Pavilion 27 FHD Display 価格.com限定モデル [27インチ]HP
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月22日



PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > Pavilion 27 FHD Display 価格.com限定モデル [27インチ]
お世話になります。
現在は20インチのDELLのフルHD PCモニターを利用しています。
かれこれ15年ほど利用しているものです。
現在は在宅勤務が半分なのでPCとしての利用(excelやwordなどの事務作業程度)と
AmazonPrimeでの動画視聴がメインの使い方です。
AmazonPrimeの毎日数時間見ています。
地デジになってからは、PCモニターを利用してのPS3+トルネでテレビ視聴を経て
現在はピクセラのテレビチューナーでテレビ視聴をしています。
録画したい番組がある時はPS3を起動するという感じです。
とは言え、PC:TV=9:1ぐらいの割合なのですが。
現在ゲームはほとんどしていません。
この度はじめての一人暮らしを機にPCモニターを27インチにしようと思っていますが
私の利用方法だとフルHDのモニターで十分でしょうか?
それともWQHDのほうがよいでしょうか?
現在はモニターサイズが小さいので特に画質などに不満はありませんが
サイズが大きくなることでどのような画質になるのか?
32インチは大きすぎてPC利用としては向かないかなと思っていることと
視聴距離を考慮して27インチかなと思っています。
ご助言をよろしくお願いいたします。
書込番号:24129971
0点

27でいいんじゃないですかね?
ですが、動画視聴時間と事務作業時間、どっちが多いんですかね?
エクセルを使うなら解像度は広めのほうがいいと思いますけどね。
当方はEIZOのEV2750というのを使ってます。後継モデルはこちらです。
https://kakaku.com/item/K0001228535/
もちろんAmazonプライムビデオとかYouTubeとかの動画を視聴するのになんら問題ありません。
なお、現在HPとかDELLとかの大手通販会社は納期の遅延が著しいので、急ぐなら多少高くても販売店に在庫がある製品にしたがいいと思います。でも、いまのDELLのモニタは過剰品質だったんですかね?よく15年も持ちましたね。今どきの製品はそこまで持たないと思います。安価な製品は5年持てばいいほうじゃないですかね?
書込番号:24129991
1点

当方はデスク上にモニター1台しか置けないので、できるだけギリギリでと思い31.5インチWQHDモニターを使用中です。
FHDよりは画面内のWebブラウザ位置や、小画面にしたTVチューナー(ピクセラ)の位置、
そしてエクセルやメール画面などと各配置も融通がラクになるからです。
4Kにしてしまえばもっとラクにはなりますが、今度は文字が小さすぎて、
結局スケーリング拡張で150%にしちゃうことになって意味がなくなります。
27インチでお考えならFHDでも良いとは思います。自分も今の前はそうでした。
それなりの大画面ですし、TVを全画面にすれば迫力も出てきますね。
置き場との相談で選ばれたほうが良いと思います。
書込番号:24129993
2点

>>この度はじめての一人暮らしを機にPCモニターを27インチにしようと思っていますが
>>私の利用方法だとフルHDのモニターで十分でしょうか?
>>それともWQHDのほうがよいでしょうか?
地上波のハイビジョンの解像度はフルHD(1920×1080)で、WQHD(2560×1440)のモニターへ引き伸ばすとぼやけると思われますが、別に文字を見る訳ではないので、動画(連続する静止画)を視聴するにはWQHDの解像度で差し支え有りません。
PCへ接続する場合、使用用途は動画視聴がメインではなく、WEB、文書処理、画像処理など静止画を見ることがメインで有り、解像度が高い方が情報量が多くなり向いています。
27インチならWQHD、できれば4Kも検討して下さい。
書込番号:24130001
1点

>ハニーチーズピザさん
大きさは27inc.で良いと思います。
4k-43inc.+4k-27inc.で使用しています。通常43inc.の1枚で事たります。
私は ですが、低解像度のは目が辛くて敬遠しています。なので4k使ってます(ゲームしないので60Hz)
WQHD以上の解像度をお勧めします。
4kも思うよりお安いです。
書込番号:24130003
2点


