MediaPad M5 lite 8 LTEモデル 64GB JDN2-L09 SIMフリー
- 283ppiの高精細IPSディスプレイを搭載した8型タブレット(LTEモデル)。HD動画のストリーミング再生も可能。
- デュアルスピーカーとデュアルパワーアンプを搭載。Harman Kardonが施したチューニングで、より低音でひずみの少ないサウンドを提供。
- WEBサイトやアプリへのアクセス制限やブルーライトカットモードなど、子供のタブレット利用に配慮した機能を搭載している。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M5 lite 8 LTEモデル 64GB JDN2-L09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月29日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 LTEモデル 64GB JDN2-L09 SIMフリー
皆さん、こんにちわ。教えて下さい
昨日本機を購入、以前はASUSでしたがメモリーが4GBと増えているので
とてもスムースに動作しています
不要データの削除は、設定「ストレージ」-「ストレージクリーナー」できますが
メモリのクリーンアップが無かったのでネットで探したところ
添付の設定画像を見つけましたが、私の設定画面には
「ストレージ」のなかに、「メモリ」がありません
現在のEMUI(OS)のバージョンは多分最新 9.1.0.178(C635E3R1P4)です
前置きが長くなりましたが
1)メモリのクリーンアップは不要ということでしょうか?
2)別のメモリクリーンアップ用アプリを入れて時々クリーンアップ
したほうが良いでしょうか?
以上、教えて下さい、よろしくおねがいします
書込番号:23225489
2点

>稲美の花丸さん
私のはM5 ですが、メモリ項目は開発者向けオプション内にあります。
設定アプリから「メモリ」で検索するか、システム→開発者向けオプション→メモリに進むかでお試しください。
開発者向けオプションが表示されてない場合は、システム→タブレット情報→ビルド番号を連続タップし、デベロッパーモードを有効にします。
書込番号:23225607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットで見つけた設定画面とは、下記サイトに有る無印のMediaPad M5ですね。
https://yasu-suma.net/huawei-mediapad-m5-memory-review/
私のMediaPad M5は、Android 9にバージョンアップしたものですが、お持ちのMediaPad M5 lite 8と比べてどうでしょうか?
書込番号:23225619
2点

追記ですが、先述の項目からメモリのクリーンアップはできません。そもそも不要かと思います。
書込番号:23225620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマート最適化というのが自動で定期的に似たようなことをしてくれているのでは?
違っていたらすみません。
端末管理(アプリ)〜右上の設定〜スマート最適化(オン)
書込番号:23225636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>前置きが長くなりましたが
>> 1)メモリのクリーンアップは不要ということでしょうか?
>> 2)別のメモリクリーンアップ用アプリを入れて時々クリーンアップ
>> したほうが良いでしょうか?
クリーンアップはした方が良いです。
クリーンアップの項目に「不要ファイル」→「システムキャッシュ」、「アプリキャッシュ」の項目があり、実行すると削除されます。
また、クリーンアップ用アプリのインストールは不要だと考えます。
取扱説明書28ページより。
>メモリのクリーンアップの有効化
>ストレージの空き容量が少なくなると、時間の経過とともに端末の動作が遅くなることがあります。メモリのクリーンアップを使用してストレージの空き容量を確保することで、システムパフォーマンスを向上させ、端末のスムーズな動作を維持できます。
>端末管理 を開き、クリーンアップ をタップしてメモリをクリーンアップし、キャッシュをクリアすることで、ワンタッチでパフォーマンスを最適化します。それでもストレージ容量が不足する場合は、ストレージ容量をさらに解放するために特別クリーンアップを実行します。
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m5-lite-2019/
書込番号:23225637
0点

自己レスです
Huaweiにも問い合わせしていましたが何と1時間弱で回答が来ました
あまりにも短時間だったので驚いています
>ビビンヌさんのコメント通りでした。ありがとうございました。
>キハ65さんの言う通り、バージョンが9になって変わったとのことです
尚、念のため、以下にHuaweiの回答も掲載します
=========================
お送りいただきました画像を確認いたしましたところ、
該当の画面はEMUI8のレイアウトとなっております。
ご利用の MediaPad M5 lite 8では、現在最新バージョンがEMUI9.1となっており
EMUI9よりユーザーインターフェースの仕様が変更されております。
メモリ使用状況につきましては
「設定>システム>開発者向けオプション>メモリ」より
ご確認いただくことが可能となっております。
※開発者向けオプションが非表示となっている場合には、
「設定>システム>タブレット情報」より『ビルド番号』を連打いただくことで表示が行われます。
また、メモリクリーンアップ動作につきましては、
端末標準搭載の「端末管理」という名称のアプリより実行いただけます。
※クリーンアップ動作につきましては毎日1回自動的にスキャンが行われ、
各アプリのキャッシュや容量クリアが実施される動作となっております。
そのためクリーンアップタップ後「スキャン中」と表示されない場合には既に動作完了しております。
なおアプリのタスクキル含む最適化動作につきましては
上記「端末管理」内の『最適化』を実行することで動作可能となっております。
端末を快適にご利用いただくためクリーンアップ含む最適化動作につきましては
定期的に実行いただければと存じます。
=====================
書込番号:23225642
1点

追記
もしくは端末管理アプリから最適化することで同様のことはできませんか?
あと
先程の端末管理アプリの右上設定には不要ファイルの自動クリーンアップという項目もあります。
こちらをオンにすることで不要ファイルも自動で14日後削除してくれるのでは?(手動でも即時できますが)
僕のはWiFiバージョンです。
書込番号:23225648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時間差で問い合わせされたようですね。
すみません。
書込番号:23225654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>稲美の花丸さん
誤解のないよう追記しておきますが、>迷探偵困難でーすさんが書かれてるように端末管理で自動的に最適化されてるため、手動でのクリーンアップは特に必要ないという意味で不要と書きました(デフォルトでオンになってるかと)。
個人的な意見ですが、クリーンアップは下手に弄らない方が良いと思います。
書込番号:23225672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





