ZEN DAC
- PCやMac、スマートフォンやタブレットにUSB経由で接続する、ハイレゾDA変換テクノロジー対応USB DAC/ヘッドホンアンプ。
- ヘッドホンの駆動だけでなく、家庭のオーディオシステムでUSB DACとしても使え、ボリューム機能を有効または無効にすることができる。
- ヘッドホン、外付けアンプ、アクティブ・スピーカーのどれを接続する場合でも、シングルエンド接続とバランス接続のどちらかを選択可能。



ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC
今回k712を購入するにあたり、ヘッドホンアンプとして ZEN DAC を購入しようと考えています。しかし、学生ゆえに自分用のパソコン等を持っておらず、また予算が限られることから再生機器までは買えません。そこでiPad(第八世代)を音源とするしかないのですが、iPadに音楽をいれるとおそらくすぐに容量が足りなくなるので、USBメモリに音楽を入れて変換アダプタからiPadに繋げようと考えています。ただ、それだと今度はZEN DACをiPadにつなげることができません。解決策を知っているお方は何卒ご教授お願いしたいます。
補足:純正でないものやMFI認証を受けてないような変換アダプタなら私の希望を叶えるものが見つかりましたが、データが消える恐れやiPadのアップデートで使用できなることが不安なのであまり使いたくはありません。もし上手い解決策が見つからなければ、DAPのみを購入するつもりです。
書込番号:24922731
1点

usb ハブとかドッキングステーションがありますよ。
国産メーカーのを選べば
書込番号:24923254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正にこだわるなら
https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0W2AM/A/lightning-usb-3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
カメラアダプターにUSBハブを接続して分岐させればいいです。
自宅使用ならハブはセルフパワーの方が良いかもですね。
書込番号:24923358
1点

@Lightning - USB 3カメラアダプタ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0W2AM/A/lightning-usb-3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
Aエレコム ELECOM
U3H-A408SBK
https://www.yodobashi.com/product/100000001002305824/
これらにUSBメモリを挿して、iPadからZEN DAC→k712
という感じでよろしいでしょうか。また@でMFI認証を受けたものがあるならご教授お願いしたいです。私は見つけられませんでした。
追加の質問になりますが、これだけ色々と接続してしまうと音質やハイレゾ再生ができるかといったことが気になります。そちらの方はどうなるのでしょうか。素人にこれだけしっかりと返信していただきありがとうございます。
書込番号:24923401
1点

Pon_zさん、はじめまして。
ご質問に対する回答でなくて申し訳ないですが、ご予算が厳しそうなので。AKG K712 PROは鳴らしにくい機種ではないので、わざわざヘッドフォンアンプを購入するのはもったいないです。
たとえば「スマートフォンのイヤフォン出力なんて話にならない」と思っておられるとすれば、業界やマニアによるマインドコントロールと言っていいでしょう。実際は、駆動がやっかいな低インピーダンスのマルチBAイヤフォンですら問題ありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24759484/#24774963
現在の技術では、低コストで原音に忠実な出音(高音質)が実現できます。あとは立派な筐体・大出力・使い勝手等に価値を見出せるか否か、という話です。
スマートフォンをお持ちでないということはないと思いますが、予算を抑えつつ、(数値上であれ)よりよい音を、ということなら、Apple純正のヘッドフォンアダプター(\1,380)も良いです。掲載図は USB-C アダプターの例で、特定の指標(SINAD)の評価(海外サイト)にすぎませんが、ZEN DAC よりもかなり良好です。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/ifi-zen-dac-and-headphone-amp-review.9885/ (ZEN DAC)
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-apple-vs-google-usb-c-headphone-adapters.5541/ (Apple)
Apple のアダプターは fs=48kHz 止まりですが、20kHz 以上がはっきり聴こえる人(まずいないでしょう)でない限り問題ないですし、そもそも20kHz超にきちんとした情報が存在する音源はなかなか無いのが実情です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24759484/#24779922
書込番号:24923506
1点

>また@でMFI認証を受けたものがあるならご教授お願いしたいです。
@Lightning - USB 3カメラアダプタ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0W2AM/A/lightning-usb-3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
で良いと思いますが…
サードパーティ製は、Appleから認定してもらう必要ありますが、
Appleの製品は純正アクセサリーなのでMFI認定はされません。
書込番号:24923517
2点

>Pon_zさん
iPad(第8世代)でしたら、ヘッドホンジャックがありますので、直差しで大丈夫だと思いますよ。
余程の大音量派でなければ。
再生プレイヤーは
ONKYO HF Pleyer(無料)かNe PLAYER LiTe(無料)を使用すると良いでしょう。
ヘッドホンジャック直差しの場合、これらの再生プレイヤーを使用した方が何故か音量が取れるので。
書込番号:24923549
1点

>Pon_zさん
個人的な感想ですがDAPの方が接続もシンプルで音質も良い気がします。
書込番号:24923554
2点

たくさんのご返信本当にありがとうございます。今は時間に余裕がありませんので、しっかりと検討した上でまた帰宅後に返信させていただきたいと考えております。
書込番号:24923665
1点

