トヨタ ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ライズ 2019年モデル

ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(3124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ893

返信51

お気に入りに追加

標準

初心者 新車を買ったはずだったのですが…。

2019/12/25 14:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:8件

2〜3年間、新車の購入を検討し、ずっとどの車を買うか迷っていました。
2019年11月にトヨタでコンパクトSUVの車が出ると聞いて、発売前から情報収集し、言える範囲でトヨタの営業マンからも情報を提供頂いていました。

11月上旬にやっとパンフレットが出来、隅々まで見て、ディーラーで試乗もさせてもらい購入を決めました。
購入から約1カ月の12月上旬に納車され、毎日車を使うので最初は気持ちよく運転していました。見た目やドライビングに不満はありません。
ところが納車から2週間でいくつか問題点が浮上。

1つ目
ライトについて。
@角度が固定されてるが故、明るく眩しいからか対向車からのパッシングが止まらない。
A天気がいい日は15:30〜には点灯。曇りの日は12時には点灯。
どうやら今後発売される車についてはオートライトの導入が義務化されるとの事。
そこについては致し方ないと思いますが、オートライトの性能が良くありません。
停止中はライトを消せますが、走行中はオートライトにしておくとどれほど外が明るくても点いたら消えませんし、消せません。
そして必ずハイビーム。対向車がいたら通常消えたり対向車が眩しくないよう切り替わりますが、何せ性能があまり良くないのでハイビーム。
あまりに酷いのでオートライトから通常のライト点灯に切り替えても3kmの道のりで8台の車からパッシング。元からライトが明るいようなので致し方ないのかも知れませんが、あおり運転の様なトラブルに発展しないか心配です。
それにパッシングをされるってあまり気分の良いものではないですからせめてライトの角度が固定でなく変えられる様にしてくれればいいのにと思っています。


2つ目
こちらの方がかなり困っているのです。
ナビから何かが擦れている音が出て止まりません。
それもかなりの大音量でキュッキュッというかなり甲高い音である為、不快です。ナビから出る音を撮っておいたのでぜひ皆さんにも聞いてもらいたいくらいです。
すぐにディーラーに行き調べてもらったところ、カバーがナビにあたり車の振動で擦れて出ている音のようで、この音は走行時以外でも出ます。
カバーに色々加工を施してもらいましたが完全には直らず。
試乗時にはこんな音は出ませんでしたが、ナビの種類が違う為とのことでした。
とは言っても僕が買ったナビはトヨタの純正ナビでそれも値段も一番高いもの。もちろんカタログに記載されていて、該当車に対応しているものです。

ディーラーの整備士曰く、直らないそうです。
このナビをつけたライズはどの車もこの音が出る可能性は高いとのこと。
一生懸命仕事をして340万近くもする車を買ったはずなのに直りませんと簡単に言われとても悔しいです。

買って1カ月も経っていないのに修理に出すだなんて僕は中古車でも買ったのかと思いました。
いや、むしろ中古車を買うべきだったのかもしれませんね。
今後この車を使う間はこの音と付き合っていかなくてはならないのでしょうね。

ただ悔しいのでディーラーにはなんとかしてもらう予定です。

長年いろんな車を検討し、初めて自分で稼いだお金で車を買うと言うこともありものすごく楽しみにしていたのに、残念なんて言葉では片付けられないほどに悔しいです。こんなことになるならマツダの車を買えばよかったなぁ。
自分で選んだものですから、いいものを買ったと思いたいですし、買ってよかったとも思いたいですが…。

書込番号:23128210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!100


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2019/12/25 14:32(1年以上前)

レベリング調整無いんですか?
オートもしくはマニュアル。
オートならディーラーで光軸の再調整できないですか?
マニュアルなら手元で、車後部が沈んで眩しいときの措置のようにマニュアル調整すれば眩しさは軽減されないですかね?

書込番号:23128216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/25 14:38(1年以上前)

残念でしたね。新発売から半年以内の新車は購入するべからずが私の持論です。これらの不具合がメーカーにフィードバックされて改良される発売1年後のモデルがベストです。という私も新車発売直後のクルマで不具合があったしマイナー後のモデルでも発売開始直後のモデルで組付けのチリ合わせが良くない事がありました。これから買われる時には注意しておいてください。

書込番号:23128222

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/25 14:38(1年以上前)

340出そうが
ベースは170 基準だべさ。

書込番号:23128223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!100


黒ゴリさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2019/12/25 14:40(1年以上前)

まずは納車おめでとうございます。
ほんと、オートライトの点灯するタイミングは何とかしてもらいたいですね!
前車のCHRは点灯するタイミングの設定の変更が出来たので
ディーラーでライズも同様に設定の変更をお願いしたら不可能との事!!
まあ、これはダイハツ製だからと諦めましたwww

通勤等で約500キロ走りましたが、オートハイビームによってパッシングをされた事はまだありません。
ちなみにZグレードなのでADB(アダプティブドライビングビーム)搭載車です。

ナビの音ですが、自分はディスプレイオーディオにしたので大丈夫でした。
音は何とか解決して欲しいですね!

書込番号:23128227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/25 14:41(1年以上前)

そ ダイハツ 基準

書込番号:23128228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/12/25 14:53(1年以上前)

>かっさんMAX2019さん

はじめまして
せっかく楽しみにされていた愛車の不具合とても残念ですね。
ライトは光軸調整できると思いますので、ディーラーへ申し出て下さい。因みにLEDライトですよね?それならオートレベリング機能付きのはずですが。

それとナビゲーションはディーラーオプションですか?メーカーオプションですか?ディーラーオプションなら、純正ナビを取り付けしてノイズが出るのは、取り付け方法が下手なだけと思います。納得できるまで、ディーラーの担当者または店長に報告した方が宜しいかと。それでもダメなら、メーカーのお客様サービスへ連絡するといいでしょうね。
吉報お待ちしています。

書込番号:23128245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8件

2019/12/25 15:59(1年以上前)

ディーラーで調整をお願いしましたが、2時間待たされてできないと言われました。
え?なんで?という感じです。

書込番号:23128344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8件

2019/12/25 16:01(1年以上前)

本当にその通りです。
かなりかなり高い勉強代になりましたが、
学びました。
ただ怒りはおさまりせんので、せめてナビの音は直してもらわないとと思っています。

書込番号:23128348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2019/12/25 16:39(1年以上前)

オートライトをOFFにできないのは仕方ないけど、
オートハイビームもOFFにできないの?

軋みの対策は普通のディーラーなら対応してる案件だけど、買ったディーラーが悪かったね。
干渉箇所に個人的にスポンジテープでも貼って対応するしかないね。

書込番号:23128415

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2019/12/25 17:03(1年以上前)

>迷探偵困難でーすさん
返信ありがとうございます。
ディーラーで調整をお願いしましたが、色々試した結果できないと言われました。
え?なんで?という感じです。

書込番号:23128462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2019/12/25 17:04(1年以上前)

>JTB48さん
本当にその通りです。
かなりかなり高い勉強代になりましたが、
学びました。
ただ怒りはおさまりせんので、せめてナビの音は直してもらわないとと思っています。

書込番号:23128464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/25 17:34(1年以上前)

啓介「アニキならどうする?」

涼介「徳大寺さんなら同じ340万円を払うなら、新車のレヴォーグ1.6GT-smart editionを狙えと言うんじゃないかな。」

啓介「俺ならレヴォーグ2.0GT-Sを中古車で購入するかな。」

涼介「我が家のルーミーでさえオートレベリング機能があるのをチョイスして購入している。そういう買い方をしないと徳大寺さんに怒られそうだしな。」

涼介「いずれにしてもライズA型が嫌ならB型から購入するか、B型かC型に乗り換えるのがベストだ。」

啓介「アニキ、たぶんABCで年次改良してないはず。」

涼介「していないのか?」

啓介「毎年改良するには莫大な開発費がいるんだぜ。そんな予算はどこにあるんだ?」

涼介「たしかにルーミーではビッグマイナーをやる雰囲気さえ感じない。ルーミーの足跡をたどればライズのやり方も自ずと判明するということか。」

啓介「フルモデルチェンジも15年はしないはずだぜ。厳しいことを言うかもしれないがそれに主さんは投資しているということになると思う。」

書込番号:23128498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/25 17:40(1年以上前)

