MEG X570 UNIFY
- AMD X570チップセット搭載ATXマザーボード(ソケットAM4)。ゲーミング性能とハイパフォーマンス設計を採用するハイエンドPC向けモデル。
- AMD第3・2世代Ryzenプロセッサーに対応。PCI Express 4.0×4の帯域を使用し最大64Gb/sの転送速度を実現するLightning M.2スロットを3基装備。
- 「Realtek RTL8125-CG」2.5ギガビットイーサネットを搭載するほか、IEEE 802.11ax MU-MIMO対応のWi-Fiモジュール「Intel Wi-Fi 6 AX200」を搭載。



マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY
初自作に挑戦中です。
CPUとCPUクーラーをマザーボードに取り付けました。CPU電源のコネクターは見つかりましたが、CPU付属クーラーAMD Wraith PrismのLED制御ケーブルを差すコネクターがわかりません。
この付属クーラーにはUSB2.0用と5050pinヘッダ用の2本が付属していて、どちらかをマザーボードにつなげるのですが、マザーボード側のコネクターをどれに接続すればよいのかわかりません。
(こちらのサイトを参考にさせていただきました。)
https://pcmanabu.com/amd-wraith-prism/
はまりそうなコネクターは↓この5か所です。
■5050pinヘッダ
@ FAN1JRGB1 (ピン4本 12V、G、R、B)
A JRAINBOW1 (ピン3本 +5V、D、-、G)
B JRAINBOW2 (ピン3本 +5V、D、-、G)
■USB 2.0
C JUSB4
D JUSB5
「@ FAN1JRGB1 (ピン4本 12V、G、R、B)」が正しい気はするのですが、確信がもてません。
@であっていますか? それとも他のコネクターでしょうか?
よろしくお願いいたします。
m(__)m
書込番号:23331689
0点

@番か、USBのどちらかでOKみたい。 両方は要らない
書込番号:23331703
1点

JRAINBOWはARGBなので挿してはダメです。
@は挿しても良いですがARGBにはならないので単色です。
USB2.0はどちらに挿しても良いので、CoolerMasterから制御ソフトを入れないと光り方を変えられない。
因みにWraith PrismでARGBで光らせたいならUSB一択です。
両方は要らないはそのはずです。
書込番号:23331729
1点

2週間前まで両方挿してました(^^;
それだと単色で光りました。
USBだとAMDのソフトで外周はレインボーに光ります。
MSIのソフトもいれてますが、それだと起動して暫くすると単色で光ります。
シャットダウンでもスリープ状態からの起動でも暫くすると単色になります。
MSIのソフトの方が強いみたいで、AMDのは一々立ち上げて設定してやらないとレインボーになりません。
書込番号:23332006
0点

>価格.タロウさん
>この付属クーラーにはUSB2.0用と5050pinヘッダ用の2本が付属していて、どちらかをマザーボードにつなげるのですが、マザーボード側のコネクターをどれに接続すればよいのかわかりません。
Wraith PrismのLEDで色々弄りたいのならUSBを使った方がいいですね
マザー側の余ってるUSBに接続し提示されたサイトでも紹介がありますがCooler Masterから専用のソフトをダウンロードして使いましょう
https://landing.coolermaster.com/pages/amd-ryzen-wraith-prism-rgb-software/
基本的にこのソフトはインストールするとスタートアップに常駐しますので一度好みの光らせ方などを保存すると電源をOFF、再度ONにしても設定が常に維持されます。
LEDのバリエーションも豊富なのでお勧めです。
書込番号:23332123
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





