Deco M4(2パック)
- 5GHzと2.4Ghzで最大1200Mbpsの通信速度を実現するメッシュWi-Fiユニット。2ユニットパックで260m2の範囲をカバーする。
- ユニットは連携して1つのネットワーク名で統一されたネットワークを形成。自宅内を移動すると自動的に接続先を切り替えスムーズな接続を実現。
- 接続台数の多いネットワークからの混雑を処理することができ、最大100台のデバイスにスムーズな接続を提供する。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M4(2パック)
はじめまして、どれだけ調べても答えが出ないのでご教授いただければと思い書き込みしました。
楽天モバイルUnlimit SIM + Aterm MR04LN
↓(クレードル+有線LAN)
tp-link M4
と接続しております。
なお、MR04LN、M4ともにブリッジモードとしてます。
200〜250平方メートルの鉄筋コンクリート製ビルにM4を4つ配置しております。
登録接続台数はスマートフォンが40台ですが、常時繋がっているのは8台ほどで時間によっては15台くらいが常時接続されています。
当方はiPhone7、iOS13.4.1、biglobe格安SIMを利用しておりますが常に高速通信されており5GHz帯で接続されていることもDecoアプリ内で確認しております。
しかし、若干2台が同機種同iOSにおいてもパケ詰まりのような状態に陥り、Twitterのツイートが読み込めない、ゲームがロードされないなどの不具合が発生しております。
2台に共通することはメインDecoの近くにあっても、2.4GHz帯で接続しているということがアプリ内で判明してます
他の4〜5台や後から来たスマホも5GHzで接続されているのに、なぜか2.4GHzを固定されている機種がいて困っております。
なお現在は応急としてアプリ内で2.4GHzを遮断し5GHz専用にしております。この状態で先の2台は電波を拾っており快適にネットができているようです。
接続方法も含めてご教授いただければ存じます
書込番号:23414860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M4のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/deco-m4/#Firmware
iPhoneに iNetTools をインストールしてみて下さい。
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975
8.8.8.8 に対して trace route を実行してみると、
1段目に192.168.xx.xx と応答時間が表示されると思いますが、
その応答時間は 5GHz接続時と 2.4GHz接続時とで明らかに違いますか?
書込番号:23414874
1点

若干2台のあいほんのネットワーク設定の初期化再設定はされましたか
書込番号:23414880
1点

>羅城門の鬼さん
M4のファームウェアはアプリ内で確認したところ最新であり、添付してくださったURL先とのファイル番号は一致してるので最新と思われます…
※スクショ添付しておきます
iphoneからでもアプデできるのでしようか?
inet toolsの情報ありがとうございます
明日不具合が起きている2名に早速その件を伝えさせていただき、調査いたします
>こるでりあさん
まだネットワーク初期化は行わさせておりません。
iOS13以降では既知のバグとしてWifiに繋がらないというのは関係ありそうですか?
なお、iphone7の不具合ですが、Wifiマークはバリ3なのにロードするとwifiマークの右にバッファリング中のぐるぐるが現れ、切断されてしまうことが稀に起こるとのことです。
昨日は別の2台ですがAndroidとiPhoneXにて、ドラクエウォークが通信中に固まるとのことでしたが、キャッシュクリアとリソースの再DLを実行させたところ復帰しました。
ルーターの繋ぎ方やブリッジモードなどは間違っていないと思うのですが…
mr04ln も M4もルーターモードにしてしまうと弊害は出ますか?
書込番号:23414917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像upします
1枚目 不具合の起きてるiphone7
2枚目 同
3枚目 時間は違いますが、他のスマホは5GHzに接続されている
4枚目 現在のファームウェア
です
書込番号:23414922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なお、MR04LN、M4ともにブリッジモードとしてます。
ん?
「親ルーター」は、存在していないってことかしら。(・・?
書込番号:23414935
1点

