ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 134〜514 万円 (3,223物件) ライズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 1 | 2022年11月6日 18:19 |
![]() ![]() |
68 | 12 | 2022年10月27日 08:12 |
![]() |
9 | 3 | 2022年10月8日 09:24 |
![]() |
54 | 11 | 2022年10月6日 14:07 |
![]() ![]() |
84 | 29 | 2022年8月11日 01:15 |
![]() |
40 | 12 | 2022年8月2日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
10/15にライズを買取店に売却しましたので情報共有です。
■売却額(振込額)
225万円 10/1査定
最低査定額:180万円(4社比較)
■購入額
245万円
■年式/グレード/走行距離/カラー
2020/Z/9500km/白
■オプション
DA
BSM
パノラミックビュー
モデリスタエアロ
バイザー
マット
ETC2.0
ドラレコ前後
■その他
修復なし、外装内装ともに目立った傷なしの綺麗な状態
駅近に引っ越し乗る機会が減ってしまい、相場もピーク時に比べて全体的にやや下がりつつあるなか、思いの外査定額が良く売却を決断しました。
買い替えなどを検討されている方の参考になれば幸いです。
書込番号:24970950 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>宗次郎145さん
買取店にて11/13日引渡し予定で売却契約しました。
■売却額(振込額)
208万円 11/6査定
ドラレコ取外しサービス
最低査定額:190.2万円(5社比較)
ディーラー下取り価格:180万円
■購入額
223万円
■年式/グレード/走行距離/カラー
2020年2月登録/ガソリンZ/9600km/白
■オプション
7インチディーラーナビ
パノラミックビュー
マット
ETC
■その他
評価点4.5。側面にうっすら線キズが有り。
相場が少し下落傾向なので早目に手放しました。
約2年9ヶ月を15万円で乗れたのでラッキーでした。ライズ恐るべしですね。
書込番号:24997589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
納車3日目ですが、冷間始動時のエンジンルームからの異音が発生しました。
言葉で説明するのが難しいのですが...
朝の冷間始動時、ファンが回るような、ブォー!と言う音が大音量鳴り続け、徐々に音が高くなっていき音が消えるという症状がありました。
同じような症状になられた方おりますか?
書込番号:24014095 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

車が違いますが私のアテンザでもなります。
排ガス浄化の触媒を急速に暖めるために排気バルブのタイミングを操作しているそうで、冷間始動時20秒音がおかしいですね。
ボゴー!てな感じです。
書込番号:24014321
5点

私は昨年7月に納車しました。エンジンルームの異音2月に1回ありました。恥ずかしくて乗れない位の大きさ
でしたが徐々に収まりその後異音はありません。
私の場合エンジンの始動が悪くて昨日ディーラーにてプログラミングの変更をしてもらましたが今朝もかかりずら
かったです。
書込番号:24018416
4点

返信ありがとうございます。
音の感じは似ているかもしれません、先日ディーラーに行きましたが再現できず、預かりになりました。
書込番号:24018515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あるご3200さん
返信ありがとうございます。
音の感じは似ているかもしれません、先日ディーラーに行きましたが再現できず、預かりになりました。
書込番号:24018519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kazu.mtさん
返信ありがとうございます。
やはり冷間始動の時でしょうか?
先日ディーラーに1日預けましたが、再現できませんでした。
しかし運良く異音発生時の動画を撮影していたので、メカニックに見ていただいたところ予想ですがcvtの可能性があるとの事で、しばらく預けて診てもらう事になりました。
ディーラーでもよく分かっていないようなので、心配ではありますが...
私のライズでは始動不良は今の所ありませんでした。
この不具合はライズではよく聞きますね。
書込番号:24018532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夕霧 七華さん
エンジンがかかりづらいのは、バッテリー原因と、また違う感じですか?
私のRAIZEは時々、セルモーターが長く回る事があります。
多分、バッテリーの電圧低下が原因と思っています。
しかし、エンジンルームからの異音は感じません.
CVTはディーラーに別の要因ですが交換してもらいました。
(2〜3回/月しか出ないですが、シフトレバーでシフトチェンジ時のショックが大きいのが要因です)
結果は、あまり変わっていないですが。
書込番号:24041359
0点

自分のも寒い時に時々あります いろいろ調べましたが CVTの交換になるみたいです。リビルト品に載せ換えされた方が書いてましたが 既にリビルト品があるということと 高額なユニットを交換されてることを考えたら そういう症状の原因がCVT内部にあるということでしょう!
書込番号:24042444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドンパチイチイチさん
返信ありがとうございます。
私のはエンジンがかかりづらいという症状はでていません。
先日1週間ほど預けましたが症状の再現ができず、cvtに関わる部品交換となりましたが、昨日、また同じ様な症状が少しでました。
>zpz0981さん
やはりcvtに関わる何かが原因のようですね、私のライズは症状の再現が出来ませんでしたので、メカニックの予想でcvtに関わる部品(名称は忘れてしまいました)を交換して様子見となりました。
しかし、また昨日同じ様に異音が発生しましたので、来月の1ヶ月点検時に再度聞いてみようかと思います。
書込番号:24043885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2021/1納車ですが、同じく冷間始動時にまれにですがギュルギュル音があります。
今のところディーラーでも解決せず、状況観察中です。
音が聞けないとわからないとのことですが、なかなか再現しないため録音機会待ちです。
音はエンジン回転数と同調している感じでした。
CVTがやっぱり怪しいのかな?
書込番号:24077192
3点

以前2014年式ヴォクシー に乗ってました
始動から7秒くらいで異音は消えました
ヴォクシー、ノアは
チラホラとそうゆう症状があるらしく
CVT載せ替えとゆうことになりました
書込番号:24084511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちわ。
当方も、今年3月に購入し納車3日目にエンジンルームから大きな異音がしました。その異音は10から20秒で消えてゆき、そんなものかと思っていましたが、その後2,3回同様の症状があった後、そのあとに酷い症状となり、いつまでたっても音が収まらず、エンジンをいったん切って再始動しても音が鳴り続けたため、確認のためそのまま走行をしたところ、エンジンの回転数が落ちるのでその分音は小さくなりましたが鳴りつづけ、エンジンが温まってくるに従い音は小さくなっていきましたが、今度は車が動きだす瞬間、止まる瞬間に、キュルッ、きゅるっというなにかが滑るような音がし始めました。その音も徐々にしなくなり、その後は全く正常に戻りました。この音がしている間であっても車の走行は普通でした。その後この酷い状態が何度も結構頻繁に発生するようになってしまいました。
なお、この異音症状はエンジンを最初に始動したときはまったく発生せず、その日最初に(朝の気温が低いとき)エンジンを始動して、回転数が少し落ちてくる程度まで暖機して、車を数メートル動かして、エンジンを切り、1〜2時間後にエンジンを再始動したときに発生する状況でした。
Dラーに預けて見てもらったところ、同様の操作で症状が発生し、その時のエンジンECUデータ、動画を撮影してもらい、たぶんCVTから異音が発生しているとのことでした。この車はダイハツが新開発したDCVTという新しい機構を採用しているのでたぶんそのあたりの不具合ではないかと思っています。しかもこのDCVTは元々軽自動車用に開発されたものを、ライズにそのまま転用しており、1000CCのターボというトルクの強いエンジンとの相性がうまくいっていないのかもしれないとも思います。
当方もCVT載せ替えの方向になりましたが、載せ替えても根本原因の解決にはならないと判断し、売り払ってさっさと違う車に買い替えました。大損しましたが。
所有期間1か月半という最短の記録を作ってしまいました。
事故が発生したりしてリコール騒ぎにならないような個別の問題であればよいのですが・・・。
書込番号:24154154
4点

私のダイハツロッキーでも同じ症状がありました!
去年の冬にディーラーでcvtからだろうとのことでバルブボディーを交換しました。
ですが最近また鳴るようになりました。
書込番号:24982476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
はじめまして。
ライズ(Z 4WD)納車待ちのものです。
いろいろなサイトやYouTubeを見てもわからなかったので質問させていただきます。
ライズのディスプレイオーディオ(パノラミックビューパッケージ)をオーダーしています。
私はYouTubeのプレミアム会員でして、よくYouTubeのオフライン再生を電車などで利用しています。
走行中にYouTubeの「音声だけ」聞くことは可能でしょうか?
どうもApple CarplayのメニューにYouTubeのアイコンがなさそうなので、正攻法ではムリかなぁ。。と
思っています。
ヤフーカーナビとYouTubeの音声のみ再生できれば私にとっては最高な環境となります。
(YouTubeは時事ネタニュースなどのタレ流しなどですので、日々更新したい内容となります)
4点

>9ball_katakataさん
> 走行中にYouTubeの「音声だけ」聞くことは可能でしょうか?
CarPlay使用前提なら、走行中にカーナビ使用状態でYouTube音声の車載器からの再生は可能です。
アップルのマップやGoogleマップでの確認ですがYahoo カーナビも同じでしょう。
iOS15.4あたりからRadikoなど非正式アプリの音声再生使用が可能になり、YoutubeもiPhone側で操作すれば音声だけ車載器から再生できます。車載器からは音量調整と停止、再生、前・後しか操作できません。あくまでも音声再生だけで画面はナビです。スプリット画面でもRadikoなどと違いYouTube表示はありません。
この場合のiphone自体の画面はYouTubeでiPhone上では普通にYoutubeの操作が可能です。
書込番号:24955652
4点

categoryzeroさん
詳しい説明ありがとうございます!
私の懸念も100%払拭されました。
>iOS15.4あたりからRadikoなど非正式アプリの音声再生使用が可能になり、YoutubeもiPhone側で操作すれば音声だけ車載器から再生できます。
iOSのアップデートで便利になっていってるのですね。
Apple Carplay接続中は、スマホはロックされ操作できないのではないか?と心配しておりました。
ラジコやPODCASTも使いますので大変参考になりました。
書込番号:24955745
1点

>9ball_katakataさん
今は大丈夫です。
書込番号:24685528
書込番号:24688343
書込番号:24955773
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
2021年7月納車のライズZ4WDです。
一気にアクセルを踏み込むとドンドンと2回、
結構な衝撃で息継ぎのような現象が三度起きました。
ディーラーで診断機を継ないでチェックしてもらっても異常なしとのことです。
その後同じ現象も確認出来ず、また全国的に同じような現象があるのかも調べて頂いても無いとのこと。
ターボのウエストゲートバルブの固着が怪しいかもと思い調べて貰っても異常なし。
症状が出ないので仕方がないのですが、
「原因不明」と言われるのが一番困りました。
なかなか、ベタ踏みする機会もないかと思いますが
同様の現象や「自分ので試してみてやるよ」という方がおられましたら、情報提供お願い致します。
書込番号:24516450 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

災難でしたね
作り込み良くないのかなあ
書込番号:24516495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>exactlyさん
ホント災難です。
このトラブル以外は何も言うことない程の出来かと個人的には思っているのですが.....
爆弾抱えてるみたいで落ち着きません。
書込番号:24516585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>一気にアクセルを踏み込むとドンドンと2回
これを行う時の状況が全くもって不明なんですよね。
停止状態からとか?
速度が何キロぐらいの時とか?
書込番号:24516632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>1KRさん
少し条件や現象が違いますが、私の場合は2019年12月納車のライズZ2WDで12000Kmそうこうしています。
考えれば一応のメーカー保証まで1年ありません。
最初は、ナビやダッシュボード付近の異音から始まり
(これはディーラーで対策をしていただいたが、最近路面の悪い場所を走行時に助手席の前からまた異音が出始めています)
色々な不具合に悩み続けています。
<結構な衝撃で息継ぎのような現象が三度起きました。>
これは経験がありません、高速道路でもベタ踏みまでいきませんでした。
ただ渋滞時など低速で前車に追従そうこうしている時、(たぶんブレーキやアクセルが微妙にONかOFFのあいまいな時)
運転者の意図しない減速、加速が起こる事(起こらないケースが多い)が何度かあります。
(私はアイドリングストップ機能は使用していません)
ディーラーに調べていただきましたが原因不明です。(他の異常もあったのでCVTも交換していただきましたがまだ出ます)
2年も乗っていると大体の音や衝撃には慣れてきました。(もう旧型なのでメーカーのデータ収集作業車の役割も終わった感じです)
原因究明ができる事をお祈りします。
書込番号:24517164
7点

停止状態からマニュアルモードでフル加速すると
よくなります
なのでもうやってません
書込番号:24517484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドンパチイチイチさん
その現象何となく解ります。
低速時にアクセルの微妙な操作でギクシャクする感じですよね。
時々CVTの制御に多少の違和感を感じます。
書込番号:24517600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>白毛和熊さん
マニュアルモードで試した事はなかったので、
試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24517603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1KRさん
私が経験した症状と似ているかと思い、返信いたします。
結論から申しますと、私の場合はウェイストゲートのフラップ固着が原因でした。
普段あまりアクセルを踏み込む事が無いので、フラップが作動する機会がなく固着してしまった様です。
とは言え、1KRさんの車は半年も経ってないのでちょっと違いますかね・・・
書込番号:24519862
4点

>95プラドさん
私もウエストゲートバルブを強く疑ったのですが、
ディーラーでは異常が無いの一点張りで如何にもこうにも...
情報ありがとうございます。
書込番号:24520962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不具合が発生したら、連絡をするの繰り返しが続きます。が
いつかは原因がわかりましたと連絡が来る日が来ます。
改善の協力もしなくてはならないですが気長に待ちましょう。
書込番号:24536885
2点

2022/10/06、今日初めて同じ現象が出ました。たまにはアクセル開けておかないとおもい、アクセルドカンでガクンと衝撃が、とりあえずトヨタ営業に連絡してみます。
書込番号:24953569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズ/ロッキー/CX-3はどちらがいいでしょうか?
新車で買おうと考えているのですが、自動車のことが全然わからずお聞きしたいと思い、投稿させていただきました。
用途としては、基本車で移動する地域なので、通勤と日常使いで、たまに友人を乗せて遠出という感じです。
走行性能や乗り心地などはわからないので、値段とデザインの好みだけで選んでこの2つがいいなと思いました。
ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、この2台を比較した時、どちらの方がおすすめでしょうか?また、他のおすすめなどがあったら教えていただきたいです。
CX-3のページのところにも同じ投稿をさせていただいていますが、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24601646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも全然わからないなら買うのをやめましょうよ。
ブレーキとアクセル間違えますよ。
自分で好きなものを買う喜びを感じましょう。他人の好みに合わせる事が喜びでしょうか。それなら仕方ないかも知れませんが。
書込番号:24601654 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

こんばんは、
「良し悪し」の評価は、実は大変難しいのです。
複数の評価項目をできるだけ客観的に評価し
主観が少し混じりますが配点の荷重をかけて判定します。
(一例として、燃費の要素が重要なら配点を増やします)
一方、「好き嫌い」の判定は、個人の主観に基づくので簡単なのです。
車に詳しくなければ、デザインの好みや車内で座った感触で決めたらいいですね。
先の燃費重視なら、カタログデータで判断してください。
書込番号:24601712
2点

まー好みですからね。
人の好みで決めてもね、いい結果は生まれない。
書込番号:24601713 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>てんちゃん&さん
>ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、この2台を比較した時、どちらの方がおすすめでしょうか?また、他のおすすめなどがあったら教えていただきたいです。
あくまで私個人の考えです。
CX-3、マツダ車に330万位だして購入する気持ちにはなりません。
ロッキー、ダイハツ車に290万円位だす気持ちにはなりません。
ライズ、ダイハツ車です。
やっぱり、金額的にヤリスクロスが一番いいんじゃありませんか。
書込番号:24601724
5点

どれも趣味色が強いクルマなので好きなものをどうぞが正解ですが、何か答えを求めるなら、設計の新しいライズ・ロッキーでしょうかね
CX-3は、好きで買うなら否定しませんが、今更感があります
書込番号:24601742
5点

>てんちゃん&さん
両車とも購入グレードは安いガソリン車のFFグレードとして。
新しさ、燃費、実用性からライズ、ロッキーが良いと思います。
CX3はデザインは魅力的ですが、販売してから時間が経過しており、後席も狭いです。
売れてないので値引きもマツダは少ないと思うのでコスパで行けばライズ、ロッキー置いて他はありません。
書込番号:24601766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ そんな貴方には、
⊂) TOYOTAをおすすめします!
|/
|
書込番号:24601807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダイハツよりMAZDAでしょう
書込番号:24601815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>走行性能や乗り心地などはわからないので、値段とデザインの好みだけで選んでこの2つがいいなと思いました。
乗り心地は人それぞれ好みですからね硬目が好きな人、柔らかいのが好きな人、シートの形状が自分の体型に合っているかもあるでしょうし、ここの住人は貴方の体型もご存じありません。
貴方の主観で決めればいいだけ。
メーカーも気にする事ないです。
人によってメーカーの好き嫌いがあるから他人の勧めるメーカーなんて鵜呑みにしないことです。
貴方が考えている値段とデザインで選ぶことが1番後悔しませんね。
書込番号:24601909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値段とデザインの好みだけで選んでこの2つがいいなと絞れているようですので、その2つの要素で定量的に判断できるのは値段だけです。安いのがよければ、一番安いものを、一番高いのを希望するなら一番高いものを選びましょう。
書込番号:24602024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
トヨタのエンブレムだけど
中身ダイハツやん
書込番号:24602150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たまに友人を乗せて遠出
3人以上で出かけるならCX-3は避けた方が良い。
だれが、狭い後部座席に乗るか?でもめるから。。
デートで使うならCX-3が良いかな。。
書込番号:24602181
3点

道具として使うならライズ
車で走ったりを楽しむならCX-3かな
ノートとオーラも見てから考えた方がいいかも?
値段、乗り心地とかどれが優先とかでかわりますね。
検討してる時が一番楽しいので試乗やディーラーに見に行くのおすすめです
書込番号:24602232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず,車を見て,内装の雰囲気や広さを確認して,乗ってみて運転感覚や視界を確保するのが一番ですが,
それもある程度慣れないとなかなかわからないとすると,なんと言っても販売台数を見るのが安全です.
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/#
ライズはCX-3の10倍売れています.そういうことです.
#ただ,今私がマツダに乗っていることを除いても,私ならこの2台ではCX-3に乗りますけれど.(車で目指しているものが違いすぎるように見えます)
書込番号:24602237
3点

|
|
|、∧
|ω・` えっ中身ダイハツ?
⊂)
|/
|
書込番号:24602412
2点

CX3を候補に挙げるなら、CX30にした方がいいんじゃないかな?2Lなら値段も大して変わらないよ。
書込番号:24602432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てんちゃん&さん
カローラクラスのGXグレードなんてどうでしょうか?
候補の2車よりサイズ的に大きいですが、問題なければ中も広いしいいかなと思います。
スマートキーがないですが、その点を除けば一通り装備は十分だと思います。
書込番号:24602611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てんちゃん&さん
連投すみません。誤字がありました。
カローラクラスではなく、カローラクロスの間違いです。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:24602615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てんちゃん&さん
まあ、どちらが良いか?は、個々の好みの問題で何とも言えない感じですが。
車好きのオジサン達にウケが良く、本物志向で玄人好みなのはCX−3
一般人〜若者にウケが良いのはライロキ
販売台数の少なさ故、広島〜隣県以外で同じ車に遭遇する可能性が低く、個性を主張できるのはCX−3
販売好調ゆえ街に溢れており、他人と同じ車に乗っている安心感を得られるのはライロキ
・・・みたいな感じですが、一口にCX−3と言っても、車両本体価格で200万円以下のガソリン車から300万円越えのディーゼル4WDまでピンキリですので、ある程度予算を決められた上で、使い勝手等も考慮しながら車種を選定するのが現実的かと思います。
書込番号:24602819
1点

どれにしようかな〜!
と、今が一番ワクワクしてるんでしょうね、
スタイリングとドライビングで選ぶなら、
cx3ではないですかね!
価格なら、ライズかもしれませんね、最新の装備はマツダでも年次改良で見劣りはしないでしょう!
予算が許すなら、
何方かおっしゃってますが、cx30がお勧めですが!
まずは、試乗して感触を確かめて納得いくものを選ぶのが最善かと思います。
書込番号:24603129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
2022年2月登録RAIZE HYBRID Zグレード2WD
パールホワイト
9インチDA.BSM.ナビレディパッケージ、
置くだけ充電、寒冷地仕様
走行距離1700km車検2025年2月
買取価格275万でした。
乗換での査定額です。
書込番号:24853862 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

お乗り換え予定がある、ライズ(ロッキー)ユーザーには有益な情報提供だと思います。
出来れば代替ご予定メーカー&モデル、売却先が各メーカーの正規ディーラー&サテライトディーラーなのか、或いは主に買取にウェイトを置いた所謂専業店なのか否か、また、乗換予定モデルご納車まで現有モデルを継続使用が可能なのか否か、下取り査定額はご納車まで下取見積額がフィックスなのか否か、可能であれば地域(例:特別区、○○県(府)政令指定都市、中核市、地方都市、地方市町村等)までご記述頂ければより有益な情報提供であろうと思います。
因みに現有車両の公租公課や下取車両も含むトータルイニシャルコストのご負担額はどの程度必要だったのでしょうか?
書込番号:24854176
4点

差し支えなければ
購入金額も教えてもらいたいです。
ライズのハイブリットがどのくらいするか
興味あります
書込番号:24854328 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

半年で乗り換えた理由も知りたいわー
書込番号:24855011
8点

「因みに現有車両の公租公課や下取車両も含むトータルイニシャルコストのご負担額はどの程度必要だったのでしょうか?」が、購入総額に対する婉曲的なご質問だったのですが・・・・・、皆様方ストレートに購入金額をお伺いしたいようですね。
書込番号:24855469
0点

>たろう&ジローさん
>み〜おんちゃんさん
ひろ1972さん投稿:150件
2021年12月11日 20:22 (7ヶ月以上前) 最初の投稿
ライズZHEV本日契約しました。
購入検討されている方の参考に価格公開致します。
先週からネッツ店、カローラ店、トヨペット店、ダイハツと回りまして、無事契約しました。
パールホワイト、ZHEV寒冷地仕様、DA9インチ、置くだけ充電、DA用前後ドラレコ、BSM+RCTA.AC 100V.下取り無し諸費用込285万現金一括メンテパック抜きですが252万円なので33万の値引きを叩き出しましたので皆さんも頑張って下さい。ちなみに初売りフェアでダイハツロッキーも粘りましたが21万が限界でした。発売1ヶ月なので即決で契約納期は2月末の予定です。購入地区は大阪です。店舗は非公開とさせて頂きますが、Goo.カーセンサーの未登録車の販売価格が営業のやる気スイッチに火が付いたようです。ちなみにパーキングサポートはセンサーの反応が鈍く空間認識が弱いので注意です。アラウンドビューで駐車した方がストレスフリーなので外しました。
書込番号:24488967
書込番号:24857277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たろう&ジローさん
買取専業店での買取価格です。
ディラーで新車価格を超える査定は余程の人気車じゃない限りでないでしょう。現在4台所有してますので次の車を検討中です。
書込番号:24858159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エンディミオンの呟きさん
下記にUPしておりますのでご参考下さい。
書込番号:24858160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ホイルベースのショート車両で舗装悪路走行時床フレームからの強振動が自分には合わないので売却致しました。ライズのリセールが110〜120%を推移しているのもありますね。
書込番号:24858161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>み〜おんちゃんさん
下記参考ください。
書込番号:24858162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは昨今の厳しい納車事情を反映した、プレミアム価格なんでしょうね。
ライズのリセールが特別高いと言う事ではなく。
カローラクロスや新型ヴォクシーの少走行ユーズドにとんでもない値札が付いてるのと同じような。
最近3年以内くらいのニューモデルあるいはニューチェンジのSUVやミニバンは買っても損は無いという感じですね。
特にハイブリッドはね。
書込番号:24858527
1点


ライズの中古車 (3,226物件)
-
- 支払総額
- 191.2万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 201.0万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 246.4万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
ライズ X 禁煙車 スマートアシスト SDナビ バックカメラ コーナーセンサー スマートキー ETC Bluetooth LEDヘッドライト コーナーセンサー 地デジ アイドリングストップ
- 支払総額
- 184.9万円
- 車両価格
- 173.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 170.3万円
- 車両価格
- 160.6万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 191.2万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 201.0万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 246.4万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
ライズ X 禁煙車 スマートアシスト SDナビ バックカメラ コーナーセンサー スマートキー ETC Bluetooth LEDヘッドライト コーナーセンサー 地デジ アイドリングストップ
- 支払総額
- 184.9万円
- 車両価格
- 173.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 170.3万円
- 車両価格
- 160.6万円
- 諸費用
- 9.7万円