Surface Pro 7 タイプカバー同梱 QWT-00006
- ストレージ容量128GBで12.3型タッチスクリーンを搭載した2-in-1ノートPC。「Surface タイプカバー 」(ブラック) が付属。
- 第10世代のIntel Core-i3プロセッサーを採用し、マルチタスク処理速度が向上。終日持続するバッテリーを搭載している。
- 強化されたデュアルマイクにより、電話会議やOfficeアプリで音声ディクテーションを使用しても、ボリュームのあるクリアな音が聞こえる。
Surface Pro 7 タイプカバー同梱 QWT-00006マイクロソフト
最安価格(税込):¥98,780
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月29日



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 7 タイプカバー同梱 QWT-00006
四年制大学の看護学部に進学する娘に、この機種はいかがでしょうか。
年明けに偶然こちらの新品を手に入れました。特に使う予定はなく未使用状態です。4月から新入学の娘の大学用パソコンとして、こちらを持たせようと思うのですが、ご意見をいただければと思います。
新規で購入するならi5でメモリ8GBが最適なのは承知していますが、たまたま家で余っているものがあるのでしばらくこの機種で様子見てはどうかと思っています。
看護は理系とはいえ工学系や情報系のようなハイスペックな使い方はしないと思うので、もしかしたらこのスペックでも耐えてしまうかと。
使っていてメモリ4GBがネックに感じたら改めて使いたい機種を探せば良いと思うのは甘いでしょうか。
絶対に苦しくなるから最初から違うものを買ったほうがいい、途中で買い換えるとかえってややこしくなる、等のご意見が多ければ、もう少しスペックのあるものを探すつもりです。
娘はパソコンには詳しくはなく、遠方での一人暮らしになります。新機購入するなら生協のフルサポートのパソコンも考えるレベルです。
書込番号:23998122 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

大学生になる娘さん用のPCに親の押しつけではなく、本人に選択させてはどでうでしょうか。
>>使っていてメモリ4GBがネックに感じたら改めて使いたい機種を探せば良いと思うのは甘いでしょうか。
Surface Pro 7はメモリー増設・換装が出来ないので、まるまる買い替えになるので無駄な出費と考えます。
最初からメモリー8GB、ストレージ256GBモデルを選択しましょう。
書込番号:23998142
0点

>>年明けに偶然こちらの新品を手に入れました。特に使う予定はなく未使用状態です。
あるならとりあえず使っても良いと思います。
簡単なレポート位は書けると思いますがハードに使う事があるならPC自体を買い替えれば良いのでは無いかと思いますが娘さんはどの様に思っているか次第では有ると思います。
大学で何に使うか良くわからないので何とも言えません。
大学の推奨での推奨とあまりに隔たりがあるならお勧めできませんが。
書込番号:23998180
3点

>キハ65さん
そうですね。本人は「任せる」的なことしか言わないのですが、使う本人が決めるべきですね。受験もほぼ終わったのでメリットデメリット話した上で自分で考えるよう伝えます。
>Toshi1967さん
大学生協での推奨は、サーフェスプロならi5メモリ8GBです。工学部や理学部、文学部や経済学部も一律推奨なので、オーバースペックの可能性も無くはないです。使い道はレポートやプレゼンが主だと思いますが、例えばサークル活動で多用するところに所属した場合とか、考え始めるとキリはないんですよね。
使うのも途中で買い換えるのも本人なので、まずは自分で少し調べさせます。
書込番号:23998216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>三世代同居さん
>使っていてメモリ4GBがネックに感じたら改めて使いたい機種を探せば良いと思うのは甘いでしょうか。
妥当なご判断だと思います。Microsoft Office を使う、ビデオミーティングに使う、ウェブ検索を行うなど、基本的なことには十分です。
メモリ4GBですが、同時に多数のアプリを使わない、ブラウザで多数のタブを開かないようにすれば、そして、データをUSBメモリに保存するようにすれば、使えると思います。
動作が遅くて不便であれば、買い替えるということでよろしいかと思います。
書込番号:23998410
2点

三世代同居さんへ
4月入学で、今は同居されてますか?
もし、同居されているのであれば、同居している間に試用してもらい、本人に決めてもらえば良いと思います。
既に別居しているのであればすみません。
書込番号:23998516
3点

>papic0さん
メモリ不足の対策までありがとうございます。
おそらく初年度は遠隔授業とレポート作成が主で、統計ソフトとかを使うとしてもおそらく専門分野の授業が進んでからだと思います。
むしろ一人暮らしの生活用としてTVの代用などをし始めると厳しいのかもしれません。そのあたりも暮らし始めてから探っていきたいと思います。
>naranoocchanさん
今月いっぱいは実家にいます。
そうですね!今のうちに開けて、初期設定や基本的な操作方法を教えていきたいと思います。
皆さんありがとうございました。
とりあえず今あるこの機種でやれることを始めてみたいと思います。
書込番号:23999303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その節は様々なアドバイスをありがとうございました。1年後のご報告をさせていてだきます。
1年次
遠隔授業やレポート作成には特に不自由もなく、半年ほど快適に使用しました。半年後にサークル活動の関係でMacBook Proが必要になり購入。それ以降メイン機はMacになり、Surfaceは自宅待機の動画閲覧用サブ機となりました。
2年次(今年)
専門的な授業が増えてきたため、紙媒体の処理が大変なのでタブレットで管理&書き込みをしたいとのこと。ここで再びSurfaceの出番。
メイン機は相変わらずMacですが、純正のスリムペンを購入してノート代わりのタブレットとしてSurfaceの利用を再開しました。
感想
色々悩みましたが、中途でのMac購入は予想外でした。とりあえず手持ちで様子見をして良かったと思います。また、iPad+Apple Pencilには敵わなくても、手書き要因としてサーフェスはやはり優秀です。オンライン授業ではPCが不具合を起こすと本当に困るので、その意味では一人暮らしならサブ機があるのも悪くないと感じました。
書込番号:24742938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
- 8月1日(月)
- スピーカーの接続不具合
- Wi-Fiの接続切り替え
- 物撮りや風景撮影用カメラ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





