Athlon 3000G BOX
- 2コア4スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.5GHz、TDPは35W。
- 「Radeon Vega 3 Graphics」を搭載し、ビデオカードなしで720p HDでスムーズなesportsゲーム体験が可能。
- 倍率ロックフリーでオーバークロック機能を備えている。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2021年4月25日 19:12 |
![]() ![]() |
35 | 12 | 2021年3月18日 12:47 |
![]() |
1 | 4 | 2020年2月18日 07:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 3000G BOX

https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20A300%20Series/index.jp.asp#CPU
対応表には載っていますよ
書込番号:24075591
0点

Athron 3000GはZEN+なのであずたろうさんの示した通りですね。
動作すると思います。A300で動作しないのはZEN2世代以上で、過去のL BIOSが有れば動作しますがX300を出したのでそのBIOSはひっこめましたね。
書込番号:24075632
1点

Athlon3000Gは、”Zen+”ではなく”Zen”です。
AMDの公式発表です。
書込番号:24099528
2点

ASRockのCPUリストを見る感じではPicasso(ZEN+)とRaven2(ZEN)の2種類が有るようですね。
まあ、この辺りはZENといってもV1000ではなく、R1000という新しいRavenらしいので一番最初のRavenとは別物でBug FIX版らしいですね。
https://www.asrock.com/support/cpu.jp.asp?s=AM4
この辺りはGFの余ってるラインで作ってると思うので、ZEN2 ZEN3のcIODは12nmで作ってるらしいが、ZEN+の3000シリーズの生産が終了するとZEN+のラインが空きそうなのでZEN+で作るバージョンが出てもおかしくはないが。。。
ZENとZEN+ではプロセスルールが14nmから12nmに変わったものの、ダイの設計自体を変えないで12nmを作った経緯があるので、設計自体も大差なかったから、性能もクロック差くらいしかなかったと思う。
ZEN+のRzyen 1600も有ったのでいつの間にかという話も有りそうな話ではある。
書込番号:24099605
0点

Zen+を採用しているのは、Athlon PROの200GE・300GEと、GOLD PROの3150G・3150GE・3125GEだけです。
通常の3000GはZen以外は存在しません。
書込番号:24100765
2点

GFの12nmプロセスは改良された14nmプロセスで部品を小さくして実現しているので、再設計しないまま12nmプロセスを使うと中身は一緒です。
ただその改良の過程でクロックが上がったりするので性能が上がったということです。
14nmプロセスで作ると安くなるのでしょう。
そこまで強く主張しなければならないことではないです。
書込番号:24100901
1点



CPU > AMD > Athlon 3000G BOX
自作初心者です
Athlon 3000G BOXにつけられるATXサイズのマザーボードはないでしょうか?
出来たら安く
メーカーは問いません
後
メモリの規格かな?
教えてください宜しくお願い致します。
書込番号:23824903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず、安価で最初のBIOSのバージョンからAthlon 3000Gに対応している製品だと
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001273158_K0001182102&pd_ctg=0540
に有る製品くらい。
あまり気にせず使えるメモリは
DDR4-1866/ 2133/ 2400/ 2667のメモリ。
それより速いメモリも使えなくは無いけどそれなりの対応品である必要があります。
書込番号:23824939
3点

これ位の事を調べられないなら自作ではなく、BTOで進めた方がいいです。
書込番号:23824943 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

B450チップセットのM/Bで良いのでは?
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=2&pdf_so=p1
ここでの最安値はこれかな?
https://kakaku.com/item/K0001182102/
https://jp.msi.com/Motherboard/support/B450-GAMING-PLUS-MAX#support-cpu
店ではB450 M/Bは投げ売りで安く売ってる事もありますから、行ってみるのもアリかと。
メモリはDDR-4の2400〜3200から選べば良いんじゃない。
書込番号:23824963
2点

EPO_SPRIGGAN さん
ありがとうございます
書込番号:23825209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もMSIのMAXシリーズかな?とは思う。
理由は通販で買う場合に初期BIOSから対応してるし安いので、この辺りなら困らないからというところですね。
TOMAHAWK MAXやGAMING PLUS MAXより安いATXマザーはとりあえずないみたいという理由ですね。
メモリーは値段が変わらないなら3200くらいで良いし、それより安いなら2666でも良いですね。
自分的にはちょっとの差なら3200にしておきますが
書込番号:23825806
0点

光り物に興味あるなら、B450 Pro4かな?
https://kakaku.com/item/K0001076790/
アドレサブル LED ヘッダーとRGB LED ポートあるから、虹色に光らせる製品も使える。
安いのは、RGB LED ポートしかないからね。
CPUはRyzen 3 3200Gの方が良いと思うけど… まあ予算ややりたい事が不明だからなぁ。
書込番号:23826139
1点

kaeru911 さん
YouTubeやネット検索だけなので
初の自作だし安いのを考えてます!
書込番号:23826242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自作でPCを組んでいる方は、それぞれ懇意にしているメーカーがあります。(過去に不具合等のハズレ品を引いた経験などがあると、その特定のメーカーを避ける傾向がある)
AさんはASUSを薦めるが、BさんはGIGABYTEを薦めるなどバラバラなので、ハッキリ言ってお薦めとかこんな場所で聞いても意味ないです。
マザーボードの性能なんていうのは、搭載されるチップセットがAMDから全て納入されている時点で同じなのだから、大差ないです。
OCして遊びたいなら、CPU電源が4PINではなく8PINの物を選ぶとか、M.2SSDを2枚使いたいならM.2ポートが2つある物を選ぶとか、LEDで装飾したいのならLEDファンも同時に制御できる物を選ぶとか。
他人に薦められたからと言って、自分の使用目的に合うとは限りません。
まずは知識を蓄え、自分で比較検討できるようにならないなら、自作は避けるべきです。
書込番号:24027665
1点

これを選択した理由とATXマザーボードでないといけない理由次第ですね。
例えば将来のアップグレードでZen3 APU(Cezanne)へ交換したいなら、このAPUを選ぶのは危険です。
このAPUが対応するB450マザーボードはこれ以上対応CPU/APUが増えない可能性がありますし、対応するであろうA520/B550はこのAPUに対応しません。
X570なら対応する可能性はありますが、高いので選択肢から外れると思います。
ATXマザーボードでないといけない理由も判りません。
今時M-ATXマザーボードなら十分なI/Oがあるので特段ATXマザーボードが必要とは思えません。
何より同じグレードならATXマザーボードの方が高いことが多いです。
因みにATXケースでもM-ATXマザーボードは取り付け可能です。
書込番号:24027991
2点



CPU > AMD > Athlon 3000G BOX
自作初心者のマカーです。
ベアボーン面白そうってことでASRock Deskmini A300を購入。
最初はAthlon240GEを、もう少し性能が欲しいと思ってRyzen5 3400Gに交換。
自作楽しーって感じで、Coolermaster Q500lとMSI B450 M2購入してRyzen5を移植。
A300にAthlon3000Gをと思い購入してつけたのですが起動せず。
対応BIOSは3.50と書いてましたが、先日3.60にしましたがそのせいですかね?
でもRyzen5 3400Gもそうなんですが、起動してました。
初期不良ですかね?
ご指導を。サポートからは返事来てません。
0点

この場合のP3.50はそれ以降という意味なので、P3.60でも問題はないはずですね。。。
まあ、ほかのCPUで動作してたのなら初期不良ですかね?
CPUの取り付けを再確認かな?
書込番号:23235919
0点

映像出力は何を使っていますか?
Athlonは2系統しか出力出来ないのでその出力が使えない可能性もあります。
書込番号:23236924
1点

ありがとうございました。再確認しますね。
書込番号:23238107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

240GEと同じにしていました。また試してみます。ありがとうございました。
書込番号:23238109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





