Chora 826 B [ブラック 単品] のクチコミ掲示板

2019年11月中旬 発売

Chora 826 B [ブラック 単品]

  • 「Slatefibercone」搭載の3ウェイ・バスレフ型フロアスタンディングスピーカー。ミッドレンジはバランス特性にすぐれ、ウーハーは豊かな低域を再現。
  • 高域には特許技術「M字型ツイーター」を搭載し、軽量・高剛性・すぐれた減衰特性を兼ね備え、2000〜3000Hz帯域におけるひずみを大幅に改善。
  • 専用のアンダーベースが付属し、傾斜角を設けることで高品位な音場感と正確な音像定位を実現している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥220,000

販売本数:ペア タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:8Ω WAY:3WAY Chora 826 B [ブラック 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Chora 826 B [ブラック 単品]の価格比較
  • Chora 826 B [ブラック 単品]のスペック・仕様
  • Chora 826 B [ブラック 単品]のレビュー
  • Chora 826 B [ブラック 単品]のクチコミ
  • Chora 826 B [ブラック 単品]の画像・動画
  • Chora 826 B [ブラック 単品]のピックアップリスト
  • Chora 826 B [ブラック 単品]のオークション

Chora 826 B [ブラック 単品]フォーカル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年11月中旬

  • Chora 826 B [ブラック 単品]の価格比較
  • Chora 826 B [ブラック 単品]のスペック・仕様
  • Chora 826 B [ブラック 単品]のレビュー
  • Chora 826 B [ブラック 単品]のクチコミ
  • Chora 826 B [ブラック 単品]の画像・動画
  • Chora 826 B [ブラック 単品]のピックアップリスト
  • Chora 826 B [ブラック 単品]のオークション

Chora 826 B [ブラック 単品] のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Chora 826 B [ブラック 単品]」のクチコミ掲示板に
Chora 826 B [ブラック 単品]を新規書き込みChora 826 B [ブラック 単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Chora 826のスタンドについて

2023/01/31 01:18(1年以上前)


スピーカー > フォーカル > Chora 826 DO [ダークオーク 単品]

スレ主 usackさん
クチコミ投稿数:17件

Chora 826をお使いの方、教えてください。
・このスタンドは本体を傾斜させるようになっているようですが、
 それ以外の置き方は出来ないようになっているのでしょうか。
・また、バナナプラグは使えるでしょうか。

このスピーカーは情報が少ないですね。
音の傾向についても教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25120560

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8654件Goodアンサー獲得:1393件

2023/01/31 07:17(1年以上前)

>usackさん
こんにちは

傾斜スタンドは付属品ですので、使用しなければ、水平になります。

メーカーは使用することを推奨しています。

バナナプラグには、対応していません。

メーカーの傾向としては、おとなしいなり方をすると思いますが、

聴いたことがないので、試聴されるといいでしょうね。

書込番号:25120684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/01/31 10:45(1年以上前)

接続 (図E)

usackさん、こんにちは。

>それ以外の置き方は出来ないようになっているのでしょうか
ユーザーマニュアルには、台座を取り付けない設置方法の記載は無いですから、
台座取り付けは必須のように読めますね。
ツイーターを耳の高さに合わせるために、傾斜させているのでしょう。

>また、バナナプラグは使えるでしょうか。
ユーザーマニュアルでは使えると書かれています。

ユーザーマニュアルP.50(日本語)(接続 の図EはP.5)
https://www.focal.com/sites/www.focal.fr/files/shared/catalog/document/notice_chora_v2_web_0.pdf
>接続 (図E)
>Choraのコネクタは、多芯ケーブル(直径4mmまで)やフォーク、
>バナナプラグとの高い接触力と汎用性を保証します。

書込番号:25120922

ナイスクチコミ!2


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2023/02/01 02:02(1年以上前)

>usackさん

以前使っていたSonus faber Venere2.5が、同じように後ろに傾斜していました。
ただSonus faberの場合は、台座の有無にかかわらず傾斜するタイプでしたが。

こちらの機種の場合は、台座取り付けを前提として重心バランスを取っていると思われますので
台座がないと底面積が狭くなることもあり、転倒しやすくなるのではないでしょうか。

個人的にはこの傾斜デザインは好きでした。



書込番号:25122025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2023/02/01 11:45(1年以上前)

>usackさん

こんにちは。
Chora 806 とchorus706を使ってます。

blackbird1212さんも書かれてますが、バナナプラグ対応です。先端にプラスチックのピンが刺さっており、これが固く外すのに苦労するかもしれません。私は千枚通しを使いました。

台座の傾斜は各ユニットのタイムアライメントを揃える効果を狙ったものと思います。ネジ穴が合えば他社製の(水平な)スタンドも使えるとは思いますが、素のまま置くのは避けた方が良さそうですね。

ブックシェルフの806も別売りスタンドは傾斜してますが、私はスタンド使わず水平設置してます。





書込番号:25122379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2023/02/03 14:40(1年以上前)

間違いを指摘されたら訂正などするのがマナーだと思いますけどね。

書込番号:25125275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/02/03 23:22(1年以上前)

バナナプラグの穴にプラスチックの蓋ががっちりはまっている機種だと容易に外すことができないため、バナナプラグ使用不可と勘違いする人も多いようですね。

書込番号:25125856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

新鮮なスピーカーに出会いました

2021/10/24 12:03(1年以上前)


スピーカー > フォーカル > Chora 826 DO [ダークオーク 単品]

クチコミ投稿数:6件

通常はタンノイを大音量で聴いていますが、部屋面積と音量が制限される別荘のマンションで使うスピーカーを探す中で逸品に出会いました。
クラシックが主ですので、イタリア、イギリスなどの耳が肥えた人たちが作る製品を聴き比べ、フランス製のフォーカルChora826にたどり着きました。
高音、低音共に美しい音色で、表題のダークオークではなく明るいライトオークのセンスの良いデザインと共に、大変満足しています。

書込番号:24411091

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > フォーカル > Chora 826 B [ブラック 単品]

スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

皆さま、またお世話になります。
ちょうどひと月前に、ハイレゾ音楽をスマホ(iPhones)でイヤホン(RHA-CL750、IE-40Pro)で聴いていますが
オーディオスピーカーで鳴らすのに、お勧めの中古スピーカー(10万円程度)は?、という質問をさせていただきました。

オーディオショップに、スマホを持参して、RCAで接続してもらい、Sonus FaberのSONETTO Vをで聴いて以来
少しでも近い音をという思いはありますが、まあ所詮ショップの環境、機材には到底及びませんし、
今より少しでも改善できないものかという思いです。

クチコミでたくさんのアドバイスをいただいて、とりあえずマランツ NA-6006を中古で購入しまして
USBや、PC(SONY Music Centerで再生)からプリメインアンプにRCA接続でハイレゾを聴いています。
ハイレゾを容易に聴けるようになったことに満足しています。
DS-501は音が締まって前に出てくれますが、ただスマホ-イヤホンの音には今一歩という感じです。
デジタル出力して、DACを購入するより、やはりスピーカーだと思います。
ただ、オーディオにそんなにお金をつぎ込みたくない、という思いもあります。
せいぜい10万円程度で購入できる中古スピーカーです。

改めて、構成は下記の通りです。
パワーアンプ M-90(パイオニア製)、コントロールアンプ C-90(パイオニア製)、CDプレーヤー X7ESD(ソニー製)、
スピーカー DS-501(ダイヤトーン製)、自作スピーカー:ウーファー、ツイーター フォスティクス製(一本 約60kg:
長岡鉄男さんの時代に製作したものを譲り受けました)
最近買った、ハイレゾ対応ネットワークプレーヤー NA6006(マランツ製)です。

先のクチコミで、お勧めのスピーカーをいろいろご紹介いただきましたが、中古で手に入るものは、FOCAL 826V、
DIATONE DS-2000HR、これは中古ショップで薦められましたが、JBL S2500等など。
大阪や東京に近ければ、すぐにでも足を運んで自分の耳で確認して購入するのですが、それができないのが残念です。

DS-2000HRは、他のクチコミで皆さんから高い評価があったと思います。
すぐにでも中古をそのまま買ってきて、接続して、どんな音が出るのか、と期待してしまいます。

気になることは、DS-2000HRをネットで調べますと、当時新規購入したが、セッティングが難しく最終的に手放した、
再挑戦したいが、古いスピーカーはエッジが硬化して低音が出ない、という記事がありました。
柔軟剤も売っていますが、素人が出来るものではないでしょうし。
1987年発売ですから、所持しているアンプ、CDプレーヤーの年代です。

スピーカーは古いものを購入すべきではないのでしょうか。
スピーカーのメンテというアドバイスもいただいていますが、費用はどれくらいかかるのでしょう。
もし古いものはお勧めしない、となれば、FOCAL 826Vが再浮上してくるのですが。

以上、ご教授のほどよろしくお願い致します。

書込番号:23310824

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8654件Goodアンサー獲得:1393件

2020/03/29 10:34(1年以上前)

>k-110さん

中古スピーカは、運と店の駆け引きかなあ。。

返品可能かどうかが決めてかもしれないですね。

書込番号:23310918

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2020/03/29 10:40(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

レス有難うございます。

運ですか(^^)
試聴しても分からないですしね。
返品可能だといいですが、そこまで良心的だとは
思えませんし。中古ショップはハードオフです。

書込番号:23310931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/03/29 10:42(1年以上前)

硬いのかな?

>k-110さん

おはよう? そろそろ今日はでしょうか。

『スピーカーは古いものを購入すべきではないのでしょうか。』

そうですね、中古と言っても数年ものならば大丈夫かなとも思いますが、なにせ前所有者の使い方&環境が判らないのは不安です。
綺麗にクリーニングされていても、ヘビースモーカーの方であれば色々心配かな。

あとは、ネットワークのコンデンサー辺りの容量抜けとかでクロスオーバー周波数が変化してしまっているとかも心配かな。

まあ、現在ご使用中のダイヤトーン DS-501は、エッジの硬化も要因と思われますが、それ以前に密閉型ですから。
低音は出にくいとおもいますよ。あとエッジについては、指で押さえて柔らかいですか?

最近まで使っていた我が家のDS-3000のウーファーエッジは写真の様に電池載せてもほとんど変形しません。
最近購入のスピーカーは、材質の違いかもしれませんが、比較するとすごく柔らかです。

ちなみに現在使用中の密閉型 クリプトンKX-1の方がDS-3000より低音が出てると感じるので購入時に比べてエッジ硬化が
進んでいたのかもしれません。

もっともブックシェルフとは言え、フロア型に近いサイズでしたからハイパワーでガンガン鳴らすと低音出たのでしょうけど
近所迷惑を考えるとね。かなりの小音量再生では大口径のウーファーは生かせないと思い処分しました。

『スピーカーのメンテというアドバイスもいただいていますが、費用はどれくらいかかるのでしょう。』

これは経験されたかたからコメントがあるかもしれませんが、ネットを検索すると色々業者が出てくるのでお尋ねになるのが
よろしいかと、なにせメンテ内容(エッジ軟化だけ?) (ユニットばらしてフルメンテ) (メーカー差)によって変わってくるのではと
思います。

『、FOCAL 826Vが再浮上してくるのですが。』

ご予算10万円との事ですが、826Vは単品ですのでステレオ構成なら2本 20万円前後になりますが?。


書込番号:23310934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2020/03/29 11:17(1年以上前)

>古いもの大好きさん

貴重な情報を有難うございます。
やはりエッジの硬化はあるのですね。
電池を乗せて変化するくらい柔らかいものとは
思いませんでした。大変勉強になります。
エッジの確認とは、スピーカーの前面からビスを外せば
私でも出来ますか?
DS-501を確認してみたいと思います。

FOCAL 826Vは、買って損はないでしょうかね(^^)
中古で、130千円程度です。
試聴はしましたが、悪くはなかったかと。
ただし、周囲がうるさいシャップ内では判断出来ません
でした。

書込番号:23310995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/03/29 12:12(1年以上前)

>k-110さん

再度です。

『電池を乗せて変化するくらい柔らかいものとは』

これは私もDS-3000からの低音が出ないなあ? と思ってエッジ硬化を疑って(ほんと小音量再生です)検索してみたところ
「スピーカー修理工房 軽井沢」と言う業者の修理実績内にDS-3000エッジ軟化と言う写真があり、同じように電池載せて
結構凹んだ写真がありましたので硬化しているんだろうなあと判断しました。

あと年齢を経て、こんな重いスピーカーを面倒見れない(ちょっと動かすのも大変)と言うのも処分理由の大きなところでした。

『エッジの確認とは、スピーカーの前面からビスを外せば
私でも出来ますか?』

経年の為、硬かったと言うかフレームと箱の枠部分が固着していた? 
かなり取り外しに苦労、ネジを緩めて抜いてもユニットが外れなかったので、ビス穴部分にフックの様な金属棒を
突き刺して引きはがしました。

ユニット変形のリスクも大きくお勧めは出来ません。

エッジの硬さ確認ならスピーカー丸ごと後ろ向きに倒しての方が良いのではと思います。

『FOCAL 826Vは、買って損はないでしょうかね(^^)
中古で、130千円程度です。』

826Vの発売は、2019年の11月下旬なので経年劣化的な心配はほぼ無くお買い得と思えますが、逆になんでそんな短期間で
中古なの?と考えてしまいます。

輸送中に外箱が破れてしまったとか、展示品とかのちゃんとした訳あり中古なら良いのですけど。

『試聴はしましたが、悪くはなかったかと。』

そうご自身で思えるのが、一番重要です。

まだ発売してあまり期間が経っていなく、探せば新品での視聴可能店舗(静かな)あるのではと考えますので
お探しになって見てはいかがです。

書込番号:23311107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2020/03/29 12:49(1年以上前)

>古いもの大好きさん

いろいろと情報ありがとうございます。

やはりエッジ確認はリスクがありますね。
自作スピーカーを売却しようと、ハードオフに行ったところ、ユニットを見ないと何とも言えない、と。
それで、自宅に戻りビスを外して引っ張り出そうとしましたが、堅くて怖くなりやめました。一本 60kgもあり、場所をとるので何とかしたいのですが。

FOCAL 826Vに絞って検討したいと思います。
2本で132千円(税込)は、まともなスピーカーであれば
お買い得ですよね。

貴重な情報有難うございます。

書込番号:23311214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2020/03/29 15:42(1年以上前)

k-110さん、こんにちは

エッジ硬化はブレーキフールド(\800?)をエッジに’ごくごく’薄く塗ると1週間くらいで柔らかくなります。
スピーカーユニットを外す必要もなさそうです。

筆でたっぷり塗ってしまうと垂れて汚れるので注意が必要です。

柔らかくなると低音がモリモリ出てきます。

むしろダイヤトーンの場合、ドームのボロン振動板割れがネックで、輸送で傷めてしまうようです。
もし中古ならクラックがないかと、輸送に気を付けるとよいと思います。

書込番号:23311507

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2020/03/29 17:04(1年以上前)

>あいによしさん

こんにちは。その節はお世話になりました。

>エッジ硬化はブレーキフールド(\800?)をエッジに’ごくごく’薄く塗ると1週間くらいで柔らかくなります。
>スピーカーユニットを外す必要もなさそうです。

エッジとは、正面から見たコーンの周辺と考えればよろしいでしょうか。
触ってみましたが、「古いもの大好きさん」が言われる、電池を載せて凹むような柔らかさはありません。
ユニットを外さなくてもいい、というのは大変助かります。

そこにブレーキフィールドというものを塗ればよろしいのでしょうか。

それで、低音が出るようになるのでしたら、すぐにでもやりたいですね。

恥ずかしいのですが、ネットを外したら、実は少しカビも生えていました。これは音に影響しますでしょうか。
カビを除去する方法はありますか。

しばらく、オーディオから遠ざかった時期がありまして(^^)。

書込番号:23311674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/03/29 18:04(1年以上前)

>k-110さん
>あいによしさん

『エッジ硬化はブレーキフールド(\800?)をエッジに’ごくごく’薄く塗ると1週間くらいで柔らかくなります。』

これなのですが、実は私もやってみようかな? と思ったのですが、DS-3000のウーファーユニットのエッジ裏側には
ダンパーの役目用なのか判りませんが、ゴムの様なものが割と厚めに層状態であるのです。

布状になったエッジに、しみこませた軟性樹脂を軟化する場合に、ブレーキフィールド使用するのであれば良いかもしれませんが
布エッジに半円形ドームの形状を保持用する役目のゴム状層が剥がれ落ちないのか心配になり私は止めました。

ダイヤトーンスピーカーの中古品を検索すると、エッジがしわしわになったものが出品されているのも見た事もあり
さらに心配になり止めました。

あいによしさんが、既に実践済での情報で、心配不要ならばごめんなさい。

書込番号:23311808

ナイスクチコミ!2


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2020/03/29 18:52(1年以上前)

>古いもの大好きさん
>あいによしさん

先程、ブレーキフィールドをネットで購入しました。
ユニットを外さないで、表側からやってみようかと思います。
ネットを見ると、確かに低音が出るようになった、という記事がでていましたので。
ダメ元でやってみます。

DS-2000HRの中古は、柔軟剤を塗るのが怖そうですし、もしスピーカーを買うことになったら新しい方になりますね。

書込番号:23311941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2020/03/29 22:29(1年以上前)

k-110さん、古いもの大好きさん、こんばんは

硬くなるのは、ゴムに含まれる’微量な’揮発成分が飛んで干からびるからだと思います。

塗ってすぐ効きません、じんわり少しずつ染みます。

>’ごくごく’薄く塗り1週間くらい様子を見ながらがよいと思います。

わたしは筆でうすくさっさっと塗りましたが、おちょこ1杯にもならず、もう1周と欲をかき
翌日から拭いても拭いても3日位、垂れてしまいました。
マイルドですが溶ける方向性なので、古いもの大好きさんの慎重さは正解だと思います。

硬さがあまり変わらず効果なしかと思ったのですが、その後じんわり効きました。
(へにゃへにゃなのは違うものを塗ったのかも)


書込番号:23312407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2020/03/29 23:25(1年以上前)

スレ主さんの書いている「中古のFOCAL 826V」って
Chorus 826Vですよね?
ここはChora 826の板なので勘違いしている人がいるような気がします。

書込番号:23312507

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2020/03/30 00:00(1年以上前)

>あいによしさん

柔軟剤の塗布についてアドバイスありがとうございます。
焦らず、慎重に塗布してみますね。

効果は1週間後ですか(^^)

書込番号:23312568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2020/03/30 00:02(1年以上前)

>なぜかSDさん

掲示板を間違えたようで申し訳ありません。

書込番号:23312572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/03/30 19:35(1年以上前)

>k-110さん
こんにちは。
https://s.kakaku.com/item/K0000124801/
のスピーカーですね。
ここで質問されるとユーザーの方から返信あるかもしれません。かなり前のモデルなのであるかは分かりませんが。

また、DIATONE スピーカー軟化
で検索されると軟化剤やいろいろな情報が見れますので、参考になるかと思います。

書込番号:23313709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2020/03/30 22:00(1年以上前)

>fmnonnoさん

その節はお世話になりました。

情報有難うございます。

書込番号:23313981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ243

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > フォーカル > Chora 826 B [ブラック 単品]

スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

はじめまして。
オーディオから暫く遠ざかっていたおじさんです。
この投稿をレビューの間違った場所に記載してしまいました。すみません。削除方法がわからず、教えて頂きたく思います。
さて本題ですが、皆さま、ご指導下さい。
1980年代に買ったのオーディオ機器を設置しています。
パワーアンプ M-90 パイオニア製、コントロールアンプ C-90 パイオニア製、CDプレーヤー X7ESD ソニー製、スピーカー DS-501 ダイヤトーン製、自作ウーファー、ツイーター フォスティクス製(一本 約60kg:長岡鉄男さんの時代に製作したものを譲り受けました)
この構成でCDを聴いていました。ジャンルは、ジャズ、クラシックがメインで、ロック、Jpopなども。
ただ、今一歩音質に不満でした。
最近、スマホiPhoneでイヤホンをつけて聴くようになり、尚更オーディオから遠ざかっていました。
ある日、スマホにハイレゾ曲をダウンロードして聴くようになり、オーディオからハイレゾ曲を聴けないものか、とアンプ入力端子を見たところ、RCA端子がありました。接続して聴いたところ、最初は音が出なかったのですが、ボリュームをあげていったら、大変にいい音が出ました。感激して、オーディオショップに行き、高価なアンプ、そして幾つか鳴らしてもらったスピーカーで、CD曲をかけて貰ったのですが、納得いかず、自分のiPhoneのハイレゾ曲をRCAケーブルで接続して貰い、最後にソナス ファベールのSONETTO Vを聴いた途端、これは最高にいい、と思いました。
ショップの人も、私の音の好みを探ってくれて、これが一番でしょう、と言われました。
まず、スピーカーを替えるのが一番でしょうと。
ただ、あまりに高額です。66万円はとても出せません。
私のオーディオ機器構成で、スピーカーだけ交換して音質アップするでしょうか。
中古スピーカーで調べると、FOCAL CHORUS 826Vの評価が良かったのですが、10万円前後で中古で何かお勧めのスピーカーはありますでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。

書込番号:23258243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:397件

2020/02/29 13:36(1年以上前)

>k-110さん
こんにちは。
全くの情報だけですが10万くらいでは
アバック中古でソナス・ファーベールのブックシェルフ・スタンド付きがあります。143千円です。
あとはモニターオーディオのブロンズ6は新品アウトレットで110千円です。
いずれも保証期間がありますので詳細はお問合せが良いと思います。
中古スピーカーならフジヤエービック中古も良いと思います。
失礼しました。

書込番号:23258297

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/29 13:48(1年以上前)

>k-110さん
前提として音の好みを探って見つけたスピーカーがある。
次に評判だけから見つけた予算重視のスピーカーがある。

ここで好みのスピーカーを見つけるまでに比べたスピーカーはなんですか?
またその見つける際の自分の好みが今回の予算重視のスピーカー選択のどこに反映されてますか?

今聞く情報だけでは無理なのでは?と思います。

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/170757/
こういう同じメーカーの中古聴いてみるなどやってみるのはありだと思います。

書込番号:23258312

ナイスクチコミ!7


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/02/29 14:51(1年以上前)

>k-110さん こんにちは

まず削除依頼ですが、こちらからhttps://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
しかし、すでに書き込みもされてますし、今回はこれでよろしいのでは。

スピーカーのおすすめですが、>cantakeさんがお書きのモニターオーデオ BRONZE6です、これは使ってますが、
ジャズ、クラシック、男女ボーカルにおすすめです、ジャズは弾みが良く色気があり、クラシックは特にバイオリンやピアノの
響きが良く、ボーカルは前に出て来ます。
そろそろモデルチェンジかと思われますが、通常ペアで145.000円だったかとおもいますので、110.000円ならお買い得です。
多分AVACは送料込みじゃなかったかなと、尚ご確認ください。

書込番号:23258407

ナイスクチコミ!2


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2020/02/29 17:00(1年以上前)

>cantakeさん
>kockysさん
>里いもさん

早速の返信、アドバイス有難うございます。
ソナス ファベールのSONETTO と聴き比べたのは、ディナウディオのスタンド型でした。
2種類あって、値段は2本で15万円ぐらいだったかと。
それから130万円もする、これもスタンドタイプもありましたが、
音が広がりすぎて、締まりに少し欠けたように思います。

