


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Prestige PS341WU [34インチ]
HDMIでレコーダーと繋いでも画像が出てきません。ただ、モニターの電源が入ったり切れたりします。信号がとどいているのか、届いてないのか、電力?ケーブル?何が悪いかわかりません。ちなみにアイオーデータの別のモニターに接続すると、接続環境は変えずに繋げましたが映ります。原因がわかりません。どなたか教えてください。
書込番号:23990935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入力切替(入力自動認識、自動切換え的なもの)がうまくいっていないとか
HDMIからの入力を表示するように、明示的に(手動で)切り替えてみる
書込番号:23991002
0点

このモニタではないけど、4KなんかのフルHD(1920×1080)を超える解像度のモニタに再生機器をつないだ際に、出力側の解像度によっては”信号無し”状態になって、入力信号を探して切り替わりを繰り返したり注意コメントが表示されることはあるかな。
間にAVアンプやセレクタを挟んでたりしてません? その場合は映るモニタを使ってAVアンプの出力設定、直結してる場合はレコーダ側の出力設定を見直してみるか。
このモニタの解像度(5120x2160)扱ったこと無いんで、それで映らなければ使ってる人のコメント待ちかな
書込番号:23991115
0点

OSDメニューで手動入力で選択して下さい。
マニュアル1-10ページ参照。
https://download.msi.com/archive/mnu_exe/monitor/PS341v1.0_Japanese.pdf
書込番号:23991135
0点

皆様 アドバイスありがとうございます。
手動での切り替えをしたいところですが、信号がないみたいで認識しません。HDMIを選択できない状況です。
レコーダーとモニターはバッファローのHDMIケーブルで直接、繋いでいますが、信号なしです。
ただ、モニターにはなんらかの信号がきているみたいで、モニターの電源を完全にオフにしなければついたり消えたりします。なんででしょう?
レコーダーの設定ですかね。
書込番号:23991235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Panasonic Blu-rayレコーダー (機種名不明 ??)の HDMI 出力端子に接続していますか ?
書込番号:23991379
0点

DIGAの初期設定からHDMI出力 解像度に関する設定があったと思うけど、試したの?
1080i、1080P等のインターレス・プログレッシブ出力の切り替えが設定できると思うが?
書込番号:23991800
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





