HUAWEI Band 4 [グラファイトブラック]
- 2.5Dのカラフルなタッチスクリーンを採用したスマートウォッチ。着信やメッセージ、SNSアプリなどのスマート通知やリモート撮影ができる。
- 光学デバイス、処理チップ、AIアルゴリズムによって心拍数をスマートにモニタリング。最大平均心拍数を超えた場合、振動して知らせてくれる。
- 内蔵USBプラグによって充電ケーブルがなくても直接充電器に差し込むことができる。バッテリーは通常で約9日間連続で使用可能。
HUAWEI Band 4 [グラファイトブラック]HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月22日
HUAWEI Band 4 [グラファイトブラック] のクチコミ掲示板
(202件)このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 1 | 2020年7月17日 18:05 | |
| 3 | 3 | 2020年7月9日 08:24 | |
| 11 | 5 | 2020年6月25日 19:25 | |
| 13 | 4 | 2020年6月14日 20:24 | |
| 11 | 5 | 2020年6月14日 09:41 | |
| 14 | 2 | 2020年6月12日 14:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 4
現在Xiaomi Mi Band 4を使っているのですが、運転中にバイブに気づかないことが多くてこちらの商品の購入を検討しています。バイブの強さやパターンはXiaomi製品にくらべてどうでしょうか?通知の安定性についても教えていただきたいです。
4点
>MEZDさん
Xiaomiのバンド4より若干バイブは強いです。
Xiaomiは軽量でバッテリーが倍ほど持ちますから
画面の明るさもバイブも省エネ指向だと思います。
ただXiaomiはバイブのパターンを自分で決められるので
工夫によってはなんとかなるかもしれません。
HUAWEIのバンド4は電池の持ちで劣りますが10日近くは持ちます。
お知らせはリンクしてるスマホのお知らせを正確に伝えます。
文字はXiaomiより大きいです。お知らせの内容もメールみたいに
分割されていて左右のスワイプで既読分を消すとかXiaomiと同様に
一括で消すことも可能です。
バンドは質量自体が小さく省電力に振ってあるのでバイブは弱めです。
しっかりならばウォッチ系の方がよいと思います。
一応、HUAWEIのバンド4のアラーム機能のバイブだけで朝起きています。
Xiaomiだと難しいと感じます。ただ強いバイブではありません。
(HUAWEIのバンド4の仕様で朝眠りが浅い時にアラーム(バイブ)ならす機能があります。〉
書込番号:23540299
7点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 4
【困っているポイント】
それ以外はすべて問題なく動いているのですが、6月17日を最後に、スマホ(huawei health)での心拍数表示がとまってしまいました。現在それ以外はband単体も、スマホ(Huwei Healthでの睡眠時間表示)もすべて正常です。
【使用期間】
2か月ほど
【利用環境や状況】
Band4は再起動し、スマホ(Huawei P20pro)のHuawei Healthはいったんアンインストールしインストールし直し、ペアリングをしなおしました。
【質問内容、その他コメント】
どうしたらよいでしょうか。アドバイスお願いいたします。
1点
>mushenさん
腕時計の手首側(時計の裏側)の緑色の光は光ってますか?
光っており、かつハートレート機能がオンになってたら故障じゃないですかね。
書込番号:23520594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>milanistaboyさん
大変ありがとうございます。緑色は光っていて、バンド単体では脈拍が測定されます。「ハートレート機能がオンになっている」というのはどのような意味でしょうか? 質問ばかりで大変恐縮ですが、ご教授いただけますと幸いです。
書込番号:23521409
1点
>mushenさん
ハートレートは、すいません、心拍数計測機能のことです。
それがオフになっているかもと思いましたが…
それであれば同期の問題でしょうかね。心拍数だけというのが良くわかりませんが
6/17になんかありましたか?
書込番号:23521429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 4
常時表示機能はありますか?
Androidで使おうと思っています
また着いていない場合
オススメの機種はありますか?
宜しくお願い致します
書込番号:23491699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ニッシン05さん
AOD機能はありません。
お勧めの機種について、AOD機能があることが前提となると残念ながら情報を持ち合わせていません。
書込番号:23491913
![]()
1点
>ニッシン05さん
私が持ってるガーミンのvenuは常時オンのモードがありますが値段が10倍ほどします。
有機EL採用の機種で探してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23492292 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>黒ヒヨコさん
ありがとうございます!