音質最重視ならば、
iPad ->> USB Type C dongle DAC/HPA ->> AKG K712 Headphones
の構成も可能かと思われます。iFi Audio ZEN DAC を使用するよりも音質的に優れているのは勿論です。
以下の (a), (b) はAmazon 日本から入手可能です。
(a)【革新モデル】iPhone用 iOS to USB 3.0 変換アダプタ OTG機能 高速転送 iOS (オス) - USB 3.0 (メス) USB 3.0ケーブルコンバーター (ブラック) [ブランド: Pinotobo]
(b) UGREEN USB Type-C 変換アダプタ USB 3.1 Type C メス to USB 3.0 オス 変換 QC3.0 急速充電と高速データ転送同期 Windows 10 / Mac OS対応 MacBook iPad Pro iPhone 13/12/11 Pro Maxなどに対応 紛失防止ストラップ付き [ブランド: UGREEN]
(c) USB Type C dongle DAC/HPA は音質的・試聴環境的に適切なものを使用します。
それにつきましては、
https://andyaudiovault.com/donglemadness/
を参照のこと。
書込番号:24923906
1点

>MA★RSさん
純正のものを使うことにします。そちらの方がやはり安全であるとわかりました。
>忘れようにも憶えられないさん
専用のスレを立てておられましたこと、記憶しております。これから丁寧に読ませていただきます。
>tam-tam17701827さん
しばらくは決まりそうにないので、当面はそうするつもりです。
>mctoruさん
接続はシンプルですが、DAC等を繋いだ方が本来の性能が出せると大型家電量販店の詳しい方に伺いました。
DACを使わない方が音質はいいのでしょうか。
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
据え置き型のDACよりも小型のUSBDACの方が音質が良いということでしょうか。それともZEN DACがあまりよろしくないということでしょうか。個人的には据え置きの方が余裕があって良さそうに思えます。ただ、確かに前述の家電量販店職員の方にはまずUSB DACのコーナーに案内されましたから、そういう事情もあるのかもしれません。
書込番号:24924675
1点

>据え置き型のDACよりも小型のUSBDACの方が音質が良いということでしょうか。それともZEN DACがあまりよろしくないということでしょうか。
一般的に申しまして、まともな据え置き型 DAC/HPA はまともな dongle DAC/HPA よりも音質は上になります。
しかしながら、まともでない据え置き型 DAC/HPA は残念ながらまともな dongle DAC/HPA を音質的に超えられません。
また、まともでない据え置き型 DAC/HPA とまともでない dongle DAC/HPA の醜い争いなどは私には関心はございません。
最後に、私は、iFi Audio ZEN DAC はまともな据え置き型の範疇に属するとは考えていないオーデイオファイルのひとりです。
書込番号:24924741
2点

返信ありがとうございます。
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
なるほど、そういうことでしたか。では、まともな据え置き型というのは一体どれなのでしょうか。もしよければあなたの意見を聞かせていただきたいと思います。実際、ヘッドホンアンプは種類も多く本当に良いのがどれなのかわかってないのが現状です。
書込番号:24925034
2点

>Pon_zさん
iPad5をカメラアダプターを介して据え置きDACに繋いで何度か聴いたことが有りますが、いい音には思えませんでした。
デジタルであっても音質は機器や接続ケーブルにより様々です。
書込番号:24925088
0点

>実際、ヘッドホンアンプは種類も多く本当に良いのがどれなのかわかってないのが現状です。
あなたが勉学旺盛な学生でしたら今後のためにもご自分の力でオーディオというものを学習なさったほうがよろしいかと思います。
そうしないと他人の発言内容が完全に理解出来ないと思いますよ。
それから、大型家電量販店にはオーディオに詳しい方など存在しませんので信用は出来ません。
どこかのメーカーからの販売派遣員(ヘルパー)は居るかも知れませんが。
書込番号:24925422
0点

ついでながら、オーディオを多少とも知っているならば、DAC 接続に Apple Lightning - USB 3カメラアダプタを使おうなどという考えは即却下です。知らない者にとっては平和平和ですね。
書込番号:24925567
0点

本当に勉強不足ですね。出直してきます。
兎にも角にも、本懐を遂げられ、また新しい視点を多数得られたのは、この掲示板に足を運び、時間を費やして回答していただいた皆様のご厚意でございます。皆さんのご好意なくては後悔の残る結果になっていたかもしれません。本当にありがとうございました。
これからは、ご指摘にもありましたように、もっと勉強をして、期間を置いてまた一からオーディオシステムをどうするか決めていこうと思います。もし今後問題に直面した時は、また皆さんのお力をお借りするかもしれません、その時はまた、よろしくお願いします。
書込番号:24927490
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「iFi audio > ZEN DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/06/09 13:45:23 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/28 10:30:06 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/15 20:22:03 |
![]() ![]() |
0 | 2022/12/13 22:33:11 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/13 22:41:11 |
![]() ![]() |
12 | 2022/12/04 18:29:50 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/30 8:32:34 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/30 5:45:03 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/28 19:10:27 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/15 0:37:18 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





