Aeropex AFT-EP-000014 [ソーラーレッド]
- ネックバンドタイプの骨伝導ワイヤレスイヤホン。自動車が近づく音や駅のアナウンスを聞き逃すことがなく、ジョギングや散歩、通勤中でも安心。
- 顔に対して30度の傾きになるように設計されているため、 従来機種以上に深みのある低音の再生を可能にしつつ、 振動を小さく抑えている。
- 充電ポートはマグネット式で、ケーブルを近づけるだけで自然にポートと接合する。連続再生時間は最大8時間、充電時間は約2時間。
-
- イヤホン・ヘッドホン 1154位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 427位
Aeropex AFT-EP-000014 [ソーラーレッド]Shokz
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月27日
Aeropex AFT-EP-000014 [ソーラーレッド] のクチコミ掲示板
(133件)

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 1 | 2021年9月1日 16:10 |
![]() |
5 | 1 | 2021年5月17日 18:13 |
![]() |
5 | 6 | 2021年2月21日 10:24 |
![]() |
4 | 1 | 2021年7月6日 21:43 |
![]() |
2 | 2 | 2021年1月11日 13:11 |
![]() |
10 | 0 | 2020年7月8日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
お世話になっております。使用のあと汗がついて光っている状態を嫌って、ティッシュで丁寧に毎回清掃していましたら、骨伝導部分の表面コーティングが剥がれてしまいました。2年の保証期間内でしたのでサポートに連絡しましたら、保証の範囲とのことで新品に交換して貰えました。コーティングが剥がれやすいと分かりましたので、毎回清掃することは辞めることにしました。なにかのご参考まで。
20点

普通に使っていても剥がれます。
また適切な清掃してないとダメとか。
2年保証切れたら有償でも修理はしないそうです。
書込番号:24318409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
本日購入したAeropexをWindows10で使おうとしましたが、左右の音のレベルを個別に調節できません。
通常のヘッドホンで設定する、サウンドのデバイスのプロパティーや、ヘッドセットのプロパティの画面の左右のバランスのスライダーを動かすと、片方だけ動かしたいのに、左右両方がうごいてしまいます。
別のヘッドホンだとこの操作でできるのですが、Aeropexだとできません。
また、Aeropexを別のPCに接続しても、同様にできません。
どなたか、左右の音量レベルを個別に調整する方法をご存じの方は、いらっしゃいますでしょうか?
2点

当件についてサポートに確認したところ、残念ながら仕様だそうです。
「本製品はWindows10において左右のバランスを調整できません。左右同じバランスでの再生のみをサポートしておりまして、調整できない仕様となっております。」
とのことでした。
なぜ、そのような仕様に決めたのかは不明ですが、
左右の耳の聞こえが異なる方は、ご注意いただければと思います。
書込番号:24140831
3点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
装着して聞きながらシャツを着たら、静電気が生じてしまったようで、、、
ずっと、ブーーーーーーーっと鳴ったままになってしまいました。。。。
電源を切ることもできず。。。。どうしたら良いのかワカリマセン。。。
どなたか、強制終了などの対応方法をご存じないでしょうか??
2点


間違えました。すみません。
書込番号:23977619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>YAMAHA MT-07さん
ありがとうございます。
電源を切ることができない状況だったのですが、
結局、バッテリーが切れるまで8時間くらい異音が鳴り続けていました。
その後、ご提案の初期設定状態方法を試して、
もとに戻りました。
静電気は、気を付けないといけないですね。。。
ありがとうございました。
書込番号:23979532
0点

それは良かったです。静電気にも注意が必要なんですね。勉強になりました。
書込番号:23979618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
骨伝導といいながら、実際はイヤホンと同じくらい音が鳴ってるんで、音漏れが心配で音量を上げれずにいます。何か使い方が間違えてるのか、使い方があればアドバイスほしいです。よろしくお願いします。
書込番号:23963191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主観ですが、40dBの室内や図書館において丁度よく聞こえる音量で再生しても、よく聞けば何の曲を聞いているか
ギリ判別出来るレベルの音漏れ具合かと。適切な表現ではないかも知れませんが、自分はこの程度なら十分
実用レベルいやそれ以上かと思いました。
書込番号:24226741
2点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
お聞きしたいのですが、この骨伝導タイプ
操作は本体で出来ますか
ボリュームの強弱な外せないのですが
操作できるのであればその操作性はいかがですか?
書込番号:23900829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

右側スイッチ(小さいですがシーソースイッチ)前長押しで電源オンオフ、前ワンクリックでボリュームアップ、後ろワンクリックでボリュームダウンになります。弦の太くなった部分を右手でつまんで、親指で押しあげる感じです。
また、左側振動板の側面に1つスイッチがあり、一回押すと、音楽スタート/ストップ、ダブルクリックで一曲送り、トリプルクリックで一曲戻し、長押しで音声アシスタントの起動などが出来ます。
他にもありそうですが、簡単にできるのは、この辺りですかね。
書込番号:23900988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます
耳元で出来るんですね
後は操作性能はじっくり確認したいです
ありがとうございました
書込番号:23901133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
ZoomやChatwork等のヘッドセットとしても使おうとしたのですが、途中で相手側の音声が聞こえなくなることがよく起きてしまいます。
Zoomのオーディオ設定で「ヘッドセット」に設定をしても、一定時間たつと音声が途切れてしまいます。
相手側に私の声は届いているようです。
解決法をご存知のかたがいらっしゃれば、ご教授願います。
10点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





