LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・23.8型フルHD液晶・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB779DTGH1W
NECの直販サイトで購入するメリット
- ご希望の仕様にカスタマイズが可能(一部モデルは対象外)
- 分割払い24回まで手数料0%(JACCS)!
- パソコン・タブレット全品送料無料!
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年11月 6日
LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・23.8型フルHD液晶・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB779DTGH1W のクチコミ掲示板
(27件)このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 9 | 2020年8月26日 18:08 | |
| 11 | 16 | 2020年3月11日 23:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・23.8型フルHD液晶・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB779DTGH1W
こんちにちは。
このPCの購入を検討しています。初歩的な質問で恥ずかしいのですが、どなたかご教示お願いします。
このPCで以下は可能でしょうか。
1.USBポートにレシーバーを差し込むやり方で、ワイヤレスのマウスを使用できますか?
*ちなみにスペックには「ワイヤレス なし」と記載されています。
2.インターネットへの接続は、LANケーブルを敷設しなくても、可能でしょうか?
*ルーターは同じ階の同じ部屋にあります。また、季節によっては、同じ階の隣の部屋でPCを使用する予定です。いずれの場合も、距離にすると5メートル程度です。
3.PCの本体をモニターを設置する机の下に置くことは可能でしょうか?
*机が狭いので床の上に置きたいのですが、冬季は床暖を使用します。これは、よくないでしょうか?
長年、ノート型PCを使用していたので、最近のデスクトップパソコンの環境がわかりません。上記以外に、購入に際して注意すべき点などありましたら、併せて教えていただきますとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
3点
>>1.USBポートにレシーバーを差し込むやり方で、ワイヤレスのマウスを使用できますか?
>> *ちなみにスペックには「ワイヤレス なし」と記載されています。
USBポートにレシーバーを挿せば、ワイヤレスマウスじは使用出来ます。
>>2.インターネットへの接続は、LANケーブルを敷設しなくても、可能でしょうか
>> *ルーターは同じ階の同じ部屋にあります。また、季節によっては、同じ階の隣の部屋でPCを使用する予定です。いずれの場合も、距離にすると5メートル程度です。
オプションの無線LANを選択していない場合、LANケーブルを使わずにインターネット接続したい場合は、USBタイプの子機を使う方法が有ります。
https://kakaku.com/pc/wireless-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1
でも5メートル程度の距離で有れば、有線LANケーブルで接続するほうが一番安定した通信が出来ます。
>>3.PCの本体をモニターを設置する机の下に置くことは可能でしょうか?
>> *机が狭いので床の上に置きたいのですが、冬季は床暖を使用します。これは、よくないでしょうか?
床暖を使っても、PCの本体を床に置いても隙間が有るでしょうから大丈夫だと思います。
書込番号:23623416
4点
>冬季は床暖を使用します。これは、よくないでしょうか?
温水なら30〜32度程度らしいので、問題ないと思います。
電気式の場合は35度らしいんでちょっと怪しいかもね。
書込番号:23623427
3点
付属品に縦置きするときに転倒防止用のスタンドが有ります。
これで、床面との隙間ができます。
https://little-beans.net/review/lavie-direct-dt-2018/
書込番号:23623429
3点
そうそう、床置きは、ホコリ吸い込む量が増えるという意味で、厳密にはよろしくはないです。
わたしは平気で置いてますけど。(どうせ5年使って溜まったら掃除はするし)
35度だと温度とダブルパンチなんで、ちょっと気を遣ったほうがいいかな。
書込番号:23623431
3点
>きこ2019さん こんにちは
1 無線マウスのセットを購入すれば使えます(使ってます、キーボードも一緒のタイプが3500円程度であります)
2 ルーターがwifi対応なら接続できますが、長文を作っていざ書き込みをアップすると切れていたことがあります。
wifiの設定し直しか出来ればLANケーブルでの接続をおすすめします。
3 設置は可能ですが、電源オン操作だけは手動でボタンを押す操作が必要であること、HDDアクセスランプの点滅などを
目視出来る位置が好ましいと思います。
書込番号:23623493
2点
まず無線LANと無線マウスが使っている電波形式がまったく別物であることを理解する。
Bluetoothでない無線マウスならUSBアダプタが付属しているから、それを差すことで使用可能になる。
デスクトップPCは無線LANを搭載していることが少ないから、別途USB接続の無線LAN子機を買ってつなげば接続可能になる。
ただしPCを設置する場所まで無線親機の電波が十分届いていることが前提になる。
USB接続無線LAN子機:
https://kakaku.com/pc/wireless-adapter/itemlist.aspx
小型ケースを足元に置くと電源オンしずらいし、足があたって光学ドライブのトレイが飛び出しそのまま踏みつぶすこともあるからお勧めしない。少し高くなるがPCを机に平置きしてその上にモニタを載せれば。
書込番号:23623503
![]()
3点
一個のUSBレシーバーでキーボードとマウスが無線でつながる商品例
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001125401_K0001113225&pd_ctg=0150
書込番号:23623517
2点
みなさま。早々に、ご回答くださりありがとうございました。
どれも、的確かつ親身なアドバイスで、本当にありがたく思いました。
質問させていただく前に、自分でネットで調べてみましたが、自身の理解にイマイチ確信がもてませんでした。
みなさんのおかげで、疑問が解消しました。
ワイヤレスのマウスもキーボードも使えることがわかってうれしいです。
また、WiFiについては、取りあえず子機で対応してみようと思います。使ってみて不安定なようなら、LANケーブルをつなぐようにします。床置きについては利便性の点からも、できれば避けたほうがよさそうですね。平置きにしてモニターをその上に置くことは考えつきませんでした。試してみようと思います。
どの方もベストアンサーとさせていただきたい気持ちですが、それができないのが心苦しいです。すみません。
書込番号:23623679
1点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・23.8型フルHD液晶・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB779DTGH1W
初心者です。このパソコンのスペックや値段に満足しています。ただ一点のみ不満があり、HHDではなくSSDに交換したいのです。
自己責任でしますので中を開いて、HHDを取り外してSSD(500GB)交換をする事はできますか?
超初心者です。一応これまでに自己責任でVAIOのノートパソコンとNECの一体型デスクトップのSSD交換はしたことがありますが…。
書込番号:23272959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>HHDを取り外してSSD(500GB)交換をする事はできますか?
可能です。
普通のデスクトップPCに、HDDは3.5インチですから。
SSDの場合、接続がSATAかM.2かで選択肢は変わります。
当機は、どちらでも対応できます。
書込番号:23272968
0点
>一応これまでに自己責任でVAIOのノートパソコンとNECの一体型デスクトップのSSD交換はしたことがありますが…。
筐体さえ開けられれば簡単ですよ。参考ウェブサイトをいくつか貼っておきます。
https://pssection9.com/archives/19749854.html
https://jp.easeus.com/backup-software/index.html?tab_1
尚作業を始める前に必ず個人データのバックアップは取っておいてください!
書込番号:23272972
0点
マザーボード右下にM.2スロットが有り、フレームの可動部分に3.5インチドライブベイが有ります。
https://little-beans.net/review/lavie-direct-dt-2018/
書込番号:23272990
![]()
1点
皆さんありがとうございます。しかも早くて分かりやすいNECの電話相談は2時間後でしたが、ほんの数分でありがとうございます。
書込番号:23272999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Aの M.2 はPcieタイプでした。 じょうきのSSDは該当しません。すみません。
こちらのようなものならOKです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TYWHLDH/
書込番号:23273012
0点
詳しくありがとうございます。
増設出来るのはよく分かりました。
増設できるような仕様になっているのに
自分で開いて増設したら、保証されなくなるのですよね?どうしてなのかな…。
書込番号:23273026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>自分で開いて増設したら、保証されなくなるのですよね?どうしてなのかな…。
メーカーPCは、ユーザーが触るなと言うことです。
後は、自己責任で行って下さい。
書込番号:23273046
1点
>キハ65さん
昨日教えてもらった者です。HHDをSSD交換したいのですが、根本的なことが分からないです。すみません。
HHDのコード(何て呼ぶのか?)を外して2.5インチのSSDを装着して同じようにコードを付ければよいのですよね。これは今までもやってきました。
でもM2とやらと言うSSDの方が早いみたいですね。
このパソコンにM2と言うタイプのSSDを付けるなら種類があるみたいですがどのタイプのを購入したらいいか分かりません。ピントのズレた答えならすみません。『NVMe M.2 2242 SSD Gen3』←こんなのですか?
それでM2の方のSSDを無事付けられたとしたら、別の場所に付いているHHDは使う予定がないです。そのままにしておけばよいのか、コードを外しっぱなしにしてHHDだけ取り出すのがいいかさらに容量を、アップするために2.5インチのSSDを購入して装着すればよいのか…要は最初に付いているHHDは使わないのでどう処理したら良いかわかりません。
すみません初心者なので質問がズレているかもですが。
書込番号:23275536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>ズレた答えならすみません。『NVMe M.2 2242 SSD Gen3』←こんなのですか?
M.2 (Type2242)は、長さが短く一般的では有りません。
NVMe M.2 (Type2280)を選択して下さい。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec102=8&pdf_so=p1
>>それでM2の方のSSDを無事付けられたとしたら、別の場所に付いているHHDは使う予定がないです。そのままにしておけばよいのか、コードを外しっぱなしにしてHHDだけ取り出すのがいいかさらに容量を、アップするために2.5インチのSSDを購入して装着すればよいのか…要は最初に付いているHHDは使わないのでどう処理したら良いかわかりません。
HDD(←HHD)を取り外して、3.5インチ外付けケースへ入れて、外付けHDDとして使って下さい。
https://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec010=1&pdf_Spec101=4&pdf_Spec201=1&pdf_so=p1
書込番号:23275578
![]()
0点
ありがとうございます。何度もすみません。
NVMe M.2 (Type2280)のタイプのを前に送ってくださった写真の向かって左側の空いている所に装着すれば良いのでしょうか?
実は外付けが今も2つ程あります。
なので入っているHHDは外してそこに2.5インチのSSDを付けるのもできますよね?
例えば、M2を500GB、2.5インチのを500GB付けて合計1TBにするとか…
500GBずつ装着したら処理速度はM2のみ装着より遅くなるとかあるのですかね?
トンチンカンな質問すみません。
書込番号:23275652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>NVMe M.2 (Type2280)のタイプのを前に送ってくださった写真の向かって左側の空いている所に装着すれば良いのでしょうか?
実際には右側の部分は空ですので、右側のM.2スロットへM.2 SSDを刺して下さい。
>>なので入っているHHDは外してそこに2.5インチのSSDを付けるのもできますよね?
出来ます。
>>例えば、M2を500GB、2.5インチのを500GB付けて合計1TBにするとか…
>>500GBずつ装着したら処理速度はM2のみ装着より遅くなるとかあるのですかね?
M.2 SSDは起動ディスク(Cドライブ)、2.5インチSSDはデータ用ディスク(Dドライブ)となり、M.2 SSDの処理速度は2.5インチSSDを付けようが付けまいが変わりません。
書込番号:23275690
![]()
0点
いろいろとありがとうございます。
よく分かり、勉強になりました。
今迷っていて、予算の関係もあり、イイヤマのもう少しスペックを下げようかなと考えています。
いろいろと親切に教えていただいたのに恐縮です。
またよろしくお願いします。
書込番号:23279328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)














