EX2780Q [27インチ メタリックグレー x ブラウン]
- WQHD高解像度とIPSパネルを備えた27型ゲーミングモニター。144Hzのリフレッシュレートにより、スムーズなゲーム体験が可能。
- 2.1chのスピーカーを搭載。2W×2+5Wサブウーハーにより、幅広い臨場感とパワフルな音に没入しながらHDRゲームを体感できる。
- DisplayPort1.4、HDMI 2.0×2、USB Type-Cを搭載。ゲームだけでなく、映画や動画視聴なども快適に楽しめる。
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 5位
- ゲーミングモニター 1位
※認定販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
EX2780Q [27インチ メタリックグレー x ブラウン]BenQ
最安価格(税込):¥43,939
(前週比:-297円↓)
発売日:2019年11月22日



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EX2780Q [27インチ メタリックグレー x ブラウン]
OMEN by HP 27iとEX2780Qでどちらにしようか悩んでます。主にHDRの有無の悩みなんですが、HDRあったほうが奇麗でしょうか?使用用途としてはマルチで考えています。あとはOMEN by HP 27iはnanoIPSというものらしくそれの違いも気になります。
書込番号:23660388
4点

ゲームや動画で暗い見難い部分を輝度上げて見せてくれる。
逆に明るく眩しすぎな夏の砂浜のような場面を輝度落として全体が良く見えるようにする。
そのような状況が必要と思うならHDRアリです。
自分はありのままが良いので不要でした。
書込番号:23660450
2点

私はHDRなしのEIZOの4Kモニターを使用していますが、ゲームはしないし、動画も没入感のある映像美には縁どおいのでHDRの機能の必要性はないと思っています。
将来的にモニターを買い換える際は、HDR機能や表示色10億も考えたいと思っております。
書込番号:23660602
1点

自分はDellのモニターをHDRで使ってるんですが、このモニターは非常に良いんだけど、前のHPのはちょっと癖が有って好きになれななかった、モニター次第な気もする
最近のモデルはこなれてきて発色も良くなったから良いとは思う
自分はHDRが入ってる方が好きです。
書込番号:23660707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EX2780Qにしました!ありがとうございました!
書込番号:23661749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさん
>ゲームや動画で暗い見難い部分を輝度上げて見せてくれる。
>逆に明るく眩しすぎな夏の砂浜のような場面を輝度落として全体が良く見えるようにする。
それ良くある勘違い。
ディスプレイHDRは10bitのデータを8bitに変換して疑似的に表示するのではなく、本当に10bitのまま表示する。
要するに、ディスプレイまで含めてダイナミックレンジが広がる。
従って、映像は段違いに綺麗になる。
ソースが8bitじゃ意味ないけどね。
書込番号:23663129
0点

ついでにコメントしておくと、HDCP2.2に対応してないと4K映像が見られない場合が生じる
HDRソースは大概4Kなんで、HDRのみ対応しててもHDRの映像は見られないとかなるかもね。
書込番号:23663136
0点

>ムアディブさん
>ディスプレイHDRは10bitのデータを8bitに変換して疑似的に表示するのではなく、本当に10bitのまま表示する。
DisplayHDRとHDR10を混同されていませんか?
DisplayHDR Ver1.0でHDR400は映像処理10bit・画素駆動8bit表示を認めていると思いますが。
ITメディアニュース:VESAがHDR標準「DisplayHDR」策定 PCディスプレイの性能を底上げ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/19/news108.html
4Gamer.net:あらためて確認する「DisplayHDR」と「DSC」。「DisplayPortのいま」には要注意のポイント多し!?
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190126017/
書込番号:23663412
0点

>キャッシュは増やせないさん
なるほど。HDR10を確認するようにします。
でも結論は同じですね。
書込番号:23666082
0点

違った。DisplayHDRとディスプレイのHDRを混同したという事ですね。
「の」が足りないか (笑
→ディスプレイのHDRは、、、
書込番号:23666091
0点

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
言葉尻を捉えて難癖をつけているつもりはありません。
HDRは10bitのまま表示すると断言されていましたので、VESAのHDR認定要件では8bit駆動パネルでもHDR対応を認めていると
お伝えしたかっただけです。
書込番号:23667065
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





