43UN700-B [42.5インチ]
- 光の反射が少ないIPSノングレアパネルを採用した42.5型の4Kモニター。輝度を400cd/m2に強化するなどHDR10に対応。
- 1画面あたり約21.3型のフルHD映像を最大4画面同時に表示可能なPBPや、映像などを常に小窓に表示させるPIP機能も装備。
- HDMI端子4ポートとDisplayPort、USB Type-Cの合計6ポートに加え、USBダウンストリームポート(Type-A)を搭載。



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UN700-B [42.5インチ]
いつもお世話になっております。
以下の条件に当てはまる、シアタールームに置くPCディスプレイ(あるいはテレビ)を探しています。
・主な用途は映画鑑賞(4K + HDR必須)
・時々、XBOX ONE XでFPSゲームも実施。
・別途AVアンプがあるので、(PCディスプレイ or テレビの)音質にはこだわりなし
・ソファの位置的に、モニターの大きさは40インチ程度が好ましい
・BS4Kや地上デジタル放送は見ないので、チューナーは不要
以前は、安値で入手できたLGのテレビである43UK6500EJDを。その前はsonyのテレビであるKDL-42W802Aを使っていました。
チューナーは不要ということで、とりあえずPCディスプレイから見てみようということで、40インチ程度で検索をかけたところ、この43UN700-Bが抽出されました。
ご相談したい点は以下となります。
・40インチ以上のPCディスプレイを所持していないため、サイズの大きいPCディスプレイで映画鑑賞をした経験がありません。
43UN700-Bはノングレアなので、まずそこがテレビとかなり違いが出るところかと思いますが、
他にこのPCディスプレイで映画鑑賞する際に、テレビ使用時と大きく異なる部分があれば教えていただけないでしょうか。
書込番号:23338322
3点

タイピングするPC作業時と映画・動画鑑賞時では、画面からの位置が異なると思います。
その辺りを想定したポジション取りをお考えになれば?
書込番号:23338343
0点

映画鑑賞をメインとするなら、VAパネルを用いた液晶モニターも考えられます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001048722_K0001048723&pd_ctg=0085
書込番号:23338366
1点

>あずたろうさん
はい、PCはこのPCディスプレイでは使用予定はないです。
なので、ソファはPCディスプレイから300cm離れたところに設置しています。(テレビ時代の名残)
>キハ65さん
なるほど、VAパネルですか。
確かに真正面からしか見ないので、IPSである必要はないですね。(むしろ黒がキレイと言われるVAのほうがいいかもですね)
実物みたいですね。。。どこか店頭に置いてないかしら。。。
書込番号:23338388
0点

>M.Kanohさん
普通一般のTVがVAパネルですよ。 大型家電店でも。
書込番号:23338436
0点

>あずたろうさん
いろいろ記載不足ですみません。
キハ65さんに紹介されたphilipsのディスプレイのVAモニターを店頭で見てみたい、と言ったつもりでした。
philipsのモニターはノングレアのようなので、同じVAパネルでも、テレビとはまた違った見え方がするのかな?と思って気になった次第です。
書込番号:23338463
0点

>あずたろうさん
むむ、ノングレアのテレビって、現状存在するのでしょうか。。。
私がこれまで所持していたテレビは(たまたまだったのかもしれませんが)すべてグレアです。
存在するのであれば、たしかにノングレアのテレビを参考に見に行くでもいいかもしれませんね。
書込番号:23338487
0点

因みにうちはTV VAでグレア(光沢)
PC1 32インチ VA 勿論非光沢
PC2 21インチ VA 非光沢
All VAです。
書込番号:23338488
1点

このフィリップスもそうですが、40インチ以上はノングレアというよりハーフグレアですね。
こういうのかな。
https://kakaku.com/item/K0001152457/spec/#tab
書込番号:23338497
0点

>あずたろうさん
なるほどなるほど。
とすると、今回の私のようなケースの場合、もしかしてPCディスプレイではなく、テレビを選んだほうが良かったりするのでしょうか。
チューナーいらないからPCディスプレイから探してみよう、、、と安易に考えていたのですが、
確かに動画視聴はVAパネルがいいってよく言われますし、
テレビでグレアが多いのはコントラストをハッキリさせるため、ともよく聞きます。
書込番号:23338504
1点

その通りですよ。
あとTVだったらアップスケーリング機能 FHDやそれ以下の画質のものを4Kで綺麗に見せてくれます。
もう一つは倍速駆動パネル・・これは遅延補完などしてくれる優位な機能で、アップスケーリング同様PCモニターには無いです。
書込番号:23338549
0点

薄型液晶TV初期で32インチの1366x768のTVはよくありました。(今でもまだありますが)
FHD以下なのに綺麗に動画。映画見れてたのはアップスケーリング機能です。
このTVにPC繋ぐと、文字はファミコンのカクカク文字のような画像になります^^;
動画では良いのですが、ドット文字のPC用途は使い物になりません。
書込番号:23338557
0点

>あずたろうさん
なるほど。。。
色々アドバイスを頂きまして、ますますテレビにすべきだ、と思い始めました。。。
アップスケーリングに関しては、AVアンプを通すので、あまり問題ないかなと思ってます。(AVアンプに4Kアップコンバート機能がある)
ただ、倍速駆動は確かにテレビにはあってPCディスプレイにはない機能ですよね。
そもそもPCディスプレイだと40インチ以上のものってあまりないですし、
これはやはりテレビで探すべきですかね。
ちょっとテレビの方も見てみます。
書込番号:23338574
0点

>M.Kanohさん
こんばんは、モニターには【倍速駆動がない】と云うことですが
それは昔の話です。
PCは元々、動画をメインにしておらず、映像を映すものと考えられてきたからです。
しかし今はPCゲームが出来るようになり、動画も編集したり出来る様に
モニターに加わったのがリフレッシュレートです。
この言葉もパソコンで使われてきた言葉です
秒間で動くコマ数で滑らかさが変わり高リフレッシュレートになるほどスムーズな映像が見れます。
一方テレビでは【倍速駆動】【倍速エンジン】と言われていますが、【残像処理】を抑えることにより
目が疲れない映像の動きが見れるのです。
PCもテレビも動画を基準に統一されてきてるからテレビチューナーが有る無しの違いにまで、差が無くなってきました。
しかしテレビの方が基本的には映像処理がしっかりしてるのでお勧めは出来ますが
自分はPCモニターで十分だと思っています。
【240Hz】のモニターを購入して、RTX2080S、Tiでも付けておけばテレビとは動きもそんなに変わらないと思います。
NHKさんがうるさいからテレビは購入してないだけですけど 笑
書込番号:23341346
2点

特に大きな違いはないんじゃないかな?
基本的にはIPSとVAだとIPSのほうが上位機種(高級機種)の扱いになりますね
こちらの機種はノングレア・IPS・リアル60hz(倍速なし)、リアル4k2kが特徴のモデル
仰る通りテレビとの違いとしてはハーフグレアでもグレアでもなくノングレアである点が大きいと思います
またゲームでの利用を考える場合、input lag(入力が画面に反映されるまでのタイムラグ)が重要になります
こちらのモニターについては情報がない状態なのですが、前身となる43ud79については「概ね1フレーム」との事で
ゲーミングモニターやゲーム特化のテレビには及ばないが通常の民生用テレビと同等であるという位置付けです
43ud79を利用している者としては、基本的なスペックを認識出来ればあとは好みかなと思います
書込番号:23359530
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





