2019年11月15日 発売
MEG X570 UNIFY
- AMD X570チップセット搭載ATXマザーボード(ソケットAM4)。ゲーミング性能とハイパフォーマンス設計を採用するハイエンドPC向けモデル。
- AMD第3・2世代Ryzenプロセッサーに対応。PCI Express 4.0×4の帯域を使用し最大64Gb/sの転送速度を実現するLightning M.2スロットを3基装備。
- 「Realtek RTL8125-CG」2.5ギガビットイーサネットを搭載するほか、IEEE 802.11ax MU-MIMO対応のWi-Fiモジュール「Intel Wi-Fi 6 AX200」を搭載。
価格帯:¥42,000〜¥42,680 (2店舗)
メーカー希望小売価格:¥―



マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY
詳細の情報はなく、再現性は不明ですが、誰かの参考になればと思い、投稿します。
BIOSを7C35vADにアップデートしたら、問題が頻発しました。
BIOSを7C35vACに戻したら、問題が解消しました。
具体的には、アプリケーションの終了や切り替えメニューの選択など、不明なタイミングでブルースクリーン。
ハードウェアの障害のようだったので、「Windows メモリ診断」を実行すると、問題がある旨の結果。
ただ、USB起動でmemtest+で詳細を確認するも、問題なし。
BIOSを7C35vACに戻したら、「Windows メモリ診断」で問題はなくなり、ブルースクリーンの発生もなくなった。
書込番号:24797252
1点

と、ここに投稿した次の瞬間、ブルースクリーン。
原因は異なったみたいで、「Windows メモリ診断」を実行するとエラーが発生。
適切な情報でなくて、申し訳ありません。
書込番号:24797283
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





