楽ナビ AVIC-RZ810-D
- 7V型HDパネル搭載のAV一体型メモリーナビゲーション。 視野角の広いIPS方式と黒色再現性にすぐれたNormally Black方式を採用。
- 高透過率の静電容量方式タッチパネルや高輝度LEDバックライトの組み合わせにより、鮮明で高コントラストな映像を表現する。
- 車両の挙動をセンシングする「6軸3Dハイブリッドセンサー」を採用。GPS、みちびき、グロナス、SBASに対応し、高い自車位置精度を実現。



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ810-D
この商品は「業務用」とのことですが
個人で「取付」「利用」する上で、
「個人のお客様用RZ710」と比較して
何か違いがあるのでしょうか?
例えば、
・製品サポート、保証が違う
・取付部品類の同梱が違う
・リアカメラ、ETC連動などが違う
などなど、もしかしてあるのでしょうか?
価格差がかなりあるもので。
できれば安いこちらを利用したいです。
情報お持ちの方、よろしくお願いします。
書込番号:23689838
0点

gutugutuさん
メーカーやお店に問い合わせされるのがいいと思いますよ。
書込番号:23689846
0点

>gutugutuさん
販売店の違いだけです。
業務用と書かれていますが特約店モデルでネット販売禁止モデルなのですが何故か色々な所で販売されています?
因みに10月に新型が出ますが価格は上がるでしょうね?
書込番号:23689998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通の人には関係ない話ですが
パイオニアのビジネスモデルだと
車速信号カットしないとテレビ視聴できないようです。
書込番号:23690062
2点

>1stlogicさん
それはレンタカーモデルです。
810系モデルは市販モデルと同じです。
ここではその話題はNGワードですが…
書込番号:23690066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

gutugutuさん
パイオニアのサポートセンターに問い合わせた上でアダプターと共にネットで購入し、自分で取り付けましたが、ナビ更新も出来ましたし、普通に使えていますよ。因みに取り付けたのは、2019年式フリードです。
書込番号:23690259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、情報ありがとうございます。
車の納車が11月末なのですが、最近は軽でも高くなってしまって、
少しでも安い方が助かるなと思いまして。
自分で取り付けは何度か経験があるので、何とかなると思います。
初期不良のを考えると、さすがに、11月に入らないと買えないので
まだまだ先なのですが、新機種時期と重なると値と在庫の動きがシビア
になりそうで、こちらを睨めっこしながら、うまく買い抜けたいです。
本体で7万前後まで。
「ストラーダ」「彩速」「楽ナビ」の7インチ(ワイドじゃないやつ)
実機触ったら「彩速」が一番動き良かったのにはびっくり。
(肝心のナビが評判今一ですが、仕事用ではないから良いかな)
地図更新は気にしていない(付属の1〜2年では意味ない)
ETC2.0をどうするか悩みどころ(価格差大きくパイオニア高すぎ)
しばらく、楽しめそうです。
書込番号:23690327
0点

N-BOXに付けました。
バック時にバックカメラのガイド線は表示されていないです。
別になくてもいいんですけど、車種やカメラとの相性もあるんでしょうね。
書込番号:23690473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名乗るほどの者ではないさん
>バック時にバックカメラのガイド線は表示されていないです。
車種は関係ないですが駐車アシスト線表示の設定がOFFになっているのではないですか?
デフォルトではONのはずですが...。
N-BOXでRZ910を使っていますが表示されています。
ナビ側で合成なので車種もカメラの相性は関係ありません。
カメラ映像が出ているなら表示できるはずです。
書込番号:23690898
2点

>M_MOTAさん
ガイド線表示をオンにしてからガイド線位置設定をしても、エンジンオフにするとガイド線位置が初期化されてしまいました。
原因はソフトの不具合らしく、バージョンアップしたらガイド線表示のオンオフの選択自体ができなくなりました。
さらにバック時に画面に「後方を確認してバックしてください」という旨の表示が出ると思いますが、それが英語表記になりました。謎の仕様ですが、そのまま使っています。
書込番号:23691082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名乗るほどの者ではないさん
そうなのですね。
中身同じはずなのにRZ810-D特有の問題なのか個体差なのか?
ウチのRZ910は2020/05/28個買いの2020年第1版に更新済みですがそのような問題はでていません。
このバージョンアップではiPhone11にて有線接続での音楽再生できない問題が修正されています。
不具合自体公開されなかったようですけどね。
原因はソフトの不具合らしくというのはメーカーの見解でしょうか?
書込番号:23691117
1点

>M_MOTAさん
取り付けは業者にやってもらったので、バージョンアップも業者にやってもらいました。
ソフトの不具合じゃないかというのは業者の人の見解なので、実際は個体差なのかも分かりません。
バージョンアップしたらガイド線初期化される問題はなくなりましたが、ガイド線自体が表示できなくなったので問題解決とは言えませんね。
もしかしたら、もっと新しいバージョンアップがあって、それで解決するのかもしれません。
N-BOXは妻の車なので、後でバージョンとか調べてみます。
書込番号:23691145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像のように、設定でガイド線表示のオンオフの選択ができません。バージョンアップ前はオンオフの選択はできました。
プログラムバージョンが2019年版となっていたので、さらに新しいバージョンがあるのかもしれません。
書込番号:23691196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名乗るほどの者ではないさん
参考までウチのRZ910のプログラムバージョンです。
プログラムバージョン:2020年
地図データ:2020年5月
検索データ:2020年5月
となっています。
書込番号:23691537
1点

>M_MOTAさん
情報ありがとうございます。
810もやはり2020年8月25日付けの最新バージョンがあるようです。
それを入れたら、もしかしたら変化があるかもしれません。
パソコンとSDカードがあれば自分でもバージョンアップできるようなので、時間があるときにやってみます。
書込番号:23691581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名乗るほどの者ではないさん
写真を見るとサイドブレーキが掛かっていないのでは?
書込番号:23691586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
エンジンはオンで、サイドブレーキはかけたままの状態です。
また、バック時は画像のように「周囲をよく確認してください」と日本語で表示されるべきところが、なぜかここだけ英語です。もちろん、ナビや操作画面等は日本語なのですが…。
書込番号:23691648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名乗るほどの者ではないさん
本体リセットしてみれば如何ですか?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/19raku/43297.php
書込番号:23691776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名乗るほどの者ではないさん
ひとつは>F 3.5さんが言われているリセットを実行してみてください。
それが一番簡単に試せます。
ダメならバージョンアップですかね。
先の説明を見ると業者さんが一度バージョンアップされているとの事なので
現在2019年の第2版実行プログラムとなっているようです。
ウチのRZ09は更新を忘れていて2019年の第2版は適用していません。
リセットされてダメなら一応メーカーサポートに状況確認されるのがいいかもしれません。
最新版にバージョンアップする事で解決するかもありませんが何か問題があったのか確認しておいた方がスッキリしませんか?
iPhone11にて有線接続での音楽再生できない問題は自分も経験していてメーカーが認識しているか確認しました。
書込番号:23692064
1点

>F 3.5さん
>M_MOTAさん
情報ありがとうございます。
今朝、リセットしてみましたが変化がなかったので、一度メーカーサポートに問い合わせしてみようと思います。
書込番号:23692249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修正。
すみません。
ウチのRZ09ではなくRZ910ですね。
RZ09は自分のクルマでRZ910は嫁のN-BOXです。
書込番号:23692644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ情報ありがとうございます。
リアカメラが、そのまま使えるかは、非常に大きいので参考になります。
最悪、そのメーカ専用に買い替えかなと考えていますが、
値段より、配線がかなり厄介になりそうで、できれば勘弁して欲しいです。
昨日連絡が来て、納車は12月中旬以降になったそうで
まだまだ、買えずに、悶々とする日々が続きそうです。
ところで、いつの間にか、私史上、最長のスレになって、妙にウケていました。
ありがとうございました。
書込番号:23693465
0点

上述の不具合について、パイオニアから回答がありましたので、ご報告と情報共有のため上げさせていただきます。
私の質問内容
1.画面にアシストラインが表示されない。さらに設定画面でアシストライン表示非表示の選択もできない。
2.バックカメラ画像に切り替わり後、画面上部に本来なら「周囲の安全を確認してください」という旨の日本語表示がでるはずだか、なぜかその表示が「Check surroudings for safety」と英語表示になっている。ちなみにナビや操作画面は日本語表記されている。
以上2点は仕様なのか、最新のバージョンにバージョンアップすることで解決される不具合なのか教えてください。
以下パイオニア回答
弊社【AVIC-RZ810-D】をご愛用頂きまして、誠にありがとうございます。
またご使用に際し、ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
お問い合わせ頂きました事象でございますが、2020年5月に公開しました全データ更新を実施いただいておりません場合には、お試し頂きまして改善が見られますかどうか、ご確認いただけますようお願い申し上げます。
バージョンアップして改善されるか見てほしいとのことだったので、メーカーも把握していない事象みたいです。もしかしたら個体の問題なのかもしれません。
とりあえず、時間があるときにバージョンアップしてみようと思います。
書込番号:23697312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
