WN-DX2033GR のクチコミ掲示板

2019年11月下旬 発売

WN-DX2033GR

  • IEEE802.11ac規格に対応し、1733Mbps(規格値)の高速通信が可能なWi-Fi Gigabitルーター。
  • 上下・左右・奥行き全方向360度に電波の死角を作らずに電波を送受信が可能な、独自の「360(さんろくまる)コネクト」技術を搭載。
  • IPv6(IPoE)に対応しているほか、従来のIPv4通信もIPv6回線内で行う「IPv4 over IPv6」技術により、高速なIPv6回線でインターネットを利用できる。
最安価格(税込):

¥14,229

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,229¥14,229 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,100

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/24台 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WN-DX2033GRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-DX2033GRの価格比較
  • WN-DX2033GRのスペック・仕様
  • WN-DX2033GRのレビュー
  • WN-DX2033GRのクチコミ
  • WN-DX2033GRの画像・動画
  • WN-DX2033GRのピックアップリスト
  • WN-DX2033GRのオークション

WN-DX2033GRIODATA

最安価格(税込):¥14,229 (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月下旬

  • WN-DX2033GRの価格比較
  • WN-DX2033GRのスペック・仕様
  • WN-DX2033GRのレビュー
  • WN-DX2033GRのクチコミ
  • WN-DX2033GRの画像・動画
  • WN-DX2033GRのピックアップリスト
  • WN-DX2033GRのオークション

WN-DX2033GR のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-DX2033GR」のクチコミ掲示板に
WN-DX2033GRを新規書き込みWN-DX2033GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 URLフィルタリングについて

2024/07/24 16:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DX2033GR

スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:115件

URLフィルタ機能を使って、youtubeのみ見られないようにできますか?
出来た場合、クライアントPC側にはどのように表示されますか。
「このサイトはブロックされました」みたいな表示が出るのでしょうか。それとも単にアクセスができない、というだけでしょうか。

書込番号:25823685

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2024/07/24 18:29(1年以上前)

>URLフィルタ機能を使って、youtubeのみ見られないようにできますか?

完全にはブロック出来ないようです。

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s32677.htm
>YouTubeは特有なURL構成になっており、現状、仕様把握が難しく、完全にブロックすることができません。

書込番号:25823799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2024/07/24 19:39(1年以上前)


URLフィルタ機能を使って、youtubeのみ見られないようにできますか?


以下のQ&Aは、参考になりませんか?


Q 【Wi-Fiルーター】URLフィルターについて知りたい(できること/対応機種/設定方法)

※YouTubeなど指定したサイトへのアクセスがブロックできない場合※
YouTubeは特有なURL構成になっており、現状、仕様把握が難しく、完全にブロックすることができません。
その他サイトでも同様にブロックできない場合は、YouTubeのように特殊な構成になっていることが原因と考えられます。

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s32677.htm


出来た場合、クライアントPC側にはどのように表示されますか。


WN-DX2033GRの「詳細ガイド」には、以下の記載があります。


ネットフィルタリングの利用開始する方法

サイトをブロックした場合の表示について
制限レベルに基づき特定サイトをブロックした場合、ブロックしたサイトが「https」のサイトであれば、インターネットにつながっていない時と同様のブラウザのエラー画面が表示されます。
※ 「このページを表示できません」「接続されていません」等

ブロックしたサイトが「http」のサイトであった場合は、下記のようなネットフィルタリングのブロック画面が表示されます。

https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-dx2033gr/index.html#p7_1

書込番号:25823871

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/07/24 21:01(1年以上前)

それは、 たくさんの人が直面している問題だよね。 でも、YOUTUBE の構造が複雑になっていて、さらに、それらがちょこちょこ変わるので、 ひとつのYOUTUBEサイト、youtube.com、 だけブロックしても、アクセスできてしまうんだよね。 HIV みたいだよね。 CDNも入れれば 数万とかいうサイト数になるので、家庭用機器では完全にはふせげないよね。

だけれども、以下のサイトを そこに登録するれば、ある程度は防げるかもね。 でも、何をアクセスするかによっても違うので、空振りになる可能性もあるよね。

youtube.com
ytimg.com
googlevideo.com
yt3.ggpht.com
youtubei.googleapis.com
youtube-ui.l.google.com
youtube-nocookie.com

(その他、無数。)

でも、観察によって、いつもアクセスしているサイトを知ることはできて、それをブロックすることはできるとは思う。 だけれども、やっぱり、抜け道が見つかってしまい、いたちごっこ だよね。

この機器では、できないみたいだけれども、 DNS のアドレスを18禁をサポートするものに変えるとか。

結局、完全に’Youtube だけ’ブロックするのは、そのためのサービスを提供している会社をさがすとかになるんだろうね。

書込番号:25823954

ナイスクチコミ!1


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:115件

2024/07/24 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。youtubeは難しいのですね。どなたか試した方いらっしゃいませんか。
そういう機能があれば高くても買うのに・・

では、youtubeだけではなく、動画のダウンロードをフィルタリングすることってできたりしませんか?
ストリーミング再生の阻止です。youtube以外の動画サイトみすべて見られなくなっても構いません。

書込番号:25823982

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:115件

2024/07/24 21:17(1年以上前)

少し訂正です。

>動画のダウンロード

動画ファイルのダウンロードではなく、ストリーミングのことです。

書込番号:25823985

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/07/25 01:07(1年以上前)

ないことはないけれども、ここに質問するようなレベルでは、ハンドルできないよね。
さらに 背景?とか、なんで? とか 対象は? とか その他不明なんで、答えようもないかもね。
ブルーフォースアドバイス に 近いものがあるよね。

書込番号:25824209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DX2033GR

お世話になっています。

WN-DX2033GRのL2TP/IPSecには接続出来ますが、
VNC/RDP接続しても、接続出来ない症状が出ています。

@ Apple iOSデバイスからWIndowsに接続する方法

・RDP接続は、iOS用のRD Client使用
・VNC接続は、iOS用のRealVNC Viewer使用

iPod touch7 ==(Wi-Fi)==> WX3600HP (IPoE)
==> WN-DX2033GR (PPPoE・L2TP/IPSec) =(有線)=> Macmini ==> VMのWin10

A MacからWIndowsに接続する方法

・RDP接続は、Mac用のRD Client使用
・VNC接続は、Mac用のRealVNC Viewer使用

MacBookPro ==(Wi-Fi)==> WX3600HP (IPoE)
==> WN-DX2033GR (PPPoE・L2TP/IPSec) =(有線)=> Macmini ==> VMのWin10

============================================================

(参考)

以下の構成の場合、VNC/RDP接続でリモート接続は出来ています。

A. 仮想化WindowsからWindowsに接続する方法

・RDP接続は、OS標準を使用
・VNC接続は、Windows用のRealVNC Viewer使用

VMのVista ==> MacBookPro ==(Wi-Fi)==> WX3600HP (IPoE)
==> WN-DX2033GR (PPPoE・L2TP/IPSec) =(有線)=> Macmini ==> VMのWin10

B. 物理のWindowsからWindowsに接続する方法

・RDP接続は、OS標準を使用
・VNC接続は、Windows用のRealVNC Viewer使用

自作Win7 ==(Wi-Fi)==> WX3600HP (IPoE)
==> WN-DX2033GR (PPPoE・L2TP/IPSec) =(有線)=> Macmini ==> VMのWin10

書込番号:24393913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/10/13 17:39(1年以上前)

L2TP/IPSECの接続が出来ているとのことですが、別途投稿の内容にて、

確認項目としてですが、ルーター側のL2TP/IPSECの認証プロトコルをドコモスマホに合うような設定が可能かどうかを先ずは確認下さい。

接続出来ている様に見えて、認証の問題が出ている場合も有ります。
IPSEC Phase2対応する認証レベル
 3des-cbc → md5-hmac / sha-hmac
 aes-cbc  → md5-hmac / sha-hmac
 aes256-cbc → md5-hmac / sha-hmac

接続側の認証プロトコル
 iOS自体で運用されているプロトコルは、PAPとCHAPです。
 ルーター側にて、PAPとCHAP設定のL2TPの設定ポリシーが可能かどうかを確認下さい。

スマホ自体のインターネットのパケットデータ値
 Iphoneのキャリアに依存しますが、MTUのパケット数値は、1,300〜1,340の形態になるかと想定されます。

接続先のルーターのインターネットのパケットデータ値
 NTT光回線、PPPOE接続の場合には、MTU1,454、MSS1,414、IPSECトンネル規定値1,398、MSS1,358
が上限値になります。

 Iphone側のMTU数値が、NTT回線のルーターのIPSECの仮想MTUやMSS設定値を超える通信をさせてきた場合に、フラグメントパケット処理され、その通信は破棄されます。

↑の件については、MTUやMSSの制御については、ルーターの機種・搭載OS、機能に依存します。
 

書込番号:24394020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19822件 WN-DX2033GRのオーナーWN-DX2033GRの満足度4

2021/10/13 18:26(1年以上前)

>sorio-2215さん

投稿ありがとうございます。

>> 確認項目としてですが、ルーター側のL2TP/IPSECの認証プロトコルをドコモスマホに合うような設定が可能かどうかを先ずは確認下さい。

WN-DX2033GRでは、

L2TP/IPSecサーバー: 有効 無効
ユーザー名:
パスワード:
プレシェアードキー:
リモートIP範囲:

の項目しかないため、どうにもなりません。

QNAP TS-119PIIでは、

認証の項目があり、
MS-CHARv2とPAPの2種類で、
こちらを使う場合は、「MS-CHARv2」に設定しています。

やはり、安物のルータは自由に設定出来ないのが現実です。

Macの古いバージョンのL2TPサーバも確認して見ます。

書込番号:24394096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/10/13 19:17(1年以上前)

SoftEther VPNサーバを利用された場合の認証プロトコルは、PAP、CHAPが利用可能です。
IPSEC-Phase2の暗号化レベルは、DES-CBC, 3DES-CBC, AES-CBC になります。

ヤマハルーター等の中古品を購入された方が良いのでは?

書込番号:24394182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/10/13 19:22(1年以上前)

「MS-CHAPv2」には、脆弱性の問題が有りますので、出来れば利用されない方が良いかと思いますが。
PAP若しくはCHAPで良いかと思います。

書込番号:24394189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19822件 WN-DX2033GRのオーナーWN-DX2033GRの満足度4

2021/10/14 06:06(1年以上前)

おはようございます。

>> Macの古いバージョンのL2TPサーバも確認して見ます。

Mac OSX 10.11のServerアプリのVPNを見て見ましたが、
詳細に設定出来る項目は無かったです。

あと、QNAP TS-119PIIのL2TP/IPSecサーバーの認証の設定を『PAP』にしても、
効果がありませんでした。

でも、
iPod touch7とMacは、iPhoneのテザリング経由では、VNC/RDP接続出来ているのに、
WX3600HPからWN-DX2033GRへの組合せではVNC/RDP接続出来ないのが、不思議です。

LsLoverさんでも、検証の機材構成は異なりますが、
VNC/RDP接続出来ない症状を確認されているようです。

当初、WX3600HPのIPSecパススルーが悪いと思っていましたが、
ルータのせいでは無さそうです。

なぜかSafariやFirefoxなどのWebブラウザーでWN-DX2033GRの設定画面は開けるのです。

書込番号:24394830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/10/14 08:01(1年以上前)

ブラウザの参照はOKかと思いますが、
リモートアクセスからのルーターのLAN側の参照には、ルーターのマックアドレス中継機能(ProxyARP)の性能と、MTU、MSSの動的設定値の性能に依存します。

Iphone側の認証方式に問題が無い状況でしたら、内部的にルーターのLAN側MTU設定値の動作とMSS設定値の動作がキチンとされているかも確認下さい。

IO-DATAルーターのMTU設定値については、インターネット回線の項目しか無く、内部的にMSS設定値はMTUから自動的に計算されて1,454と設定するとMSS1,414に合わさっているかと存じます。

IPSEC-Phase2の暗号化レベルの設定により、IPSECトンネル内のMTU、MSS設定値がどのような設定で動作されているかも確認されないと、消去法としてはフラグメント処理がされているとしか無いですが。

 例としてですが、
 ESP-3DES/DES 及び ESP-SHA1/MD5 
→ インターネット側 MTU1,454 / MSS1,414 
→ IPSECトンネル側 MTU1,398 / MSS1,358

 ESP-AES、ESP-SHA1 及び SHA256/MD5 
→ インターネット側 MTU1,454 / MSS1,414 
→ IPSECトンネル側 MTU1,390 / MSS1,350

↑の様なパケット伝送パラメーターで動作していれば、フラグメントパケット動作はされないですが、
Iphone側のMTU及びMSS動作が、規定外のパラメーターで動作していれば別になります。

IO-DATAのルーターのMSS設定の項目が無いので、フラグメント動作ということであれば、
インターネットの項目のMTU設定値を少し落としてみる形にてお試しください。

※ NTT回線網のPPPOE設定の場合には、規定値で1,454になっているかと思いますが、
1,400に落とすとか。

ルーターにログインできるところから見て、WAN側のMACアドレス応答については問題が無い様ですので、上記のMTU関連とLAN側に対してのARP応答も動作をIO-DATAへ確認するしか無いかと存じます。
L2TP/IPSECトンネルへのARP応答動作が返ってきていない挙動に近いです。
適切な回答が有るかどうかは、恐らく返ってこないかと思いますが。

書込番号:24394913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/10/14 08:03(1年以上前)

補足ですが、L2TP/IPSECのトンネル内の暗号化レベルにより、暗号化・復号化処理にクライアントのアクセスの負担が大きくなるので、MTU・MSSの設定により挙動が異なります。

書込番号:24394916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19822件 WN-DX2033GRのオーナーWN-DX2033GRの満足度4

2021/10/14 09:42(1年以上前)

>sorio-2215さん

適切なアドバイス、ありがとうございます。

>> ルーターにログインできるところから見て、WAN側のMACアドレス応答については問題が無い様ですので、上記のMTU関連とLAN側に対してのARP応答も動作をIO-DATAへ確認するしか無いかと存じます。
>> L2TP/IPSECトンネルへのARP応答動作が返ってきていない挙動に近いです。
>> 適切な回答が有るかどうかは、恐らく返ってこないかと思いますが。

本日、本件の問題をIO-DATAに問い合わせ致しました。

書込番号:24395037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19822件 WN-DX2033GRのオーナーWN-DX2033GRの満足度4

2021/10/14 13:48(1年以上前)

MacBook ProのVMのWin Vista上でVPNクライアントの接続テストしていたのですが、
QNAP NASのTS-119PIIのL2TP/IPSecで接続しようと思ってもエラーでVPN接続出来ないのですが、
I-O DATA WN-DX2033GRに切り替えると、エラーにならず、VPN接続はできるのです。

書込番号:24395369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/10/14 14:23(1年以上前)

そうですか。
NASのL2TP機能を利用する場合には、
IODATAルーター配下にて動作されているかと思われますので、IODATAルーターのL2TP機能を解除して、NAS宛にUDP500、4500、1701、プロトコル番号50番の通信を開放してください。

パススルーでは無く、ポートをNASのIPへ転送下さい。

書込番号:24395413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19822件 WN-DX2033GRのオーナーWN-DX2033GRの満足度4

2021/10/14 14:40(1年以上前)

>sorio-2215さん

>> NASのL2TP機能を利用する場合には、
>> IODATAルーター配下にて動作されているかと思われますので、IODATAルーターのL2TP機能を解除して、NAS宛にUDP500、4500、1701、プロトコル番号50番の通信を開放してください。
>> パススルーでは無く、ポートをNASのIPへ転送下さい。

QNAPのUPnPでポート開放しているので、
本機のIPSecパススルーONにしないと、VPN接続しないようです。

しかも、本機では、TCP/UDPだけのポート開放しか出来ず
プロトコル番号50番の開放は出来ません。
※ Buffalo BHR-4GRVのポート開放でプロトコル番号も設定は出来ます。

こちらは、iPhoneでVPN(QNAP)貼れて、RDClientでは呼べています。
まあ、VistaのOSはもう古いですし。

さらに、7、8.1、10のVPNクライアントも時間を追って検証予定です。

書込番号:24395431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/10/14 14:48(1年以上前)

プロトコル番号の解放が出来ず、不安定なUPNPしか利用出来ない仕様だとすれば、不十分な機種としか言えないですが。

変えた方が良いのでは?

書込番号:24395443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19822件 WN-DX2033GRのオーナーWN-DX2033GRの満足度4

2021/10/14 15:49(1年以上前)

>sorio-2215さん

>> プロトコル番号の解放が出来ず、不安定なUPNPしか利用出来ない仕様だとすれば、不十分な機種としか言えないですが。
>> 変えた方が良いのでは?

Buffalo BHR-4GRVのLAN内にQNAPのNASを入れ、試す価値あるかと思っています。

書込番号:24395520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/10/14 16:22(1年以上前)

Buffaloのルーターですと、高速アドレス変換の誤動作や間引き処理が不安定になるケースが有りますので、ご確認ください。

書込番号:24395577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19822件 WN-DX2033GRのオーナーWN-DX2033GRの満足度4

2021/10/14 16:55(1年以上前)

>sorio-2215さん

Buffalo BHR-4GRVに切り替えても、
iPhoneのモバイル網のVPNとRDP/VNC接続はできるのですが、
VMのVistaと物理のWin7では、VPN接続が出来ないようです。

(VPNサーバー側)
Internet === BHR-4GRV (PPPoE) === QNAP TS-119PIIのL2TP/IPSec

@ iPhone ==(モバイル網)==> Win10 結果:OK
A VMのVista & 物理のWin7 ==(固定回線網)==> Win10 結果:VPNでNG

書込番号:24395615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/10/14 17:21(1年以上前)

NATトラバーサルの修正レジストリはされていますでしょうか?

下記のツールよりNATトラバーサルのレジストリ変更がワンタッチで可能です。
無効から有効に切り替えください。

※ https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61518

書込番号:24395648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/10/14 17:26(1年以上前)

NATトラバーサルの変更ですが、接続元、接続先のWindows端末で変更の必要があります。

書込番号:24395657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19822件 WN-DX2033GRのオーナーWN-DX2033GRの満足度4

2021/10/14 22:45(1年以上前)

>sorio-2215さん

>> NATトラバーサルの修正レジストリはされていますでしょうか?

WN-DX2033GRのL2TP/IPSecでは、不要のようです。

TS-119PIIのL2TP/IPSecでは、NATトラバーサルの修正レジストリを行っても、
Vistaではダメ(エラー 788)で
Win7ではVPNが繋がる感じに見えますが、
途中で切れたり、切断すると、NASを再起動しないとダメのようです。

TS-119PIIのL2TP/IPSecは、Windows VPNクライアントでは運用出来なさそうです。

書込番号:24396108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/10/14 23:45(1年以上前)

IPSEC phase2のレベルで合わないか、認証レベルで合わない形でしょう。
NASの方は、固定IPアドレス、デフォルトゲート、DNSの固定設定は投入済みですよね?

書込番号:24396194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/10/15 07:44(1年以上前)

補足ですが、
WindowsVista及び7側の固定回線網側のルーターのポート開放、IPSECプロトコル解放はされているのですよね?

プロトコル解放のみでしたら、却って市販のルーターよりNTTの光電話ルーター等を利用して、光電話ルーター等の静的IPマスカレード設定の方が良いかと思いますが。
一応、光電話ルーターでしたら、TCP/UDP、プロトコル番号指定での解放が可能ですが。

Windows10側の回線接続ルーターのVPN機能が安定していることが前提になります。
中古にて、ヤマハ 「NVR510」、「RTX830」を用意された方が良いのでは?

少なくとも、ヤマハルーターでしたら、通信ログやコマンド実行ログ、techinfoファイルの出力にてエラー出力での判断が可能です。

書込番号:24396416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19822件 WN-DX2033GRのオーナーWN-DX2033GRの満足度4

2021/10/15 20:05(1年以上前)

>sorio-2215さん

今日は、
VMのWin8.1の用意し、VPNを試しましたが、
結果がWin7と同様に
VPN接続出来ても、勝手に切れたり不安定です。
NASは再起動しないと、次に使えなくなります。

やはり、NASのL2TP/IPSecは、WindowsのVPNクライアントでは使えないようです。

書込番号:24397308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/10/15 20:57(1年以上前)

今の現象ですと、却って中古品のヤマハルーターの方がマシかと思いますが。
PPPOE接続のみでしたら、ヤマハ 「RTX1210」、「FWX120」 あたりが投げ売りしてますが。

FWX120ですと、PPPOE-NATセッションが、30,000セッションまで対応出来、IPSECトンネルが30トンネルまで同時接続可能ですが。

書込番号:24397397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/10/15 21:02(1年以上前)

ヤマハルーターを採用される場合ですが、PPPOEのDDNSにNetvolante-DNSを利用ください。
固定IP利用でしたら不要ですが。

書込番号:24397403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/10/15 21:05(1年以上前)

固定回線同士の接続には、ヤマハルーター同士のIPSECトンネルで接続して、それ以外のリモートアクセスはNAS側の回線のヤマハルーターにL2TP/IPSECの接続を追加ください。

書込番号:24397410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19822件 WN-DX2033GRのオーナーWN-DX2033GRの満足度4

2021/10/25 15:18(1年以上前)

>sorio-2215さん

IODATAから調査するのに時間が掛かるというメールが来ていていつになるか不明です。

しかも、価格.comから催促のメールが来たので、締めさせて頂きます。

書込番号:24412964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/10/25 18:07(1年以上前)

IO-DATAサポートの対応ですと、時間をかけるだけムダな気がしますが。

書込番号:24413209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19822件 WN-DX2033GRのオーナーWN-DX2033GRの満足度4

2021/11/18 19:59(1年以上前)

最終的に

AppleデバイスをVPNクライアントで使う場合、
クライアント側とサーバー側のLANのIPアドレスを異なったIPアドレスにしないと繋がらないようです。

WindowsをVPNクライアントで使う場合、
クライアント側とサーバー側のLANのIPアドレスは同じでも繋がっています。

書込番号:24452174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DX2033GR

スレ主 雲亭さん
クチコミ投稿数:9件

WN-DX2033GRを購入しました。
PCはInternetと問題なく接続できたのですが、PCがInkjetPrinterを認識できず『オフライン』状態になります。
PrinterにはWN-DX2033GRと『WPS』で接続されたと言うMsgが出るのですが、PCからは認識されないのです。
SSIDはPCとPrinterでWN-DX2033GRの同じ値を認識しています。
何が悪いのでしょうか?ご教授くださいm(__)m

書込番号:24390600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2021/10/11 16:18(1年以上前)

プリンタドライバは入れてますか?

書込番号:24390606

ナイスクチコミ!0


スレ主 雲亭さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/11 16:31(1年以上前)

勿論、Printerドライバーは入っています(^^)
バッファローのルーターでは機嫌良くPrinterも動いていました。
しかしそのルーターの調子が悪くなったので買い替えたのです。

書込番号:24390620

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/10/11 16:42(1年以上前)


WN-DX2033GRを購入しました。
PCはInternetと問題なく接続できたのですが、PCがInkjetPrinterを認識できず『オフライン』状態になります。


WN-DX2033GRのLAN側IPアドレスは、出荷時設定で[ 192.168.0.1 ]に設定されているようです。


Windowsパソコンで開く
Webブラウザーに“http://192.168.0.1/”を入力して開いてください

https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-dx2033gr/index.html#p1_2

WN-DX2033GR購入前のブロードバンドルータ(無線親機)の型名を投稿してください。
購入前のブロードバンドルータ(無線親機)のLAN側IPアドレスが分かれば、IPアドレスを投稿してください。
ローカルIPアドレスですので、伏せ字を使わず、すべてを投稿しても問題はありません。
プリンタの型名を投稿してください。

対策としては、WN-DX2033GRのLAN側IPアドレスを購入前のブロードバンドルータ(無線親機)のLAN側IPアドレスに変更するのが早道かと思います。

1.WN-DX2033GRのLAN側IPアドレスを変更する。
2.無線および有線接続機器を再起動してください。
3.PCからプリンタがオンラインとなるかご確認ください。

プリンタが正しく認識されない場合には、プリンタの電源ON後、PCにプリンタドライバを再インストールしてください。
PCからプリンタがオンラインとして認識されれば、プリンタをご利用できます。


バッファローのルーター


型名が分からないのですが、ルーターモードの場合、LAN側側IPアドレスは[ 192.168.11.1 ]に設定されていたかと思います。
WN-DX2033GRのLAN側IPアドレスを[ 192.168.11.1 ]に設定してください。


書込番号:24390628

ナイスクチコミ!0


スレ主 雲亭さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/11 17:22(1年以上前)

>LsLoverさん
ご指導有難うございます。
現在の私のネットワーク環境は、親機に『光フレッツの」ONU(無線は出ていない)』を使用し
ONUからLANケーブルでWN-DX2033GRとつないでいます。
以前使っていたバッファローの無線ルーターの型式はWHR−HP−GNでルーターON時のIPは192.168.11.1となっています。
一方、私は今までIPアドレスを変更した経験が無く変更の方法も知りません。
LAN側アドレスと言ってもどこに記載されているのかさえも分からないのです。
IPアドレスを勝手に変えたらシステムが暴走しないのか不安ですし、元に戻す自身もないし・・・
そのような冒険をしなくてはいけないものを買ってしまったと言う事でしょうね(TT)

書込番号:24390679

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:300件

2021/10/11 17:55(1年以上前)

>雲亭さん
>PCはInternetと問題なく接続できたのですが、PCがInkjetPrinterを認識できず『オフライン』状態になります。

以下のURLは、バッファローの例ですが、対応はIODATAでもほぼ同じです。
手順3)のarpコマンドあたりから、試してみてはいかがでしょうか。

「プリンターで印刷できない。ルーターにつながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/09/01/printerngprint/

プリンターの型番が分かれば、プリンター側の設定方法もわかります。以下のURLが参考になります。

「 プリンターで印刷できない」 メーカー別の設定方法が分かります。
https://kuritaroh.com/category/router/printerngtunagaranai/

書込番号:24390738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2021/10/11 18:25(1年以上前)

>雲亭さん

こんにちは。
今お使いのルーターがWN-DX2033GRなのでしたら、
I-Oデータ謹製のFAQ↓を見てみましょうよ。

●プリンターがWi-Fi接続できない/印刷できない | IODATA アイ・オー・データ機器
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30383.htm

PCもプリンタも無線で且つ同じ親機SSIDに繋がっているのに、ってことなら、
無線無線ルーターが持っている「子機どうしの間で通信させない機能(プライバシーセパレーター)」が邪魔していそうな気がしますが。。。
ハズしてたらすみません。

書込番号:24390799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/10/11 18:40(1年以上前)


IPアドレスを勝手に変えたらシステムが暴走しないのか不安ですし、元に戻す自身もないし・・・


プリンタの設定でネットワーク情報をDHCPサーバからの自動割り当てで設定している状態でしたら、プリンタの電源ON後、PCにプリンタドライバを再インストールしてください。
PCからプリンタがオンラインとして認識されれば、プリンタをご利用できます。

