Aeropex AFT-EP-000014 [ソーラーレッド]
- ネックバンドタイプの骨伝導ワイヤレスイヤホン。自動車が近づく音や駅のアナウンスを聞き逃すことがなく、ジョギングや散歩、通勤中でも安心。
- 顔に対して30度の傾きになるように設計されているため、 従来機種以上に深みのある低音の再生を可能にしつつ、 振動を小さく抑えている。
- 充電ポートはマグネット式で、ケーブルを近づけるだけで自然にポートと接合する。連続再生時間は最大8時間、充電時間は約2時間。
-
- イヤホン・ヘッドホン 1173位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 434位
Aeropex AFT-EP-000014 [ソーラーレッド]Shokz
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月27日
Aeropex AFT-EP-000014 [ソーラーレッド] のクチコミ掲示板
(20件)

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2021年2月21日 10:24 |
![]() |
4 | 1 | 2021年7月6日 21:43 |
![]() |
2 | 2 | 2021年1月11日 13:11 |
![]() |
48 | 2 | 2020年10月10日 00:39 |
![]() |
42 | 4 | 2021年2月2日 23:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
装着して聞きながらシャツを着たら、静電気が生じてしまったようで、、、
ずっと、ブーーーーーーーっと鳴ったままになってしまいました。。。。
電源を切ることもできず。。。。どうしたら良いのかワカリマセン。。。
どなたか、強制終了などの対応方法をご存じないでしょうか??
2点


間違えました。すみません。
書込番号:23977619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>YAMAHA MT-07さん
ありがとうございます。
電源を切ることができない状況だったのですが、
結局、バッテリーが切れるまで8時間くらい異音が鳴り続けていました。
その後、ご提案の初期設定状態方法を試して、
もとに戻りました。
静電気は、気を付けないといけないですね。。。
ありがとうございました。
書込番号:23979532
0点

それは良かったです。静電気にも注意が必要なんですね。勉強になりました。
書込番号:23979618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
骨伝導といいながら、実際はイヤホンと同じくらい音が鳴ってるんで、音漏れが心配で音量を上げれずにいます。何か使い方が間違えてるのか、使い方があればアドバイスほしいです。よろしくお願いします。
書込番号:23963191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主観ですが、40dBの室内や図書館において丁度よく聞こえる音量で再生しても、よく聞けば何の曲を聞いているか
ギリ判別出来るレベルの音漏れ具合かと。適切な表現ではないかも知れませんが、自分はこの程度なら十分
実用レベルいやそれ以上かと思いました。
書込番号:24226741
2点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
お聞きしたいのですが、この骨伝導タイプ
操作は本体で出来ますか
ボリュームの強弱な外せないのですが
操作できるのであればその操作性はいかがですか?
書込番号:23900829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

右側スイッチ(小さいですがシーソースイッチ)前長押しで電源オンオフ、前ワンクリックでボリュームアップ、後ろワンクリックでボリュームダウンになります。弦の太くなった部分を右手でつまんで、親指で押しあげる感じです。
また、左側振動板の側面に1つスイッチがあり、一回押すと、音楽スタート/ストップ、ダブルクリックで一曲送り、トリプルクリックで一曲戻し、長押しで音声アシスタントの起動などが出来ます。
他にもありそうですが、簡単にできるのは、この辺りですかね。
書込番号:23900988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます
耳元で出来るんですね
後は操作性能はじっくり確認したいです
ありがとうございました
書込番号:23901133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
装着した際に右側(電源ボタンなど)になる振動部分(先端部)なのですが、一週間ほど前から触ると「チィン」と小さな鈴がなるような音がします。以前までは鳴らなかったと思うのですが、ユーザーの人、教えて下さい。左側のマルチボタンがある方は触ってもそんな音しません。
電源が入ってても切れていても音はします。眼鏡と干渉したのかと思ったのですが、眼鏡なしでも鳴る。
購入は、七ヶ月くらい前です。購入からほぼ毎日使ってますが、特に沈めたり無理な扱いはしてません。
その触ると鳴る以外には、使用には問題ないです。充電、電源、ペアリング、音量調整、マルチボタンも正常。
やっぱり、故障の一種なのでしょうか? それとも仕様? 私以外にも、このような症状の方いますか?
亀裂などはもちろん見えないのです。
26点

私も同じ状況になりました。4月に購入し普通に使用してきたつもりですが、鈴のような音がするようになりランニングの際気になります。
書込番号:23715674 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

