説のEはつけてもらった業者さんは何を付けたのでしょうか?
@で付けたハーネスで線が取り出してあるので、ナビと接続したと思いますが。KJ-Y101SCを加工しないと付かないのでは?
業者に確認してみてください。
書込番号:23558395
1点

皆さま、ご返事ありがとうございます
業者に適合車種や取り付けキットを説明し、ステアリング対応していると電話で伝えたのですが、ものをみてみないと
なんとも言えないと言われ、来週伺う予定です
取り付けキットは、エーモン AODEA(オーディア)オーディオ・ナビゲーション取付キット トヨタ・ダイハツ用 Y-2555を自分で用意して、
取り付けをお願いしたのですが、作業中に電話があり、これでは付かないと言われ、
カロッツェリア 9V型ラージサイズカーナビ取付キット トヨタ ライズ/ダイハツ ロッキー用 KLS-Y903D を業者に用意してもらい
取り付けしてもらいました
書込番号:23558482
2点

KJ-Y101SCはカプラータイプです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FJRPAW2
受けのRCA102Dはギボシです。
業者依頼なら、KJ-Y101SCのカプラー切断でギボシ加工してもらい
ご自分で施工するのなら、以下のような互換品ならポン付けです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B019D3US9M
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LS8QH8M
ST1 、ST2、STGNDの3線を接続するだけでステリモが利用できます。
書込番号:23558561
2点

>サイバーエンドさん
AVIC-RQ903を取付する為の元々持っていった配線キットが少々違うと思います。
どの配線キットがベースなのかで後の配線を考えていきます。
RCA102DがベースならRD-N002、10P、6P、KJ-F101SC、08606-B1130位だと思います。
パイオニアジャストフィットに書かれているパーツは全てカナック品を組み合わせるパターンになります。
持込みされたパーツでは取付出来無いのは作業を始める前から業者ならわかると思いますしRCA102Dがあるなら残り算段パーツは取付ブラケット、KJ-F101SC、RD-N002で位わかると思います?
取付業者はあまり施工した事が無いのでしょうね?
書込番号:23558897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今後の対応法を簡潔に。
1. KJ-Y101SCを既に購入済みなら、業者に再度説明をしてギボシ加工で接続してもらう。
2. 純正品を使いたいのならKJ-F101SC(ギボシ)を購入して接続。
3. 少しでもケチりたいのなら互換品。
これで解決します。
書込番号:23558992
2点

皆様、お世話になっています
業者は、普段からナビやドラレコ等の取り付けを行っているみたいですが、ライズ(ロッキー)にナビを取り付けするのは初めてだと
おっしゃっていました。私が最初に持ち込んだ取り付けキットY-2555だと、カプラーが合わないと言ってました
従来のトヨタ車とカプラーの形状が違う?と言っており、業者でもY-2555が付くと思ってたみたいです
最初にステアリングスイッチ、パノラマビューの対応もお願いしてたのですが
取り付けが終わって車を受け取る際に、はじめてステアリング対応してないと言われましたし、、、、
KJ-Y101SCだとカプラータイプだから、KJ-F101SCの方が良いのですね
KJ-F101SCはスバル車用だと思っていました
KJ-F101SC(ギボシ)で接続してもらうよう、再度連絡してみます
ありがとうございました
書込番号:23559163
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
もうすぐ納車でドライブレコーダーを取り付ける予定です。
コムテックの015を購入済みで、駐車監視ができる配線を取り付け予定です。
そこで質問ですが、ライズのナビコネクタの何番が常時電源になりますか?
ACCは3番の白って事はわかりました。
取り付け技能や知識は十分あります
1点

>やっさんゴルファーさん
配線色まで解りませんが隣の4番では?
取り付け技能や知識は十分にあるならトヨタ車10Pコネクター配列は昔から変わらないのでご存知では?
ここ数年のダイハツ系リアプラハッチの蛇腹部コネクター外しは慣れているのですね。
書込番号:23557938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F35さん
ありがとうございます。
4番みたいですね。
リアハッチのジャバラは問題ないと思っています。
書込番号:23557966
0点

>やっさんゴルファーさん
触った事があればOKですが何回外しても自分は無器用なので直ぐに外れた事がありません。
蛇腹はスズキ車の様に簡単にしてくれると有難いのですが…
書込番号:23557991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
父がライズのZグレード購入を考えているのですが・・
見積もりを見て、「無茶な要求をしているのでは?」と感じました。
【車両本体価格】
Zグレード:206万円
基本値引き:10万円
差し引き196万円
【メーカオプション・付属品】
・メーカー純正ナビとナビレディパッケージ他(計約35万円)
・ETC
・ドライブレコーダー(前・後ろで約6万円)
・コーティング(約6万円)
・マット
合計約48万円
【諸費用含めた合計】
現金支払い額:約260万円(冒頭の基本値引き10万円がされた状態です)
下取りは来年13年目を迎えるコンパクトカー(約8万km走行、外装ぼこぼこ)で、
値引きを入れてディーラーは245万円を提示してきました。
親は240万円切りを要求し、値引き交渉は暗礁に乗り上げたそうです。
自分はさもありなんと思っていますが、いかがなものでしょうか?
8点

240万ならその場で決めるって覚悟があるなら、
その245万の見積りを持ってディーラー各社を転々すれば、
どっかで乗り出し240万が出そうな気がする。
あとは下取り車を買取店で処分した方が得するかもね。
明確なゴールが決まってるのですから、最後は足で稼ぐしかありません。
書込番号:23467593
13点

無理な要求をしているから暗礁に乗りあげてるんですよね
無理値引きしてまで売る車でもないですし
損してまでディーラーも売りませんから
書込番号:23467595
15点

240万は行けそうな気もしますけどね。
ライズなんて他店でも扱ってるんですから、他店と商談して競わせたらどうですか?
多分、あちらで無理と言われた240万にしてくれたら買うと言えばすぐ値引きしてくれると思います。
書込番号:23467596 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>さちゆじさん
コンパクトカーの下取り額が15万円ということですか?
書込番号:23467601
1点

さちゆじさん
>親は240万円切りを要求し、値引き交渉は暗礁に乗り上げたそうです。
暗礁に乗り上げたという事は、そのディーラーでは240万円という金額を引き出す事は難しいという事でしょうね。
ライズはトヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店といった全ての系列のトヨタディーラーで販売されています。
この事から、今回見積もりを取ったディーラーとは別系列のトヨタディーラーでもライズの見積もりを取ってみる方法があります。
あとは本家のロッキーの見積もりを取ってみても良いでしょう。
このようなライズ同士の競合やロッキーとの競合を行う事で240万円という金額に到達出来る(又は近づける)可能性もあるでしょう。
という事で他系列のトヨタディーラーやダイハツディーラーでも見積もりを取られるよう親御さんにアドバイスされては如何でしょうか。
書込番号:23467613
4点

コンパクトカーって車種なければ下取り額の目安も出せないのだけど?
書込番号:23467629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さちゆじさん
お父さんの納得がいかなけりゃ買わなきゃいいだけのことでしょ。お父さんもそのつもりなんじゃない?
車自体はあるんだから無理して乗り替える必要なんてないんだし。
書込番号:23467647 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ボコボコの下取り車を15万円で引き取ってくれるのですから金額としてはそのようなものでしょう。
定石として系列の異なる販売会社を回り、競合他社を引き合いに出すのは言うまでもありません。しかし露骨にライずが欲しいという顔では百戦錬磨の営業さんには簡単に見破られてしまうでしょうね。
もう昭和の大幅値引の時代ではありません。確実なユーザーから確実な収益を上げるのが販売会社の理念ですのであまり強気に出ると「買わなくてもいいよ」という風になってしまうかもしれませんよ。
私ならオプションのコーティングを断って点検パックを付けさせますね。※無料で
書込番号:23467651
5点

こういう質問は、
自分のことを他人(友人や家族)の出来事のように装っていることが大半かなという印象。
書込番号:23467660 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

一度吹っ掛けるのも手ですが、ヤリ過ぎれば商談が冗談になり結果破談にもなりかねません。
無茶かどうかは原価計算が出来る人間にしか分かりませんが、孝行な息子さんですね。
値引きは向こうが高くこちらが安くが基本とは言え、皆が幸せになる方法を模索するのが理想。
また、今後の事を考えれば無茶は禁物ではないかと思えます。
書込番号:23467704
4点

相手が売りたくないって言ってんなら他で買えばいい。
書込番号:23467777 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

値引要求の仕方がどんな感じかでしょう。競合メーカーの価格がどうかなど駆け引きされてるのでしょうか。ただ240万以下にしたら買うとかであれば値引は引き出せないでしょう。
もしライズ一択で検討し価格交渉してるなら、素直に値引するようなお人好しディーラーはないでしょう。
競合を出しての交渉の結果なら、見透かされてるから、本当に無理かということですので、別のディーラーにいきましょう。
書込番号:23467834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外装ボコボコの13年落ち8万qのコンパクトカーなんて下取り0で価値なんて無いです。
2007年製ヴィッツなんかでも5万付くかどうか、外装ボコボコじゃ廃車コースでしょうね。
OPで50万弱も付けてるなら、あと5万値引きは問題なくイケル。
ましてコロナの影響で車が売れない火の車状態なら多少は値引くはず。
強気で攻めましょう。
書込番号:23467897
6点

お父さんは値引き交渉自体を楽しんでいるのではないでしょうか。
書込番号:23467950 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

トヨタはどこでも売る様にもなったし、
相見積りで安い所で買えば良いと思う。
それと、今車売れてるのか?売れても無いでしょ。
書込番号:23467973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この手のスレ立てる人って、大抵スレだけ立ててほったらかしだよね。
書込番号:23468413 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

下取り車の状態が何とも言えませんが、ぶっちゃけ240切りなら行ける気はしますけどね…。
【メーカオプション・付属品】
・メーカー純正ナビとナビレディパッケージ他(計約35万円)
・ETC
・ドライブレコーダー(前・後ろで約6万円)
・コーティング(約6万円)
・マット
合計約48万円
このゾーンが高すぎる気がしますね。
ナビは他社持ち込みで15万程度で済ませられそうだし、ドラレコ前後も他社で4万、コーティングは勿論ピンキリですが、納車後に他所で2万くらいで済みそうだし、他社でを交える事で削れる部分もあると思いますよ。
私はロッキーの方だったので、トヨタだと他社ナビ持ち込みとかは受け付けてくれないのかな?
書込番号:23475245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

放置していて、すみませんでした!!
いろいろあって、見ることができませんでした・・
結果的に、240万円で契約しました!
ありがとうございました。
いけるもんですね。
書込番号:23513165
1点

その結果の経緯を書き込んでくれたらいいのに。
同じ店で引いてくれたとか、他店で下げてくれたからそちらで買ったとか…
書込番号:23518260 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
【使いたい環境や用途】
215/70/16インチのタイヤが装着しても問題ないものでしょうか?
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23221632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

tsuboヤンさん
ライズに標準装備されているタイヤサイズは195/65R16であり、外径は下記の通りです。
・195/65R16:外径660mm程度
これに対して215/70R16というサイズのタイヤの外径は下記の通りです。
・215/70R16:外径707mm程度
つまり、タイヤの外径が純正タイヤに比較して約7%(47mm程度)も大きくなってしまうのです。
このタイヤの外径が大きくなる事が影響して、ライズの速度計は純正タイヤの時に比較して約7%遅く表示されるようになってしまうのです。
以上の事からライズに215/70R16というサイズのタイヤの装着は諦めた方が良さそうです。
書込番号:23221659
7点


早速の返答ありがとうございます!やはりそうですか?参考にさせていただきます!
書込番号:23221670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsuboヤンさん
もしライズを所有しているのであれば
先ずは
GPS(スマホやカーナビ)の速度計とどれくらい差があるか
試してみてはどうでしょう
1割近く誤差のある車結構有りますよ
書込番号:23221687
4点

>アークトゥルスさん
20mmは車検に通る…
車検は大丈夫かもしれませんが オートバックスは誤差8mm以上は対応不可です と言われました。
勿論 オイル交換等の整備もして貰えません。
書込番号:23221751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の返答ありがとうございます。参考にさせていただきます!
書込番号:23221852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>御殿のヤンさん
8mmはたぶんですが商用車の誤差基準のような
乗用タイヤで8mmは初耳です
商用車の人がタイヤが商用だと乗り心地が悪いので変えようとするのですが保安基準でダメなことが多いです
書込番号:23221945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tsuboヤンさん
いわゆるクロスカントリー系のタイヤを使いたいのかと思います。BFグッドリッチはホワイトレターでかっこいいですが、残念ですがやらない方が良いと思います。
書込番号:23222290
1点

>アークトゥルスさん
申し訳ないです…商用車は8mmでしたね(--;)
普通車は商用車基準より 若干緩いとの事でした。
重ねて すみませんでした。
書込番号:23222413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>御殿のヤンさん
いえいえ、どういたしまして
自分もよく間違えますし
誤解が溶けて良かったです
>tsuboヤンさん
度々のコメント失礼しました
書込番号:23222761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ライズ Zの納車待ちですが、
195/60R17はレアなサイズなので
215/55R17ミシュランタイヤのオールシーズンを購入しようと思ってます。
書込番号:23419490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トヨタシエンタHVさん
オプションだとホイール込みで、215/45R18のものがあるようですね。
まぁ45タイヤだと、かなり乗り味硬くなりそうですが。。。
215/55R17だとしても、標準のホイールではリム幅が足りないからホイールも交換ですね。
そうなると4穴のホイール探すのが大変そう。
書込番号:23420284
3点

<アホなおそ松さん
ホイールはそのままでオールシーズンタイヤに変えるにはどのサイズがおすすめですか?
書込番号:23420756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

<アホなおそ松さん
タイヤは205/55R17なら入ると思いますが
どうでしょうか?
書込番号:23420857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トヨタシエンタHVさん
標準のホイールが確か6JJだったので205も無理かもしれない。
6.5Jとかじゃないとね。
書込番号:23421942
1点

>トヨタシエンタHVさん
オプションの215/45R18のタイヤのホイールが7Jなので。
書込番号:23421947
0点

>アホなおそ松さん
助言ありがとうございました。
オールシーズンタイヤは見直してみます。
書込番号:23421968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
【質問させていただきます。
いつも新車購入時はディーラーで純正盗難防止のナットをイタズラ防止用に購入してました。
今回のライズ購入時にはディーラーオプションで設定がないといわれ
困ってます。ダイハツでもないらしいです。
純正ではなくともサイズがわかれば買えるものなのでしょうか?
6点

あこりん2020さん
ライズのナットは下記のようにネジサイズは「M12×P1.5」です。
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/NUT&BOLT.html
ただし、取付座は60°テーパー座と平面座があるとの事です。
この取付座が分かれば、社外品のロックナットを選定して取り付ける事が出来ます。
例えば協永産業なら下記のように平面座と60°テーパーのロックナットが発売されています。
・平面座
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/TUSKEY_MAG.html
・60°テーパー
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/TUSKEY.html
参考までに下記のライズのナットで検索したパーツレビューでは、純正ホイールにマックガードのロックナットを取り付けされている方がいらっしゃいます。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/raize/partsreview/review.aspx?kw=%e3%83%8a%e3%83%83%e3%83%88&srt=1&trm=0
書込番号:23391978
0点

>あこりん2020さん
そんな無駄なもは不要では?
ホイールやナンバー用の儲け主義のOPが普通になってますね。
高価なホイールじゃなければ普通はいたずらや盗難ありませんよ。
ナンバーだって、盗難届提出して再発行すれば良いだけ。
盗まれるほうが稀。
書込番号:23392052
11点

>盗難届提出して再発行すれば良いだけ。
この時間が無駄
暇な年寄りなら良いけど
ホイール無くなったらよけいにめんどくさすぎ
書込番号:23392078
17点

>いつも新車購入時はディーラーで純正盗難防止のナットをイタズラ防止用に購入してました。
イタズラ防止程度の気休めなら良いですが、本気の盗難には安物のロックナットでは役に立ちません
そこを心配するのなら多少高いのですが「マックガード」のロックナットをお勧めします。
書込番号:23392118
6点

ロックナットのアダプターソケットを紛失して、大変な目にあったことのあるワタクシが通りますよ(*_*)
はい、ただのマヌケです(>_<)
書込番号:23392601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チルパワーさん
必要だと思う人もいるという事は、理解してしておいたほうがいいですよ。
スレ主さんは取り付け希望なので、それに沿った内容を書き込んであげて下さい。
書込番号:23392699
14点

ヤフオクに出品されているライズの純正アルミホイールを見ると、Gグレード(16インチ)Zグレード(17インチ)共に平面座ナットではなく一般的な60°テーパー座ナットとなってます。
ホイールもダイハツ製です。
ちなみにトヨタ純正キー付ホイールナットもダイハツ純正ホイールロックナットもマックガード製のようです。
M12×1.5のテーパーナット用で合うと思います。
書込番号:23392762 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ロックナットはロッキーの用品カタログに載っていましたよ。
6,000円位です。
品番でトヨタでも取寄せ出来ます。
書込番号:23392768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんありがとうございます。
トヨタ純正の物(マックガード?)と同様の製品がほしかったので
トヨタシエンタHVさんの言われてるダイハツで探してみます。
WEBのロッキーのカタログではみつけられなかったので
ディーラーに聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23397743
1点

あこりん2020さん
ネジサイズ「M12×P1.5」で60°テーパーのマックガードなら、下記のマックガードのWebページの「小径ロックナット(クロム)規格・適合表」のところに記載があります。
https://mcgard.jp/wheel/
つまり、「M12×P1.5」で60°テーパーのマックガードの品番はMCG-35257になりますね。
この品番をamazonで検索すると下記のように約1万円とマックガードだけに高価です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A35Y274/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_dQtUEbT0B94YT
書込番号:23397886
0点

>ちなみにトヨタ純正キー付ホイールナットもダイハツ純正ホイールロックナットもマックガード製のようです。
100%マックガード製です。
書込番号:23398031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トヨタシエンタHVさん
ロッキーのアクセサリーカタログ見てますが、ホイールロックナットは載ってないですね・・・
6000円くらいの盗難防止ロックナットは
「148番 盗難防止機能付きナンバーフレームセット(メッキ)(オリジナル)」6182円
なら見つけられますが。
私の探し方が悪いのですかね(?_?)
Amazonでも1万超えるものが純正カタログで6000円台で買えるとは考えにくいですし。
書込番号:23398052
2点

>あこりん2020さん
ライズ(ロッキー)とタンク/ルーミー(トール)のアルミホイール用純正ナットは同一です。
ダイハツトール純正用品にあるホイールロックナットを用意してもらえば良いはずです。
ダイハツ純正品番 999-02060-K9-019(税込6600円)
書込番号:23398195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あこりん2020さん
ダイハツにDOP設定されているマックガードが税込み6,600円と安価な一因は、下記のように鍵が1個だけの付属となるからです。
https://www.naisnet.co.jp/mcgard/17.htm
私が乗っているスバル車にもマックガードがDOP設定されていますが、価格はダイハツと同じく税込み6,600円で鍵も1個です。
書込番号:23398583
1点

ロッキーの用品カタログの24ページ
画像は上から3番目です。
税込6,600円です。
書込番号:23399054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズを買って1カ月、楽しく運転してますが、DAでアップルカープレイを利用している時、音楽が急に止まり、一度線を抜いて挿し直すとDAの画面が日本語から英語になるんです。ついでにiPhoneも全て英語になってしまいます。
iPhoneの言語を日本語に再設定すれば元に戻るのですが、運転中だと少し困ってしまいます。
皆さんそういう経験ありますか?
私は1カ月の間に4回なりましたが…
1カ月点検の時にセールスには話しています。
書込番号:23392244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モバイルデバイスの設定から言語を再設定すると復旧するとのことなら、DAの不具合と言うよりもOSの問題ではないでしょうか?
現iOSの最新バージョンは確か13.4.1だったと思いますが、お使いのiOSバージョンがバグ等によりアンマッチングの可能性もありますので、バージョンのアップorダウンにより試行してみては如何でしょう。
書込番号:23392687
2点

>たろう&ジローさん
OSは13.4.1の最新バージョンですが。
iPhone7使ってるからかなぁ…
ま、コロナが終わればSEに変えます。
その方が早いかもしれません。
書込番号:23393184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

英語になった所で難しい単語がある訳でもなく、操作系も変わらんし、英語環境で慣れれば済む話では。
免許取得できる年齢なら余裕で対応できるレベルの英語でしょう?
書込番号:23393318
0点

>ツンデレツンさん
まぁ、簡単な英語表記ですが…
他のアプリも全て英語表記になるんです。
また、DAの表記も英語です。
マップも英語ですから、海外にいるような気分です。
書込番号:23393845 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


ライズの中古車 (3,180物件)
-
- 支払総額
- 327.8万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
ライズ Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 227.4万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 244.3万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
ライズ Z フルセグ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 183.5万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
ライズ X S 4WD フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 175.5万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 327.8万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
ライズ Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 227.4万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 244.3万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
ライズ X S 4WD フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 175.5万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 7.5万円