iFi ZEN DAC
- PCやMac、スマートフォンやタブレットにUSB経由で接続する、ハイレゾDA変換テクノロジー対応USB DAC/ヘッドホンアンプ。
- ヘッドホンの駆動だけでなく、家庭のオーディオシステムでUSB DACとしても使え、ボリューム機能を有効または無効にすることができる。
- ヘッドホン、外付けアンプ、アクティブ・スピーカーのどれを接続する場合でも、シングルエンド接続とバランス接続のどちらかを選択可能。



ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC
USB2.0ケーブルならオーディオグレードのものは多く見かけますが、本機はUSB3.0が入力端子になっています。
SB3.0ケーブルでオーディオグレードのをご存じでしたら、教えてください。
書込番号:23889309
2点

https://www.yodobashi.com/product/100000001005431939/
https://www.yodobashi.com/product/100000001005431935/
https://www.yodobashi.com/product/100000001005431931/
こういうやつ?
この値段差がなんなのかは知らないけど…(´・ω・`)
書込番号:23889583
2点

>theBeguiled1973さん
ホームページより抜粋
入力
USB3.0 Bメス(USB2.0互換)なので、USB2.0でも大丈夫ですよ。
USB2.0の方がオーディオグレードのUSBケーブルが豊富ですから…
USB3.0もUSB2.0でも音質的な規格による優位性は、基本的には無いと言われているので。
ただ、DTMとかに使用するオーディオインターフェース(A/D変換、D/A変換機能の有る物)の中には、USB3.0のUSBケーブルじゃないと機能が制限される機種もあるので、そう言う場合はUSB3.0の規格のUSBケーブルを使う必要はあるとは思いますけどね。
オーディオインターフェースでも、未だにオーディオグレードのUSBケーブルの種類がUSB2.0の方が圧倒的に多いのか、USB2.0の規格で新型のオーディオインターフェースでもリリースしてくるメーカーとかも有るくらいですから…
書込番号:23889594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記…
どうしてもUSB3.0のUSBケーブルを使いたいのなら、付属USBケーブルより多少音は良くなるとは思いますが、ユニブレイン辺りのリーズナブルなオーディオグレードのUSB3.0のUSBケーブルを試してみれば宜しいかと思いますよ。
https://procable.jp/usb_firewire/unibrain_usb3.html
価格も割と安いですから…
書込番号:23889595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他、まだ出てないUSB3.0でオーディオグレードの物は、高いですがマーキュリー3.0とかも有りますかね。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201711/13/2803.html
書込番号:23889598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご丁寧なご返信を大変ありがとうございます。
>どうなるさん
実はUSB2.0ケーブルで以前WireWorldのUltraVioletを使っていました。
USB3.0ケーブルもWireWorldは出していたのですね。
>組紐屋の竜.さん
>USB3.0もUSB2.0でも音質的な規格による優位性は、基本的には無いと言われているので。
これを知りたかったのです。
感謝します。
今はUniBrainのUSB2.0ケーブルを使っているので、このままでもよいかと思っています。
ただ端子形状が同じほうが気分的にいいので、教えていただいたUniBrainの3.0ケーブルとマーキュリーも検討します。
書込番号:23890188
0点

>theBeguiled1973さん
音声信号のビットレートは、せいぜい20Mbps程度。
USB2.0の480Mbpsでも余裕あり過ぎで、USB3.0の必要はないと思います。
書込番号:23890274
4点

>あさとちんさん
>USB2.0の480Mbpsでも余裕あり過ぎで、
そうだったのですか!
USB3.0の10Gbpsはオーバークオリティですね。
入力端子の形状が互換性があるとはいえ、少し違うという気分的なことでした。
性能としてはUSB2.0で問題がないということなので、安心しました。
書込番号:23891101
0点

バスパワー機で使うのですょね。
結構影響され易いので、佳いモノを使った方が佳いですょ。
当機を使ったループバックオーディオ特性を,色々載せて居ります。
書込番号:23892559
0点

>どらチャンでさん
ご返信ありがとうございます。
お勧めのUSBケーブルがありましたら、教えてください。
当方はunibrainのUSB0.2ケーブルの0.2mと0.5m、WireWorldのUltraVioletを所有し、今はunibrainを使っています。
書込番号:23893740
0点

>今はunibrainを使っています。
某ショップお薦めなunibrainショートケーブルを使うなら,サンワサプライの汎用品の方が佳いですね。
unibrainのケーブルは,前後立体的な描写が悪いですょ。
出て来ない。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU20-03HK
書込番号:23894525
0点

画像のキャリブレーション波形は,ASRock社マザーボードのUSB BIOS Flashback機能を持つUSBポートに,当機を繋いだループバック特性です。
ASRock社売り機能の一つ,ウルトラUSBパワーポートでもこの始末。
この悪さはUSBケーブルを変えても改善せずで,USBアイソレータ等の助太刀アイテムを介さないと改善しません。
で,アイソレータ等の助太刀アイテムでなく,USBケーブルにて悪さを抑えるには,セパレートタイプのUSBケーブルなら可能になりますので,セパレートタイプのUSBケーブルをチョイスして視たらです。
書込番号:23894596
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





