


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Prestige PS341WU [34インチ]
13インチMacBook Proを買ってRetinaの美しさに惚れ惚れしていたんですが、ちょっと作業領域がせまいので、外部ディスプレイを探していました
色々調べてみると、最近はウルトラワイドディスプレイなるものがあると言うことで、
LGのThunderbolt3に対応した物を購入しようとおもっていました
しかし、欲が出てしまいRetina相当のものがいいなと色々調べているとこちらの製品にたどり着きました
Thunderbolt3ケーブルで繋げば簡単に5K相当(5120 × 2160)で表示してくれると考えていたんですが甘かったです
Display menuというソフトを購入して解像度を変えようとしたんですが、3840×2160
しか選択できません
つまり両サイドに壮大な黒帯が…
Win10はDP1.4であっさり5120×2160で表示されたんですがMac初心者の私にはなかなかハードルが高いようです
ドライバーを更新したり、ファームを更新したり色々やってみたのですがダメでした
上手く表示できた方がいたら、方法を教えて下さい
よろしくお願いします
書込番号:23315958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>13インチMacBook Proを買ってRetinaの美しさに惚れ惚れしていたんですが、ちょっと作業領域がせまいので、外部ディスプレイを探していました
MacBook Pro (13-inch, 2019, Thunderbolt 3ポートx 2) - 技術仕様を見ますと、
>2.4GHzクアッドコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大4.1GHz)
https://support.apple.com/kb/SP799?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
CPU型番は、Intel Core i5-8279U。
https://www.appps.jp/332993/
インテル Core i5-8279U プロセッサーの仕様で、iGPU(Intel Iris Plus Graphics 655)の最大解像度は、
>最大解像度 (DP) 4096x2304@60Hz
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/191070/intel-core-i5-8279u-processor-6m-cache-up-to-4-10-ghz.html
なので、dGPUが無いMacBook Pro (13-inch)Prestige PS341WUに接続した場合、最大解像度は4K(3840×2160)になると思うのですが。
Appleの技術仕様で、
>1台のディスプレイで5,120 x 2,880ピクセル解像度、60Hz、十億色以上対応
と有りますが、出来もしない解像度を書いて何なのでしょう?
書込番号:23316015
2点

それと
>>Win10はDP1.4であっさり5120×2160で表示されたんですがMac初心者の私にはなかなかハードルが高いようです
どのような構成のPCでしょうか。ご教示お願いします。
書込番号:23316017
0点


キハ65さん、こんにちは
今朝、書き込みしたばかりなのに沢山の情報を頂きありがとうございます
やはり13インチのMacBook ProのGPUの問題でしたか…Thunderbolt3ならばディスプレイ1台なら5Kもいけるとどこかで見た気がしていたので油断していました
ちなみにWin10の機器は、GTuneの少し前の機種でNEXTGEAR i640PA2-SP3という、GTX980を積んだものでした
GTX980は、ファームアップでDisplayPorT.1.4に対応したため5K表示できたんだと思います
外部GPUも頭をよぎったのですが、ディスプレイ、キーボード、マウス、オーディオインタフェース、ドッキングステーション(TS3+)、モニタヘッドフォンなどを新調してしまったので予算的に難しく余り調べていませんでした
ケチらないでMacBook Pro 16インチにしておけば良かったと若干後悔しております
せめて5Kは諦めるとしても21:9で表示出来ればいいのですが…(実は予想以上に字が小さくなり過ぎて5Kを常時使うのは無理かなと思ってしまいました)
外部GPU、勉強してみます
ありがとうございました>キハ65さん
書込番号:23316312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後の状況を追記します。
ディスプレイの最大解像度となる5120×2160の表示はできませんでした。
これはGPUの制限なんでしょうから仕方ないと諦めました。(お金に余裕ができたら外部GPUも検討してみます)
次の目標だったウルトラワイド(21:9)表示ですが、こちらはDisplay MenuやEasyResと言ったアプリケーションを使用することで3440×1440という解像度で表示することが出来ました。
ただ、こちらはRetina(2x)では無く、Standard(1x)での表示となり、何となくぼやけて表示されるている気がしました。
私はディスプレイに関する知識が相当昔で止まってしまっているようで
「液晶ディスプレイは、そのディスプレイが持つ最大解像度以外の解像度で表示すると字や画像がぼやける」
いわゆるドットバイドット表示が美しい表示に繋がるとずっと思いこんでいました。
ウルトラワイド(21:9)でRetina表示が出来る解像度ってどうやったら計算できるのか、現在勉強中です。
書込番号:23319544
1点

素人考えですが、
2560 × 1080という表示が選択できればRetinaで表示できるということになるのでしょうか・・・
Display MeneもEasyResもその選択肢はありませんが・・・
書込番号:23319549
1点

https://www.amazon.co.jp/moshi-DisplayPort-UHDモニター-アルミニウム製ハウジング-ケーブルストラップ付き/dp/B07B9VQVKS/ref=pd_rhf_cr_p_img_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=WP4MNB62EGEGHH9JWAPG
このようなケーブルで接続するのはいかがでしょうか。
書込番号:23402255
0点

上記ケーブルとSwitchResXでの設定が必要なようです。
https://discussions.apple.com/thread/8250470
書込番号:23402412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下は間違いですね。
>Appleの技術仕様で、
>>1台のディスプレイで5,120 x 2,880ピクセル解像度、60Hz、十億色以上対応
>と有りますが、出来もしない解像度を書いて何なのでしょう?
Thunderbolt3経由の映像入力に対応するディスプレイであればMacbookPro13インチ本体のみでも5K出力可能です。
LGのMac用となっているディスプレイがそれに該当します。
intelのCPUページに載っている出力解像度最大値はそのグラフィックスプロセッサそのものの限界値ではありません。
あそこに載っているのは映像出力PHYの最大値です。
書込番号:23816429
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





