『OSのインストールに24時間くらいかかるのはなぜ?』のクチコミ掲示板

2019年11月15日 発売

MEG X570 UNIFY

  • AMD X570チップセット搭載ATXマザーボード(ソケットAM4)。ゲーミング性能とハイパフォーマンス設計を採用するハイエンドPC向けモデル。
  • AMD第3・2世代Ryzenプロセッサーに対応。PCI Express 4.0×4の帯域を使用し最大64Gb/sの転送速度を実現するLightning M.2スロットを3基装備。
  • 「Realtek RTL8125-CG」2.5ギガビットイーサネットを搭載するほか、IEEE 802.11ax MU-MIMO対応のWi-Fiモジュール「Intel Wi-Fi 6 AX200」を搭載。
MEG X570 UNIFY 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X570 メモリタイプ:DDR4 MEG X570 UNIFYのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MEG X570 UNIFYの価格比較
  • MEG X570 UNIFYの店頭購入
  • MEG X570 UNIFYのスペック・仕様
  • MEG X570 UNIFYのレビュー
  • MEG X570 UNIFYのクチコミ
  • MEG X570 UNIFYの画像・動画
  • MEG X570 UNIFYのピックアップリスト
  • MEG X570 UNIFYのオークション

MEG X570 UNIFYMSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月15日

  • MEG X570 UNIFYの価格比較
  • MEG X570 UNIFYの店頭購入
  • MEG X570 UNIFYのスペック・仕様
  • MEG X570 UNIFYのレビュー
  • MEG X570 UNIFYのクチコミ
  • MEG X570 UNIFYの画像・動画
  • MEG X570 UNIFYのピックアップリスト
  • MEG X570 UNIFYのオークション

『OSのインストールに24時間くらいかかるのはなぜ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MEG X570 UNIFY」のクチコミ掲示板に
MEG X570 UNIFYを新規書き込みMEG X570 UNIFYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY

スレ主 Atsuh75さん
クチコミ投稿数:3件

下記の構成で5年ぶりの4代目の自作PCを組み立て、無事BIOS画面までは表示できました。
特にOCとかはせずに、ノーマルで使用するつもりです。
ところが、OSをインストールしようとすると「インストールファイルを準備しています」のところで
1%進むのに20〜30分かかります。すべてインストールするのに24時間くらいかかる計算になります。
デバッグコードは33〜37あたりを表示していて数十分ごとに変わるようです。
コードを調べるとメモリーのイニシャル関係でしたので、メモリーの故障か相性かと思い、他のメモリーに交換するも改善されず。
あとあと最初のメモリーを調べてみるとメーカーのHPに乗っていましたので相性の問題ではない気がします。

Debug LEDは、特に点灯していません。
最新BIOSにしてCMOSクリアーも実施しましたが改善されず。
 ↓
やったこと:
・CPU・メモリー・ディスク関係の差し直し
・メモリー交換(ほかのPCでメモリー診断かけましたが問題なし)
・マザーボードの交換(もう1つ買ってしまいました) 現象変わらずorz
・NVMeの差し直し、BOISチェックも問題なし。
・OSのインストール先をNVMeからHDDに変えてインストールしても改善されません。

と、ここまで来るとCPU・グラボ・メモリーが2つともダメの何れかなのか、設定なのか…わからなくなっています。
表示に問題はないのでグラボは無いと踏んでいます。
残るはCPU? OSのデータなど重たいデータの伝送系の異常と考えていますがどうなんでしょう。


マザー MSI MEG X570 UNIFY
CPU Ryzen 7 3700X
メモリ CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] → 交換後 UM-DDR4D-2666-16GBHS
グラボ ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 ZT-T20600H-10M [PCIExp 6GB]
電源  Seasonic FOCUS PXシリーズ 650W FOCUS-PX-650
ディスク CSSD-M2B1TPG3VNF、Western Digital HDD 6TB WD Blue

書込番号:23502965

ナイスクチコミ!2


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:115件

2020/06/30 12:22(1年以上前)

まずはMemTest86(プラスじゃない方)でメモリテストしましょう。

書込番号:23502984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36479件Goodアンサー獲得:5219件

2020/06/30 12:22(1年以上前)

インストールに使ったメディアはUSBメモリですか?
また、それをUSB2.0につないでいませんか?

書込番号:23502985

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:23425件Goodアンサー獲得:2357件

2020/06/30 12:33(1年以上前)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
で,最新版のインストーラーを作成して再挑戦です !
なお,「1%進むのに20〜30分かかります。すべてインストールするのに24時間くらいかかる計算になります。
計算道理ではなく,普通は,一時間も掛からず完了するかと・・・・

書込番号:23503009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28009件Goodアンサー獲得:5406件

2020/06/30 12:40(1年以上前)

USBメディアの破損なども考えられると言うかそこまで遅くなる要因はローディングが遅いが1番可能性が高そうな気はします

書込番号:23503034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Atsuh75さん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/30 12:53(1年以上前)

インストールに使ったのは最新版のWindows10をダウンロードしてDVDにして使用しています。読み込みは忘れたころにDVDが回り始めますが、読み込み終わったのかすぐに止まります。読み込む→止まるの繰り返しです。
昨日からインストール放置しているので終わったら、MemTest86試してみます。

>> 普通は,一時間も掛からず完了するかと・・・・
同じメディアで旧PCでは問題無く入りました。

書込番号:23503058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1060件

2020/06/30 13:09(1年以上前)

>KAZU0002さん
>USB2.0につないでいませんか?

2.0でやったって24時間はかからない。
その理屈がわからない。

書込番号:23503099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6823件

2020/06/30 13:28(1年以上前)

DVD(CD)よりUSBが良いよ。
NVMeインストールなら、10分もかからんです。

書込番号:23503152

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6823件

2020/06/30 13:31(1年以上前)

インストール後の個人設定は知りませんが。

書込番号:23503157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:2749件

2020/06/30 16:32(1年以上前)

ヒートシンク外れてるんだと思うけど

書込番号:23503456

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:271件

2020/07/01 03:20(1年以上前)

>Atsuh75さん

Windows 10はUSBからのインストールが基本でDVDからは古いドライブの認識や元々の容量などでトラブルの元になります。(両面でも)

公式ではUSB 8GB以上の物を推奨とありますが16GB以上の物を使ってインストールメディアを作成した方が安心です。

書込番号:23504553

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:23425件Goodアンサー獲得:2357件

2020/07/01 07:58(1年以上前)

>OSのインストール先をNVMeからHDDに変えてインストールしても改善されません。

CSSD-M2B1TPG3VNF,Western Digital HDD 6TB WD Blue 双方を取り付けたまま,インストールしていませんか ?
まずは,「CSSD-M2B1TPG3VNF」のみ取り付け,クリーンインストールしてみてください。

書込番号:23504709

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atsuh75さん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/01 11:17(1年以上前)

>レス頂いたみなさま

解決いたしました。

MemTest86も問題なしでした。

2世代前のPCで使用していたSATAのBRドライブを流用使用していてそれが故障なのかわかりませんがボトルネックになっていたようです。
28時間かけてインストールしたら、Windows10の動作は問題ありませんでした。
再度USBでインストールしたら10分くらいで設定画面まで来れました。

今後は、ベンチマークをしたらNVMeのカバーが触れないほどになっていたのでヒートシンクをつけようと思います。
余分に買ってしまったパーツを売りに出します(笑

アドバイスを下さったかたありがどうございます。

書込番号:23504981

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:23425件Goodアンサー獲得:2357件

2020/07/01 11:35(1年以上前)

28時間ですか〜
聞いたことのない症状・・・よ〜く我慢できましたね,凄いです !

書込番号:23505008

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:31887件Goodアンサー獲得:5564件

2020/07/01 12:39(1年以上前)

書き込んだメディアにエラーが多く、更に読み取りドライブの方とも相性が悪く何度も再読み込みをしていたというのが可能性としては高いかなと思います。
1層DVDを超える時期が近付いているとおもうので、USBメモリーに移行することを考えた方がいいでしょう。
PCを組む度に最新版を作る為のDVD-Rを消費するよりは安上がりだと思います。

また最低限のドライバーをコピーしておけば、インターネット接続が出来ない状態でもドライバーの適用が可能です。
これはDVDでは行えないのでUSBメモリーならではの利点です。

書込番号:23505103

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MEG X570 UNIFY
MSI

MEG X570 UNIFY

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月15日

MEG X570 UNIFYをお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング