PXC 550-II Wireless
- 「アダプティブノイズキャンセル機能」を搭載したBluetoothヘッドホン。周囲のノイズレベルを自動認識し、キャンセル量を最適化する。
- ワンタッチでAlexa、Siri、Google Assistantの音声アシスタントを起動できる。3つの高性能マイクを搭載し、騒がしい環境でもクリアな通話が可能。
- ヘッドホンを開くと自動で電源がオンになりBluetooth接続が確立。音楽再生中でもヘッドホンを外すだけで一時停止し、折りたたむと自動で電源オフとなる。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PXC 550-II Wireless
PXC 550-II WirelessはPXC 550 Wirelessの第2世代と言う事ですよね。それと同様にMOMENTUM Wireless M3AEBTXLはノイキャンを搭載したMOMENTUM Wirelessの第2世代(MOMENTUMとしては第3世代)になります。それぞれの位置付けとしてははっきりしていると思います。
PXC 550-II Wirelessはノイキャンの効きがMOMENTUM Wireless M3AEBTXLより強いのと薄く折り畳めると言う点でやはり屋外ビジネス用途を意識しているでしょう。MOMENTUM Wireless M3AEBTXLは鼓膜への圧迫感が少ないノイキャンとホワイトノイズの目立たなさではPXC 550-II Wirelessを上回っていて低音もリッチ、高音も華やかになります。
移動最中のノイキャンを取るのか普段使いでの音楽性を取るのかと言った感じでしょうか。PXC 550-II Wirelessも音質が冴えないとは言いませんが鳴りの良さという点ではMOMENTUM Wireless M3AEBTXLが上手ですしノイキャンの効きは前機種のMOMENTUM Wirelessに比べてはっきりと向上している事が実感出来ます。
そのノイキャンの効きですけれど他機種と比べた場合に僕の感触でWH-1000XM3 > QC35 II > NCH700 > PXC 550-II Wireless > MOMENTUM Wireless M3AEBTXLと言った所です。QC35 IIとPXC 550-II Wirelessは鼓膜への結構な圧迫感が有ります。
書込番号:23155225
15点

丁寧な返事、有り難うございました!
これでやっと理解できました!比較まであってわかりやすい限りです本当に有り難うございます………
書込番号:23156460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





