HUAWEI Band 4 [グラファイトブラック]
- 2.5Dのカラフルなタッチスクリーンを採用したスマートウォッチ。着信やメッセージ、SNSアプリなどのスマート通知やリモート撮影ができる。
- 光学デバイス、処理チップ、AIアルゴリズムによって心拍数をスマートにモニタリング。最大平均心拍数を超えた場合、振動して知らせてくれる。
- 内蔵USBプラグによって充電ケーブルがなくても直接充電器に差し込むことができる。バッテリーは通常で約9日間連続で使用可能。
HUAWEI Band 4 [グラファイトブラック]HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月22日
HUAWEI Band 4 [グラファイトブラック] のクチコミ掲示板
(202件)このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 8 | 2020年10月8日 07:24 | |
| 7 | 6 | 2020年10月3日 11:28 | |
| 3 | 5 | 2020年8月29日 13:54 | |
| 6 | 1 | 2020年8月12日 09:11 | |
| 10 | 13 | 2020年8月12日 11:38 | |
| 12 | 4 | 2020年7月31日 14:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 4
続けての質問となり恐縮です。
Xiaomi Redmi Note 9Sに変更し、無事にペアリングもできました。
ほとんど今まで通り(ファーウェイP20 lite)につかえているのですが、一点だけ。
ワークアウトの中の「屋外サイクリング」だけが、なぜかバンド側に表示されません。
基本的に屋外サイクリングしか行っていなかったので、なぜそれだけが非表示なのか分かりませんし、不便です。一応スマホ側でスタートすることはできるのですが…
表示されるのは以下です。
屋外・屋内ランニング
屋外・屋内ウォーキング
屋内サイクリング
エリプティカル
ローイング
自由訓練
何度かスマホ・バンドとも再起動しましたがダメです。
ファームウェアは最新の、1.0.1.102です。
同じような症状、解決策などご存知の方いらっしゃいませんか?
3点
>ういすぱさん
ありますよ。
バンドの不具合は初期化が早いです。
スマホの初期化と違って接続すればスマホ内のデータで自動的に
元の設定なども全部戻ります。
おそらく、その反映が機種乗り換えの時におかしくなったのでしょう。
書込番号:23710704
![]()
1点
>Taro1969さん
早速ありがとうございます。
せっかく教えて頂いたのですが、バンドのリセット、試してみたのですが、ダメなようです。
機種変更の時、グーグルアカウント経由でのアプリ引き継ぎを行ったのですが、それがうまくいかなかったのかもしれません。データが消えるのを覚悟でファーウェイヘルスのアプリ自体を入れ直す必要があるのかもしれないですね…
書込番号:23710757
2点
>ういすぱさん
そうですね。環境移行ツール使った場合の不具合かもしれません。
HUAWEI ID使ってログインされてると思います。
Cloudのデータ保存や同期しておくとアプリのあるなしや数に関係なく
Cloud上のデータで同期するので今までのアクティビティデータは
Cloudにも残ってるし、P20liteの方でヘルスケアアプリを削除してなければ
保存も出来ています。
設定などは全部消えますが運動データや睡眠、脈拍のデータは
残すことが可能だと思います。
うちは複数台で一つのHUAWEI IDで運用してるので同期を使っています。
また、バンドに接続していない端末にヘルスケアアプリを入れて
同じHUAWEI IDでログインするだけでもデータ同期して
今までの履歴も見ることが出来ますので通知設定やWatchFaceの
設定はやり直しになっても今まで蓄積されたデータはなくならないと思います。
余談ですが、バンド内に睡眠やハートレートのデータは数日分程度なら貯めて置けます。(512KByte)
私は毎晩端末の電源落とすようにタイマー設定していますが
朝に接続すると自動でデータ転送して反映されています。
通知が不要、位置情報も不要な時間帯に端末で不要なバッテリー消費しない意味でやっています。
バンドも端末も複数台あり、メイン機は別に電源を入れたままにしています。
どれも複数台あるから出来ていますが、何かの参考になれば幸いです。
書込番号:23710806
0点
Huawei公式HPより
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00756092/
屋外サイクリングはConnect GPS機能を備えている端末のみ対応します(EMUI 5.0以降のHuawei端末とiOS 9.0以降のiPhone)。対応していない場合、メニューに表示されません。
※私も表示されません(スマホはOPPO)。
書込番号:23710864
![]()
3点
Connected GPS ってガーミンのページの記載の状態を言うと思うけど
>スマートフォンの位置情報機能を利用し GPS非搭載の対応モデルで屋外アクティビティの記録を取得できる機能です
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=gKSRfPp2Ic5WDaPcdq3B4A
屋外ランニングと屋外サイクリングで表示、非表示とする理由が分からないですね。
本体アプリのヘルスケアで操作すれば済むことですが、うちは表示あります。
Huawei機と共用で使ってるからかもしれません。
P20liteのデュアルBluetoothは全く機能が無かったと判明した2日後に製品ページ消えて
今はスペックページだけ残ってるのもP30liteのカメラのAF表記消えたのも
HUAWEIの安直なミス表記でした。今でも他の機種の通信スペックにバッテリー表記など散見されます。
HUAWEIのband4がConnected GPS使わないはずないと思います。
EMUI 5.0以降のHuawei端末とiOS 9.0以降のiPhone以外は表記しませんだったら分かります。
ただ、いつ作成のページか表記なく、ヘルケアアプリも大きく変わって来ています。
Huawei機併用であれば表記するのかもしれません。
複数のバンド・ウォッチ、複数の端末は想定外のようですね。
書込番号:23710944
0点
確かに謎仕様ですね。
スマホから操作すれば、ちゃんとスマホのGPSを使って走行ルートや速度も記録されるし。
私も何度か屋外サイクリング時に使ったことありますが、いつもスマホから操作するので気づきませんでした。
書込番号:23711421
1点
>ういすぱさん
Band 4を、Xiaomi Redmi Note 9S、OPPO A5 2020、Huawei nova(EMUI5.0.4)で確認してみました。
それぞれにヘルスケアアプリを入れてヘルスケアアプリからペアリングを行った上で確認。
Xiaomi Redmi Note 9Sとペアリング、屋外サイクリング『表示されず』→ペアリング解除
OPPO A5 2020とペアリング、屋外サイクリング『表示されず』→ペアリング解除
Huawei novaとペアリング、屋外サイクリング『表示』
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00756092/
>適用製品:HONOR Band 5i(All),HUAWEI Band 4(All)
>屋外サイクリングはConnect GPS機能を備えている端末のみ対応します(EMUI 5.0以降のHuawei端末とiOS 9.0以降のiPhone)。対応していない場合、メニューに表示されません。
この一文は、Connect GPS機能を備えている端末かつ、特定のOSでのみ表示されるということになりそうです。
書込番号:23711724
![]()
2点
>†うっきー†さん
>はるのすけはるたろうさん
>Taro1969さん
皆様、貴重な情報ありがとうございます。
私の環境では表示できないということで、残念ではありますが状況理解できました。
今後のアップデート等に淡い期待をしつつ、使っていきたいと思います。
書込番号:23712517
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 4
現在、ファーウェイP20 liteでこのスマートウォッチを使用しています。
スマホをXiaomi Redmi Note 9Sに変更しようと考えていますが、ファーウェイ以外でもすべての機能が使えるのでしょうか?
そもそもAndroidなら大丈夫なのかもしれませんが、買えてから使えないのは困るので、よろしくお願いいたします。
なお、スマートウォッチも合わせてXiaomiに変更、というのは現時点では考えていません。
2点
note9sにhuaweiband3使ってます。
ほとんど変わらず使えると思いますが、カメラのリモートシャッターは使えません。
huaweiはスマートバンドだけでなくヘッドセットでもシャッター切れますがxiaomiはXiaomiのスマートバンド使わないとおそらくできません。
あと、huaweiband4ならメディア再生の再生一時停止機能があったと思いますがこちらは不明です。
書込番号:23700967
![]()
0点
> コットン さん
早速ありがとうございます!
カメラのシャター、微妙なところですがほとんど使わないので大丈夫そうです。
オーディオの操作機能は地味に便利なので、無くなるとしたら惜しいですね。続報待ちたいと思います。
書込番号:23700968
0点
申し遅れましたが、最も重要なのはHuaweiHealthのアプリです。これが普通に連携できるのかが、かなり大きな問題になります。
書込番号:23701000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ういすぱさん
Band 4とRedmi Note 9Sで確認しました。
端末に以下をインストールして、普通にペアリング
Huawei Health
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.huawei.health
Huawei HealthとLINE,に対してアプリを終了しない設定
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1
>Q.MIUI11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
ヘルスケアアプリの通知設定でLINEとミュージック(Redmi Note 9Sプリインストールの音楽アプリ)を許可。
・LINEに通知があった場合は、Band 4がバイブし、誰からかと本文が正常に表示。
・ミュージックアプリで再生したものをBand 4で一時停止、再生が可能。
シャッターは以下の通りなので、利用出来ません。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00736811/
>リモート撮影
>EMUI 8.1以降のHuawei端末のみ対応します。
シャッター以外は特に問題ないようでした。
書込番号:23701047
![]()
3点
>†うっきー†さん
ありがとうございます!わざわざインストールまで、大変助かります。
シャッター以外は大丈夫そうで安心しました。Huaweiスマホ、とても良かったのですがスマートウォッチは今後も使っていきます。
書込番号:23701209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
■補足検証
Redmi Note 9SにBluetoothイヤホンを接続して、イヤホンで音楽を聴きながら、
Redmi Note 9SにLINEのトークを送ってみました。
正常に、Band 4がバイブし、誰からかと本文が正常に表示。
Bluetoothイヤホンを利用しながらの、同時利用も問題ないようでした。
書込番号:23702433
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 4
【質問内容、その他コメント】
初めてスマートウオッチ系のものを購入しました。
全くの初心者で、こんなこと?とお思いかもしれませんが教えていただきたいです。
GALAXYS9プラスのスマホを使用しています。
band4とスマホが離れるとBluetoothが切断され、その後近づいても再接続されません。
HUAWEIに問い合わせたところ、「スマホ側の設定の問題です。」と言われ、SAMSUNGに問い合わせたところ、「アプリ側の問題です。」と言われます。
band4を再起動と同時にスマホも再起動すると接続する時もあります。
切断後何かしら作業をしないと再接続されないのでしょうか?
書込番号:23628812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のスマホはOPPO Reno3 Aですが、何もしなくても自動で再接続されます。
とりあえずペアリングをやり直してみては?
書込番号:23628901
![]()
0点
あと念のためですが、アプリとデバイスのバージョンは最新ですか?
ヘルスケアアプリ(Huawei Health) 10.1.1.312
デバイス(Huwaei Band4) 1.0.2.102
書込番号:23628942
![]()
1点
>はるのすけはるたろうさん返信ありがとうございます。
いままでもリセットや再起動、ペアリングを何度かやったのですが、今一度ペアリングをやってみました。
が、ダメです…(-_-;)
切断されたままです。
アプリとband4は最新バージョンです。
GPSはずーっとつけとく感じですか?
書込番号:23629027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですね。アプリの位置情報利用は常に許可する設定にしています。
Bluetoothの件ですが、ヘルスケアアプリの中の
デバイス→HUAWEI Band 4→トラブルシューティング→Samsung
を見ながらスマホ側の設定を変更してみてはいかがでしょう?
(英語版での説明になっていますが)
書込番号:23629110
![]()
0点
>はるのすけはるたろうさん
色々とありがとうございます。
GPSをつけておくと自動で再接続されるようになりました!
充電の消耗が激しいですが、通知が来なかったら意味がないので…( ̄▽ ̄)
トラブルシューティングも見てみましたが、英文で機種も違うようなので…(^_^;)))
また疑問が出てきたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ありがとうございました(⌒‐⌒)
書込番号:23629165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 4
>ケイコと言いますさん
伸びるのとアールがこれも少し動くのでちゃんとした測定が出来ません。
手首周り19センチの私で短い方から7つ目の穴です。
穴ひとつが5ミリくらいだと思います。センサー部分が少しめり込むくらいに
締めこんでるので大雑把に15センチくらいだと思います。
書込番号:23594609
![]()
5点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 4
>ケイコと言いますさん
https://japanese.engadget.com/jp-2019-12-10-huawei-band-4-usb.html
>ちなみに、音楽操作系の機能はありません。
とあるのでスマートウォッチ側で操作できないようです。
上位機種のband4proなら Android機種のみ操作できるようです。
書込番号:23592131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケイコと言いますさん
国内発売直後に音楽再生も可能になっています。
Powerampと言う昔からある音楽プレーヤーも操作可能でした。
https://review.kakaku.com/review/K0001211482/ReviewCD=1295997/
本体操作出来るだけなので、仕舞い込んだP30lite以外から音は出ません。
Bluetoothイヤホンや有線イヤホン繋いで聞けばイヤホンで操作可能です。
タイトルが分かるとか、音量がどの位置かとかが分かる操作出来るだけです。
再生停止などはイヤホンと変わりないでしょう。本体スピーカーで鳴らす分には
ロック解除画面でも操作出来ることと音量もボタン調整出来るので
そんなに大切な機能でもないと思います。
手元に本体がないと何も出来ない機種なので本体があるなら本体で済んでしまいます。
カバンやポケットに入れた状態でのお知らせやワークアウトには便利でしょう。
睡眠ログもバンドの中では一番詳細で正確かもしれません。
書込番号:23592170
![]()
3点
アップデートすると、音楽アプリが使えると聞きました。
書込番号:23592873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。LINEMUSICや、GooglePlayMUSICはどうでしょうか?
書込番号:23592876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Spotifyはどうでしょうか?
もしわかれば教えて下さい。
書込番号:23592894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケイコと言いますさん
あら、失礼いたしました。
確かに記事ありました、ごめんなさい。
https://www.portrator.work/entry/%e3%80%90%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%92%ef%bc%90%e5%b9%b4%e7%89%88%e3%80%91mi-band-4%e3%81%a7%e6%93%8d%e4%bd%9c%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e9%9f%b3%e6%a5%bd%e9%85%8d%e4%bf%a1%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93
書込番号:23592916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
重ねてすいません
書込番号:23593024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ベルトを装着するとき、内径を最小にした場合何センチになるか、わかれば教えて下さい。
書込番号:23594557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケイコと言いますさん
伸びるのとアールがこれも少し動くのでちゃんとした測定が出来ません。
手首周り19センチの私で短い方から7つ目の穴です。
穴ひとつが5ミリくらいだと思います。センサー部分が少しめり込むくらいに
締めこんでるので大雑把に15センチくらいだと思います。
スケールで測ると約13センチでした。
腕の形状がBANDのアールに沿うか添わないか、どれくらい締めるかで
誤差があると思います。
書込番号:23594590
![]()
1点
子供が使う予定なのですが、まだ小学生で、測ってみるとピッタリ手首周りが13センチです。装着してみないもわからないですよね。。。
店頭で試せるものなのでしょうか。
家電量販店にといあわせて見ようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23594813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケイコと言いますさん
無理だと思います。
バンド本体の長さが腕幅超えるだろうしAmazonの
レビューで男性が付けてる写真みても余裕はありません。
締め付けずに13センチだと12から12.5センチでないと心拍は測れません。
何が目的でしょうか?
音楽に拘られていましたが、Mi Bandの方が対応広いと思います。
交換用のバンドも豊富です。中には腕に付けずにクリップ留めする
交換バンドも販売しています。所持が目的ならMi Bandの方がいいです。
HUAWEI Band4は本体充電のためバンドで融通が利きません。
また交換バンドなども見かけません。
質問に全くまとまりがありません。
後から後から質問が山のように湧いて出てスレまで重複して
最後は問い合わせてみます。
では、なんだったのか。
書込番号:23594871
![]()
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 4
今回この機種を最有力候補に挙げていて、ぜひとも教えていただきたいことがあります。私は通常はiPhoneを使っていますが、アプリからのたくさんの種類からの文字盤の変更はAndroidでないとできないとのこと。普段は使いませんがAndroidも持ってることは持っているので、文字盤の変更時だけAndroidに繋いで文字盤を変更の後、iPhoneに繋ぎ直すことが可能かどうか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23569390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なおたろう56さん
出来ますよ。
バンド内部に9種類くらいは内蔵出来ます。
計測データも内部に保存が出来るので
夜なんかは接続切ってバンド付けたまま寝て
朝繋ぎ直すとメモリ内を読み込んで睡眠についての
グラフも出ます。
書込番号:23569469
![]()
3点
>Taro1969さん
ありがとうございます。一旦iPhoneから切断し、Androidに接続したくさんの中から9種類くらいは本体に保存後に、iPhoneに再接続しても本体内に保存された文字盤は消えることなく選べるんですね。
また、その際に睡眠データ等は接続した方だけに最新のデータが反映されてロストしてしまうようなことはなく、両方のスマホに同じデータが反映されると考えていいのでしょうか。
書込番号:23569492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なおたろう56さん
ウォッチフェイスは1種類はプリセットで消すことも変更も出来ません。
睡眠含む心拍のデータはBAND内にも残りますが
ヘルスケアアプリ同士で連動、データ同期も出来ますので
片方で読み込んで自動同期、手動同期で同期します。
なのでBANDに接続しない端末でも同じIDでログインしていれば
同じデータが反映されます。
同期を切ってそれぞれに接続、それぞれにデータ読み込むことも可能です。
書込番号:23569509
2点
>Taro1969さん
わかりました。ありがとうございました
書込番号:23570056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)










