MEG X570 UNIFY
- AMD X570チップセット搭載ATXマザーボード(ソケットAM4)。ゲーミング性能とハイパフォーマンス設計を採用するハイエンドPC向けモデル。
- AMD第3・2世代Ryzenプロセッサーに対応。PCI Express 4.0×4の帯域を使用し最大64Gb/sの転送速度を実現するLightning M.2スロットを3基装備。
- 「Realtek RTL8125-CG」2.5ギガビットイーサネットを搭載するほか、IEEE 802.11ax MU-MIMO対応のWi-Fiモジュール「Intel Wi-Fi 6 AX200」を搭載。

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2021年1月3日 02:05 |
![]() |
1 | 4 | 2020年12月28日 00:12 |
![]() |
3 | 2 | 2020年12月25日 08:14 |
![]() |
1 | 9 | 2020年12月17日 18:29 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2020年12月15日 18:53 |
![]() |
0 | 8 | 2020年12月15日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY
分かる方がいたら教えていただきたいことがございます。
MEGX570UNIFYのマザーボードを使用して自作PCを作成しました。
以前までは2.5GLANにルータから直接LANケーブルでつなげて使用しておりダウンロード速度が800mbpsほど出ていました。
しかし最近になって速度を計測したところ、どれだけやっても100mbps以上でなくなり、通信速度に制限が掛かっているよになっています。(ぴったり100mbpsでとまるかんじです)
また、コンパネの「ネットワークと共有センタ」内のイーサネットのプロパティ内の構成内にある、
「詳細設定」内のSpeed&Duplexは「2.5Gbps」に設定されています。
また、Windowsの初期化やx570の初期化、biosの最新アップデートなどは実施しています。
Windows10PCがほかにも2台あるので速度を計測すると800mbpsほどはダウンロード速度が出ています。
同じような現象が起きている方や解決できた方などはいらっしゃいますでしょうか?
また、問題の自作PCや通信会社などの情報は下記となります。
・OS:Windows10Pro バージョン202H
・CPU:ryzen9 3900x
・グラフィックボード:GTX1660TI
・メモリ:32GB
・ネットワークキャリア:neuro
1点

リンク速度はどうでしょうか?
イーサネットアダプタの状態で確認できます。
LANドライバーは最新にしましたか?
マザーボードの公式HPからダウンロードしたものでも効果がなかったらRealtek社からDLするのも手です。
あと、LANケーブルを他PCので繋いでも同じ症状でしょうか?
書込番号:23885694
0点

>脱落王様
イーサネットアダプタの状態は1Gbpsとなっております。
スクリーンショットも添付いたします。
(x570のLANポートは2.5対応のはずなので、ここが1gpbsというのも気になっています、、、)
また、LANドライバについてですが、
msiの公式からのダウンロードやRealtekからのドライバの更新や再インストールなども
以前試しましたが改善されませんでした。
それと、デバイスマネージャのネットワークアダプターに表示されるドライバの表記名ですが
「Realtek PCle 2.5GbE Family Controller」が入っています。
問題が起きているpcに接続してあるLANケーブルをほかのpcに差し替えて
速度テストを実施すると800mbpsなどの速度がでます。
そのため、問題のpcと同じ現象が発生するpcはない状態です。
書込番号:23885730
0点

>x570のLANポートは2.5対応のはずなので、ここが1gpbsというのも気になっています
接続しているハブやルータが、1Gbps対応のためです。
2.5Gbps以上対応のモノに接続すれば、2.5Gbpsで動作します。
>どれだけやっても100mbps以上でなくなり
ネットの実測ですか?
それだと、周辺の利用者などの影響が出てきます。
自宅内のPC間で測るほうが良いです。
あと、単位が正しく書いてください。Mとmで、10^6と10^-3となり、意味が変わってきまします。
書込番号:23885741
0点

>問題が起きているpcに接続してあるLANケーブルをほかのpcに差し替えて
>速度テストを実施すると800mbpsなどの速度がでます。
逆はされないのでしょうか。
問題が起きていないPCに接続してあるLANケーブルを
問題が起きているPCに接続して確認をする。
あと、2021/01/03 00:41 にアップされた画像を確認して
期間は 00:00:15 と 15秒ほどですが、
動作状況は もっと経っているような値になっているみたい
最後に
質問スレであれば、新規投稿時に 書き込み分類は その他ではなく、
質問 を選択しないと
書込番号:23885798
0点



マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY
マザーボード:MEG X570 UNIFY
CPU:Ryzen 5 5600X
グラボ:GeForce RTX 3070 GAMING X TRIO
上記で新しく組んでDragon Centerを入れたのですが、
画像の画面が出るだけで何も操作ができません。
何度も再インストールしてみたのですが駄目でした。
解決方法がわかる方、教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
1点

右クリック、管理者として実行?
書込番号:23873637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小豆芝飼いたいさん の言われる通りです。 自分も前にそれでインストールできずで詰まってました^^;
書込番号:23873659
0点



マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY
現在、このマザーボードとRAM設定用の5xxxシリーズCPUに問題があります。 BIOSでRAM3200MHzを超えると、PCが起動しない場合があります。 MSIがこの問題を解決したかどうかはわかりません。 たぶん、彼らはまだ新しいBETABiosバージョンに取り組んでいます。
0点

https://forum-en.msi.com/index.php?threads/meg-x570-unify-doesnt-post-with-ram-anything-higher-than-3200mhz-with-a-ryzen-5800x.349509/
複数の人がこの問題を抱えているようです。 最新のBIOSアップデートで解決したかどうかはわかりません。 問題が解決しない場合があります。
それは私の懸念です。
書込番号:23868091
0点



マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY
負荷の大きな処理をしていないアイドル状態で、ハードウェアモニターを確認した所 チップセットが50〜56°でファン0prmと表示されたいました
CPUが32°程度のアイドル状態で、妙にチップセット温度が高くないですかね?
0点

ファンが回ってないなら、そんなものだと思います。
自分が使ってたX570はファンが回った状態で50℃を切る感じでした。
X570は約15Wあるのである程度は熱くなります、心配ならファンコンを下げて回転するようにすればいいと思います。
60℃くらいから周り出すと思うので、別に心配しなくても良いと思います。
書込番号:23852762
0点

https://overclocking.com/test-la-carte-mere-msi-meg-x570-unify/7/
今年1月のフランスのデ−タのようです。
44℃以内で収まってます。
BIOSのバージョンでも変わってくるかと思います。
書込番号:23852765
0点

前は、チップセットファンを回してたと思う。まあ、ケース内の状態などでも変わるしとは思うけど、自分は回転制御をセミファンレスにしたことはないけど、そのあたりはBIOSでも変わると思う。
CPUクーラーはセミファンレスにはしてないので、そんなに温度は上がらないのだけどX570は2枚使ったけど、ファンを回してれば40℃強くらいには収まるよ。
書込番号:23852784
0点


うちのZ490 Unifyだと、チップセットファンは無いですが、MOS(VRM)ファンはあります。
但し、BIOSから自分で触れない固定設定になっています。(65℃過ぎ辺りで回る感じ)
書込番号:23852797
0点

>あずたろうさん
マニュアルにすると、回せますよ?
書込番号:23852891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小豆芝飼いたいさん
なるほど、それはやってなかったです。ありがとうです。
>kumakitisanさん
関係ない話でスレ汚し失礼しました。
書込番号:23852966
0点

CPUID HWMonitorのことですか?
それなら正しい温度が表示されているとは限らないですし、正しくてもチップセットの温度であるとは限りません。
書込番号:23852980
0点

BIOSのHWモニター上での温度です
どうやら現状のBIOSでは、デフォルトで60°以上でファンが回る設定なんでしょう
設定をいじってみるとファンが回るのは確認(HWモニター上ですが)でき、50°→49°〜にすこーしずつ下がっていきました
今のところチップセットファンの音も気にならないのでこのまま使用してみます
皆さん、ありがとうございました
書込番号:23854543
1点



マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY
画像添付しますが
MSI X570 unifyを使用しています!
先日UEFIを見たところBoot Priorityの項目が減少している事に気づきました!
以前までは10数個あったのですが原因が分かりません!
わかる方いましたお願い致します!
またこれは不具合なのかも教えて頂きたいです!
書込番号:23850190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイコンに「U」がついてないのは、レガシーモードのメディアです。
つまりCSM → UEFIに変えたか、BIOS更新後に変わったかです。
インテルマザーの Z490 Unifyはデフォルトで UEFIです。
書込番号:23850228
0点

Uが付いてない項目がなくても問題無いと言う事でしょうか?
書込番号:23850241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼぼーんさんさん
<<Uが付いてない項目がなくても問題無いと言う事でしょうか?
御使用の方しか問題無いのか解りません?
起動時に問題無く起動してたら問題無いのでは!
書込番号:23850266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Uが付いてるのはUEFIモードでの起動メディアなのでCSMがEnabled(MSIのマザーだと何かは分かりませんが)だとUEFI起動できるもののみが表示されなくなりますからデフォルト値が変わったか何かだと思うんです
単純に見えなくなるのが問題なのか?何か起動したいメディアがあるかが問題だと思うんですが
書込番号:23850280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

急に表示がされなくなったのでバグったのかと心配しました!
書込番号:23850291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スレ主さんが興味でUbuntsuのようなOSを起動したいときには、CSMに変えてください
書込番号:23850299
1点

数が多かったのは互換モードが有効だったからです。
BIOS互換モードでは空のUSBメモリーやデータ用HDDでも起動デバイスとして列挙されるのに対し、UEFIモードでは起動に関係あるものだけが列挙されます。
書込番号:23850830
2点



マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY
以前使っていた起動用SSDを外付でUSBに繋げたがデバイスでは認識するが、マイコンピュータでは認識しないのはなぜでしょう?デバイスを削除し、差し込んだのですが無理でした。
書込番号:23849400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動ドライブとして使ってたので、ドライブレター(文字)がC ドライブになって重複するからと予想。
中身が空、若しくはOSが入ってないならよいのでは?
書込番号:23849442
0点

ディスクの管理から、ドライブレター変更できるならやってみて!
書込番号:23849451
0点

USBがフロントかリアかはあまり関係がないとは思います。
ドライブ情報が前のままなのでバッティングしてるのはあずたろうさんの言う通りな感じはします。
因みに前のドライブをつなげたままセットアップするとドライブレターは振りなおしてくれるのだけど、OSが2つになるのでトラブルを起こすこともある。
ディスクの管理でドライブレターを振りなおせばOKというのも、多分、その通りと思います。
書込番号:23849483
0点

もしかしてそのSSDをフォーマットしてるとか?
そうであればやはりディスクの管理から。
書込番号:23849620
0点

起動ドライブをUSBで外付けしても、Cドライブ以外の空いているドライブレターが割り振られますけど。
Diskpartのcleanで完全に初期化しているなら、ディスクの管理でボリュームの作成などする必要があります。
ほか、SSDを接続しているUSB接続のケーブルに問題があるとかはないのでしょうか?
書込番号:23849848
0点

>デバイスを削除し、差し込んだのですが無理でした。
デバイスを削除→SSDを初期化 ?
「以前使っていた起動用SSD」 →ディスクの管理には現れるでしょうか ??
書込番号:23849961
0点

OSが入っていても、起動後につなげば認識すると思うけど。
レター変更なんかしなくても。
書込番号:23850042
0点

偶にドライブレターの競合を起こしてドライブレターなしとなることがあるみたいです。
私はなったことがないので何とも言えませんが...
書込番号:23850077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





