ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (3,294物件) ライズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
69 | 7 | 2020年6月22日 11:37 |
![]() |
68 | 8 | 2020年6月13日 17:26 |
![]() ![]() |
94 | 13 | 2020年5月31日 19:33 |
![]() |
21 | 6 | 2020年5月24日 20:38 |
![]() ![]() |
45 | 19 | 2020年5月23日 16:01 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2020年5月22日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
質問になります
ライズ グレードZ納車約2ヶ月問題なく走行していましたが、夜間自動でライト点灯時、オートハイビームにならず、ハイビーム固定になってしまいます。
表示もハイビームのままで、以前出ていたオートハイビームの表示も出ません。このような状況になった方いらっしゃいますか。故障なんでしょうか。
書込番号:23466889 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ふとーしーさん
ライズの取扱説明書の182頁に記載されているように、ランプスイッチのレバーが前方へ押されていませんか?
ランプスイッチのレバーが前方へ押されておらず、ランプスイッチの位置もAUTOなのにオートハイビームが作動しないのなら故障の可能性がありますのでディーラーにご相談下さい。
尚、下記からライズの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://toyota.jp/ownersmanual/raize/?padid=from_raize_ownersmanual&padid=from_raize_top_bottomdoc_ownersmanual
書込番号:23466966
8点

ランプスイッチはAUTOになってるんですが…
やはり故障なんですかね(汗)
ディーラーに相談してみますm(__)m
書込番号:23466997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AUTOになっててもハイビームに位置にレバーがあればハイビームになっちゃうよ。
書込番号:23467025 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うちのトヨタ車はオートライトではありませんが
オートハイビームです。
オートハイビームの切り替えはライトスイッチではなく
インパネにあります。
インパネのスイッチを押してライトレバーを奥側に押す。
いわゆるハイビームの位置。
するとメーターパネルにオートハイビームの作動ランプ
が点く。
最も対向車がいない暗い夜道でないとハイビームには
なりません。
書込番号:23471406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそもグレードZであればオートハイビームでなくアダクティブハイビームです
ディスプレイの表示はハイビームになっていても、障害物や対向車の部分だけは遮光してハイビームが当たらないようになっています。
一つのライトに細かくいくつかライトがあり、一部はロービーム、一部はハイビームになってくれている状態の場合メーターのディスプレイはハイビーム表示になります
書込番号:23474729 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

kobelaさんが書いたように、ZグレードはADBなので、Autoの位置にある場合は、インパネ内の表示はハイビーム表示のままが標準です。
ライトの照射範囲をよく観察してみると、ちょこちょこと切り替えが行われているのがわかると思います。
ただし、速度が遅い状態(だいたい10km/h以下)や、停止時などはハイビーム表示が消え、ロービームになります。
それでもハイビームのまま、というのであれば、他の回答にあるように、レバーが前に倒されて常時ハイビーム状態になっているか、ADBの故障でしょう。
書込番号:23474962
7点

>ふとーしーさん
こんにちは
私もここ2〜3日間の夜に確認していますが
>kobelaさんや>アホなおそ松さんさんが書かれているように思いますが、
それでも、ハイビームのままで有れば、明らかな故障だと思います。
ディーラーにいくことをお勧めします。
書込番号:23484820
3点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
新型車のタフトは軽自動車なのに
電気式パーキングブレーキ、
最新の夜の歩行者対応のスマアシ
ライズにも搭載して欲しかったです。
5/3契約のライズの納車待ちです。
書込番号:23461938 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

買うタイミングがねぇ。
ま、軽なのに自転車も認識したり2台を見れる股抜き検知できたり…上には上がありますね。
こう考えると日本で一番売れてるミニバン、ノアヴォク兄弟は3世代は古い衝突被害軽減ブレーキ。
購入時に分かってはいるけどブレーキを買うのではなく車を買うと覚悟してる人、自動ブレーキと言われみんな一緒と思うお気楽な人、アップデートされるまで待つ人、様々ですよ。
書込番号:23462030 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

次のMCででも載るんじゃないの?
何でもそうだけど、そんな事言ってたら何時まで経っても買えないよ。
書込番号:23462369
22点

安全システムが更新された様ですね、どのレベルまで改善されたかはJNCAPの結果を見ないと分かりませんが、特に歩行者認識でダイハツは他社より劣っていたので、他社と同じレベルになったのかな?と思います。
今回ハード、ソフトの両方で改善したのならば、既存設計の車への対応は難しいと思いますが、ソフトのみで対応出来たならば、現生産中の車へのランニングチェンジが出来るのではないかと思います。
特にライズはバックオーダーを沢山抱え、且つこのコロナの時期にも増益が見込まれていますので、納車待ちの一人として是非対応して欲しいです。
書込番号:23462920
6点

>トヨタシエンタHVさん
プロからの意見です。
まあこの自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)の分野だけは
電化製品のように急速に進化中だからね。
いくら高級車であろうがクルマの値段とかの優先は全くありません!
あくまでも新型車が出る順番です!新型車が優先です!
本当ならねダイハツはDNGA第1号車昨年夏デビューの新型タントから
(夜間歩行者)やACC機能付けるなら(電動Pパーキング)付けてくると
私も思ったのよ!でも新型タントやロッキー/ライズは
間に合わなかったんでしょうね!
ホンダなんかいくら700万円のレジェンドであろうが430万円のオデッセイHV
でもカメラは日本電産で性能が悪い古いままの夜間歩行者対応なんて
しませんからね、ホンダは軽四のN-WGNのほうがシステムが高性能で
その後に出た155万円から買える新型フィットのほうがもっと上をいっている
トヨタもそう600万円のクラウンより後から出た新型ヤリスのほうが
交差点における右折時に直進してくる対向車や、右左折時に横断する歩行者に対応する
新型機能が入っており、クラウンはこの交差点対応しませんからね。
その為、後から出た新型車に優先なのでしかたないね!
書込番号:23464287
8点

>Mt_Fujisanさん
そんなソフト書き換え対応なんて無理ですね!
ダイハツのスマアシ両眼カメラまとめ役はデンソーですが
正式にはリコー製のカメラを使っており新型タフトから画像処理センサーを
変更していると思いますので難しいですね。
ディーラーでソフト書き換えなんてボルボしか聞いたことありません。
このライズ/ロッキー夜間歩行者対応や電動P搭載は
次のマイナーチェンジ2年後?までひっぱるのか
仕様変更時で進化させるのか何らかの発表があるまで
変えないと思います。
日産のように勝手には変更はしないでしょうし、
書込番号:23464301
4点

>ykcorseさん。
わかりやすい回答ありがとうございます。
ヤリスクロスを購入出来れば良かったのですが、予算とシエンタの車検切れでライズにしました。
シエンタのセフティセンスは初期型で車しか反応しないので買い換えを決断しました。
タフトの装備が羨ましかったので投稿してしまいました。
書込番号:23465184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

<ykcorseさん
>ディーラーでソフト書き換えなんてボルボしか聞いたことありません
ディーラーでは無く、ランチェンです、ランチェンでは新しいファームウエアーのデバイスを取り付けますので、通常の製造工程の中で行われます。
書込番号:23466264
2点

>ykcorseさん
なんのプロだ?
内容に全くらしさを感じ無いのだか。
書込番号:23466281
4点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

ディーラーに迷惑かかるので画像は出しませんが。
本当ですよ^ ^
皆さんも頑張って下さい。
書込番号:23408212 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>証拠がないと何とも言えないけどね
嘘だろうがホントだろうがどっちにせよ意味のない
情報なのは変わらんでしょ。
全国どこのディーラーもキツイ状況にあって、この程度の
値引きはどこでも出せるって状況なら、特異な情報じゃないし、
特定の地域、特定の販社の事情によるものだってんなら、
他者には全く関係のない話だし。
地域、販社名を明らかにした上で、売上が厳しく値引きが
拡大中って情報なら、同じ地域で購入を考えている人には
有意義な情報だろうけどね。
書込番号:23408293
18点