結局、保証期間内の故障ということで、商品交換となりました。購入がヤマダ電機だったので、そちらから返品しました。
返品時、充電用コードは同封せずに返品したのですが、特に何も言われませんでした。なので、新しく来たのを含めて充電コードが四本に。とりあえず助かります。
ただし、交換はしたものの、質自体はそこままでも無いのかもしれません。たまに充電してると赤や青に光るランプの部位が、なぜか紫になってたりします。別の不都合になって返ってきた感じですが、利用には問題ないのでこのままのつもりです。
せっかく二年保証あるのですし、しっかりと交換してもらったほうが良いです。
この鈴音(カラカラ)は、明確に故障とのことでした。
書込番号:23716053
13点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
購入後間も無く、電源が落ちてしまう症状が頻発していて返品しようか交換しようか悩んでいます。
既にこちらで質問されている方と同じく症状は着衣脱衣に連動しているように感じました、特に多いのは化成素材の首巻き。
初期不良で交換対応していただいて今は2台目ですが同じ症状です、静電気でしょうかね?
同じ体験された方情報共有願います。
17点

当方も同様の症状です。
返品手続きをする直前に貴方の書き込みを読み、返品を思い留まりました。
修理元で現象が再現できないのって辛いですからね。
交換しても改善しませんでしたか。
音飛びだけで済む場合もありますが「終了します」の音声アナウンスもなく電源が落ちます。
私も電気ショックによる強制終了が原因だと思います。
以降、私なりのあまりにも中途半端な検証を恥ずかしながら報告します。
湿度40%、室温20度。
スマホのwifiを切ったり不要なアプリをアンインストールしても改善せず。
いよいよルーターの電源を落とそうかとして家の者に叱られてやめました。
ブルートゥースの電波障害でもスマホの負荷でもなさそう。
その後にあなたの書き込みを見て静電気を疑いました。
コイルが巻かれた電気毛布から抜け出し
ポリエステル製のジャンバーを脱ぎました。
静電気発生装置として名高い?ヒートテックも脱ごうとしましたが
寒いのでやめました。
部屋に大きな鉄板があるのでスマホカバーを取っ払ったスマホに載せ、
片手を鉄板に触れて放電させました。手が冷たくて辛い。
この状態で動画を再生。改善され動作に異常がないことを確認。
推測。
解決方法は自身が帯電しない環境と放電しやすい環境を構築する、と推測。
ここまで書いて真相が違っていたら赤面ものですが、などと保険をかけます。
激しく服のこすれるであろうジョギングされている方からの不具合報告がない
ので何か見落としている気もするのですよ。
参考文献「Apple イヤフォンと静電気」
書込番号:23301554
8点

投稿日から毎日の検証やら実験やらとりあえず完了
解ッ!
【ELEBLO/エレブロ】 静電気抑止 リストバンド Regular 日本製 ブルー EB-01-6
オートバックス静電気除去グッズコーナーで購入、3回ほどひねって編み込む
外すと10分で電源ごと落ちる残念仕様へ逆戻り
手首にはめる程度では無意味
書込番号:23328274
16点

2019年12月購入しも当初電源落ちが頻繁に発生しましたが3月を過ぎると全く電源落ちが発生しなくなりました。その後2021年1月中旬まで全く電源落ちは発生しませんでしたが、最近また電源落ちが頻繁に発生します。そうです寒さに弱い?と踏んでいます。もしくは静電気。寒いのでランニング中フード付きのパーカーを着ますそれがアンテナにかさるのではないでしょうか。夏場はかさるものが無いため全く落ちませんでした。参考になりませんね。
書込番号:23943095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

静電気なはずなんですよー
帯電しそうな服から衣替えをしたらある程度直ったでしょ?
経験上、特にそれこそフードを被るのは最悪の組み合わせとなります。
せめて心当たりがある服の素材などを変えてみてくだい。
なお、静電防止スプレーと静電長靴もチャレンジしましたが
悔しい事に効果がイマイチでした。
当方は耐えきれずついに交換しました。
むこうもコロナ渦で大変なようですが、スピーディに処理してくれましたよ。
どういう理屈か、ある程度は落ちる頻度は改善されましたが
やはり電源が落ちる時は落ちるので
静電のリストバンドはいまだに編み込んでますよー
書込番号:23943185
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