>Excelさん
ここでいう親ルーターとはMR04LNのことでしょうか?楽天モバイルSIMをmr04lnへ挿入してます。
書込番号:23414943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/
>LTEホームルータとして使う(ルータモード)
まあこれが正しいですけど
本当にMR04LNをブリッジにしてるんだったら楽天回線につながらないはずですので
これはただの勘違いじゃないかと思いますが
書込番号:23414967
1点

>こるでりあさん
>これはただの勘違いじゃないかと思いますが
うん、まぁ、そうっすよねぇ。
>200〜250平方メートルの鉄筋コンクリート製ビルにM4を4つ配置しております。
これって、「仕切のないワンフロア」ってことっすか?
階が分かれてたりはしないってことっすか?
>登録接続台数はスマートフォンが40台ですが、常時繋がっているのは8台ほどで時間によっては15台くらいが常時接続されています。
「MR04LN」いっこに、こんだけつないで、そこんところはダイジョウブなのかしら・・・。
まぁ、IPアドレスが配布されないってことはないと思うっすけど、能力のほうが心配・・・。
「クレードル」に、「有線直結」で速度計ると、どんくらいなのかしら・・・。
書込番号:23414981
1点

>こるでりあさん
楽天SIMを刺したmr04lnをクレードルに刺してブリッジモードでtp-link m4へ接続して、m4もブリッジモードにしておりますが、通信ができてます…
楽天サービスエリア外でパケットを消費テストし、サービスエリアである都内に持ち込み前述した接続方法をしてます。
現在サービスエリア内で運用1週間ですが、パケット消費がないことは楽天モバイルのマイページより確認してますので、楽天の回線は拾っております。
書込番号:23414982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、「MR04LN」の、DHCP割り当て数は、「32」ってなってるんすけど、ここんところは、「50」くらいとかに変更はしてるってことかしら。('ω')
書込番号:23414986
1点

>Excelさん
>「仕切のないワンフロア」
これに等しいです。
常時開放しているドアなどはありますが、閉めたりはほとんどしないドアです。
なお、階層は分かれておりません。
>MR04LNいっこに…
こちらの商品を繋げば事実上100台繋げるという話だったので…ルーターモードで起動したところDHCPの方もIP的には150空きがあるので大丈夫と考えておりましたが(T . T)
「>クレードル」に、「有線直結」で
こちらの速度はまだ測ってません。
iphoneで回線速度を測ったところ下り70〜80m、上りは30mほどでてます
書込番号:23414990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホの「IPアドレス」は、いったいぜんたい、いくつになっているっすか?
書込番号:23414991
1点

>Excelさん
連続で失礼します
MR04LN側ではDHCPの設定などはしておりません
楽天回線を拾うためにアクセスポイントをrakuten.jpに設定したくらいです
書込番号:23414992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ipアドレスの数までは把握しておりませんが、いまアプリ上で見ると末尾番号が28となってます
これについて50などという数字はまだみたこたないです
書込番号:23414995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽天回線を拾うためにアクセスポイントをrakuten.jpに設定したくらいです
あっ、そーゆーことかぁ。(-.-)
書込番号:23414996
1点

>いまアプリ上で見ると末尾番号が28となってます
ここんところ、ぜーんぶ書いてもらえないっすか?
ぜーんぶ書いても、とくだん、セキュリティ的問題はないっす。
書込番号:23414999
1点

mr04lnの同時接続の限界は試したことないけど
まあでこをルーターモードにしたほうがいいかもしれませんね
最大接続台数越えると接続はじくモバイルルーターもありますので
書込番号:23415003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在は4名しか繋いでないようです
198.168.179.10
198.168.179.25
198.168.179.26
198.168.179.28
書込番号:23415004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
アプリからdecoをルーターモードにするのは、DHCPを割り当てるためですか??特段弊害はありませんか?
たとえば明日出勤して朝突然Wifiに繋がらないなとは困ってしまいます。
書込番号:23415006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在は4名しか繋いでないようです
>198.168.179.10
う〜ん、この「IPアドレス」を見る限りはっすね、マチガイなく「MR04LN」は、「ルーターモード」になっていると思うんっすけどねぇ・・・。
書込番号:23415011
1点

>iphoneからでもアプデできるのでしようか?
アプリ(Tether)のメニューの中で、
管理あたりに自動更新などの項目がないでしょうか。
>198.168.179.10
>198.168.179.25
>198.168.179.26
>198.168.179.28
https://www.aterm.jp/function/mr04ln/appendix/initialvalue.html
では、詳細設定 − LAN側設定のIPアドレス/ネットマスクが
192.168.179.1/24
となっていますので、MR04LNはルータモードですね。
そうでないと、MR04LN経由で複数の端末がインターネット接続することは出来ませんので。
書込番号:23415351
1点

おはようございます。
>Excelさん
>羅城門の鬼さん
MR04LNがルーターモードになっているかは明日現場に行かないと分かりませんので明日報告します。
対策としては
@MR04LNをルーターモード
Adecoもルーターモード
その後はipの設定などはした方がよろしいですか?
書込番号:23415417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>対策としては
>@MR04LNをルーターモード
>Adecoもルーターモード
えっとっすね、これは、「MR04LN」くんが管理する「IPアドレス」を、「Deco」だけにすることで、「MR04LN」くんの「負担を減らす」と、改善できることがある「かも」ってことにはなるっすね。
実際にやってみてどなるかなぁってところっす。
「MR04LN」は、「ルーターモード」でないと、そもそも「インターネットができない」んで、まぁこれは確認だけってことっすね。
んで、「Deco」は、「ブリッジモード」に変更しているってことなんで、ここは、「ルーターモード」にするだけっすね。
ほかになんか、「設定」いじってるところはないっすよね?
>その後はipの設定などはした方がよろしいですか?
まずは、出荷時初期値にまかせて、へんに設定しないほうがいいと思うっすよ。
全ての「IPアドレス」は、「Deco」の管理にまかせるってことっすね。
ただ、もしかしたら、端末側は「電源入れ直し」とかってしないと、「IPアドレス」再配布がされないんでないのかなぁと思うっす。
書込番号:23415467
1点

>Excelさん
では明日現場に向かうので、双方ともルーターモードにして、再起動かけてみます。
MR04LNは楽天回線を拾うためにAPN設定をrakuten.jpにしただけです。
書込番号:23415522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Deco」のほうは、「ブリッジモード」変更以外は、「初期値」のままっすか?
書込番号:23415557
1点

https://www.aterm.jp/function/mr04ln/appendix/initialvalue.html
>■ 基本設定 − 基本設定
>WANインタフェース設定
>クレードル接続時の動作モード ルータモード
ここを何にもしてなければ初期値は書いてある通りルーターモードです
インターネットに接続するのが目的なら2重ルーターでも別に問題はないし
もしルーターモードで問題があれば戻せばいいだけですからね
書込番号:23415676
1点

>こるでりあさん
クレードル接続時の動作モード
ブリッジモードにしてました…(T . T)
こちらもルーターにしてデコもルーターにしてみます。
書込番号:23415762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>対策としては
>@MR04LNをルーターモード
>Adecoもルーターモード
楽天等のモバイル回線に繋ぎたいのなら、
MR04LNをルータモードにするのは必須です。
デフォルトではそうなっていますし。
Decoの方はルータモードにする必要はないと思います。
MR04LNはモバイルルータであり、
通常はそれほど多くの子機を接続するものではありませんので、
出来るだけDecoの方に無線LAN接続した方が良いです。
Decoの方もルータモードにすると、
二重ルータ状態となり、
MR04LNに接続している機器と
Decoに接続している機器との間で通信出来なくなりますが、
それでも構わないのでしょうか。
例えば、プリンタに出力したくても出来なくなる機器が出てきます。
書込番号:23416214
1点

>羅城門の鬼さん
MR04LNはルーターにして
decoはブリッジにしてみます…
もしそれで解消しないならdecoもルーターモードにしてみます
書込番号:23416617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
decoのほうはルーターモードにして2.4GHzを切って運用することにしました。
今のところ不具合なく動いてます
書込番号:23430202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