車体のみからの値引きなら有り得ない。
フルOPならどうってことのない値引きになるけどな。
書込番号:23408397
11点

もちろんop有りです^ ^
グレードはZ2W
opは32万円
でした。
他のHPでも値引き30万超えの報告がチラホラあるようです。
コロナの影響で値引きが拡大しているものと思慮します。
書込番号:23408427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ま、値引き額の多寡なんか何の参考にもならんから、
支払い総額で判断しろってのを常々言ってるんだけどね。
下取り車の有無とその額。
DOP及びその取付工賃。
支払い方法とその金利。
各種法定手続き等の手数料。
等々。
同地区の他店舗で値引きゼロで買うよりも、総額では
割高だったなんてのも十分あり得る話でさ。
値引き額が大きければ満足なら、下取り額を30万
下げていいから、20万値引き額にのせてくれてって
お願いすればいいんじゃね。
書込番号:23408473
14点

>ま、値引き額の多寡なんか何の参考にもならんから支払い総額で判断しろってのを常々言ってるんだけどね。
その通りだと思います。
今回、下取り無しでの購入でしたので、営業さんの小細工は無しでした。
あくまで参考です。
失礼しました。
書込番号:23408509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まんざら嘘ではないと思いますよ。私も大阪でライズのZをトヨペットと交渉中ですがMOP97900円、DOPなしで無料サービス品がTzのドラレコ 、ETC、スマイルパスポート。それと社外ナビ取付サービスです。。支払い総額205万円。(車両本体から約28万円引き)これが200万になったら買いかな?と思っています。
書込番号:23414624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

文句を言うやつは買う気なんかないのさ。ただ文句を言いたいだけ。
書込番号:23438529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヴェル坊タント君さん
ライズ小さくて良いですね。千葉トヨペットか千葉カローラか二択で、買い替えます。200万円なら買い替えます。ホンダカーズで新車のNBOXハンズフリードアをつけたら支払い総額1,800,000円もしました。
ホンダNBOXは小さくて使い易いですね。ヴェルファイア 下取り価格が、下取り査定が怖くて。
書込番号:23438805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>クルマ 大好きさん
RISEは ちょうどいい大きさですよね 。 千葉トヨペット店、千葉トヨタ店、ネッツトヨタ千葉、ネッツトヨタ東都、千葉 カローラ 、便利なデイーラさんで買えます。
書込番号:23438833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クルマ 大好きさん
ヴェルファイア下取り査定下がってますが、ハリアーも下取り査定も下がってます。コロナ禍の中ではディーラーさんの値引きと下取り査定も大事ですね。
書込番号:23438866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PORSCHE Carrera 911さん
本当にトヨタさんがよって4販売チャンネル統合してもらって助かります。近くて便利なディーラーさんで修理、点検して貰えます。今までは一体何だったんですかね?
書込番号:23438922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
バックから駐車場に入れる際、右にハンドルを切って入れる時、パノラミックビューモニターの画面は2分割され左画面に車体の左側面、右画面に後ろ側が表示されます。
これを左画面を右側側面に切り替える事は出来ないのでしょうか?左側はドアミラーで確認しやすいのですが、右前は壁に当たりそうで怖いのです。
書込番号:23423476 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

noritaaさん
ライズのマルチメディア取扱説明書の57〜84頁に周辺監視についての記載があります。
このマルチメディア取扱説明書によると「左サイドビュー&リヤビュー」の記載はあっても「右サイドビュー&リヤビュー」の記載はありません。
以上の事からnoritaaさんがご希望されている「右サイドビュー&リヤビュー」という表示は出来ないと考えて良さそうです。
右側は窓から顔を出してご自身の目でも直接確認出来ますから「右サイドビュー&リヤビュー」という表示が出来ないのでしょうね。
尚、下記からライズのマルチメディア取扱説明書をダウンロードする事も可能ですので、noritaaさんご自身でもライズのマルチメディア取扱説明書を一度ご確認下さい。
https://toyota.jp/ownersmanual/raize/?padid=from_raize_ownersmanual&padid=from_raize_top_bottomdoc_ownersmanual
書込番号:23423514
6点

なる程! 右側は窓から顔だして確認する事ですか。眼から鱗でした。
便利になって運転の基本を忘れてました。ありがとうございます😊
書込番号:23424199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>noritaaさん
ディスプレイオーディオ、ディーラーOPナビ、社外ナビどれを装着かわからないので参考までにですが、
自分はロッキーですがダイハツディーラーOPナビ装着車です。
バック時モニター右側は後方画面、左側は自車を上から見下ろした全周囲の状態で表示されます。
ステアリングのカメラボタンの切替で「左側面」「全周囲」「後方画面のみ」が切り替えられます。
ナビの取説見ましたが、バック時に後方と右側面の組み合わせはありませんでした。
全周囲だとスレ主さんの希望の右側側面も表示されますがそれではダメですか。
書込番号:23424359
4点

>noritaaさん
ろしあんねずみさんのおっしゃるようにトップビュー&リヤビュー(初期画面)にしておけば、モニター左側は、
上から見下ろした全周囲で見れますので右前も壁からどれだけ離れているかわかりますし、壁に近づきすぎ
ればコーナーセンサーで警告音が鳴りますので、大丈夫かと思いますが。
書込番号:23424656
2点

カメラ切り替えボタンで仰る通り全体とバックに切り替え出来き、右前方バンパー先も確認できました!
ありがとうございます🤲
書込番号:23424775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ切り替えボタンで仰る通り全体とバックに切り替え出来き、右前方バンパー先も確認できました!
ありがとうございます!
書込番号:23424778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
【使いたい環境や用途】
215/70/16インチのタイヤが装着しても問題ないものでしょうか?
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23221632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

tsuboヤンさん
ライズに標準装備されているタイヤサイズは195/65R16であり、外径は下記の通りです。
・195/65R16:外径660mm程度
これに対して215/70R16というサイズのタイヤの外径は下記の通りです。
・215/70R16:外径707mm程度
つまり、タイヤの外径が純正タイヤに比較して約7%(47mm程度)も大きくなってしまうのです。
このタイヤの外径が大きくなる事が影響して、ライズの速度計は純正タイヤの時に比較して約7%遅く表示されるようになってしまうのです。
以上の事からライズに215/70R16というサイズのタイヤの装着は諦めた方が良さそうです。
書込番号:23221659
7点


早速の返答ありがとうございます!やはりそうですか?参考にさせていただきます!
書込番号:23221670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsuboヤンさん
もしライズを所有しているのであれば
先ずは
GPS(スマホやカーナビ)の速度計とどれくらい差があるか
試してみてはどうでしょう
1割近く誤差のある車結構有りますよ
書込番号:23221687
4点

>アークトゥルスさん
20mmは車検に通る…
車検は大丈夫かもしれませんが オートバックスは誤差8mm以上は対応不可です と言われました。
勿論 オイル交換等の整備もして貰えません。
書込番号:23221751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の返答ありがとうございます。参考にさせていただきます!
書込番号:23221852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>御殿のヤンさん
8mmはたぶんですが商用車の誤差基準のような
乗用タイヤで8mmは初耳です
商用車の人がタイヤが商用だと乗り心地が悪いので変えようとするのですが保安基準でダメなことが多いです
書込番号:23221945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tsuboヤンさん
いわゆるクロスカントリー系のタイヤを使いたいのかと思います。BFグッドリッチはホワイトレターでかっこいいですが、残念ですがやらない方が良いと思います。
書込番号:23222290
1点

>アークトゥルスさん
申し訳ないです…商用車は8mmでしたね(--;)
普通車は商用車基準より 若干緩いとの事でした。
重ねて すみませんでした。
書込番号:23222413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>御殿のヤンさん
いえいえ、どういたしまして
自分もよく間違えますし
誤解が溶けて良かったです
>tsuboヤンさん
度々のコメント失礼しました
書込番号:23222761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ライズ Zの納車待ちですが、
195/60R17はレアなサイズなので
215/55R17ミシュランタイヤのオールシーズンを購入しようと思ってます。
書込番号:23419490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トヨタシエンタHVさん
オプションだとホイール込みで、215/45R18のものがあるようですね。
まぁ45タイヤだと、かなり乗り味硬くなりそうですが。。。
215/55R17だとしても、標準のホイールではリム幅が足りないからホイールも交換ですね。
そうなると4穴のホイール探すのが大変そう。
書込番号:23420284
3点

<アホなおそ松さん
ホイールはそのままでオールシーズンタイヤに変えるにはどのサイズがおすすめですか?
書込番号:23420756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

<アホなおそ松さん
タイヤは205/55R17なら入ると思いますが
どうでしょうか?
書込番号:23420857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トヨタシエンタHVさん
標準のホイールが確か6JJだったので205も無理かもしれない。
6.5Jとかじゃないとね。
書込番号:23421942
1点

>トヨタシエンタHVさん
オプションの215/45R18のタイヤのホイールが7Jなので。
書込番号:23421947
0点

>アホなおそ松さん
助言ありがとうございました。
オールシーズンタイヤは見直してみます。
書込番号:23421968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ディスプレイオーディオですが、バックモニター以外にも、外部映像入力端子はあるのでしょうか?
コムテックのドラレコに映像出力端子がついているので上手く利用出来ないか検討中です。
何卒、よろしくお願い致します。
書込番号:23416457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるみ〜さん
ライズのディスプレイオーディオには外部入力端子は無いと思います。
書込番号:23416489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
質問に回答するには情報が必要です。
その情報が足りません。
足りない場合の回答は推測になります。
・ディスプレイオーディオのメーカー/型番(MOP?DOP?社外品?)
・ドラレコの型番
の情報があれば、もっと回答があると思いますよ。
書込番号:23416582
4点

>はるみ〜さん
セレクターがないので、R−cam以外の外部映像入力はないようです。
https://toyota.jp/pages/contents/ownersmanual/pdf/raize/raize_mm_202003.pdf
書込番号:23416952
1点

>はるみ〜さん
訂正!
ディスプレイオーディオにナビキットが付けられますので、あるかも知れませんが、公開されていませんので使えないでしょう。
https://nky1005.com/toyota-display-audio-2019/#T-Connect
書込番号:23416973
2点

返信ありがとうございます(^_^)
やはり無いのですかね...残念です。
書込番号:23417494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます(^_^)
ディスプレイの型番を調べてみたのですが、どうしても見つかりませんでし...
ドラレコはコムテックのZDR025となります。
書込番号:23417498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます(^_^)
少し希望がありましたが、現状は厳しそうですね...
何かしら方法がないかな、もう少し調査してみます。
書込番号:23417501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライズには非対応なため無理でしょうが、いずれどこかで出すかも。
もしくはビートソニックにお願いしてみましょう。
あるいは、非対応ながら動作するのかも?
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1252555.html
書込番号:23417799
2点

トヨタ系のDAなら可能性はあるかもだけどダイハツ系は無理っぽい
ライズには普通のナビを付けた方が良かったと思う(今更だけど)。
書込番号:23418146
4点

ビートソニック、いろいろ出してるのでライズも売れれば出してくれないかな...
ダメ元でお願いしてみます!
書込番号:23418194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私ももっと調査すればよかったと後悔してます(^_^;)
といっても当時はほとんど情報がなかったんですが...
書込番号:23418200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下を使えばもしかして何とかなるかも。
映像切替アダプター BR01A
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/br01a.php
条件が若干違いますが利用例。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3244179/car/2928947/10431401/parts.aspx
取説の接続例1番目で。
ライズ・電子技術マニュアル見てみました。
テレビジョンカメラASSYリヤからAV信号取り出し。
ステレオコンポートネントASSYとの間に本機を接続。
バックカメラAV信号と外部入力信号を本機に。
切替スイッチを何処かに設置。
因みにパーキングブレーキ作動はステレオコンポーネントチューナASSYのコネクター26・23ピン
C26・24ピンアースで走行中に全操作可能とあります。
それほど難しい回路機器ではないので、製品化は可能かも。
環境が無いのでテストできません。
書込番号:23418858
3点


ライズの中古車 (3,297物件)
-
- 支払総額
- 222.1万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 269.6万円
- 車両価格
- 257.4万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
ライズ Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 239.4万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ライズ Z 衝突被害軽減システム フルセグ ETC バックカメラ キーレス スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置
- 支払総額
- 197.9万円
- 車両価格
- 188.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 275.3万円
- 車両価格
- 260.6万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 222.1万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 269.6万円
- 車両価格
- 257.4万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
ライズ Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 239.4万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 275.3万円
- 車両価格
- 260.6万円
- 諸費用
- 14.7万円