AOD機能は絶対に欲しいので参考になりました!
他探してみます!
書込番号:23492391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>milanistaboyさん
ありがとうございます!
予算は2万くらいなので
10倍はきついですね😅
有機ELスマートウォッチで検索してみます
書込番号:23492394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニッシン05さん
Fitbitのversa2は予算ややオーバーですが常時オンモードついているようです。
最新にこだわらないのであればversaは2万切りますね。
書込番号:23492488 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 4
業務用にandroidスマホのarrowsを持つことになり、業務用メール着信の見逃し防止にスマートウォッチの購入を検討中です。
実際、業務用のメールは見なくてよいメールも多く、そういったメールの通知はしないように設定とかできるんでしょうか?
iPhoneユーザーなので、androidのことがわかりません。スマートウォッチも着けたことないので、見当違いな質問なのかもしれません。諸先輩方お教えください。
書込番号:23468432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>FSKパドラーさん
バンド側に通知含めてスマホをコントロール出来る機能がほぼありません。
スマホを探す機能でスマホの音出すくらいです。
なので通知も本体スマホで通知として来るものは全て通知来ます。
スマホ本体側でメールソフトなどでフィルタリング掛けるなどするか
通知専用アカウント作って転送するなどするしかないと思います。
この場合、アプリごとの通知設定しかないので通知専用メールアカウントと
専用のアプリも必要となります。
書込番号:23468465
![]()
4点
>Taro1969さん
ありがとうございます
スマホ次第なんですね。MMSメッセージの分別ソフトとか探してみます。あまり高くないのを探しててHUAWEIに辿り着きました。Xiaomiとどちらにするかで悩み中です。
書込番号:23469038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>FSKパドラーさん
Xiaomiの軽さ細さバッテリー持続時間考えるとXiaomiがお勧めです。
HUAWEIユーザーだと音楽再生やカメラアプリ連動でリモコンシャッターたちがる等
アプリのインストールも簡単でよいのですが、他社製はGoogleからの
締め出し食った割をユーザーが払うことになります。
HUAWEIヘルスケアと言うアプリで管理するのですがGooglePlayに
一応ありますが立ち上げると古いと言われ、このページでダウンロードすることに
https://consumer.huawei.com/jp/mobileservices/appgallery/
野良ですね。HUAWEI公式なので問題ないのですけどGMS(GoogleMobileService)
の代わりとなるHMS(HUAWEIMobileService)もインストール強要されます。
昨年まではGooglePlayからヘルスケアアプリダウンロードでサクッと終わってたのですが
途中からややこしくなっています。個人利用で睡眠ログなど取るなら
HUAWEIの方が断然によいのですが、メールの通知がメインであれば
Xiaomiでも問題ないし、コンパクトでバッテリー長持ちでよいと思います。
文字サイズはHUAWEI大き目、Xiaomi小さめになります。
どちらもスクロールして100文字以上の内容読むことも可能です。
LINEの既読スルーに使うにはとてもいいです(笑)
あとXiaomiだと世界一売れてるスマートバンドなのでサードパーティーの
ウォッチフェイス(文字盤)のアプリなども知ってる範囲で3つほど
多分、トータル1000種類超える数があります。アナログの秒針付きを使ってます。
あ、HUAWEIとXiaomiの両方のバンドを所有しています。
Xiaomiなら交換バンドも豊富です。純正タイプの色違いやレザー製の高級っぽいものまで
文字盤変更も9個くらいまで内部に取り置き出来るのでベルト変更して
文字盤変更してなどの使い方も出来ます。
標準のベルトがHUAWEIが腕時計的なのに比べてXiaomiは凄く細く薄く軽量で
腕への負担が少ないです。
書込番号:23469124
5点
>Taro1969さん
詳しい説明ありがとうございます^ ^
せっかくなので、睡眠状態や健康管理もしたいなーとは思ってたのですが、業務用メール確認第一なので、Xiaomiの方がいいのかなって思ってきました。
業務用スマホでは、LINEやらゲームやら特別なことはしないと思います。業務用メールと健康チェックに特化して使おうと思ってます。あとのことは自分のiPhoneですね。
ありがとうございました
書込番号:23469286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 4
6月11日まで睡眠の質の点数やレム睡眠時間の表示があったのですが、6月12、13日とも合計睡眠時間、深い睡眠、浅い睡眠、目が覚めた回数の表示のみに変わりました。
アプリの表示仕様が変わったのでしょうか。それとも何か操作することで前の表示に戻るのでしょうか。
他にも同様の方はいらっしゃいますか?
書込番号:23466012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケンヤマさん
HUAWEI Band 4Proを2台持っています。
ヘルスケアアプリが6月9日更新になっています。バグフィックスのみ。
昨日、一昨日とデータの自動更新がエラー出ていました。
違うウォッチフェイスや単独でGPS使ったりベルトも色違いなので
付け分け使い分けするので同期が必須なので
手動でもほぼ毎日やってますが昨日一昨日は
同期エラー出てうちのアプリ不具合かと思ってましたが
今日は普通に出来ています。
表示も大きな変化はありません。
バンド内にはデータが数日分は残ってますので
睡眠画面だして下に引っ張って更新を促してみて下さい。
直近に変化らしい変化はありませんでした。
ネットにデータ保存してる場合の同期が取れていない日が
ちょうど不調と言われる時期と合致はしますが
同期されてる環境かどうかも分からないのでなんとも言えません。
書込番号:23466104
![]()
5点
>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。
先ほどの投稿までにヘルスケアアプリを更新しました。それでも2日間の表示がおかしかったので投稿した次第です。
明日のデータを入れた時に戻っているといいのですが…
ちなみに今の時点で睡眠画面を操作しても更新はされないです。
書込番号:23466167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デバイス~バンドのアイコンをタップ~ヘルスケア~trusleepを有効。
これでもとに戻りました。
ちょっとわかりにくいですね。
書込番号:23467598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ケンヤマさん
>たかぱぱしがさん
同一人物ですか?
書込番号:23467701
1点
>Taro1969さん
今朝睡眠画面を見ると14日は元の正常な画面に戻っていました。ただ12日分は変わらず、13日分はデータ無しに変わっていました。2日分の表示がおかしいのは残念ですが今日の分から元に戻ってよかったです。
→別人ですよ。
書込番号:23467727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 4
お世話になります。
AmazonでこちらのBand4を購入したのですが、
手順書に従いHuawei Healthアプリをダウンロードしたところ、
以下ポップアップが表示されました。
「この機能にはHuawei Mobile Servicesの最新バージョンが必要です。
インストールしますか? キャンセル/OK」
キャンセルを押すと、Huawei Healthアプリが落ちますが、
「Huawei Mobile Services」をインストールすれは、Band4が使えるのでしょうか?
お分かりになる方いらっしゃいましたら、お教えいただければと存じます。
7点
>picapiさん
しばらく前からGooglePlayに登録させてもらえないアプリを
使うようになっています。
Huawei Mobile ServicesはHUAWEI AppGalleryを入れるためのもので
HUAWEIのページからHUAWEI AppGalleryを直接ダウンロードしてインストールの必要があります。
https://consumer.huawei.com/jp/mobileservices/appgallery/#
HUAWEIのID、GoogleID相当の登録も必要です。
HUAWEIユーザーなら初めから全部入ってるので面倒ないですが
去年はヘルスケアアプリだけでよかったのに面倒くさい仕様になってます。
睡眠のログとかはシャオミのバンド4より詳細で見ていて面白いです。
HUAWEI AppGalleryはGooglePlay相当ですが数は少ないです。
でもGooglePlayに置けないものもおいてあります。
書込番号:23463775
![]()
5点
>Taro1969さん
ご回答いただきありがとうございます。
そうだったのですね。
父にプレゼントしたのですが、すぐに使えずがっかりしていたところです。
シャオミとの比較動画などいくつか見てからの購入だったのですが、
アプリを入れるのにひと手間必要な点には辿り着けませんでした…。
教えていただき感謝いたします。
HUAWEI初心者なのでIDの登録から進めたいと思います。
書込番号:23463878
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)