なぜFOCAL CHORUS 826Vが出たかですが、実は中古ショップをたまたま覗いたら
このスピーカーがあり、ネットで評価を見たら、これほどいい音質は聴いたことがない、
国内製ではまずこのような音は出ない、高音の艶やかさは素晴らしい、低音が出過ぎだが
調整すればいい、とか書いてあったのです。もう、5年以上前のコメントだったかと思いますが。
それで、このスピーカーに注目しました。

ブロンズ6ですか。
中古スピーカーで十分なので、フジヤエーピックでも探してみたいと思います。
正直なところ、ディナウディオを聴いて、スタンド型はこんなものか、と感じました。
音が籠って、前に出てこないなあ、って思いました。
15万円程度の新品を買うのであれば、30万円の中古を10万円程度で買えないものかと。
ある程度、型式が古くなるでしょうか。
貴重な情報有難うございます。

書込番号:23258609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/29 17:02(1年以上前)

一応、インフルなどでの学校閉鎖基準感染者数1/10000で政府が動いたので
少し様子見がいいかもね

書込番号:23258612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/29 17:25(1年以上前)

>k-110さん
こんにちは、

ソナスファベルのSONETTO Vを気に入られたことから、3ウェイのトールボーイで、インピーダンスが4Ω、みっちり詰まった音出しで、且つ柔らかく、色気のあるスピーカーが御好みのようです。
そうなると、候補となるのは、ソナスファベルや、ウィーンアコースティクス、ピエガなど50万円以上となってしまいます。

FOCALのエントリーモデルは音が軽く開放的ですが、価格なりのところがあってお勧めしません。
ARIAシリーズ以上なら別ですが。
k-110さんの耳にかなうスピーカーを御希望の価格で探すのはそもそも難しいと思います。

ですが、もしかしたらご希望に添うかもしれないスピーカーを紹介します。
オーディオユニオン町田店にあるJBL LS60(中古)です。
LS60はJBLヨーロッパの設計で、一般的なJBLのイメージと違って、低音が締まっています。
また、高音はJBLらしくホーンツイーターです。
結果、定位が良く、ステージも広く、低音も満足できる万能的なスピーカーになっています。
私は一度試聴して程度の良さを確認しています。
https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/162933/
視聴可能でしたら一度聞いてみてください。

書込番号:23258657

ナイスクチコミ!4


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2020/02/29 18:02(1年以上前)

>歌謡大将さん
確かに一理あります。
焦って買うものでもありません。

>German short-haired pointerさん
JBL LS60ですか。
JBLは高価というイメージがありますが、中古で10万円を超えるぐらいで買えるものもありますね。
これも候補の一つで考えたいと思います。
有難うございます。

書込番号:23258719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/29 20:51(1年以上前)

スマホ用にパワード(アンプ内蔵)SPのシステムはいかがでしょうか

タンノイ GOLD
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2019/12/134049

EVE Audio
https://www.miroc.co.jp/product_info-2/old_sale/eve-audio

書込番号:23259060

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/02/29 22:12(1年以上前)

>k-110さん
こんにちは。スピーカーは高価なものほど良い音でる物が多くなりやすいので、高い製品の音を聴いておおーと思うと欲しくなりますよね。高価な物ならお答えは、はいそうですがほぼ万人が賛同されやすい答えでしょう。
TAD-R1TXなど予算あれば私も欲しい1台ですが値段が..
憧れの夢のスピーカーです^_^

ここは落ち着いて、なるべく多くの物を可能な限り試聴してみてください。新品10万円前後のスピーカーでも満足できる物に出会えるかもです。

最近、中古専門のハードオフでもオーディオ試聴ができるところが増えてます。また古いスピーカーのメンテ済みの物も出すようになってますよ。昨年吉祥寺店で聴いたJBL 4344やYAMAHA NS-1000M SPECIALは素晴らしい音でした。特にJBLはTADなみに感動しました。

中古でもなるべく試聴ください。試聴しないでの購入は冒険ですので冒険OKでメンテのあてがある方以外はお薦めしにくいです。
冒険OKならヤフオクは希望の値段で掘り出し物に出会えるかもしれません。

書込番号:23259234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2020/02/29 23:20(1年以上前)

>k-110さん、こんばんわ。

>メーカーや生産国の名が大切なのか、他者評価の良い事が大切なのか、出てくる音が大切なのかは切り分けた方が良い気がします。
>使用されている機材から出てくる音を想像出来る方も少ないと思います、御自身で店舗を見て探しだす方が良いのではないでしょうか。

このすいらむおさんのアドバイスにとても共感します。
他人の評価で決めるのか、労を惜しまず足を運んで実際にご自身の目、耳で見聞きして決めるのか。
オーディオ選びの原点に立ち返ってみれはいかがでしょうか。



所有していないのに所有していると偽ったり、グッドアンサーを貰うためにスレ主様に媚びてスレ主様に合わせて180度立場が違う見解を述べたりと、【里いも】氏の冷やかし、荒らし投稿には皆が迷惑しています。
AVアンプスレでも、AVアンプを使ったこともないのに経験者のフリをしてよくデタラメ投稿をしていますよね。

書込番号:23259356

ナイスクチコミ!15


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2020/03/01 02:25(1年以上前)

皆さんから、色々なアドバイスを頂き有難うございます。
確かに、実際に聴いてみてチョイスするのが一番ですね。
しかしながら、田舎ではなかなか環境に恵まれません。
オーディオ機器を扱うお店がいくつか閉店し、近辺では一つしかないのです。
東京に住んでいた頃は、秋葉原に出かけて機器を確認出来ました。
田舎のハードオフでは型式が限られます。
それに試聴しても、アンプが安物で、音が出ることを確認するだけです。
それゆえ、皆さんのコメント、アドバイスが一番信頼出来ると思っています。

>歌謡大将さん
残念ながら、スマホ用にシステムを購入するほど余裕はありません。。

現時点では、Monitor Audio Bronze 6、JBL LS60を中古で確認してみようと思います。
前者は2015年発売、後者は発売が2006年発売です。
後者の方が定価は相当高いですが、値段の価値があるのかどうか?
試聴出来たら、とは思いますが。
やはり、技術の進歩を考慮すると、新しい方がいいのかな、とも思います。

JBL S2500は、ハードオフでお勧めだと言われました。
試聴しましたが、指向性が強いというのか、聴く場所が大きく左右するスピーカーだ、と感じました。

書込番号:23259541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/01 05:06(1年以上前)

>残念ながら、スマホ用にシステムを購入するほど余裕はありません。

金額的には安上がりでも通常のオーディオと型が違うからね

書込番号:23259585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/03/01 05:40(1年以上前)

k-110さん、こんばんは。

>オーディオからハイレゾ曲を聴けないものか、(中略)
>大変にいい音が出ました。

とりあえずだけど、いまのシステムでハイレゾを聴けるように、
USB-DACの安いのでも導入してみたらいかがですか?
PCは使っているのではないかと思いますので。

TOPPING DX3 Pro
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KCCSDP2/ref=sspa_dk_hqp_detail_aax_0?psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUFGMU41QVNRTVZVSkgmZW5jcnlwdGVkSWQ9QTA1MTMyMzMxUDhCMUFEQ0FSR1YwJmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QTI1NzhKUFVCSFBJOVgmd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9ocXBfc2hhcmVkJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ==
SMSL M300
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q855P29/ref=pd_rhf_dp_p_img_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=C9CJWXYM4B6RH7X4GBQC

書込番号:23259599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/01 06:24(1年以上前)

過剰か後手か何なのか不明ですけど

新型コロナの疑いがあると救急車は来てくれない
医師は診察を嫌がる
レントゲンで肺炎の疑いがある場合、帰ってくださいと言われる

しかし、5G・IT・IoT講習会は盛況、満員御礼

書込番号:23259622

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/03/01 08:38(1年以上前)

>k-110さん
近くにハードオフはあるようですね。
新品を展示してるところはありますか。
DIATONE はメンテにだす。スピーカーメンテで検索されるならいろいろと見つかるかと。
で合わせて新品の小型スピーカーを併設も良いかも。
新品の、小型の10万円程なら具体的にお薦めする方が増えるかと思います。

ONKYOのメンテチューニングされた3ウェイをはじめモニターオーディオやタンノイやワーフェデール等の英国製の小型2ウェイスピーカーを何台か利用してます。
ハイレゾ曲をきくなら
同じ英国製のFYEN AUDIOは新鋭で、狙い目かも。
F500なども良いかもです。

書込番号:23259768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/01 12:39(1年以上前)

SONY CDP-X7ESD

SONY CDP-X7ESD

SONY CDP-X7ESD

SONY CDP-X7ESD

>k-110さん

Front-end:
CD Player  SONY CDP-X7ESD
Electronics:
Preamp  Pioneer C-90
Poweramp   Pioneer M-90
Loudspeakers:
Diatone   DS-501, plus

が主さんの現有装置のことですが、経済的と思われるアップグレード方針としては
「現有装置をそのまま使用するが Front-end の改善・拡充を図る」
ということではいかがでしょうか?

具体的には次のとおりです。

@ 現有の CD Player の DAC section を使用せず Transport section のみを利用するために新たにDAC機を購入して Coaxial(同軸)接続をする。
A Computer Audio (USB 経由) も利用されるのであれば、@においてUSB機能付きのDAC機を購入する。
B Streaming Audio (LAN 経由)も利用されるのであれば、@において Streaming DAC機を購入する。

以上です。

書込番号:23260168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2020/03/01 21:04(1年以上前)

>blackbird1212さん
レス有難うございます。もちろんPCもありますし、システム構築はできますが、ハイレゾ専用ということにはしたくないですね(^^)
CDも聴きたいですし。

>fmnonnoさん
レス有難うございます。
今日もハードオフに行ってきました。
FOCAL CHORUS 826Vを聴かせて貰いましたが、お店の喧騒の中で、しかもお店がどのようなアンプで鳴らしているのか、
と考えると、判断出来ませんでした。でもジャズなどは乾いたドラムの音が響いていたように思います。
それにしても、FOCAL CHORUS 826Vについて、全く話題にならないのはどうしてでしょうか(^^)

もう一軒のハードオフでは、次のような、中古スピーカーがありました。
JBL S2000、TANNOY 303 Rosewood Plus、KEF Q750、FOSTEX GX103
何か良いものはあるでしょうか?

そしてオーディオショップで中古スピーカーがあるとのことで聴きに行きました。
NAIM AUDIO製の30年前のもので、発売当時は40万円後半の価格だったとか。
ウーファーとツイーターが別々のボックスになっていて、斜めに傾斜していました。
ボリュームを絞っても音がしっかり響いていました。
音がしっかり分離してボリューム感抜群でしたが、中音域が出る反面、少し籠もった感じがしました。
これをべた褒めするオーナーは、私が好む音を硬い音と思うのだろうなあと。
カバーが劣化して無くなっていたのと、古さを感じました。

ということで、いろいろ見てみましたが、FYEN AUDIO F500はありませんでした。

>Naim ND555 enthusiastsさん
レス有難うございます。
Front-endの拡充ですか?
う~む、やはりスピーカー🔈を更新したいですね。

皆さん、アドバイス有難うございます。
中古スピーカー情報はネットで見てはいますが、お勧めのものをさらに情報をいただければ幸いです。

書込番号:23261207

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/03/02 16:27(1年以上前)

>それにしても、FOCAL CHORUS 826Vについて、全く話題にならないのはどうしてでしょうか(^^)

聞いた事が無いか、聞いた方が良い印象として残ってないからかと。

気に入るオーディオ機器探しは、気に入るアーティスト探しと同じです

他人からは、歌がうまい人(高音質)、声が綺麗な人等のお勧めは出来ますが
実際どのアーティストを気に入るかなんて、本人にしか分からないですよ。

書込番号:23262471

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/03/02 21:46(1年以上前)

>k-110さん
仏のフォーカルは、値段相応の素晴らしいユートピアがあり置いてあるところだとユートピアを聴かせてもうと納得の音で他のモデルはあまり聴かないからでは?私もこのChora826Bは新しいのでまだ聴いたとが無いです。ヨドバシの秋葉原ならあるかな今度聴いてみたいです。

中古でも良いとのことですのでDIAはメンテに
http://www.takumiy.jp/smp/list.php?type=new

ここなどにメンテに出してみるで、メンテ中の代わりスピーカーにここのYAMAHAの10M系の購入も面白いかも。メンテ後は併設もよしで、売ってもよしのヤフオクではスタジオプロの方にも人気あるスピーカーです。

この方のチューニングは確かに素晴らしく、私の持つ10万円クラスのモニターオーディオのシルバーより10Mの方が音質は上に感じています。

書込番号:23263032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2020/03/02 22:48(1年以上前)

>Musa47さん

>他人からは、歌がうまい人(高音質)、声が綺麗な人等のお勧めは出来ますが
>実際どのアーティストを気に入るかなんて、本人にしか分からないですよ。

確かにそうですね。
もっと、いろんなスピーカーを聴く環境があればいいのですが。
先日のNAIM AUDIOのスピーカーもオーナーから薦められましたが、中音域が出すぎて
籠っている感じがしました。でも、オーディオに凝った人は、これが本物だ、というのかも
しれないです。

>fmnonnoさん

FOCAL CHORUS 826Vですが、ハードオフの店員さんから、FOCALは有名ですよ、って言ってはいました。
YAMAHA 10M系ですか。
ハードオフには、KEF Q750もあり、ネットで調べてみると、VGP批評家大賞を受賞となっています。
メーカーはたくさんあるものですね。私が無知すぎるのだとは思いますが。
スピーカーのメンテナンスですか。。
音質はかわりますかね。

まあ、とにかく皆さんの情報や推薦されたスピーカーを中心に探してみることにします。
有難うございます。

書込番号:23263171

ナイスクチコミ!0


この後に55件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Chora 826 B [ブラック 単品]」のクチコミ掲示板に
Chora 826 B [ブラック 単品]を新規書き込みChora 826 B [ブラック 単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Chora 826 B [ブラック 単品]
フォーカル

Chora 826 B [ブラック 単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年11月中旬

Chora 826 B [ブラック 単品]をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング