Archer A10
- デュアルバンド&MU-MIMOに対応した高速無線LANルーター。5GHzで最大1733Mbps、2.4GHzで最大800Mbpsを実現。
- 4本の高性能アンテナにより広い範囲をカバー。ビームフォーミング技術により効率的な無線接続を構築する。
- 接続されたデバイスのスループットを向上するエアタイムフェアネスや自動的に最適なWi-Fiバンドを割り当てるバンドステアリング機能を搭載。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer A10
フレッツ光+BIGLOBE
モデム pr-500ki
8年使っていたルーターを今回Archer A10に買い換えたのですが速度が遅くIPv4接続になってしまいます。
BIGLOBEのIPv6オプションは契約済みで
ルーター設定はv6プラスに設定しています。
接続状況を調べるサイトでは
「IPv4で通信しています。IPv6プラス使っています」と表示されて
IPv6では通信されていません。
どのように設定すればよいか教えていただけますでしょうか
書込番号:23923627
0点

>BIGLOBEのIPv6オプションは契約済みで
>ルーター設定はv6プラスに設定しています。
IPv6オプションとv6プラスとは全く別々のIPv4 over IPv6サービスです。
IPv6オプションはbiglobeが提供しています。
v6プラスはjpneが提供しています。
しかし、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2679/
を見ると、IPv6オプションでもv6プラスを選択するようですね。
両方ともmap-e方式ですので、やり方は同じなのかも知れません。
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
でテストすると、IPv6に関してはどのような判定となりますか?
書込番号:23923659
0点


https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12748
で判定を行うと、「v6プラス使ってます」が表示されますか?
書込番号:23923717
0点

>はい。v6プラス使っていますになっています
了解です。
ところで何故IPv6接続に拘るのでしょうか?
書込番号:23923742
0点

IPv4 IPv6 両方で通信していますかつIPv6プラスを使っています。
と表示されるのが正常だと思っていたのですが..そうでもないんでしょうか
また速度が出ていないので関係あるのかもしれないと思っていたのですが違うのでしょうか?
書込番号:23923763
0点

>IPv4 IPv6 両方で通信していますかつIPv6プラスを使っています。
まずbiglobeなので、v6プラスではなく、IPv6オプションですね。
IPv4 over IPv6は。
>と表示されるのが正常だと思っていたのですが..そうでもないんでしょうか
はい、正常にIPv6オプション(v6プラス)が使えていたら、
通常はIPv6接続も出来ているはずです。
と言うのも、IPv6オプション(v6プラス)はフレッツ網内では
IPv6パケットしかつかっていませんので。
つまりまともにIPv6通信が出来て初めてIPv6オプションが使える訳です。
>また速度が出ていないので関係あるのかもしれないと思っていたのですが違うのでしょうか?
PCをA10に有線LAN接続した上で、radishで速度測定すると、
下りはどれほどの速度になっていますか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
書込番号:23923778
0点

テストに使っている「端末」の、「型番」は何になるっすか?
接続は、「無線」「有線」どっちでやっていますか?
あと、へんな誤解がおきないように、以下の情報をお願いします。
・「Archer A10」の、「前面ランプ状態の画像」
・「PR-500KI」ホームゲートウェイの、「前面ランプ状態の画像」
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23923779
0点

>羅城門の鬼さん
下り回線
速度 187.3Mbps
(23.41MByte/sec)になっています
書込番号:23923800
0点

そして、「PR-500KI」ホームゲートウェイのLAN端子に、「PC有線直結」して再起動してから、インターネットはできますか?
書込番号:23923802
1点

>下り回線
>速度 187.3Mbps
夜間にPPPoEでこれだけの速度が出るのはないでしょうから、
ちゃんとIPv6オプションで接続されているようですね。
IPv6オプションの目的は夜間などの混雑している時間帯でも
PPPoEのように速度低下しないことだと思いますが、
一応はその目的は果たせていると思います。
何故IPv6接続と判定されないのかは不思議ですが。
IPv6オプションの目的は果たせているようですので、
IPv6接続出来ていないこと自体はあまり気のしなくても良いのでは。
ちなみに端末のIPv6アドレスの先頭の4文字はどのような値になっていますか?
それとその端末の型番は?
書込番号:23923811
0点

すみません、色々自分で設定を弄っていたんですけど
ルーター設定画面のアドレス指定タイプというところがSLAACというものになっていたのでAutoにしたら
IPv4 IPv6両方で接続されるようになったみたいです…
ただスマホはIPv4のままです
書込番号:23923813
0点

>ルーター設定画面のアドレス指定タイプというところがSLAACというものになっていたのでAutoにしたら
SLAACは比較的最近できた規格ですので、
対応していない機器も多いかと思います。
>IPv4 IPv6両方で接続されるようになったみたいです…
それは良かったですね。
>ただスマホはIPv4のままです
スマホの型番は?
家族全てのスマホで同じ現象となるのでしょうか?
書込番号:23923823
0点

うん、標準だと「AUTO」になっているみたいっす。
ほかにも、「いろいろさわっていて」ってことならばっすね、いっそのこと、いったん、側面の「リセットボタン長押し初期化」をしたほうがいいかもしれないっす。
書込番号:23923827
0点

>再起動してきました繋がっているようです
んん?
「PR-500KI」ホームゲートウェイにPC有線直結で、「価格コム」とか、ふつーに表示できるってことっすか?
んであれば、「PR-500KI」が「v6なんちゃら」接続をまかされていて、「親ルーター」として動いてるってことになるっすよ。(;^_^A
書込番号:23923839
0点

>羅城門の鬼さん
スマホはファーウェイP10ライトの古いスマホです
対応してないという落ちですかね…
iPadがあったので確認してみたら両方で繋がるようになっていました
書込番号:23923841
0点

>Excelさん
???
すみません、全然知識がなく違うことしてるかも知れません
モデムに線つないでネット開けば良いんですよね??
書込番号:23923853
0点

>スマホはファーウェイP10ライトの古いスマホです
>対応してないという落ちですかね…
逆にAndroidはSLAACがないと、
環境によってはうまくIPv6通信できないようです。
他の端末がIPv6通信できているのなら、
気にしなくても良いのでは。
IPv4通信していても、IPv6オプションの高速性は享受できますので。
書込番号:23923860
0点

>羅城門の鬼さん
スマホだけ20mbpsしか出てないのが気になりますが
問題は一応解決できたので大変助かりました
親切にしてくださりありがとうございました。
書込番号:23923863
0点

「モデム」っていってるモンは、「PR-500KI」ホームゲートウェイってゆーっす。
念のために、「PR-500KI」後ろのLAN端子に、「PCを有線直結して」「再起動して」「価格コムが表示できるかどうか」ってことになるっすよ。
「Archer A10」が、キチンと、「v6なんちゃら接続の親ルーター」になってるんならば、いまの「画像」の状態だと、
「PR-500KI」直結だと、「価格コム」表示できなくって、「正常」ってことっす。
どうでしょうか。('ω')
書込番号:23923876
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





