24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
- ズーム全域で高い解像力を発揮する標準大口径ズームレンズ。ミラーレスカメラに最適な設計を採用した「Artズーム」シリーズに属している。
- プロ・ハイアマチュアユースを想定し、Lマウントおよびソニー Eマウントのフルサイズミラーレスカメラボディとの各種互換性を確保している。
- 防じん防滴機構や、不用意に鏡筒が伸びるのを防ぐズームロック機構を採用し、幅広い撮影のニーズに対応。AF/MF切り替えスイッチも鏡筒に搭載。
最安価格(税込):¥112,405
(前週比:+5,957円↑)
発売日:2019年12月20日



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
やっぱり例の新型をウジウジと悩み中なんですが、レンズはmc-11を駆使して、eマウントを1本だけと思い16-35GMの中古を検討したんですが、良いのが無いし新品は高いから、評価が良くて手頃なこのレンズを、○ップカメラで見ると美品がいっぱい有って、でも新品と数千円の差でどうしようと考えていて、ふと思ったのですが、なんで評価の良いこのレンズが沢山出回っているのか考えてしまいました。
買ったけどあまり良くなかったとかなんでしょうか?
書込番号:23972899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わらびもちヒデオさん
純正に比べて値段が安くEマウントだから出回ってるだけだと思います。
書込番号:23973237
1点

>わらびもちヒデオさん
購入する人は常時使う人とは限りません。
YouTube等でのインプレッション動画を撮影したら、
次の機材を買うために、売る人もいますよ。
書込番号:23973837
0点

>しま89さん
>無学の趣味人さん
ありがとうございます。
なるほどです。
細かいことが気になるタチなもんで(汗)
書込番号:23973867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沢山の人が欲しくて買い
沢山の人が要らないので売った
書込番号:23973968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>phantomirageさん
なるほど。
てことは、買ってはみたけど、なんか違ったってことですかね?やっぱり。
書込番号:23974095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重さがそこそこあるから、使用頻度が低いと売っちゃうだけだと思いますよ。あと標準ズームってイベント撮影が多いのでコロナ禍で撮影機会が激減したとか。
自分も持ってますが描写はほんとに文句なしです。タムロンの28〜75mmRXDより全然クリア。でもちょっと重いから気軽なスナップには向かないです。
書込番号:23974190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アダムス13さん
ありがとうございます。
なるほどです、クリアな写り。
触手がピクピクしてきました。
参考になりました。
書込番号:23974208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わらびもちヒデオさん
SEL2470 GMを買い直しする代わりに本24-70mm F2.8 DG DN | Artを導入している者です。FLDガラスを6枚,SLDガラスを2枚,非球面レンズ3枚採用。NPC (Nano Porous Coating),防塵防滴機構・撥水防汚コート。円形絞り(11枚羽根)。全ての撮影インプレで「神レンズ」と極めて高い評価。ネガティブなコメントは,ズームリングの回転方向がSEL2470GMと逆だという点だけ。SEL2470GMが2016年4月発売で現在約23万円,対して本24-70mm F2.8 DG DN | Artは2019年12月発売で約10.7万円と,その差約2.15倍!これから大三元を揃えていこうとする人には財布に相当優しいレンズです。私も,2016年4月発売のSEL2470GMを今また買い直しするなら,2019年12月発売でFLDガラス(=シグマのフローライト)を6枚も採用し,様々なインプレが「神レンズ」と誉れ高いコッちを導入しました。
私も心配している事は,サードパーティ製レンズの定着性です。これまで,Art,Sport,Cont.とあらゆるハイスペックレンズを購入しましたが,今は本24-70mm F2.8 DG DN | Art を除き1本も手元に残っていません。35mm F1.2,105mm F1.4,150-600mm F5.6-6.3 Sportなど,スペック的に文句の付けようがないレンズなのに。本24-70mm F2.8 DG DN | ArtもWどうせ半値以下で手に入った安物だからWなどとしないで,是非愛情を持って,ボロボロになるまで使い倒す気合いです。
書込番号:24087612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4/21,株式会社シグマ カスタマーサポート部より,以下ご回答いただきました。共有します:
-------------------(ここから)
この度は弊社24-70mm F2.8 DG DN Artが、Sony様から発売された「α1」に装着した際、秒間30コマに対応するのか、というお問い合わせでございますが、大変申し訳無いのですが、弊社でもまだα1と弊社製品との互換性、動作の確認が完了しておらず、現時点ではご質問にお答えすることができません。ただ、AF-C追従しながらの撮影となりますと、Sony様のレンズでも、30コマ/秒の撮影が可能なレンズと、そうでないレンズがあるようでございますので、当社レンズも30コマ/秒よりも若干撮影枚数が少なくなる可能性がございます。
※ご参考までに、α9(最高20コマ/秒)に弊社Eマウントレンズを装着した場合は、AF-C追従状態では、最高でも15コマ/秒になってしまうケースがございました。
折角お問い合わせ頂いたにも関わらず、現時点ではこの様な回答となってしまい、誠に申し訳ございません。何卒ご了承頂ければと思います。
-------------------(ここまで)
書込番号:24094489
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(金)
- ロボット掃除機おすすめ
- 色味が変わらない設定方法
- 印刷のかすれの解決方法は
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





