楽ナビ AVIC-RZ810-D
- 7V型HDパネル搭載のAV一体型メモリーナビゲーション。 視野角の広いIPS方式と黒色再現性にすぐれたNormally Black方式を採用。
- 高透過率の静電容量方式タッチパネルや高輝度LEDバックライトの組み合わせにより、鮮明で高コントラストな映像を表現する。
- 車両の挙動をセンシングする「6軸3Dハイブリッドセンサー」を採用。GPS、みちびき、グロナス、SBASに対応し、高い自車位置精度を実現。



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ810-D
本日このナビが手元に届き前のナビを外して入れ替えました
配線をすべて行い、ナビの起動を確認してテストでSDを入れ音楽の再生を確認しました。
その後いったんエンジンを切り、再度エンジンをかけてナビの起動を確認していた時
SDの音が聞こえないことに気が付きました
まさか初期不良???と思い色々と調べてみるとボリュームが0になっているではありませんか
で、ボリュームを上げるといつも通りに音が、出てきました
しかしまた、エンジンを切りその後エンジンをかけナビが起動していることを確認したときとまた音が出ません
やはりボリュームが0になっています
マニュアルを見てみましたがそのような事は全く書かれていません
ナビ始動後に毎回ボリュームを操作して音量を上げるのも結構めんどうですし
今のナビというものはこのような仕様になっているのでしょうか
もし回避方法があるのなら教えていただきたいと思います
ボリューム関係の配線に関しては、ステアリングリモコンをつけています
また、ステアリングリモコンと本体の間には前のナビで使用していたステアリングリモコンアダプター
KK-H201STを使用しています
ご教授よろしくお願いいたします
書込番号:23289942
2点

余計なもの(標準品以外)を外してみる。(原因の切り分け)
無いと思うけど、メモリー用の常時電源が外れてないか確認する。
書込番号:23289956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

常時電源(BAT)とアクセサリー(ACC)の逆接続ということはないでしょうか?
接続に問題なければ初期不良の可能性ですね。
通常、常時電源が正しく接続されていれば直前の状態が保持されます(BATでバックアップされる)。
それがACCに誤接続されると電源OFFごとに初期化されることになります。
症状的にそのように見えますが…。
書込番号:23290038
2点

お二方ご返答ありがとうございます。
常時電源とアクセサリですか
本日は今24:00ですのでこれから確認することはできませんので
明日にでも確認してみます
ただ、常時接続線が抜けていると内部的にメモリーしているものは消えますよね
例えばラジオのチャンネルやテレビのチャンネルや、SDの曲など
それらはすべて残っています
また、逆接続ならば、エンジンを切ったときにナビの電源が落ちないような気がするのですが
書込番号:23290653
0点

>さるぽっぽさん
接続に間違いが無いと思うなら簡単なので1度本体リセットしてみれば如何ですか?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/19raku/43297.php
システム初期化するので直る事があります。
書込番号:23290933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難う御座います
再起動もやってみました
やはり電源を入れ直すと音量が0になっていました
本日仕事から帰ったらもう一度配線を確認してみます
書込番号:23291317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました
原因はステアリングリモコンアダプターでした。
前のナビで問題なく動いていたので全くノーマークでした
全て確認しても直らなかったのでもしやと思いステアリングアダプターの線を抜いて確認したところ
ナビが問題なく動きました
また、お恥ずかしい話ですが、ステアリングアダプターは、純正品を使用していると思っていましたが、
先を引っ張り出して確認するとサードパーティ製(ガレイラ GAP-HSW05)というタイプでした
誠に失礼いたしました
ただ、ガレイラのHPではAVIC-RZ810-Dは、対応OKとなっていました。で、いまガレイラにこの旨を
送り確認してもらっています
ところでこのAVIC-RZ810-Dは、付属している汎用ステアリングアダプターケーブルで動くみたいで
配線を行ったところ問題なく動きました。
手抜きしてつないだのが間違いでした
ご返答いただきました皆様ありがとうございました
皆様にGood アンサーをつけさせていただきます
書込番号:23294892
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



