43UN700-B [42.5インチ]
- 光の反射が少ないIPSノングレアパネルを採用した42.5型の4Kモニター。輝度を400cd/m2に強化するなどHDR10に対応。
- 1画面あたり約21.3型のフルHD映像を最大4画面同時に表示可能なPBPや、映像などを常に小窓に表示させるPIP機能も装備。
- HDMI端子4ポートとDisplayPort、USB Type-Cの合計6ポートに加え、USBダウンストリームポート(Type-A)を搭載。



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UN700-B [42.5インチ]
こちらの製品を先月購入し、直後からHDMI接続時のブラックアウトに悩まされており、即時公式から対処方法等について問い合わせを行いました。しかしそれから一カ月近く経過しても、問合せ時の自動返信メール以外に一切応答がありません。
LG製品を購入したのは今回が初めてなのですが、顧客サポートの程度としてはこのような状況が普通なのでしょうか?
実際に問合せされた経験のある方、もしくは同じ事象で解決に至った方などがいらっしゃいましたらご教示ください。
ちなみに当方がWEB等で調べ、既に試してみたことは以下です。
・HDMIケーブルを純正品、またはプレミアム認証済みのもので行う
・ドライバ更新(OnScreenControlを用いたファームウェアの最新化)
書込番号:23869116
0点

修理依頼すると、何か反応が有るのではないでしょうか。
>修理のお申し込み
https://www.lg.com/jp/support/repair-warranty/request-repair-sign-in?modelNumber=43UN700-B.AJL
書込番号:23869135
0点

熊本地震の折にパネル破損した際、多くの企業では大規模災害特別措置で修理を安く引き受けたり対応が見られた中・・
LGへ問い合わせたらすぐに返事が返ってきました。
「うちでは残念ながら そのような対応は致しておりません」
書込番号:23869183
0点

半島系企業に温情もありません。 期待してガッカリさせるのが向こうの喜びです。
あっさり諦めてEIZOなどの代表企業製品へ乗り換えましょう。
書込番号:23869197
2点

購入直後なら購入店に対応してもらうのが普通ですが。
一ヶ月以上も放置していたのなら、初期不良対応も無理かな。
書込番号:23869286
0点

EIZOユーザーです。20年以上前にCRTを購入してからPCモニタはほとんどEIZOを使っています。
手厚いサポートの話はあとでしますが、基本的に壊れません。もちろん経年劣化はあります。が、10年くらいは余裕で使えます。
で、過去に1度だけサポートのお世話になったことがあります。それはリコール対象での液晶パネル交換です。
手順は下記のような手続きになりました。
1.EIZOサービスに電話してリコール処理の申請をする。
2.翌日にサポートから修理期間中の貸し出し機が届く。
3.その配送業者に修理品を渡す。業者が梱包して引き取る。
4.EIZOサポートから電話があり、修理内容と期間の説明を受ける。
5.だいたい営業日で1週間ほどで修理完了と発送報告の電話がある。そして同じ配送業者から修理品が届く。
6.貸出機を業者に返却して終了。
かなり昔の話なので、今は手順がかわってるかもしれません。
まぁ、基本的に壊れないので、利用することはまずありませんが、、、
初期不良ならメーカーより販売店のほうが対応速いのでは無いですかね?
書込番号:23869321
0点

私はEIZOのFlexscanで購入3年後に液晶に縦線が入るようになりましたが、Webから修理依頼をかけて、1週間で修理完了しました。
メーカー保証が5年なので、運賃を含めて無料でした。
手順はKIMONOSTEREOさんの書かれている通りで、
修理期間中、故障機と同じモデルの代替え機を無料で使えました。
EIZOは高いと仰る人がいますが、アフターを含めると満足しています。
書込番号:23869610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LGのノートを買った事があります。
購入直後不具合にあったので、サポセンに電話しました。
ガイダンスが流れ、PCの番号を押す。
担当者が出たので質問をすると、無言が続く。
聞こえないのかと、再度質問後、無言に。
確認すると、質問以前に単語の意味がわからないようだった。
面倒なので一度切り、時間をおいて再度電話をかけたら、担当者が違う人だった。
また質問、同様に無言、やはり単語がわからないようだった。
わざとWindows Updateを言うと、何とわからないと言う。
電話を切って、数日後、詳しい人に出て貰う。
質問の前に、過去の内容を言うとはっきり言わないので、しつこく聞いてみた。
問い合わせの番号を押しても、家電もPCも空いている人が出るだけで、PC担当の人が出ないことも。
自分が問い合わせしている間、一度もPC担当者は出なかった。
日にちばかり経って、少し分かる人が出たので、改善されないので修理受付を頼むと渋った。
始めの問い合わせから2ヶ月目でやっと修理先の住所を言った。
最悪な対応ですが、PCの番号にかけても家電の担当者ばかり。
でも、これも聞かないと他の担当とは言わない。
ま、こんな会社です。
書込番号:23869623
2点

LGの有機ELTVを買おうか迷ってたところだったので、このサポートの悪さの情報は参考になりました。
最低でも販売店の長期保証などをつけたがよさそうですね。PCモニタ以上に大きく重い製品ですから、品質やサポートは大事ですね。
書込番号:23869679
0点

ここのところLGのディスプレイを購入しているけど特にトラブルが無いのでサポートを利用したことが無く良し悪しが分からない。
PC関連は別メーカーの製品を組み合わせることが多いから、結構接続しているもう一方が悪いとか言われて対応がいい加減になるから期待できない。
私は購入して1ヶ月以内位販売店で対応してくれるところで購入しているので、その期間でどうしてもおかしければ購入店に対応してもらっている。
購入店の店員の方がいいアドバイスをくれることもあるので、まずは購入店に相談するようにしている。
書込番号:23869718
0点

初回問合せから2回ほど進捗確認をしたところようやく返信がありました。
LGからの返事としては以下のようなものでした。
>大変申し訳ございません。以前頂いたお問合せのメールが確認出来ませんでした。
>システムエラー等により、御受取が出来なかった可能性がございます。
>大変御手数をお掛け致しますが、今一度御問合せ内容を御教示頂けますでしょうか。
問合せ時の自動返信メールはこちらに届いているのに残ってないとは一体・・・と思いましたが、
つまらないことに話題を逸らしても仕方がないので改めて問合せを開始しました。
良くも悪くもLGのサポートについてご興味ある方が少なからずいらっしゃるようなので
何か進展があればこちらで報告させて頂こうと思います。
書込番号:23873211
1点

LG買うならAppleで。Apple careにも加入、でもApple user以外おすすめできませんが・・・
私は某半島や大陸系は一切買いません。(中華民国製は購入しますが)
EIZO 使ってますが サポート対応がいいですね。
DELL直販も先に代替品送ってくれるそうです。
まぁLGや三星製品基礎中核技術は日本製ブラックボックスですのでサポートができないかと。
書込番号:23882572
0点

ひと段落ついたので共有させて頂きます。
サポートとやり取りする中で結局は故障の可能性が高いという結論に至り、
指定された修理工場に送付し、基板交換してもらうことで解消しました。
以降はLG製品全般の購入を検討されている方への参考になればと思い、記載します。
・LGの問合せシステム及びサポート体制について
今回一番不信感を覚えたのはやはりこの点でした。
LGの問合せシステムが非常に非力な印象なのですが、公式から問合せを行っても問合せ番号すら採番されず
後日電話やメールで連絡を取ろうにも過去のやり取りとうまく紐づけることができません。
まるで中華系の詐欺サイトのような作りに不安を煽られました。
そもそも初回に一カ月音信不通だった時点でお察しではありますが・・・。
またサポート窓口担当者からも指示も一貫性がなく、同じような確認依頼などを度々受けることがあり正直辟易しました。
購入を証明する資料をメールで送れと言われたのでメールに返信する形で送付すると、
「メールでは確認できないから公式からアップロードしろ」と言われるなどところどころ会話すら怪しい部分もありました。
今回はあまり他に選択肢の少ない商品だったためこちらを選択しましたが、
今後はLG商品を購入することはないと思います。
このご時世、いまだにこんなメーカーがあるのかと正直驚きを覚えました。
書込番号:23942400
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