涼介「レヴォーグやライズ、ロッキー、ルーミー、トールなら購入前に聞いてくれればある程度は相談にのれる。」

啓介「アニキ、そんなコーナーがあるのか?」

書込番号:23128509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/25 17:53(1年以上前)

涼介「だがルーミーは良いクルマだ。」

涼介「エンジンも静かだし、タイヤ音も静かだ。さすがダイハツのクルマだと感じている。」

涼介「それに車内が広い。自転車積載も可能なクルマのひとつだ。」

涼介「そのノウハウを活かしたSUVがライズやロッキーになる。」

啓介「そういう特徴があるのか。」

書込番号:23128525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/25 18:29(1年以上前)

涼介「我が家のルーミーはA型であるが、まったく問題は無かった。私はA型を購入を推奨したい。」

啓介「主さんは本当にライズを購入したのかな?ライズ納車は12月19日あたりからだったような気がするぜ。12月上旬は納車は不可能では?日程があまりにもタイトすぎるぜ。」

涼介「…。社内販売なら可能かも。」

書込番号:23128590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2019/12/25 18:43(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

11/8に契約し、12/11に納車しました。
何を言われてもこれは事実なので12/19では?とかいわれてしまっても困りますが。www
端的にいうと、買ってない人がぐちぐち言われると腹が立ちますね笑笑
外野からあーだこーだいうのは簡単ですが、いざ自分の身に起こるとこんなに気が滅入るものなんだなと実感しています。
あなた方が他車種を買おうが、この車についてどう思おうが勝手ですが、レヴォーグがいいとか言われても...。ああいう車高が低い車は嫌いでして。

書込番号:23128613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:8件

2019/12/25 18:57(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

ちなみに納車のみについてで言うと、私より早い段階で納車した人もいました。
まだパンフレットもできていない時点で予約した人などは11月中に納車になった方もいたとディーラーから聞きました。

新車を買って何の問題もなきゃ僕もこんなとこにレスなんて作りません。そんな暇でもないですし。

書込番号:23128640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/25 19:12(1年以上前)

>かっさんMAX2019さん

ライトの角度について気になって取扱説明書を見ました。
P178の手動光軸調整ダイヤルの調整は、一番下向きになっていますか?

書込番号:23128668

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/25 19:20(1年以上前)

>かっさんMAX2019さん
そもそも、ライトのハイビームが走行用前照灯、
ロービームがすれ違い用前照灯。
当たり前だが、走行時ハイビーム点灯が標準。
眩しいのは、単に車両のヘッドライトの取り付け位置が高い車両だけでしょ。

ナビについては、単に重たいナビを付けているから
中で、振れているだけじゃない。
どうせT-Connectナビ 9インチモデル DCMパッケージを選択したんでしょ。
また、後付けのナビ搭載用アダプターから音を発生させているかもね。

まー、エントリーカーなので、そんな物でしょ。

レクサス UXとかなら話は別かな。

書込番号:23128676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2019/12/25 19:44(1年以上前)

>3kmの道のりで8台の車からパッシング

さてはて、どこを何分かけて走ったのかわかりませんが、
ワザとハイビームにして走ったとしても、3km走る間に
8台もの車がパッシングしてきますかね。

10kmも走れば26台以上からパッシングされる?

事実として経験したんだと言われれば、話を盛ってるだろって
決めつける根拠もないんだけどさ、私の経験上からは
不自然な話としか思えないんだな。

その昔はネズミ捕りしてると、対向車がパッシングで
教えてくれたなんて時代もわずかにありましたけどね。

書込番号:23128709

ナイスクチコミ!47


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 豚珍館さん
クチコミ投稿数:5件

ディスプレイオーディオで質問です。ナビを見るためにUSBで一台スマホをつないで、もう一台の違うスマホをBluetoothにつないで音楽を聞くということはできますか?
娘のスマホの音楽を聞きたいのに、ナビも娘のスマホにしなくてはならないのか疑問だったので詳しい方教えて下さい。

書込番号:23276676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/03/10 16:53(1年以上前)

基本的に1対1です。

娘のスマホで、
音楽とナビをすればいいのでは!

書込番号:23276696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 豚珍館さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/10 17:04(1年以上前)

やっぱりそうですか…。後ろの席にムスメ座ってたらスマホを触りたくなるだろうし、その時に長いUSBケーブルでも用意しないとならないし、やっぱり使い勝手悪いですよね。
車自体に不満はほぼないのに、このディスプレイオーディオというのだけガッカリでした。営業の人にのせられて付けた自分がアホなのですが、それでも完成度が低すぎてよくこれで製品化したなと思います。
インターフェイス的にも使いづらいし、これから改善がどこまでされるかですが、トヨタには急いで改善してほしい。特にAndroidユーザーはツライです。

書込番号:23276717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/03/10 17:26(1年以上前)

HDMIケーブルで繋ぐのでは?
USB接続が電源のためなら、車から取れます。

書込番号:23276748

ナイスクチコミ!2


スレ主 豚珍館さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/10 18:20(1年以上前)

HDMIはないですね。外部接続させるものがUSBかBRUTOOTHのみで、ナビを表示させるにはUSB接続必須というがんじがらめ状態。融通が効かなさすぎる厄介なやつなんです。

書込番号:23276834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/10 18:39(1年以上前)

他車のDAと仕様が違うんですね、知らんかった

別売りのナビキットで行けるんじゃね?と思ったらライズには無い

ダイハツ仕様だからなんですかね?。

書込番号:23276860

ナイスクチコミ!3


スレ主 豚珍館さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/10 18:47(1年以上前)

人柱になった感じですが、敢えて言わせてもらうなら、このディスプレイオーディオリンクはまともに動かせるようになるまであと3年くらいは待ったほうがいいです。色々と車に乗るたびストレスです。普通のナビにしとけば、こんな余計なストレス感じなくてすみます。

書込番号:23276869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/03/11 00:17(1年以上前)

『ディスプレイオーディオで質問です。ナビを見るためにUSBで一台スマホをつないで、もう一台の違うスマホをBluetoothにつないで音楽を聞くということはできますか?』
→先ず、当該ご質問をディーラー担当者、或いはトヨタカスタマーサポートで伺いましたか?
 通常ディスプレイオーディオで1台のスマートフォンのナビゲーションアプリとミュージックアプリ(ミュージックソース)を同時使用は想定されているのではないですか?
 もし、スレ主様のような使用なら、ディスプレイオーディオにDOPのナビゲーション・システムを接続すれば可能ではないでしょうか?当方トヨタ車ユーザーでも、ライズユーザーでもありませんので、詳細はトヨタディーラーにてご自身でご確認下さい。
 因みにこれまでマーケットリリースされているナビゲーション・システムで、複数のスマートフォンを接続して個々の機能が使用できるような機種は存在しないように思います。
 なお、ご存知かとは思いますが、ディスプレイオーディオは、ナビゲーション・システムやカー・オーディオシステムではなく、スマートフォンの機能を活用したディスプレイ装置のように当方は理解しています。

『色々と車に乗るたびストレスです。普通のナビにしとけば、こんな余計なストレス感じなくてすみます。』
→高額な普通のカー・ナビゲーションシステムよりは、かなり廉価でスマートフォンのナビゲーションアプリを使用できますし、Apple CarPlay/Android Autoにより、スマートフォンの資産がディスプレイオーディオで使用可能です。
 当該サイトのライズの他のクチコミをご覧になっていませんか?
 確か従来のナビゲーション・システムに拘る方向けに、DOPでディスプレイオーディオ接続のナビゲーション・システムが2機種?用意されているような記述も存在したように思います。

『HDMIはないですね。外部接続させるものがUSBかBRUTOOTHのみで、ナビを表示させるにはUSB接続必須というがんじがらめ状態。融通が効かなさすぎる厄介なやつなんです。』
→トヨタ車ユーザーではありませんが、スマートフォンのミュージックデータがBluetooth接続orUSBケーブル、また、Apple CarPlay/Android Autoの各種アプリケーションソフトがUSBケーブル接続でミラーリングによりディスプレイオーディオのディスプレイに表示されタッチ使用可能となるのではないですか?
 ただし、現状このクラスでは、Apple CarPlay/Android Autoのミラーリング使用は、HDMI&USBケーブル接続が一般的で、知人の所有するライズ5台分のアッパーミドルレンジクラスでも、スマートフォンをユーザーフレンドリーなBluetooth接続で全て使用可能という分けではありません。
 また、トヨタでのディスプレイオーディオ搭載車両としては、多分クラウン、カローラ系に次ぐ搭載で、国内ではまだまだ一般的でない先進装備(北米では、Apple CarPlay/Android Autoによるナビゲーションアプリ等の使用はかなり普及しています。)だけに、これまでのナビゲーション・システムと比較されたり、勘違いされている方も存在するようですが、そのシステム設計はデバイスソフトメーカー(Apple&Google)の開発設定に負うところも多分にあり、残念ながら従来のナビゲーション・システムの記憶が鮮明に残っている方々には、スマートフォンの資産が使用できる利便性とコストパフォーマンスの高さが或いは理解できていないのかとも思ったりします。

書込番号:23277552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/11 03:12(1年以上前)

長いよ。゚(゚´Д`゚)゚。

書込番号:23277656 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1件

2020/03/11 11:57(1年以上前)

横からすみません。
>たろう&ジローさん
たらたら長いですね。

用はこのDAにHDMI端子の入力があれば
問題は解決するはずだと思いますが?

なんでそこまでトヨタを擁護するのか不明ですが
ライズ自体は悪い車じゃないだけに
このDAは残念すぎるのは明らかでしょ?
それにDAを後から他社のナビに交換出来ないアレンジ力の無さも問題でしょ。

書込番号:23278037

ナイスクチコミ!7


スレ主 豚珍館さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/11 18:21(1年以上前)

レアルマンさん

ほんとそれなんです。理解していただけてありがたいです。
営業マンも「これからどんどん進化するはずです」と言ってましたが、現状ではかなり厳しい完成度。
せめて外部入力端子などて補完できればまだ良かったのですが…。
擁護するよりは尻を叩きたいです。とにかく進化を早急にしてもらうよりほかありません。

書込番号:23278641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/05 01:09(1年以上前)

ユーザー自身の進化も大事です。

書込番号:24172579

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納期、納車

2021/05/16 02:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 0312s3750さん
クチコミ投稿数:3件

4/25 大阪トヨタカローラにて2WDホワイト契約

6月頭には納車できると当初聞いてたのですが、まだ工場出荷、納期の連絡がありませんm(__)m

大体どれぐらいで連絡来るものなのでしょうか?

書込番号:24137659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/16 05:22(1年以上前)

>大体どれぐらいで連絡来るものなのでしょうか?

連絡は1週間くらい前。
ということで5月25日から30日あたりに連絡がもらえそうです。

書込番号:24137721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2021/05/16 06:58(1年以上前)

在庫車だったりして・・・・?

書込番号:24137773

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2021/05/16 07:02(1年以上前)

車庫証明書の書類を提出しているならニ週間は遅れない。この状態なら登録が5/20前後になると思うので、まだ未提出なら未定って事でしょう。

半導体火災もあるから具体的な時期はあえて明言してないと思います。予定はあくまでディーラーの経験値で推測した時期ですから絶対ではありません。

書込番号:24137776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 0312s3750さん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/16 08:10(1年以上前)

>craftnicoさん
このままだと納期は伸びる可能性がありますよねm(__)m

>つぼろじんさん
そんな事ってありえますか?


>正卍さん
GW明けに全て書類は渡してます。

書込番号:24137835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件 ライズ 2019年モデルの満足度3

2021/05/16 09:15(1年以上前)

ディーラーもメーカーからの納期連絡が無いと、お客さんに連絡できません。ディーラーオプションがたくさんあったりすると、その分だけ納期が延びます。だいたい納車できる1週間前くらいには連絡来るはずですよ。
半導体工場火災(ルネサス)は、影響甚大なところとそうで無いところがあります。ウェブサイト上には納期2ヶ月程度となっているので、影響はあまりないのではないかと思います。

書込番号:24137918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2021/05/16 10:50(1年以上前)

>0312s3750さん

納期の判断に1番確実なのは車庫証明ですね。

車庫証明は自動車の登録に必要な手続で、かつフレームナンバーが確定していないと出来ない業務です。

お住まいの地域によって変わりますが、車庫証明には車の保管場所の確認作業がありますから、それがあれば納車が近いと判断できますよ。

書込番号:24138071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 0312s3750さん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/16 11:21(1年以上前)

>金なし暇なしさん
ありがとうございます。やはり1週間前ぐらいになりますよねm(__)m

>Goe。さん
車庫証明が上がってるか確認してみます🤨m(__)m

書込番号:24138136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

工場出荷から納車まで

2021/03/08 16:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:77件

ライズ書き込み2回目になります。よろしくお願いします。
1月21日にZ 2WD契約して先日ようやくディーラーから3月19日に工場出荷予定の連絡をもらいました。
ライズはダイハツの滋賀工場で生産していると思いますが、当方、京都なのですが納車までどれくらいかかるものでしょうか?
主なDOPは、TCナビ、ドラレコ、ETC、ガラスコーティングです。

書込番号:24009672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29件

2021/03/08 18:04(1年以上前)

ライズZ(2WD)を兵庫県のネッツ店にて2月13日に契約しました。
本日、ディーラーより登録も無事完了しましたので、持ち込みのナビ等の取り付けをしまして最速で3月20日に納車可能とのことで連絡をいただきました。
契約時の予定では3月下旬頃と聞いていましたので、思っていたより早かったです(^_^)

書込番号:24009819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2021/03/08 18:32(1年以上前)

メチャクチャ早いですね。
なぜこうも納期までの期間に差があるのか不思議でなりません。
わたしも早く納車日決まって欲しいです。>ひろきちきちさん

書込番号:24009863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2021/03/08 18:45(1年以上前)

池田に近いというのも納期に関係するんでしょうかね??そもそも出荷のタイミング等もよくわかりませんが(^^;)
詳しくないので内部の事情などは全く知りませんが、メーカー側でどのような順番になっているのかも気になるところですね。

書込番号:24009880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2021/03/08 21:05(1年以上前)

>ひろきちきちさん
色々な書き込みをみてると、ほんと受注通りに製造されてるとは思えないですよね。
まぁ、どこの業界でも大人の事情ってありますよね。笑

書込番号:24010164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/03/11 00:58(1年以上前)

>たけのこ一族さん

人気車(納期が長い)の場合、過去のトヨタの販売方法をみると各ディーラーへの割り当て台数に差があります。
例えば、過去の販売実績によりトヨペットに100台、トヨタに50台、ネッツトヨタに30台といった具合に。

従って、注文した日が同じでもトヨペットで契約した方が納車は早くなります(例ですが)。

私が過去購入したAQUA、C-HRでも割り当て台数がありましたから、

納期の早さを知るには、全てのディーラーをまわり把握するしかないですね。

書込番号:24014342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2021/03/12 13:48(1年以上前)

>RTkobapapaさん
売上が多い販売店を優遇するのはわかるきがします。エンドユーザーにとっては納得できないけど企業間では仕方ないですよね。破格の値引きをだしてもらったので後少し楽しみに待つこととします(^_^)

書込番号:24016766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


護身術さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/03/18 21:02(1年以上前)

それがいいです

書込番号:24028793

ナイスクチコミ!1


bull_gunさん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/05 14:15(1年以上前)

ライズを買うとき、何社かの(経営母体が異なる)ディーラーを巡り見積もりをして頂きましたが、結局、価格的にはほとんど変わりませんでした。
(尚、見積もり依頼に際しては、Zの4WDであることと、色と欲しいメーカーオプション、ディーラーオプションを指定し、2021年3月の年次改良後の車を納入すること、という条件を出しました)
ちなみにほとんど交渉らしい交渉はしていませんが、どのお店も決算なのでということで、値引きはここで書けないぐらい「破格」でした。

発注したのは2月下旬ですが、納期はその時点でどのお店も「今すぐに契約していただければ、4月下旬が最短です。何とかGWには間に合わせます。ですが書面に納期は書けません」ということと、
「今回の改良では型番が変わらないので、改良後の車が来るかどうかはディーラーも現車が店に来るまでわからないのでお約束はできません。ここにこだわるなら納車を一か月遅らせてください」という説明でした。

セールスさんの対応やお店の雰囲気などはどこも同じようなもので特に不満はなかったので、
各社に「価格やサービスはほとんど同じなので、改良後の車を確実に入れてくれて、且つ、納期の一番早い店に決めます」と言っところ、
やはり各社とも同じような回答の繰り返しでしたが、1社だけ、「わかりました。もし今日の閉店までにハンコを頂けるなら、4月上旬のお引き渡しと、改良後の車両を納入することをお約束します」といって、その旨を書いた(おそらく非公式なものなのでしょうが)責任者のサイン入りの書面も頂けました。
実はそのお店が一番高かった(といっても1万円いかない差)のですが、そこへ発注しました。車はきちんと改良後のものが4月6日に納入されました。

価格は各社とも五十歩百歩でしたので、「納期」「改良後の車両を納入」という条件での競合でしたが、これをコントロールできる販社とそうでない販社があるというのが実情なのだなと勉強しました。

書込番号:24119885

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後方遮音性について

2021/03/28 09:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 dwarff23さん
クチコミ投稿数:51件

後部ドア付近より、車外の走行音や雨の音などが凄く聞こえてきます。
気にしすぎかと思いましたが、古い車に乗ってる初めて乗せた妻より「半ドアになってない?めっちゃ外の音聞こえるよ」と言われしまうほどで。。

トランクのドアロックが浅い?引っ掛かりが弱いの納車時より気になってましたが、そんなもんかな?とスルー。しかし、これも因果関係があるのかと思いはじめました。

みなさん、遮音性やバッグドアの閉まり具合など違和感ありませんでしたでしょうか?

書込番号:24046964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/03/28 10:13(1年以上前)

リアハッチは、樹脂製ですね。

書込番号:24047060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2021/03/28 11:46(1年以上前)

ライズと同じく樹脂製バックドアの車を所有してます。
運転していても気にはなりませんが、後部座席に座ってるとバックドアの遮音性の低さなのか後方からの音は気になりますね。

バックドアが軽量になったのと引き換えに遮音性が多少犠牲にはなってるのでしょうね。

閉まり具合も強く閉めてもバンッ!って感じは弱いですね。

書込番号:24047258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bull_gunさん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/05 13:25(1年以上前)

ライズ(2021年3月の一部改良後のモデル)に乗っています。
バックドアの建付けや閉まり具合などに特に問題は感じません。電子ロックも素直に作動しています。
遮音性ですが、お世辞にも絶賛しますなどとはいえませんが、まぁこのクラスの車とすればまだ良いほうじゃないのかなと思っています。
個人的には樹脂ドアだから遮音性が低いということもないと思いますが、ライズは前方(エンジンまわり)からの遮音は割と良くできていると思いますので、相対的な感覚で後方からの音の侵入が逆に気になってしまうのではないかと思っています。

書込番号:24119777

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:45件

ライズの購入を検討しています。
今までナビはパナソニックのポータビルナビ(ゴリラ)を使用していました。
なので社外ナビ(パナソニック:ストラーダ)にしようと思っています。

一般的に社外ナビはバックカメラは動作するそうで、
この場合は、A/ナビレディパッケージを選択することになると思いますが、
出来れば、B/パノラミックビュー対応ナビレディパッケージを選択して、
パノラマ確認出来るといいなと思ってます。
(試乗車でパノラマビューを体験して便利だと思いました。)

パナソニック:ストラーダのナビでもパノラマ可能な機種はありますか?
パノラマに対応しているナビの型番や、追加ハーネス?等、
実際に接続された方等、情報を教えていただけると幸いです。
(パナソニックでは不可でしたら、ほかにパノラマ対応可能なお勧めのメーカ/型番とかありますか?)

また、A/ナビレディパッケージ or B/パノラミックビュー対応ナビレディパッケージの選択は、
ナビが確定しないと決められないですよね?
*B/パノラミックビュー対応ナビレディを選択していれば、
 バックカメラだけのナビ、パノラマ対応のナビ、どちらにも対応可能でしょうか?(大は小を兼ねるみたいな。)

よろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:24090118

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/04/19 20:22(1年以上前)

社外ナビ自体にパノラマに対応した製品はありません

データシステム社等の会社が販売しているカメラアダプタを取付する事でパノラマに対応する事が出来ます

と言うよりも、車メーカーの純正カメラを社外ナビで使う為にはパノラマ以外も同じくアダプタを使います(トヨタ車でイクリプスナビ以外)

ググれば出てきます。

書込番号:24090154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/20 07:17(1年以上前)

>Sound Septemberさん
B/パノラミックビュー対応ナビレディパッケージ + サイバーナビで乗ってます。
取り付けキット以外に特別必要な物は無かったと思いますが、パノラマ映像は利用できています。
リモコンに登録してワンタッチで必要なときにパノラマ映像で周りを確認出来て便利に使っていますよ。

書込番号:24090790

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/04/20 21:36(1年以上前)

https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf

やる事は、パノラマ対応のナビレディBで車を契約して

オートバックス等の量販店で好みのストラーダ選んで、店員に「ライズにパノラマ付き契約したからこのナビ付けてパノラマ映る様にして」って言うだけ

今はナビもETCも品薄だから早期に予約注文した方が良いと思います

またパノラマなら7インチより9インチ位の画面の方が見易いですよ。

書込番号:24092066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/04/20 22:25(1年以上前)

>北に住んでいますさん

2度に渡り返信ありがとうございます。
なるほど、社外ナビ自体はそもそも純正カメラに対応しておらず、
必ずアダプタが必要になるのですね。初歩的なことも知らず、すみませんでした。
教えて頂いた適合表で、品番:RCA102Dが必要になるということですね。

また、素直にオートバックスで店員に依頼すれば大丈夫なんですね。
(オートバックスに依頼しようと思ってます。)
ちなみに、今時はパーキング解除(アース接続)は言わなくてもやるのが標準ですよね?
(頼むときは確認のため言いますが。)

>社外ナビ自体にパノラマに対応した製品はありません
→これはアダプタでカメラを使用することは可能になるが、
 元々、ナビとしての機能はないので、どうやって見えるようになるのかイメージがわきません。
 (難聴でも音がすきさんがおっしゃっている、リモコンに登録とは、個別の映像入力を登録する、というイメージ?)



>難聴でも音がすきさん

返信ありがとうございます。
取り付けキット=カメラ接続アダプターということですね。
普通にナビ取り付け時のハーネスは必要になりますよね?
(昔の1DINオーディオ等での変換コネクタと同様。)

やはりパノラマは便利ですよね。
ナビレディパッケージのA/Bでは、カメラ1台/4台で、
コスパ的にもBの方がお得感がありますね。

サイバーナビで実証済みであれば、ストラーダでもまず問題なさそうですね。

書込番号:24092170

ナイスクチコミ!1


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/22 09:51(1年以上前)

私はストラーダのフローティングBDモデルを購入・使用しています。
同じくオートバックスで取り付けてもらいました。
お望みのパノラマビューにするにはデータシステムのRCA102Dと、パノラミックビュー対応ナビレディパッケージを選択しておけば問題ないと思います。
パーキング解除はやってもらえましたが、確認しておいた方が確実かと思います。
ステアリングの機能ボタンに純正のカメラボタンがあり、そこにパノラミックビュー用の機能を割り振ってもらえてました。
リバース時以外はそのボタンを押すと好きな時にパノラミックビューに切り替えられます。
参考まで。

書込番号:24094669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/04/24 20:51(1年以上前)

>DORI8BBTさん

返信ありがとうございます。

ストラーダのBDモデルとは最高機種ですね。
予算的に厳しいので、ワンランク下のDVDモデルにしようかと思ってます。

データシステムRCA102Dと、パノラミックビュー対応ナビレディパッケージで
問題ないとのこと、情報ありがとうございます。
パーキング解除についても助言、ありがとうございます。

ステアリングボタンにも割り振ってもらえるのですね。
依頼時の参考にさせていただきます。
いろいろと、ありがとうございました。

書込番号:24099238

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ 2019年モデル
トヨタ

ライズ 2019年モデル

新車価格:180〜244万円

中古車価格:134〜514万円

ライズ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,269物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,269物件)