>ハニーチーズピザさん
使い方はパソコンでどう使うかを基準にした方が良いです。
エクセルは画面が広い方が快適に使えます。
27インチでも今と比べればずいぶん快適にはなるでしょう。
結構安くなった32インチの4kレベルだと事務作業は更に快適です。
私は4kの43インチ+32インチ並べて使ってますがエクセルはストレスが無くなりました。
書込番号:24130028
1点

十分とは、それ以上のスペックのものと遜色がないという意味 (数学的) と捉えますと、全然十分ではないです。
事務用途では縦の解像度がある程度あることが重要なので、1920×1200〜が快適な解像度になります。
さらに、文字の綺麗さ=読みやすさを求めるなら拡大率150%以上で使いたいので4k〜が快適な解像度になります。
動画は今のTV放送だけを考えるならあんまり気にしなくてもいいかもしれませんが、youtubeでも4kは普通に見られるのでそれを考えると2560×1440以上の解像度が必要です。(4k動画は情報量が減らされているのでPCディスプレイの4kほどの解像度は無い)
>現在は在宅勤務が半分なのでPCとしての利用(excelやwordなどの事務作業程度)と
wordは上記の通り。Excelは横に広ければ広いほど良いですね。十分と言うのは存在しないかと。
>AmazonPrimeでの動画視聴がメインの使い方です。
>AmazonPrimeの毎日数時間見ています。
目が悪くなりますよ。(経験談
>現在ゲームはほとんどしていません。
ゲームは解像度が低い方がいいので、事務や動画に最適すると共存できません。(わたしは2枚使い)
>この度はじめての一人暮らしを機にPCモニターを27インチにしようと思っていますが
>私の利用方法だとフルHDのモニターで十分でしょうか?
>それともWQHDのほうがよいでしょうか?
オススメは4kですけど、切り詰めなきゃいけないとしても、せめてWQHD、、、くらいかな。
>現在はモニターサイズが小さいので特に画質などに不満はありませんが
>サイズが大きくなることでどのような画質になるのか?
そこはまぁ、離れて見ればいいだけなのであんまり影響ないです。
単に、「良いモノを使ってしまったら後に戻れない」「今までがいかに効率/画質が悪かったかを思い知らされる」というだけです。
SDからFHDに移行した、、、経験があるかどうか知りませんけど(w)、同じ事です。FHDがなきゃ、みんなまだ喜んでSD TV見てるハズです。
>32インチは大きすぎてPC利用としては向かないかなと思っていることと
>視聴距離を考慮して27インチかなと思っています。
そうですねぇ。32インチなら離れてみるってだけだと思います。結局、人間の視野ってのは限りがあるので。
Excelの場合は別ね。スクロールしなくて済むので横の解像度はあればあるほど良いです。
スクロールやウインドウ切替をしなきゃいけない環境で作業したのと、それらが少なくて済む環境で作業したのでは、ミスの数が全然違います。
人間は、チェックするのに手間がかかるとチェックを省略してしまうのです。
もちろん、戦前のように「臥薪嘗胆」とか「心頭滅却すればぁ〜」「鉛筆一本も無駄にせず心を込めて管理」みたいなのが好きな人は今でも小さい画面でやってますけどね。
ぶっちゃけ、仕事の精度の高いこちらから見れば、彼らは能力が低いようにしか見えません。
書込番号:24130035
1点

忘れてた。
FHDの動画を見るには、FHDのディスプレイの方がシャープに見えます。
まぁ、最適化を求めると両立はしないって事ですね。
書込番号:24130060
1点

私は28インチ4Kをスケーリング200%で、他の方からは本末転倒、無意味と言われる使い方で使っています。
本当に無意味でしょうか? 参考になりますか? ネクタイの柄、ボンネットからフロントウィンドー、文字の斜め部分等々
書込番号:24130200
5点

>KIMONOSTEREOさん
ご返信ありがとうございます。
在宅勤務もそのうちなくなるので
将来的には動画視聴時間のほうが長くなります。
EIZO製品にあこがれはあるのですが
予算がちょっと追いつかない感じですね。
モニターってそんな寿命が早いものなのですか?
実は初めて買ったデスクトップPCのモニターなんです。
PCも10年以上もったので、昔のDELLはよかったのかもしれません。
>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
また、実際の写真もありがとうございます。
すごくイメージが伝わりました。
ダンボールでそれぞれのサイズをイメージして置いてみたのですが
31インチは大きすぎるなぁという感じでした。
いずれexcelなどでの事務作業もなくなることを考慮すれば
27インチならFHDでも良さそうですね。
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
地上波のハイビジョンの解像度はフルHDとのこと、初耳でした。
ちなみに、字幕映画を見る時はやはりぼやけそうですかね?
近視なんですが・・・💦
>JAZZ-01さん
ご返信ありがとうございます。
43インチとはこれまた大画面ですね。
私も視力が悪いので目がつらいのはモニターのせいだったのかも?
視力のことも考慮したいと思います。
>kockysさん
ご返信ありがとうございます。
みなさん大画面で作業されているようで驚きです。
なるほど、確かにExcelなどでは表をスクロールする必要がなくなるので
作業がはかどりそうですね。
今が20インチなので27インチでもかなりよくなったと実感できそうです。
>ムアディブさん
ご返信ありがとうございます。
そして・・・
ここ数年で視力が格段に悪くなっているのはこのせいだったのかもしれません💦
みなさんのご意見をお伺いして私が初歩的に勘違いしていることがありました。
Excelなどの作業にはそこまで解像度がいらない、動画視聴には高解像度が良い、
そう思っていたのですが、どちらかと言うと逆ということなんですね。
Excelなどの作業を効率化するならWQHD、TVや動画視聴メインならFHDでもOK。
そんな感じでしょうか。
みなさま詳しくありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:24130240
0点

>ハニーチーズピザさん
うちのデスクは31インチがギリギリ一杯で、スピ−カーはもう横置きでモニター画面下部から覗いてる感じです(笑)
予算と今のモニター処分の気が向いたら、また27インチに戻したく思ってるくらいです。
そうそう、モニターって27インチまでが、中古引き取りOKのサイズだそうで、
それ以上のサイズはヤフオク辺りでしか処分できないです。
関係ない話ですみません^^;
まぁ自分なら27インチには戻すとしても、4Kは避けてやはりWQHDで行きますかな。
https://kakaku.com/item/K0001214259/#tab
使用はこちらです。カタチは、27インチモデルと同じ形状です。廃盤になったみたいです。
書込番号:24130259
2点

>uechan1さん
ご返信ありがとうございます。
わかりやすい比較画像までありがとうございます。
なるほど、確かにこうして並べてみるとよくわかりますね。
とても参考になります。
ありがとうございます。
>あずたろうさん
再度のご返信ありがとうございます。
実は私が置こうと思っている場所も31インチでギリギリで
スピーカーを置くとなるとモニター下からこんにちはになるサイズでした💦
モニターの処分については考えていなかったです。
確かに今は捨てるにもお金がかかる時代ですものね。忘れていました。
みなさまのご意見をお伺いして、予算との兼ね合いもあり、
やはり27インチのWQHDが有力かなと思っています。
書込番号:24130272
0点

>ハニーチーズピザさん
私もね〜目が弱いんですよね。。。。
寝室は・・DELLの4K 27インチと DELLのWQHD27インチを並べて 横に48インチの2KのTVッテ構成。
あのね 27インチ 2560x1440これね ディスプレイ設定100%で ブラウザも100%設定だとね〜
私にはね、文字が小さくて見ずらいの〜〜。
ディスプレイ設定125% ウェブの設定125% これでちょうど見やすい。(大笑い)
4Kの方なんぞ ディスプレイ100% ウェブ100%だとね 話にならないの(大笑い)
参考までに ディスプレイの設定+この価格コムのスレッドを表示での画像ね。
左が 4Kで 100% 100% で 私は見えない(大笑い)
でもって右が・・
WQHDでもね 125%と125%でちょうど見やすい大きさになる。
なんてね。
参考までにどうぞ。
目はね 個人差が大きい。
4Kで100%の100%で十分見れるって人もいます。
書込番号:24131217
1点

>キンちゃん1234さん
ご返信ありがとうございます。
画像すごくイメージしやすくて参考になります。
私もおそらく100%では見づらいと感じるかもしれません。
現在は20インチのモニターを60cmほど離れたところから操作して文字を打っていますが
動画見る時の距離約1m離れると文字が見えず打てなくなります。
引っ越し先では画面からの距離も今より離れることになるので
私も結局拡大しないと見えない結果になりそうです。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:24131563
0点

EIZOをお勧めする理由は故障などの際に代替え機を貸してくれるということです。業務用に使われるのですよね?
大事な仕事を抱えている状況で故障したらどうしましょ?すぐに代替品が見つかればいいのですが、、、、
EIZOは電話で故障の旨を連絡すれば翌日(サービスセンターが最寄りにある場合)には代替品を届けてくれます。そしてその場で修理品を引き取ってくれます。代替品は基本的に同じものを持ってきてくれるので、再設定などの必要はありません。
もちろん保証期間内であれば、送料も代替品の貸出料もすべて無料です。
他のメーカーは保証期間内であっても送料は顧客持ちだったりするようです。
まぁ、ここまで言ってなんですけど、EIZO製品壊れないのですけどね。私の上記の経験はリコール対象商品での話です。
EIZO製品はブラウン管の時代から20年以上使ってきてますけど、壊れたこと無いですね。まぁ、1台あたりの平均使用期間は8年でしょうかね。だいたい性能不足を感じて買い替えてます。
もちろん安価なものを短期に買い替えるというのも手だとは思います。
あと27インチお勧めの理由は27ならモニターアームが利用できるということです。30インチがダメということではないですが、重量の関係で使えない、使いづらいということがあります。モニターアームは安価なものは1万円以下くらいからありますから、利用するのも手だと思います。用途に応じてモニタの距離や向きを可変できますので、、、
お勧めはこちら。世界的に有名なエルゴトロン社の製品のアマゾンオリジナル版です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MIBN16O
私は同じOEM品でHP社モデルを使っています。2台のモニタを使ってるので、1台はPC用、もう1台はTVや映画(BDビデオ)用に分けて使ってます。通常は二台並べてるのですが、どちらかをメインに使いたいときは手前にひっぱったり、真ん中に持ってきたりしてます。
書込番号:24131639
1点

ちょっと聞き捨てられない発言が
地上波がフルHD?
キハ65よ、知ったかぶりなさんな。
地デジはごく一部のローカル局を除いて1440x1080です。
BSでもフルHDはBSプレミアム、WOWOW、スターチャンネルくらいだったかと。
BSプレミアムは4kに電波を食われて、フルHDだけど画質が落ちました。
書込番号:24131687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>脱落王さん
へ〜そうなんですか、いまさらながら知りました。
補完されているのですね。
http://privategarage100.konjiki.jp/TV/resolution2.html
うちのTVは古くて32インチの1366x768だったと思います。もちろん家人はこれで満足して見ております。
ひとつ勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:24131771
1点

そうです。ですから私、NHKの大河ドラマ、午後8時からのではなく、午後6時からのBSで録画してました。
誤解なきよう一つ補足しておきます。
この図はあくまで拡大したので違いがわかるのですが、普通にディスプレーを見ればその違いはほとんどわかりませんから・・・
大は小を兼ねる。FHDよりWQHDまたは4Kの方が後々後悔しませんよ。
書込番号:24131859
1点

>KIMONOSTEREOさん
再度のご返信ありがとうございます。
EIZO製品すごいですね。
品質だけでなくアフターサービスも満足度が高いのですね。
それとモニターアームについては検討していなかったのですが
使いやすそうなので検討してみたいと思います。
>脱落王さん
ご返信ありがとうございます。
TVの解像度って思っていたよりも低いようで驚きです。
>uechan1さん
再度のご返信ありがとうございます。
なるほど、大は小を兼ねる、そのとおりですね。
みなさまにたくさんご意見いただきとても参考になりました。
こちらでお伺いできてよかったです。
みなさまどうもありがとうございました。
書込番号:24137248
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