書込番号:24390825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件 WN-DX2033GRのオーナーWN-DX2033GRの満足度4

2021/10/11 19:33(1年以上前)

>雲亭さん

プリンターなどの機器は、
動的IPの可変値でなく、
静的IPの固定値で設定した方が、
トラブルがないかと思います。

WN-DX2033GRのDHCPサーバーのアドレス範囲は、
192.168.0.100から192.168.0.132までですので、
この範囲内から外した、固定値をプリンターに設定した方がいいかと思います。

または、固定DHCPテーブルにプリンター機器のIPアドレスを予約して登録するのもありかと思います。

書込番号:24390903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2021/10/11 20:21(1年以上前)

どこのメーカープリンターか知りませんが

ルーターを変えた時、PCからメーカープリンターのソフトをアンインストールして
再度、インストールされて設定されたのでしょうか。?
ちなみにエプソンの場合、その方が手っ取り早いですよ。

書込番号:24390977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2021/10/11 20:59(1年以上前)

>PrinterにはWN-DX2033GRと『WPS』で接続されたと言うMsgが出るのですが、PCからは認識されないのです。

プリンタのIPアドレスはどのような値になってますか?
192.168.xx.xx のようなIPアドレスを取得出来ていますか?

PCでコマンドプロンプトを起動し、
ping プリンタのIPアドレス
を実行すると、プリンタから応答が返ってきますか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1465.html

書込番号:24391048

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/10/11 22:11(1年以上前)

パソコンとプリンタのIPアドレスは、同一セグメント内のIPアドレスを設定しなければなりませんが、プリンタのIPアドレスを固定にする必要性は少なくなっているようです。

CANONのインクジェットプリンタの場合で、その他のプリンタでは確認しておりませんことをご了承ください。。

古いタイプのプリンターでは、LPRインターフェイス(IPアドレス+ポート番号)でプリンタの印刷を行っていました。
その後、プリンタのドライバは、プリンタのMACアドレスを使うようになっていました。
最近のwindows10のプリンタのドライバは、GUIDで管理されるようになっているようです。


GUIDからデバイスドライバのデバイスインターフェース名を取得する

https://kana-soft.com/tech/sample_0003.htm

書込番号:24391186

ナイスクチコミ!0


スレ主 雲亭さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/11 22:48(1年以上前)

>皆さん
ご教授ありがとうございますm(__)m
printerはCanonのInkJet5500です。
お教え頂いた情報が多すぎて頭がオーバーフローしています。
今日はもう寝て明日ゆっくり対応してみます。
とりあえずお休みなさい。PM10:47

書込番号:24391257

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/10/11 23:30(1年以上前)

Canon PIXUS MG5500シリーズ Windowsドライバーのダウンロードは、以下のページからダウンロードできるようです。


PIXUS MG

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=011


オンラインマニュアル
- MG5500 series -

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/M/MG5500%20series/JP/CNT/Top.html

書込番号:24391315

ナイスクチコミ!0


スレ主 雲亭さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/12 09:24(1年以上前)

>皆様、サポート有難うございました。
動きました。Printerの認識も完璧です。
------------------
IODATAのHPからMagical Finderをダウンロードしてワーク接続を調べました。
テストの結果、無線ではルーターを認識できなかったのですが、有線ではルーターを認識できました。
そこでルーターの設定(工場出火直後)状態をチェックしました。
するとモード切替スイッチが『カスタム』になっていたのを『オート』に切り替えて
PCやルーターを再起動しました。
するとPrinterを認識できるようになりました。
皆様のサポートに感謝します。有難うございました。

書込番号:24391713

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/10/12 09:31(1年以上前)


するとPrinterを認識できるようになりました。


疑問が解決できたようで何よりです。
以下を参考にして「解決済」に変更してください。


※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。

https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

書込番号:24391725

ナイスクチコミ!0


スレ主 雲亭さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/26 17:27(1年以上前)

>LsLoverさん
その後の報告です。
再び、Printerを認識できなくなりウンともスンとも応答が無くなりました。
泣く泣くLsLoverさんの教えの通りPrinterのIPアドレスを見よう見まねで
『192.168.0.4』に変えてみました。
するとPC側からPrinterを認識できるようになりました。
このまま無事に動きますように祈りながら使っています。
御教えに感謝します。

書込番号:24414605

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/10/26 18:35(1年以上前)


PrinterのIPアドレスを見よう見まねで
『192.168.0.4』に変えてみました。


何か設定内容を変えているのでしょうか?

WN-DX2033GRのLAN側IPアドレスを[ 192.168.11.1 ]に設定して頂いたと思いますが...。

書込番号:24414709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DX2033GR

クチコミ投稿数:12件

いま、五年くらい前だったかな?に購入したNECのルーターを使っているのですが。調子が悪くなってきたので、こちらの商品を購入検討しています。

家族共用で、Wi-Fi専用機としてAndroidタブレットがあるので、iフィルターを契約中なのですが。
毎月数百円とはいえ、積もり積もったらデカいよな………。
ということで、こちらの商品の
「5年フィルタリング無料」にめちゃくちゃ惹かれています。

なので使い勝手(?)とか感想とか(?)を教えていただけるとありがたいです。
ちゃんとアダルトサイトとかをブロックしてくれるかどうか、とか。
課金できなくするとか?の機能(?)とかがあるかどうか???とか、すごく気になっています。

よろしくお願いします。

書込番号:24374756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件 WN-DX2033GRのオーナーWN-DX2033GRの満足度4

2021/10/02 11:33(1年以上前)

>しあんちゃんさん

当方は、従来方式のPPPoE接続用のルータをサブとして、運用していますが、

>> 家族共用で、Wi-Fi専用機としてAndroidタブレットがあるので、iフィルターを契約中なのですが。

タブレットを家族で共有されている場合、
端末の「MACアドレス」だけでは、
誰が使っているか、判りませんので、
iフィルターを解約するのは
無理があるかと思います。

書込番号:24374801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/10/02 11:42(1年以上前)

そうなんですか!!
全然気付きませんでした……。
そうですね、iフィルターを解約するのはやめときます。
ありがとうございました!!

書込番号:24374817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/10/02 13:25(1年以上前)

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24374954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

5GHzのSSIDに接続するとセキュリティエラー

2021/08/17 21:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DX2033GR

クチコミ投稿数:24件

windows10のノートPCから本ルータの5GHzのSSIDに接続すると
「○○は安全ではありません このwi-fiネットワークでは、以前のセキュリティ標準が採用されています」
という警告が表示されます。(接続はされているようですが)
ただ、ルータの設定では暗号化形式はWEPではなくWPA-PSKが設定されています。
2.4GHzのSSIDに接続した場合は警告は何も表示されません。
設定は2.4も5も同じです。
何が悪さをしているのでしょうか。

書込番号:24295102

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2021/08/17 21:28(1年以上前)

>ただ、ルータの設定では暗号化形式はWEPではなくWPA-PSKが設定されています。

WPAの種類がWPA2(AES)になっていますか?
もしかしてmixedになっていませんか?

書込番号:24295114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/08/17 21:35(1年以上前)

WPA2(AES) が設定されています。
先ほどノートpc側で設定(Wi−Fiの既知のネットワーク管理)で、5GHzのSSIDを削除して、再接続すると
警告が表示されなくなりました!
ありがとうございます^^

書込番号:24295125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WN-DX2033GRとWN-DX2033GR/Eとの違い

2020/12/16 23:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DX2033GR

スレ主 KING7さん
クチコミ投稿数:15件

楽天ひかりを引くことになり対応ルータとしてWN-DX2033GRがありましたので調べていたらWN-DX2033GR/Eというのもあることがわかりました。
価格コムの比較表にして比較しても内容は同じです。
何が違うのでしょうか?

書込番号:23853179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/12/17 00:06(1年以上前)

WN-DX2033GR パッケージ

IOデータの末尾に「/E」が付くのは、パッケージが白箱で保証期間が1年。
付かないのは、パッケージが化粧箱で保証期間が3年。
>3年保証※ユーザー登録(無料)が必要です。(通常1年保証)
多分流通ルートで差異をつけています。
保証期間については、それぞれのHPで仕様表を確認にこと。

書込番号:23853197

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2020/12/17 00:07(1年以上前)

仕様的には、
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-dx2033gr/spec.htm

https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-dx2033gre/spec.htm
を比較しても全く同じですね。

http://monomania.sblo.jp/article/71584681.html
によると、
WN-DX2033GRは通常型番でWN-DX2033GR/Eはamazon限定型番とのことです。

ハードは同じなので、安い方を購入すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:23853198

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/12/17 00:44(1年以上前)

連投すみません。
白箱と言うより、簡易梱包と言った方が良さそうです。

書込番号:23853234

ナイスクチコミ!4


スレ主 KING7さん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/17 06:27(1年以上前)

>キハ65さん
>羅城門の鬼さん
お二方ともどうもご回答ありがとうございました。
すっきりしました。

書込番号:23853402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-DX2033GR」のクチコミ掲示板に
WN-DX2033GRを新規書き込みWN-DX2033GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-DX2033GR
IODATA

WN-DX2033GR

最安価格(税込):¥14,229発売日:2019年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

WN-DX2033GRをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング