TUF-GTX1650S-O4G-GAMING [PCIExp 4GB]
- GeForce GTX 1650 SUPERを搭載したビデオカード。防じん規格のIP5Xに対応している。
- 耐久性のある潤滑剤を注入したスリーブベアリングは、デュアルボールベアリング設計よりも静かな音響プロファイルを実現。
- 銅製ヒートパイプが直接接触しており、熱伝達を向上させる。防護バックプレートがコンポーネントや回路を損傷から保護する。
TUF-GTX1650S-O4G-GAMING [PCIExp 4GB]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月22日



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-GTX1650S-O4G-GAMING [PCIExp 4GB]
1週間ほどまえにPCを組んだのですが電源投入後にビデオカード(本製品)から爆音がします。ファンが高回転で回る音です、PC起動時は各部のファンが一時的に高回転になるのは仕様かと思いますが、耐えがたいほどの音なので『爆音』と記載しております。
本製品の仕様なのかと思いながらも念のため以下内容を検証済みです。
@本製品を別のPCに挿した場合も同様の爆音は出るのか試したところ出なかった
→製品自体の問題ではない?
Aケースや、電源、マザーボードなど環境の問題なのかと思い別のビデオカードを
挿して試してみましたが爆音は出ませんでした
ちなみに、構成は以下通りです、
相性の問題などもあるのでしょうか、詳しい方ご教示願います。
CPU :RYZEN5 3600
CPUクーラー:純正
マザー:Asus B450 I gaming
メモリ:crucial 16 KIT 2×8GB
ケース:In Win A1 plus
OS:W10
※検証に使用した別のビデオカード GK-GTX1060-E6GB/WHITE
念のため爆音の動画も貼っておきます。
書込番号:23391735
0点

画面出ないようですが・・ 煩く回ってOS起動しようとして、真っ暗ですか?
書込番号:23391911
0点

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます、問題なのは音だけです、OSはこの後正常に起動します。
新たに判明したこととして、
本製品を挿していたいたB450マザーではこの様な音ですが、
X570マザーではこの爆音が一瞬だけ、Z370マザーでは爆音無しという結果でした。
X570・・・ Asus ROG STRIX X570-F GAMING
Z370・・・ Asus ROG STRIX Z370-G GAMING
故障なのか、仕様なのかメーカーで調べてもらった方が良さそうですね…
それぞれの音を貼っておきます。
書込番号:23391946
0点

「起動時時にグラボのファンが煩い」
https://www.google.com/search?sxsrf=ALeKk0318mXfUx7XeKKHtJeCN6U_7UcXKQ%3A1588996142412&ei=Lii2XrvcGJqWr7wP3JiJkAg&q=%E8%B5%B7%E5%8B%95%E6%99%82%E3%81%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%84&oq=%E8%B5%B7%E5%8B%95%E6%99%82%E3%81%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%84&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQAzoECCMQJ1CFGliFGmCyI2gAcAB4AIABYIgBvgGSAQEymAEAoAEBqgEHZ3dzLXdpeg&sclient=psy-ab&ved=0ahUKEwi7q_j076XpAhUay4sBHVxMAoIQ4dUDCAw&uact=5
AMDマザーだけ? BIOSバージョン変えてみたら状況が変わるのでは? アーカイブも含めて試されてみては?
書込番号:23391961
0点

自分の環境も起動時爆音になるのはAMDマザーのX570 ASROCKの環境だけですね。
INTEL Z390のASROCKとGIGABYTEのほうは電源入ったか心配になるほど音がまったくしない感じなので極端に違います。
よって起動時のグラボのファンの回転もAMDとINTEL環境で全然異なる仕様のようですので気にする必要なしです。
書込番号:23393193
0点

他のPCに入れたときには音が大きくなかったということですがケースは別物ですよね?
それならケースとの共振で音が増幅されたと考えるのが妥当でしょう。
アコースティックの楽器は空洞を使って音を増幅しています。
それこそホール中に音が広がるくらいに...
それと同じで適切な条件が揃えば音は大きくなるのです。
ケースを替えれば解決する可能性は高いと思います。
書込番号:23393660
0点

>イ・ジュンさん
こんばんはです。 やっぱりそんな都市伝説みたいなことあるんだ^^;
書込番号:23393696
0点

>あずたろうさん
関連事象確認しました、ありがとうございます。
同様の事象であったと思われますが、スレ主さんの性格のせいなのか論点がずれており結論がなかったのが残念ではありますが、あずたろうさんの助言の通りBIOS更新でだいぶマシにはなりました、いったんこれで様子を見ます。
>イ・ジュンさん
私もZ370マザーで試したときはファンが回らず全く音がしませんでした、爆音はAMDマザーの特性なんですかね…、ただ最新のチップになるほどそれは解消されるようです、ご指摘の通りインテルとは別物として考えるしかなさそうですね、返信ありがとうございます。
>uPD70116さん
ケースを開けた状態で検証してます、そもそも音を気にするのにこのような小さなケースというのも問題なんでしょうね…、ご返信ありがとうございます。
BIOSアップデート後の動画を貼っておきます、爆音はあるものの当初の4分の1くらいになりましたので許容範囲と思って様子を見てみます!
書込番号:23393721
0点

おはようございます。
思いっきり変わってますね。
これなら許容できる範囲かな。
書込番号:23394005
0点

>私もZ370マザーで試したときはファンが回らず全く音がしませんでした、爆音はAMDマザーの特性なんですかね…、ただ最新のチップになるほどそれは解消されるようです、ご指摘の通りインテルとは別物として考えるしかなさそうですね
最新のチップになるほど解消されてるのでしょうか、、、
私はAMD環境は久々なのでそこのところよく分かりませんが、最新のX570 チップセットマザー(Taichi)で結構な爆音ぶりなので、これでもマシ、解消されているうちになっているとは思いもしませんでした。
インテル環境の方は、毎回電源入ったかまったく音がしないので実はこっちのほうが毎回気になるというか心配になります。
無音でOSが立ち上がり安心する感じです。(笑) たしかに別物ですね。
>あずたろうさん
都市伝説なのかなんなのか分かりませんが、X570 Taichiにつけた2070 ARMORは静音性が高いのに爆音状態で起動します。
2080 AMP EXTREMEは今のところX570にしかつけてませんが同じく爆音状態で起動します。
たしか他の方で、起動時爆音なクチコミがちょっと前にあったのですが、その方も RYZEN 3000シリーズ環境でした。
どうもAMD環境では起動時や再起動時で爆音(しかも結構長い)は普通というか仕様のようですね。
書込番号:23398846
0点

>あずたろうさん
>イ・ジュンさん
返信ありがとうございます、BIOS更新でだいぶ改善したという書き込みをして動画も載せましたが、これは一時的なものでした、次の日から以前同様に爆音が続くようになりました、修理に出そうかと考えましたが、皆さんの書き込みにもあります通り、これが仕様だと思って使うしかないですね…
書込番号:23398860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3台のPCで検証しましたので、試した組み合わせを記載しておきます。
本ビデオカード(TUF-GTX1650S-O4G-GAMING)を以下マザーに挿した場合
ASUS B450 ROG I gaming 爆音長 約10秒
ASUS X570 ROG F gaming 爆音一瞬のみ 約1秒
ASUS Z370 ROG G gaming 無音
他のビデオカード(GALAKURO GK-GTX1060-E6GB/WHITE )を以下マザーに挿した場合
ASUS B450 ROG I gaming 無音
ASUS X570 ROG F gaming 無音
ASUS Z370 ROG G gaming 無音
他のビデオカード(ROG-STRIX-GTX1070TI-8G-GAMING )を以下マザーに挿した場合
ASUS B450 ROG I gaming 無音
ASUS X570 ROG F gaming 無音
ASUS Z370 ROG G gaming 無音
検証結果と他の方々の意見も参考にすると、AMDマザーとGeforceの10シリーズでは爆音は出ず、16や20など比較的新しいタイプのビデオカードで爆音が起こりやすいということになるのでしょうか…
書込番号:23403080
0点

>寿司ジローさん
>AMDマザーとGeforceの10シリーズでは爆音は出ず、16や20など比較的新しいタイプのビデオカードで爆音が起こりやすいということになるのでしょうか
結果見ましたが他スレッドで騒いでた方もASRockマザー + RTX 2070の組み合わせでしたしおっしゃってることでFAですね。
ちなみにAMDマザーとRadeon系列はほぼ無音ですからGeforce系の現行世代のファームがどうしようもないんでしょう。
(まさかの対応してないか、対応できないかの2択)
ファンコンに関しては他でも不具合が散見されますし考えられる話ではあるかとは思います。
尚、返信は不要です。
書込番号:23404298
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





