EOS Ra ボディ のクチコミ掲示板

EOS Ra ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥419,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS Ra ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Ra ボディの価格比較
  • EOS Ra ボディの中古価格比較
  • EOS Ra ボディの買取価格
  • EOS Ra ボディのスペック・仕様
  • EOS Ra ボディの純正オプション
  • EOS Ra ボディのレビュー
  • EOS Ra ボディのクチコミ
  • EOS Ra ボディの画像・動画
  • EOS Ra ボディのピックアップリスト
  • EOS Ra ボディのオークション

EOS Ra ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月 5日

  • EOS Ra ボディの価格比較
  • EOS Ra ボディの中古価格比較
  • EOS Ra ボディの買取価格
  • EOS Ra ボディのスペック・仕様
  • EOS Ra ボディの純正オプション
  • EOS Ra ボディのレビュー
  • EOS Ra ボディのクチコミ
  • EOS Ra ボディの画像・動画
  • EOS Ra ボディのピックアップリスト
  • EOS Ra ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Ra ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Ra ボディを新規書き込みEOS Ra ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Rを改造したらRAと同じ写真が撮れますか?

2020/07/14 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Ra ボディ

スレ主 GPZriderさん
クチコミ投稿数:12件

RAで☆とか撮ってる方、素晴らしい写真ですね。私も欲しいのですが、やはり値段が高いな〜。Rを天体用に改造したら同じ写真がとれるかな?改造した方いらしたら教えて下さい。( `ー´)ノ

書込番号:23533743

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/07/14 17:20(1年以上前)

>GPZriderさん

良い写真はカメラの性能だけで撮れるってもんじゃないですからね。

赤道儀などの架台(駆動系)が既にバッチリ整っているのであれば
そこにRaを載せて行けば、ベストウェイでしょうけれど、

そういった機材環境は揃っていなくて、これからというのであれば
カメラは安く抑えて
まず駆動系の整備にお金をかけてみては?

https://www.hayatacamera.co.jp/astrophotography/
をよく読んで、
改造しやすく中古で良品が手に入りやすいモデルを調達するとか
或いは既に持っているが使用頻度の低いカメラを
天体専用に改造に出してしまう…等の作戦も考えられますね。
私なら
そうやってカメラ周りの出費を抑えながら
300〜500oくらいの焦点距離のレンズであっても
高精度に追尾できる環境が整うように
赤道儀・駆動系につぎ込む事を優先すると思います。

まぁ、やるとしたらって話で、実際私は30年以上星はやってないです。
経験談で無くてすみません。

書込番号:23533801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/14 18:29(1年以上前)

どう解像するのでしょうか?
天体写真カメラの改造サイトを見ると、@単純にfilterを除去A赤外線をカットしないタイプのfilterに取り替える。の2種類がありますが、これらの改造依頼の多くはkissシリーズらしいです。(要は高いカメラだと勿体ない。)
また、発売後あまり日数が立っていないカメラだと、filter除去が精一杯で、取り付けるタイプのfilterはまだ入手出来ない可能性があります。

トラブルを避けるならばお金で解決。そうでなければ、安いカメラで改造ライフを楽しむのが良さそうです。

書込番号:23533958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2020/07/15 09:04(1年以上前)

>GPZriderさん

>Rを天体用に改造したら同じ写真がとれるかな?

まったく同じとまで言えないまでも、同様な写真は撮れます。
改造は日常の撮影とトータルで考える必要があり、以下のことについてどう考えていますか。

・今、どういうボディやレンズを持っていて、今後それらをどうしようと思っているか。
・改造した後、どういうレンズで、どういうものを撮りたいと思っているか。
・日常の撮影は、どういう機材で撮ろうと考えているか。

書込番号:23535152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/07/16 12:01(1年以上前)

スレ主さんの質問の主題とは
少し違いますが

星景撮影に効果のある
「Olympus M43用クリップフィルター」だそうです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265714.html

書込番号:23537602

ナイスクチコミ!0


スレ主 GPZriderさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/17 18:56(1年以上前)

>wowrinkaさん、皆様のおかげで同じ様な写真が撮れるということが分かりました。ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:23540392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/07/18 22:12(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

>GPZriderさん

>Rを天体用に改造したら同じ写真がとれるかな?

撮れます。

ご存じかもしれませんが、天体用改造というのは、イメージセンサーの前に配置されている「ローパスフィルター」を、天体写真向けのものに置き換える改造です。

光にはさまざまな波長があり、人の眼が感知できるのは「可視領域」と呼ばれる波長域の光です。デジカメのイメージセンサーは可視領域外の光まで捉えることができますが、そうすると目で見ているのと違った映像になってしまうので、イメージセンサーの前にフィルターを置いて可視領域外の光をカットしています。

しかしながら天体写真で人気の散光星雲(赤い星雲)たちは、可視領域とその外側の境界あたりの光で、ふつうのローパスフィルターだと、75%くらいの光がカットされてしまいます。天体写真用カメラというのは、このフィルターを、「散光星雲」が写る範囲まで、光を透過するフィルターに取り換えたカメラです。

私はRではなく6Dですが、ハヤタカメララボさんで、HKIR改造というのをしてもらっています。6D HKIR改造機での写真を添付します。
Rについても改造検討中で、問い合わせたところ、Rも実績があり、問題は生じていないとのことでした。HKIR改造については、以下のサイトに詳しい説明があります。

https://www.hayatacamera.co.jp/astrophotography/

ハヤタカメララボさん以外にも改造をしているショップはいくつかあり、基本、同じような改造です。EOS Raのローパスフィルターについても、CANONさんに問い合わせてみたところ、同じような透過特性でした。
以上より、Rを天体写真用改造をすれば、Raと同じ性能になると思います。

書込番号:23543115

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 GPZriderさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/20 19:20(1年以上前)

>field photographerさん
この答えをお待ちしてました。素晴らしい写真、拝見させて頂きありがとうございました。考えたあげく「EOS6Dマーク2」の中古を購入することとしました。RAのスレなのにすみません。(*´з`)

質問ばかりで恐縮ですが「6D」無線での遠隔撮影、キャノンのソフトでのパソコン操作はどうですか。ストレスなくできるのでしょうか?天体撮影、遠隔操作で出来たら良いなと思っているのですが、もし使用されていたら教えてください。(#^.^#)

書込番号:23546758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/07/20 21:15(1年以上前)

>GPZriderさん

「無線での遠隔撮影」というのは、『Camera Connect』のことですよね?
もしそうだしたら、使っています。

どんなふうに使っているかといいますと、星空写真でピントを合わせる際に、ふだんは、カメラの背面液晶を10倍拡大表示にし、さらに10倍のルーペをあてて見てピント合わせをしているのですが、天頂を向けたときとかは背面液晶を真下から覗くことになり、姿勢がかなりきついんですよね(腹筋は鍛えられますけど…笑)。そんなときに『Camera Connect』のリモートライブビューをスマホに出して、リモートライブビューですと5倍拡大までしかできないのですが、5倍拡大の像を10倍ルーペで覗き込みながらピント合わせしています。また、望遠レンズの時は、スマホでのリモートライブビューが必須となっています。スマホの輝度を上げると暗い星まで見えるので、より厳密にピント合わせできるからです。

操作の具合はちょっと微妙で、カメラのすぐ脇でやっているのですが、接続が途切れ途切れになることもしばしばあります。現場では6DのHKIR改造機を同時に5台使っているのですが、レスポンスの良いカメラと悪いカメラがあります。キャノンさんに問い合わせたこともありますが、原因は不明で対処策もありませんが、望遠レンズを付けるカメラはレスの良いカメラにしています。

6DMark2 になさるとのことですが、私の経験では、6D2は星空撮影のピント合わせ時にちょっと使いづらかったです。EOS Rもそうなのですが、背面液晶が高輝度過ぎて、星空に向けると頑張って輝度を上げてきて、すごくノイジーになります。そうすると、まぶしかったり、星なのかノイズなのかがわかりにくかったりしました。また、ハヤタカメララボさんの「改造済みカメラ販売」のサイトでは、6D2は「ダーク処理必要」と書かれているので、撮影した画像にホットピクセルが発生しやすいのではないかと推測します(ダーク処理というのは、ホットピクセルを除去するために、レンズキャップを被せた真っ暗な写真をとっておいて、あとでホットピクセルを減算消去する作業です)。

私が6D2を所有していたのは1年弱で、HKIR改造していなかったので星撮りをあまりしなかったですし、背面液晶の輝度を下げるなど工夫の仕方もあると思いますが、6Dと比べると星撮りでは使いづらかったという印象です。水を差してしまうようですみませんが・・・(^^;

書込番号:23547003

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 GPZriderさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/21 08:21(1年以上前)

>field photographerさんご丁寧な返信ありがとうございました。とっても勉強になりました。今年は、天の川や星雲撮影にトライしたいと思います。(@^^)/~~~

書込番号:23547724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/07/21 08:33(1年以上前)

>GPZriderさん

はやく晴れるといいですよね。私も晴れが待ち遠しいです。ありがとうございました。

書込番号:23547738

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Ra ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Ra ボディを新規書き込みEOS Ra ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Ra ボディ
CANON

EOS Ra ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月 5日

EOS Ra ボディをお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング