『エアコンの適正サイズについて悩んでいます』のクチコミ掲示板

2019年12月上旬 発売

霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]

  • 「ムーブアイmirA.I.+」がエアコンから吹き出す気流を高精度に検知し居住空間に合わせて最適に調整するエアコン「霧ヶ峰」Zシリーズの2020年モデル。
  • 約3分で掃除が完了し取り外せる構造の「はずせるフィルターおそうじメカ」や、内部にホコリや油が付きにくい「よごれんボディ」などを採用。
  • エアコンが停止しているときも家族の体感温度を見守る「みまもり機能(高温みまもり・低温みまもり)」を搭載している。
霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

年度モデル : 2020年モデル 電源 : 200V フィルター自動お掃除機能 : あり 多段階評価点(2027年度):3.9 年間電気代:29187円 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品の一部において、HTTP接続でBasic認証を使用していることに起因する、情報漏えいの脆弱性が存在することが発表されました。詳しくはメーカーページ(PDF)をご覧下さい。

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の店頭購入
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月上旬

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の店頭購入
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオークション

『エアコンの適正サイズについて悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]

スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:6件

エアコンのサイズについてどちらがいいか悩んでします。
LDKに設置予定のエアコンを検討中なのですが、以下の条件で適切なサイズが4.0kw(MSZ-ZW4020S)なのか5.6kw(MSZ-ZW5620)なのか悩んでいます。

@昭和50年ごろの古いマンション 中層階
ALDKが全体で17畳
B南向きでその面の半分は天井からの全面窓
C日によって襖を隔てて続いてる和室6畳にもエアコンを効かせたい。
D夏蒸し暑くて冬寒いと言われる京都
Eキッチンは半分壁と垂れ壁で仕切られていてエアコンがあまり当たらない

部屋が四角としたら少し突き出してサンルームのような形になっており、そこが3m幅くらいで天井から全面窓です。戸などで部屋が区切りられているわけではなく天井から少し垂れ壁になってそのたれ壁にエアコンを設置する形になるので、向き的にそのサンルームのようになった場所(2畳半位)にはエアコンが当たりません。
上記のようにキッチンにもあまりエアコンがあたらないように思います。

「今のエアコンは性能が格段に上がっている上に家も昔に比べて断熱されているが、畳数表示が昔の基準のままなので多くの人がオーバースペックのエアコンを選んでいる」という記事を目にしたりして、うちは古いのでどこまでそれが当てはまるのがわからないのですが、それでも、エアコン選定支援ツール(https://criepi.denken.or.jp/asst/)で入力してみると18畳でも20畳でも4.0kwが一番低コストだと算出されます(普及機だと5.6kwです)。

またエアコン省エネくらべ(http://label.eek.jp/?m=rank&e=1)でも色々数値を入れ替えてみたのですが、実際霧ヶ峰の4.0と5.6では4.0のほうが電気代が安かったので4.0kwの方がいいのかなと思ったりしていますが、家電量販店でお聞きすると5.6を勧められました。

エアコンを必要な時期は1週間のうち3?5日は朝から夜寝るまで(15?17時間位)つけていそうな感じです。それ以外は日中は使わないことも。

どちらがより無駄がなく冷えて暖まり電気代が少なくて済みそうか詳しい方にお聞きしたくて投稿させていただきました。都合上明日の昼には決定しなければならずギリギリですが、お返事いただけましたら幸いです。

書込番号:24233628

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/11 00:02(1年以上前)

こういうのって難しいですよね。私も6月の差し迫る夏前に急いでエアコンを選ばねばならず先月は大変な思いをしました。

その中での経験なんですけど、買いたいと思っているエアコンのメーカーの
お客様相談室に電話して聞くのが一番確実かと思われます。

私はそのようにしてダイキンや三菱に電話をしましたところ、丁寧に色々教えてくれました。

特に部屋の大きさとエアコンサイズについては、色々な人が色々なことを言っているので
どれが本当なの?と思い電話して聞きましたが、聞いて迷いが晴れてよかったです。

図解も、メールで送らせてほしいと打診したら行けるかもしれませんし。

担当者のアドバイス通りに購入して満足しています。

参考になれば幸いです。

書込番号:24233689

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:224件

2021/07/11 09:19(1年以上前)

>halehaleさん

冷房使用だけなら5.6kw
暖房使用も考えるなら6.3kwもしくは5.6kw+補助暖房が適当かと思います。

書込番号:24234011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2021/07/11 10:18(1年以上前)

>halehaleさん
こんにちは。

焦っているようですが、落ち着いて判断してください。
無駄なく冷えて暖まることと電気代は相反することを言っています。
6畳を加えて23.5畳を冷暖しようとしているのに、エアコン支援選定ツールは欠点があるし、そもそも20畳以上に対応していないツールです。
エアコン省エネくらべも20畳以上の大雑把しか選択できないツールです。
6畳という広さを時々に応じて簡単に冷暖したり、しなかったりできると考えないでください。17.5畳用か23.5畳用かは全然違います。
また
どちらをつけようがサンルームまで同じように冷暖することは不可能です。

何を取るかですが、中間階、中間部屋なのでかろうじて4.0kWk機で冷暖できて電気代は安くなりますが、
部屋の隅には温度ムラが発生し。窓際は間違いなく寒いか暑いかするでしょう。
その心配が減るのは5.6KW機ですが、その分電気代は上がります。リビングでは風が強めに感じられると思います。
上の機種ほど基本的な風量が大きいからです。
そのために、騒音も5.6kW機の方がうるさく感じられます。

さらに、23.5畳優先で考えて、かつサンルームもある程度冷やすのなら6.3kW機
冬の夜にサンルームを問題なく暖めるのなら7.1kW機が必要なレベルです。
電気代が安くても暑い、寒いを多少なりとも我慢するというのが果たして妥当なのかで決めてください。

私ならサンルームとの間にロールスクリーンか半透明のビニールカーテンをつけて、サンルームを見捨てて切り離し、
5.6kW機で6畳も含めて冷暖します。

書込番号:24234096

ナイスクチコミ!4


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/11 11:13(1年以上前)

みなさま
アドバイスありがとうございます。

まずお客様センターに電話しました。
地域の電気屋さんに実際に来てもらってみてもらった方がいいと言われましたが、説明を聞く限りでは5.6kwをお勧めすると言われました。

4.0が電気代が安いということですが、フル運転になって5.6よりかかる可能性もあるということはないのでしょうか?
お客様センターではその可能性があると言われました。
5.6である程度冷暖できたら自動で消費電力が抑えられ電気代もかからず、風量もおさまるということはないのでしょうか?
4.0と5.6ではそれほど体感的に騒音が違いますか?

サンルーム2.5畳分とキッチン分のムラは仕方ないと思っています。
それ以外だと、LDKで15畳弱になるので、和室6畳を考慮に入れない場合、寒がりなので冷房が効きすぎるのも辛いので4.0がいいのかとも思ったのですがどうでしょうか?

質問ばかりですいません。よろしくお願いします

書込番号:24234161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2021/07/11 12:44(1年以上前)

>halehaleさん
まだ間に合いますか?

フル運転にはならず、ムラはできたまま、その反面やはり電気代は安くなります。
そういうプログラミングがされているからです。

騒音は個人差もありますし、エアコンとの距離にも依りますが、リビングではかなり距離が近いので
差は誰にでもわかる程度あるでしょう。それをうるさいと思うかは人に依ります。
4.0kWと5.6kwとは1.4倍も基本能力が違うわけですから、最小風量でもある程度の風量は5.6kWはあるからです。

但し、その条件で寒がりとおっしゃるのでしたら、4.0kW機の選択肢も浮上します。風量が大きい5.6kW機では
風除け設定で別の方向に風を向けてもリビングの奥行きが狭いので壁に反射して風は渦巻いて、結局
自分に当たってしまうと考えられるからです。4.0kWでも言えることですが、その程度は少なくなります。

書込番号:24234285

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:224件

2021/07/11 13:45(1年以上前)

>halehaleさん

1番差が出るのは立ち上がりから設定温度に近づくまでの間です。

この間が高負荷であり高出力で運転となり、電気を消費する運転となります。

この機種の5.6kwだと最大6.0kw最大消費電力2.02kw、4.0kwだと最大5.3kw最大消費電力1.35kw。

仮に4.0kwで最大運転が1時間続いた場合の消費電力と同じにするなら5.6kwだと40分で同じ消費電力量になります。

能力が高いほうが早く設定温度に到達でき早く安定運転になるという利点があります。
風量も出力に比例して絞っていきますので設定温度に近づくにつれ音も小さくなると思ってください。

次に設定温度になってからの制御ですが、これは最小能力に依存します。4.0kwと5.6kwでは最小能力は同じ0.6kwなので差はありません。

実際運転は熱負荷によって大きく変わりますから、実際の電気量を推測するのは難しいですが、南向きのサンルームがあるので熱負荷が高いのは予想できますね。

能力高い方を選択するのが無難だと思います。

書込番号:24234384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/11 17:01(1年以上前)

みなさん、ご丁寧に返信いただきありがとうございます。

アドバイスをお聞きしてなるほどそうかと思いつつ決定できず、ギリギリ明日までならどうにか段取りできそうなのでまだ検討しております。

今は暑いのでつい冷房の効きの方につい意識がいってしまってましたが、京都の冬の寒さもかなり不安です。
電気代も安いのなら、4.0kwの方がいいかなと思っていましたが、みなさんのご意見を参考させていただくと、5.6kwを購入して寒がりなので冷房を使用するときは設定温度高めで使用、それでも寒ければ6畳の和室を開けるということにして、暖房での能力を重視した方がいいのかなと思いだしました。
ハ○太郎さんがおっしゃるようにエアコンとの距離が近くなるので、風量と音がどの程度違うのかはかなり気になりますが、レイワンコさんのお話だと安定運転になればそこまで風量に差が出ないという理解で良いでしょうか?

Zシリーズだと暖房能力が8.4あるようなので、5.6kwだとエアコンだけで暖房は事足りる感じでしょうか?
石油ストーブやガスストーブも使用できるのですが、エアコンの電気代と比べるとかなり高くなると聞きましたので、エアコンだけで対応できたらと思うのですが、寒さには弱いので無理であれば補助的に使用しようと思っています。
やはり暖房の効きを考えた場合、4.0kwでは無理がありそうですよね?

ちなみに以前は三洋のSAP-EX56U2という機種を大阪の20畳ほどのマンション最上階の南西角部屋(南西どちらにも窓がある)の20畳ほどのLDKと続き間の6畳の和室に14年ほど使用しておりました。西日が入ってくると冷房していても部屋は暑くなり、冬は足元が冷えるため石油ストーブを補助的に使用していましたが、慣れもありますがその程度ならどうにかなる感じで、こんなことならもっと良く効くエアコンを!とは思いませんでした。

上記とZシリーズ5.6kwの数値的なものを比べてみたのですが、大きく異なる感じがするのは、暖房能力が7.2と8.4の違い、APFというのが4.6と6.3の違いというところでした。暖房時期間合計というのが1800と1181となっていますので比べてる時間数が違うのであれば一概には言えないのかもしれませんが、性能的にはだいぶと良くなっている感じなのでしょうか?それともそこまで体感的に変わらないものですか?

10年以上も前のエアコンと比べたら、Zシリーズに変えたら年間の電気代はかなり違いますよと量販店で言われたのですが、エアコン仕様の数値的にみたらそんなに変わらなさそうにも見えたので、かえって電気代が高くなったりしないんだろうかと不安だったりします。
店員さんがおっしゃるように、Zシリーズのどちらを選んでも前より電気代は安くなりそうでしょうか?

またこのAPFというのを比べたら、Zシリーズの4.0と5.6ではAPFが7.0と6.3と違いがありますが、これは4.0の方が値が大きいので効率が良い働きをするから、前のエアコンぐらいの体感でよければ4.0kwでもいいんじゃないかということにはならないのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24234681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:224件

2021/07/11 18:09(1年以上前)

>halehaleさん

まずAPFについて。
機種に見合った広さが条件に入っています。
4.0kwの場合はおもに14畳です。
暖房がおもに14畳となります。
冷房の場合は17畳です。

電気代に関しては答えは出せません。
毎年同じ気温同じ使用時間で集計するなら提示できると思います。

今暑いという事は梅雨が明けたら比べ物にならないくらい暑くなると思います。

暖房に関してですが、問題は極寒の朝方になります。
外気温2℃で5.6kwが最大8.4kwで4.0kwが最大8.3kwなのであまり差はありません。
実際の朝方の気温はもっと下がると思いますから能力はもっと下がると思ってください。メーカーに質問するなら冬の最低気温を言ってどのくらいの能力が出せるか確認が必要でしょう。

書込番号:24234817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/13 17:31(1年以上前)

同じシリーズなら 最小風量は 能力によらず 同じだと思いますが。。。。。。。
騒音も同じだと思います。  2.2kと 5.6とかは違いますけど。。。。




>騒音は個人差もありますし、エアコンとの距離にも依りますが、リビングではかなり距離が近いので
差は誰にでもわかる程度あるでしょう。それをうるさいと思うかは人に依ります。
4.0kWと5.6kwとは1.4倍も基本能力が違うわけですから、最小風量でもある程度の風量は5.6kWはあるからです。

書込番号:24238388

ナイスクチコミ!2


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/15 10:18(1年以上前)

みなさま 色々アドバイスいただき本当にありがとうございました。

お返事が遅くなりすいません、皆さまのご意見を参考にさせていただき結果ZW5620の方にいたしました。

>marilla0049さん
早々にお返事いただきありがとうございました。時間がなく焦っていたのでお返事いただけましたこと嬉しかったです。
またお客様相談室に問い合わせるという選択肢はすっかり抜けていたので助かりました。

>ハ○太郎さん
畳数とパワーにばかり目がいって、リビングでの人との距離や風量、音など見落としていたのでアドバイスいただけて助かりました。
八◯太郎さんもgoodアンサーにチェックを入れさせていただいたつもりがなっていませんでした。。。不慣れで申し訳ありません、本当にありがとうございました。

>レイワンコさん
わかりやすい説明をいただきありがとうございました。暖房についてもお答えいただけたこと助かりました。

>アルバイトもどきのエアコン屋さん
購入後にいただいたアドバイスでしたが、音と風量の件は気になっておりましたのでそんなに違いはないとお聞きして大変安心いたしました。実際二つを比べてみて選べないので、悩ましいですね。ありがとうございました。


書込番号:24240928

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]
三菱電機

霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月上旬

霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]をお気に入り製品に追加する <468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング