トヨタ ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ライズ 2019年モデル

ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(3124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 スマアシとセンシングの違い

2019/11/18 12:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

Fit2からFit3(後期)への乗換を検討中です。
SUVはサイズ的に買えないため対象外でしたが、ライズがちょうどよいサイズで発売されたため見てきました。
教えていただきたいことは、Fit3のセンシングとライズのスマートアシストの違いについてです。
トヨタの営業の方はグレードZであれば、先進機能の内容として同等、むしろ新型なので優れていますとの説明でした。カタログを見比べましたが、私では違いがよくわかりません。
どの程度性能に違いがあるのでしょうか?

書込番号:23054702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/11/18 13:03(1年以上前)

新型のどこが優れているかツッコんで聞いてみたら。
大した差はないと思うけど。

書込番号:23054721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/18 13:25(1年以上前)

ぶつける覚悟で使って比べてみないと分からんだろ

書込番号:23054756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2019/11/18 16:06(1年以上前)

フィットのセンシングは旧世代のものなので自動ブレーキの性能は互角でしょう。

ただ、ライズは後発の分、後方誤発進抑制機能やオートハイビーム、全車速追従ACCなどフィットのセンシングと比較して機能が増えます。

フィット3を購入検討中なようなので余計なお世話かもしれませんが、来年初頭に発売予定のフィット4も検討してみてはいかがでしょうか。

センシングも最新のものが搭載予定で、夜間歩行者対応や渋滞追従機能付きACC(停止保持機能あり)などライズのスマアシよりは高性能になるはずです。

書込番号:23054990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/18 17:01(1年以上前)

間違えなくフィットのホンダセンシングの方が
性能は良いですよ。
ダイハツのスマートアシストVは他社に比べて劣っています。
予防安全性能はフィットのホンダセンシングの方が
優れていると思いますよ。
https://youtu.be/g__OzN9dOxc ←参考までに

書込番号:23055052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2019/11/18 19:33(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
回答ありがとうございます。
新発売車なのでいいですよとのことでした。

>seikanoowaniさん
回答ありがとうございます。
ぶつけるというか、追従であったり、レーンキープ、はみ出し警告などの機能を利用したいです。

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。
フィット4を検討していましたが、発売延期となったため、車検の都合上難しくなってしましました。
価格も高くなりそうですので、現行型が有力になってきました。
スマアシにしか後方誤発進抑制機能や全車速追従ACCなければ、惹かれる点ですね。

>尾張森岡さん
回答ありがとうございます。
性能もですが、スマアシにしかない機能があるのか知りたいところです。

書込番号:23055313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/18 20:34(1年以上前)

今のFITと比べるならライズの方が機能(性能)は、上ですね。

書込番号:23055455

ナイスクチコミ!2


trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2019/11/18 23:13(1年以上前)

ライズとフィットの比較

>しゅうまいみつこさん
フィットと、ライズの安全装備を比較してみましたが、私が差があるか、あるかもと思うものを書きました
誤発進が前方後方、フィットは前方のみ
ADBは対向車にハイビームがいかないようにする、フィットは無し
ACCが全車速かどうか、フィットのは分からない
オプションですがブラインドスポットモニターがつくか
比較したホームページを並べてみたので、気になる装備をまた聞いてみるか、調べてみてはどうでしょうか?

書込番号:23055839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/11/19 18:54(1年以上前)

>gorotoranekoさん
回答ありがとうございます。
そうなんですね。ただ、排気量の差、HVの有無、価格差が結構あるため悩みんでいます。

>北国のオッチャン雷さん
わかりやすい資料ありがとうございます。
カタログ同士でも見比べましたが、BSM、ADB、オートハイビーム以外のよく使いそうな機能は同じに見えてしまいます。
HVと価格差を埋めるまではないような印象なんですけど、SUVに乗ってみたいので迷いますね。

書込番号:23057371

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信1

お気に入りに追加

標準

Zモデル 契約しました

2019/11/17 15:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:5件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

Zモデル2wdを契約しました。

※オプション※
■ディスプレイオーディオ
■ドラレコ前後
■スタッドレスタイヤ
■フロアマット
■ETC
■メンテナンスパック54&延長保証

現在の車が18万キロとかなりの走行車の為、下取り価格は期待なし・・・。
とはいえ、販売開始から通い詰めた結果、ダイハツロッキーとの競合で本体18万、オプション7万の値引きとなったため決めました(トータル240万円)。


なお、ACCはどうしても付けたいこだわりがあり、そうなるとロッキーでは2番目に高いGグレード、ライズでは最上グレードのZグレードとの競合。

ロッキーGグレードとライズZグレードとの価格差は約5万。
ロッキーGグレードを選ぶとハンドルやシフトレバー周りが異なるものの、機能は十分。

悩みに悩みましたが、フェイスやターコイズブルーのカラー、店員さんの熱意でライズにしました。

残念な点として、社外ホイールとスタッドレスタイヤのマッチングがまだまだ不明瞭らしく、価格が高いです。
スタッドレスタイヤがカー用品店で売られている4万円程度のものに落ち着けば、総支払も230万ラインで納められると思います。

注文時点で納期は約1.5ヶ月とのこと。
なお、16日、17日が全国的に試乗会や発表会となっており、これから契約される方は最低でも2ヶ月待ちが予想されます。

年明けや決算期に買うことを予定している方はそのあたりを注意したほうが良さそうです。

書込番号:23053013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/11/17 20:32(1年以上前)

すごい値引きですね。
できれば私もその金額に近づけたいので
見積もり書をupしてもらえませんでしょうか?

書込番号:23053532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

装備について

2019/11/17 07:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

Z2WD見積もらってきました。
ブラインドスポットモニター・ディスプレイオーディオ等つけて251万円でした。
ディスプレイモニターはi-honeには対応しているが、アンドロイドには対応してないとのことでした。
付いてない装備
1.パドルシフト(エンジンブレーキとして使いたい)
2.リヤーシートスライド(軽と比して狭い感じがした)
気に入った所
1.ラゲージが思った以上に広かった
2.全車ターボ付きエンジン
現在約2ケ月待ちとのことでした。
試乗は次回です。

書込番号:23052058

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ144

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オートブレーキ無い?

2019/11/17 01:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:54件

カタログを取り寄せました。
かなり装備が標準で、ついていてこの価格なので
コストパフォーマンスは、かなり高そうですね。

ただ、どこを探しても、オートブレーキが見当たらないのです。
これに慣れてしまうと、信号待ちでブレーキ踏んでるのに戻れないですね。

どなたか、確認された方はいますか?

書込番号:23051866

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/11/17 06:10(1年以上前)

無いよ。

電動パーキングブレーキではなく、サイドブレーキだし。

書込番号:23051997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/17 07:06(1年以上前)

>takesamadesuさん
オートブレーキホールドはありません。
手引きのサイドブレーキです。
ダイハツで製造してますので…。
唯一の泣き所ですね。

書込番号:23052038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/11/17 07:07(1年以上前)

>takesamadesuさん

はじめまして

先日ロッキー試乗してきました。オートブレーキとはブレーキホールドの事でしょうか?
ロッキーには、ACCがあるので先頭を走らなければ特にブレーキホールドは無くてもいいかと、しかしブレーキホールドは有れば楽ですよね。現在私の保有している車には装備されていますが、ホールドは3分間だけです。ACCなら、前車が動かない限り保持されます。
いづれにしても、安全装備はあるにこしたことはないですが、過信は厳禁なことにはかわりありません。最後は運転手の責任ですから。

書込番号:23052040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2019/11/17 07:10(1年以上前)

電動パーキングブレーキは採用されてません。
上位グレードに全車速対応ACCがありますが、オートブレーキホールドがないので停止保持できません(停止2秒後に再発進)。

書込番号:23052042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/11/17 07:11(1年以上前)

takesamadesuさん

ライズのパーキングブレーキは、電動では無く、手動のサイドブレーキです。

詳しくは下記からライズの取扱説明書をダウンロードして176頁に記載されていますのでご確認下さい。

https://toyota.jp/ownersmanual/raize/?padid=from_raize_grade_bottomdoc_ownersmanual

又、ライズで全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)使用時に先行車が停止した時は、続いてライズも停止します。

この時に停止後にブザーが鳴り、停止保持を最長で2秒間継続した後に自動的に全車速クルーズコントロールが解除されて、ブレーキも解除されてクリープ現象により動き出します。

この事はライズの取扱説明書の256頁に記載されています。

以上の事からtakesamadesuさんのお考えのように、ライズは信号等で停止した時に自動でブレーキを掛けて停止を保持するような機能は残念ながら装備されていません。

書込番号:23052043

Goodアンサーナイスクチコミ!10


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/11/17 07:45(1年以上前)

信号待ちの時、オートブレーキボールドって便利ですよね。

全車速対応ACCの場合、オートブレーキボールドが付いてなければ停止が保持出来ないので便利さが半減してしまいますよね。

ダイハツは車両価格を下げることを選んだのでしょうね。

書込番号:23052084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:54件

2019/11/17 09:21(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
やはり、ブレーキホールドは無いのですね。

ちょっと考え直します(-_-;)

ありがとうございました。

書込番号:23052229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/17 11:18(1年以上前)

>ACCがあるので先頭を走らなければ特にブレーキホールドは無くてもいいかと

一般道でACC使う前提なの?馬鹿な使い方はやめろ。

書込番号:23052452

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2019/11/17 12:55(1年以上前)

停止時にブレーキを強く踏み込むだけでブレーキホールドになるベンツ式を各社使えるようにならないものかね。特許とかあるんでしょうか?

10年以上前のACCとかないサイドブレーキの車でさえもついていて凄いと思った。

書込番号:23052653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Akito☆さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/17 13:15(1年以上前)

>けんてぃさん

ライズやロッキーには無理ですけど、ブレーキホールド機能のある車なら
【ブルーバナナ製】のブレーキホールドキットを取り付けて貰えば、欧州車のようなブレーキホールドができるようになりますよ。

私が今年に購入した愛車にも、取り付けて貰いました。
ブレーキを強く踏むだけでブレーキホールドになるのは、とても楽ですよね。

書込番号:23052699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2019/11/17 13:23(1年以上前)

何でもかんでも自動に頼るのはええことなんすか。

書込番号:23052720

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:31件

2019/12/04 11:54(1年以上前)

10年以上前既に日野のデュトロにはブレーキホールドが付いてました

ベンツがどういう方式かは知りませんが、10年前とはいえベンツです
その後電動パーキングにとって変わられてることを見るとしなかったことを見ても相当高価な機構だったのでしょう
そんなもん付くわけないですよね?

書込番号:23086643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ244

返信14

お気に入りに追加

標準

グレードGとZの違いについて

2019/11/15 22:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件 ライズ 2019年モデルの満足度5

購入前にネットで調べたらGがお買い得と書いてあり、自分で調べて違いを確認
Zに付いててGに無いもの
17インチタイヤ
ADB、アクティブクルーズコントロール、サイドビューランプ、レーンキープコントロール
ハンドルとシフトノブが本革

タイヤ交換の時16インチの方が安そう、スマートアシストの違いもまあ必要ないかな。
ハンドルとシフトノブが本革でないのもオプションで変えればと、ZとGの価格差で16万安いGを買うつもりでした。

でも商談中の説明で、夜間のライトの説明とか聞いてたら、やっぱ装備充実したZかなと思いZにしました。
契約後家に帰ってカタログ見てたら、シートヒーターもGだと4WDでないと寒冷地仕様にしないと付けられないことに気づき、Zにして良かったです。
Gの寒冷地仕様4万かかります

早く契約したら年内に納車出来そうと、慌てて決めましたがカタログよく読んだつもりでも、シートヒーター見落としてて危なかったです。
個人的には、サイドビューランプとシートヒーターが必要なければGの方が安くて良いと思います。

書込番号:23049395

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/15 22:32(1年以上前)

>trdmr2さん
Zにしとけば失敗は無いですね。シーケンシャルウインカーも付いてますしね。
乗り出し価格や、値引きはどうだったんでしょうか?

書込番号:23049436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2019/11/16 00:02(1年以上前)

予算的にGで商談開始してZに持っていく…

書込番号:23049600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


スレ主 trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2019/11/16 06:02(1年以上前)

>めだか。さん
オプション多すぎなので、人によって価格はかなり変わると思いますが、Zの2WDで総額260万でした。
値引きは一切してないですが、その店舗のライズ契約1台目だったようで14万8千円値引きありました。

260万の内訳ですが、(内は装備と金額で取り付け工賃含む)
車両本体価格    206万
値引き       14.8万
メーカーオプション 15.8万 (パール白で3.3、スペアタイヤ1.1、ディスプレイオーディオ9.7、パノラミックビュー1.65)
付属品価格     33.7万 (ベーシックタイプA5.5、カメラ別体型ドライブレコーダー4.29、LEDルームランプ3種類で1.3、スカッフプレート1、リヤバンパーステップガード1.32、プロテクションフイルム0.792、モデリスタエアロADVANCE BLAST塗装済み19.58)
税金諸費用     約24万 (税金の他は、3年のメンテパック9.1、保証がつくしプラン0.55に入ったので、不要な人は削れます)
下取り車       約5万

トヨタしか見積もりしてませんが、1回目は値引きなしで金額出して、2回目に値引き入れますねと担当者が言ってきたので、上記の金額になりました、正直値引き5万くらいかなと思ってたので満足して契約しました。後はおまけで4万くらいのコーティング、ペイントシーラントがついてきて、JAFも1年入ることになりました、JAF費用5500円はお店が払うそうです。
ライズとロッキーで見積もり比較して、安い方にした方が良いと思うのですが、モデリスタエアロ付けたかったのでトヨタにしました。

書込番号:23049821

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2019/11/16 08:40(1年以上前)

>trdmr2さん
随分お安くしてもらいましたね
じぶんのディーラーは11万円値引きがやっとでした。
ほとんどオプションはつけていまさんが
納車が楽しみですね

書込番号:23049996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2019/11/16 09:10(1年以上前)

>ささときさん
11万ならそんなに私と変わらないですよ、上には上がいるでしょうし、納車が楽しみですね。
担当者曰く、新型で下げられる額は決まってるとは世間話の中で言ってて、私のように値引きを言わない人には安くしてあげたいと言ってました。
今回で人生3台目なのですが、最初に買ったMR2は、担当者の20万引きますねでそのまま購入、2台目はお金なかったので新古車の軽を108万で購入。
家電とか車を値切れる人が羨ましいと思う反面、性格的に交渉が好きで無いので、向こうが下げてくる分は断りませんが、良い担当者に出会えたと思います。
私は車10年は乗り続けるので、車検とかで数年通う事になる店と、気持ちよく買い物できて満足です。

書込番号:23050041

ナイスクチコミ!13


莉星さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2019/11/16 19:19(1年以上前)

>trdmr2さん
オプション内容参考にさせていただきました!保証がつくしプランをすっかり忘れてて、まだ加入できるものか明日にでもディーラーに確認してみます。

モデリスタのエアロすごく良いですよね。私も好みです。
しかし、職場の駐車場の出入口の段差が大きく躊躇っています。シエンタのノーマルですら斜めに出入りしないと、お腹を擦ってしまうくらいです。斜めでもギリギリ…で。
後からでもつけられると思ってつけなかったんですが、もし私と同じ状況でもモデリスタのエアロつけますか?
凄く悩んでいて…

書込番号:23051138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


莉星さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2019/11/16 19:40(1年以上前)

>trdmr2さん
値引き額は大きいに越した事はないですが、営業マンとの出会いって大事ですよね。とくに私は車の知識はほとんどないので、今後長い付き合いになると思うと良い関係を築いていきたいなぁって思います。買ってやる!の偉そうなお客様ではなく、いろいろ教えていただきながら購入させていただくのお客様になりたいですね。
今回の商談では予算250万を先に伝え、このオプションだけは外せないというのを伝え、見積もりをシエンタ、ライズで出していただきました。グレードにこだわりもなく営業マンお任せで作っていただきましたが、欲しい装備がZならほぼ付いていたのと、営業マン的にZがオススメなのでとZで作ってくれたようです。ナビ、あまり使わないETCなどのグレードを下げたりと一緒に考えてくださり、予算に近づけてくださったので満足のいく商談となりました。値引きは初売り特典が11月1日から使えたようで適用していただきました。
かなりの予算オーバーとはなりますがモデリスタ悩みですね。

書込番号:23051177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2019/11/16 21:21(1年以上前)

>莉星さん
オプション頑張って書いた甲斐がありました、参考になって良かったです、私の場合予算面からナビを断念しましたね。

>保証がつくしプラン
見積もりの時、私何のことか内容分からなくてw、2年分メーカー保証延長できる割には安くて良いなと思いました。
商談中、工場で取り付ける分(車体色、カメラ類)を先に決めて、ディーラーオプションは後から変更出来るので注文先にしませんかと言われてたので、多分後から言っても付けられるのではないかなあ

> 職場の駐車場の出入口の段差が大きく躊躇っています。シエンタのノーマルですら斜めに出入りしないと、お腹を擦ってしまうくらいです。斜めでもギリギリ…で
うーん、前面エアロの底が少し擦る位なら良いですが、ノーマル車でも擦るなら皆さん困ってそう
お腹擦るならエアロ以前に、その駐車場停めないかも、油漏れとか怖いので。
ライズの最低地上高が185mm
https://toyota.jp/pages/contents/raize/001_p_001/pdf/spec/raize_spec_201911.pdf#search=%27ライズ+最低地上高%27
シエンタの最低地上高が145mmか、モデルによっては130mmなんですね
https://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_spec_201507.pdf#search=%27シエンタ+最低地上高%27

ライズなら、お腹擦らないことを祈ります。その結果次第でエアロ後付けするかどうかですかね。
まあ、職場の似た車種で最低地上高確認すればある程度は安心出来ると思います。
若い頃は、少しづつ車にパーツ付けてくのが楽しかったので、変化を感じたいとか、お金が貯まったらパーツ付けるのも良いと思いますよ。

最初エアロはTRDにしてたけど、モデリスタかっこいいなぁと、2万くらい増えましたが付けてしまいました
しばらく贅沢禁止しなくてはw

書込番号:23051438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/16 23:57(1年以上前)

トヨタは正直、値引きしないですよ。
強気の営業ですから(^^)/

私はロッキーのpremiumツートンを注文しましたが

オプションを含め 42万値引きで契約しました。

トヨタの営業マンがビックリしてましたので(^^)/

ダイハツは車体だけで20万円引いてくれます トヨタは車体は3万〜5万ですよ。

トヨタで注文したところで、全て大阪のダイハツ工場で製造されてます。

今回はトヨタは製造にはノータッチなんですよ。


ダイハツロッキーには、ライズ全グレード選べないシートがあります。

合皮が使われ、色も黒xシルバーシートで引き締まってます。

またライズに関しては、"自動パーキングアシスト機能"は9インチのオーディオナビしか

対応されてないことも本日聞きました。

ロッキーはオリジナル9インチナビなら、自動パーキングアシストも対応してるとの事です。

かなら、ロッキーとライズは装備やオプション面で付加価値を付けている状態です。

値引きも含め、知らない方が多いようなのでじっくり考えた方が良いと思います。

書込番号:23051778

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2019/11/17 00:44(1年以上前)

フロントのシーケンシャルウインカーにキュン!ときてZ選んじゃいました。
でもなんでリアは・・・・社外品で出たら買っちゃいそうです。

書込番号:23051831

ナイスクチコミ!7


莉星さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2019/11/17 21:28(1年以上前)

>trdmr2さん
とても詳しくありがとうございます!
お腹をするとオイル漏れの危険性があるんですね。他の職員や利用者(高齢者含む)は普通に出入りしていて、シエンタ低いんだなぁと思っていました…それとも私だけ?感覚的にはお腹と感じでいたんですが前部分なのかもですが…入る時は降るように下がり大丈夫なんですが、帰りの登る時にガツっと…。いずれにせよ注意してみます。
ライズが擦らないことを祈ります。

つくしプランですが、新車時はメーカー保証があるので初回の車検で案内予定ですと言われ、結局加入せずになりました。何が違うのか詳しくは聞かなかったのですが…ディーラーにお任せしました。

ちょっとずつ変えていくのも楽しそうですね!私はいつもだいたいノーマル車が多かったので、今回モデリスタ着けたい!と思った自分にビックリです。リヤのテールランプを繋ぐ黒のラインがちょっと主張しすぎで気になるのでメッキにしようかなぁとか、内装にピアノブラックを入れようかなぁとか考え出したらキリがありませんが、目標があると仕事+節約生活を頑張れそうです!
お互いに納車が楽しみですね。

書込番号:23053674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


莉星さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2019/11/17 22:16(1年以上前)

>KC_cashimiraさん
知らない方が多いのでに私が含まれているのかわかりませんが…一応。
値引きに関しては現状で満足すぎるくらい満足しています。
ここは個人の価値観だと思います。値引きは期待していなかったので。

ダイハツOEM供給なのも知っています。今回トヨタ自動車のディーラーの対応に感謝しているのでロッキーではなくライズにしました。
また、ロッキープレミアムも我が家にはあまりお得感がありません。ここも価値観の違いかと思います。
*末娘がまだ小さいのでジュースをこぼす等を考えると、一部分だけが合革で真ん中がファブリックシートでは意味がありません。なのでシートカバーは必須です。
*シエンタでオレンジのラインに慣れてしまっているので、赤のライン等も気になりません。
*2トーンは万が一ぶつけたりした時の修理が高くつくのでモノトーン希望です。また、色の切り替え部分があまり好きではありません。パーツで色が切り替わるなら良いのでが、パーツの途中で色が切り替わり、安っぽく見えるのがどうしても嫌で…。(個人の価値観です)元々が、安い車ですけどね。
必要なのはブラインドスポットモニターくらいです。
ライズZにもメーカーオプション66000円で装着可能です。
なので10万の差額の価値がありません。
そして駐車支援システムも不必要でライズだろうとロッキーだろうとつけるつもりはありません。
ある程度の駐車はできますし、歳をとり感覚が鈍り出した時に必要かなぁとは思っています。他人に迷惑をかけないために。今は白線のある駐車場ならだいたい停められます。システム使うより自分で駐車したほうが早いですし…。難しいのは白線のない狭い駐車場なので、白線がないと使えない駐車支援システムは不要です。
また、長女が数年で免許を取得するようになるのでその時はライズを運転させようと思っています。最初は駐車が苦手だろうし駐車支援システムに頼りっきりになり、自力で駐車ができなくなるのは困るので無い方がいいです。

みんながみんな、大きな値引き、フル装備を望んでいるわけではないことをご理解いただければと思います。
どの程度で満足できるかは、それぞれ違いますので…。
※値引き、ライズZの内容、ディーラー、営業マン全てにおいて大満足の契約です。

書込番号:23053827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/17 23:25(1年以上前)

>trdmr2さん
詳しいオプション説明ありがとうございます。
ナビが安くていいですね。
モデリスタのエアロを除けば240万前後に収まりそうですね。
高性能軽自動車と、同じ位の価格なんで、買い得感ありですね。

書込番号:23053988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2019/11/18 21:48(1年以上前)

>莉星さん
保証がつくしプランは、本来メーカー保証が3年の部品が、5,500円払うことで5年か走行距離のどちらかまで延長出来ると聞いたので、車検の3年目に入るか入らないかの案内があるんでしょうね。
私は点検パックを、5年から3年に変えて10万くらい減らした後に、見積もり見てたら保証がつくしの記載が入ってて何か聞いたのですが、まあ5,500円なら良いかなと

>めだか。さん
ディスプレイオーディオは、スマホのアプリを使わないとナビにならないのですが、ナビ高くて9インチ26万で値段の割に、あまり評判が良くないのと、7インチだとテレビがフルセグではなく、ワンセグになります。ナビは今までスマホとかiPadで行けてたので、ディスプレイオーディオの方が良いかなと、9インチでテレビフルセグで、地図の更新とかもスマホならナビと違い要らないからこちらにしました。詳しくは下記のリンク先を
https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio_02/
240万ならお買い得だと私も思います、軽で200万くらいのを検討してる人には試乗して欲しいです、やっぱり事故した時にこちらの方が安全かなと。

書込番号:23055658

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2DIN社外ナビは導入可能か?

2019/11/12 06:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 moopoohさん
クチコミ投稿数:20件

現在、購入を考えています。
この車に社外ナビを考えています。
ナビは11月に新型が出て値引きのある
パナソニックのCN-F1DVDを考えているのでが
サイズ的に2DINサイズは導入可能でしょうか?
(ハーネスが間に合わない件は目をつぶったとして)
ディーラーに聞いても
「どうでしょうね〜」「量販店に聞いてみては?」
と明確に教えてもらえません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23041898

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/12 06:57(1年以上前)

サイズとパネルが合えば大丈夫だと思いますが、自分が試乗した車両に付いていたのはディーラーオプションの9インチナビで、アイドリング時や走行中に画面がビビリ?で揺れて見難くかったですよ!!ディーラー曰く取り付けには問題ないとは言ってましたが(汗)

書込番号:23041925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/12 07:36(1年以上前)

>moopoohさん
自分の場合ナビメーカー等よりアナウンスされていない車輌の場合はDOPナビで判断します。

ライズの場合DOPナビにNSCN-W68やNSZT-W68TがあるのでCN-F1DVDならDOPパネルを使えば取付出来ると思います。(ブラケットも必要かも?)

配線もDOPナビが取付てあるので10P、6P、5Pだと思うし、ナビレディのバックカメラもステリモも社外ナビでも対応出来ると思います。(パノラマはそのうち何処からか対応ユニットは販売されると思います?)

書込番号:23041978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 moopoohさん
クチコミ投稿数:20件

2019/11/12 12:04(1年以上前)

>九州陸の孤島さん
揺れていましたか (汗 若干心配ですね〜
>F 3.5さん
「DOPパネル」とは、ナビの周辺に取り付けるパネルのことですか?
それがないと取り付けできないのでしょうか?(詳しくないくてすいません)
バックカメラだけを純正で付けて、それを社外ナビに…と思っています。
ハーネスとかが発売されるのは、かなり後でしょうかね?
(パノラマは導入予定はありません)

書込番号:23042346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/12 18:06(1年以上前)

>moopoohさん
「DOPパネル」とは、オプションカタログにある7インチモデル専用スペーサーです。

おそらくルーミーやタンク等と同じでDOPナビを組む時に別オプションでパネルとブラケットがセットになっていると思います?

パネルが無くても取付出来ますが周りが相当スカスカでしょうしブラケットはどの様に調達するか?です。

ナビレディ車のバックカメラとステリモは配線が?ですが現在販売されているルーミー、タンク、タント等から推測すると何方になるか?ですが接続出来ると思います。

カメラ、ステリモは?ですが電源配線、信号配線、サイドパネルは現行品でOKだと思います。

暫くするとDOPナビ取付の情報が解るので確実な配線は解りますね。

書込番号:23042907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moopoohさん
クチコミ投稿数:20件

2019/11/13 06:09(1年以上前)

>F 3.5さん
詳しい説明ありがとうございます。
CN-F1DVDは9インチのフローティングですので
画面側ではなく、本体側の「枠」と
取付に必要な「金具」いうことですね。
今まで新車に取付したことがなかったので
考えていませんでした (;^_^A
もう少し、ナビ情報を待ってみます。

書込番号:23043917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/18 13:50(1年以上前)

>moopoohさん
車輌配線系は10P、6Pで車速線とバックモニターコネクターは新型タントと同じ24Pの様です。

データシステムのRCA102Dを見ると解ると思います。

書込番号:23054789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/18 18:11(1年以上前)

>moopoohさん
ラジオ端子はJASO端子です。

書込番号:23055173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ 2019年モデル
トヨタ

ライズ 2019年モデル

新車価格:180〜244万円

中古車価格:133〜514万円

ライズ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,189物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,189物件)