Deco M4(2パック)
- 5GHzと2.4Ghzで最大1200Mbpsの通信速度を実現するメッシュWi-Fiユニット。2ユニットパックで260m2の範囲をカバーする。
- ユニットは連携して1つのネットワーク名で統一されたネットワークを形成。自宅内を移動すると自動的に接続先を切り替えスムーズな接続を実現。
- 接続台数の多いネットワークからの混雑を処理することができ、最大100台のデバイスにスムーズな接続を提供する。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M4(2パック)
はじめまして。この手のことは超初心者ですのでお手柔らかにお願いします。
自宅(マンション3LDK)のネット環境を快適にしたいと思い、こちらの商品にたどり着きました。
いろいろなレビューなど見ているとアプリだけで簡単に設定できるということで購入しましたが、結論からいうと接続できず困っています。
自宅ルーターに接続しアプリの指示通りに進め完了!と思いきや、、、アプリがインターネットの速度を計測し始めると接続されていない
とのこと。PPPOE接続のIDを打ち込むよう指示があり、プロバイダーから発行されているIDとパスワードを打ち込みましたが
何度やっても間違っていると表示され進めません。
何度も見返しIDとパスワードは間違いはありません。
レビュー動画など見ているとそういう場面はなく自動で接続されているものばかりなのですが、なぜこういうことになるのか
わからず困っております。
詳しい方がおられたらご教授お願いしたいです。
ドコモ光、GMOとくとくBB⇒VDSLモデム⇒DECO4
という流れです。
よろしくお願いします。
書込番号:23727160
1点

これまではDECO M4なしでもインターネットが出来ていたのでしょうか?
出来ていたのであればブリッジモードにする必要があります。
そうでなければ無視してください。
参考
Decoをブリッジモードに設定をしてアクセスポイントとして使用するためにはどうすればいいですか?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/
一応、VDSLモデムの型番やランプの状態が分かるとアドバイスがしやすくなると思います。
書込番号:23727183
0点

まずはっすね、念のための確認なんっすけど、
・「GMO」からの、「無料レンタルルーター」
はないっすか?
今までは使っていなかったっすか?
あれば、それの「型番」をお願いすマス。
「VDSL」といえども、それを使わないと、いろいろと、「ウマくないっすよ。(;^_^A」
「Deco」は、「v6なんちゃら接続」は、「DS-Lite対応」のみで、それも国内では「動作保証」が、されていないみたいっす。
書込番号:23727231
0点

>EPO_SPRIGGANさん
ドコモ光でルーターはVH-100→buffaloのWSR-2533DHP3 ipv6 で使っていましたが、buffaloのルーターをやめてDECOm4
に変えようとしているところです。
>Excelさん
上記にもある通りbuffaloのWSR-2533DHP3を無料レンタルしてipv6接続で使っていましたがよく途切れたりするので変更しようと
しています。
書込番号:23727403
0点

とりあえず手っ取り早く使用する方法としては・・・
WSR-2533DHP3を戻して無線機能を停止させて、そこにDECO M4を接続してブリッジモードで運用する。
WSR-2533DHP3の有線LAN部分が不安定で無いのなら、とりあえず使えるようになるはずです。
書込番号:23727433
0点

>上記にもある通りbuffaloのWSR-2533DHP3を無料レンタルしてipv6接続で使っていましたがよく途切れたりするので変更しようと
んでも、「WSR-2533DHP3」を、取ってしまうと、「v6プラス接続」できなくなって、「PPPoE接続」しかできないっすよ。(;^_^A
んだと、「混雑する夜間に、速度が落ちる」って可能性があるっす。
そこんとこはいいんでしょうか。
「よく途切れたりする」ってのは、「無線?」「有線?」どっちっすか?
「無線が途切れる」ってことならばっすね、
・「WSR-2533DHP3」の無線だけ止めて、
・そこに、「DecoM4」を、ブリッジモードでつなぐ。
って使い方があるっすよ。
「Decoをブリッジモードに設定をしてアクセスポイントとして使用するためにはどうすればいいですか?」
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/
書込番号:23727435
0点

>何度やっても間違っていると表示され進めません。
あと、こー言ってくる以上はっすね、「ヤッパリどっか違っている」ってお答えしかできないっす。(;^_^A
プロバイダーからの「接続ID」「接続パスワード」が違っていると思うっすよ。
アリがちな、「大文字小文字」「数字0とアルファベットO」「iとlと、数字の1」・・・まぁ、そのあたりっすかねぇ
あとは、接続IDで、「なんちゃら@なんちゃら」の、「@」が、「全角文字」になってたってパターンが、あったみたいっすよ。
どーしてもダメならば、へんな勘違いが起こらないように、念のために、入力している画面の「画像」をお願いするっす。('ω')
書込番号:23727450
0点

>EPO_SPRIGGANさん
モデム→WSR-2533DHP3→DECO m4 という順序で接続すれば良いのでしょうか?
ちなみにWSR-2533DHP3の無線機能の停止は物理スイッチのところをautoでいいんでしょうか?
>Excelさん
とりあえずEPO_SPRIGGANさんの言われている方法を試してみます!
書込番号:23727517
0点

>モデム→WSR-2533DHP3→DECO m4 という順序で接続すれば良いのでしょうか?
そうです。
>ちなみにWSR-2533DHP3の無線機能の停止は物理スイッチのところをautoでいいんでしょうか?
違います。
設定画面に入って変更する必要があります。
ユーザーマニュアル P.39以降を参照して、「2.4GHz(11n/g/b)」と「5GHz(11ac/n/a)」のところにある「無線機能」の「使用する」のチェックマークを外して、設定を保存すれば無線機能は停止します。
WSR-2533DHP3 ユーザーマニュアル(PDF)
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=35021887
書込番号:23727535
0点

>モデム→WSR-2533DHP3→DECO m4 という順序で接続すれば良いのでしょうか?
うん、接続順序は、これでいいっすよ。(^^)/
>ちなみにWSR-2533DHP3の無線機能の停止は物理スイッチのところをautoでいいんでしょうか?
これ「AUTO」はダメっす。(;^_^A
「MANUAL」「ROUTER」にきりかえてから、電源入れ直しするっす。
書込番号:23727537
0点

追記
>ちなみにWSR-2533DHP3の無線機能の停止は物理スイッチのところをautoでいいんでしょうか?
現状の設定がどのようになっているか分かりませんが、「AUTO」になっていなければそのままの状態で良いです。
Excelさんの書かれている「MANUAL」「ROUTER」になっているとは思いますが。
一応設定を変更しなくてもDECO M4からインターネットに接続できるようにはなっているはずです。
WSR-2533DHP3の無線機能停止は、余計な電波を飛ばすことによって電波環境が悪くなるのを抑えるためです。
DECO M4からインターネットに接続できるようになっていることを確認してから、WSR-2533DHP3の設定変更をしてもかまいません。
書込番号:23727549
0点

んで、「WSR-2533DHP3」の「無線を止める」のは、「最後の最後」でいいっすよ。('ω')
無線を止めるには、
「トップ画面」の、「無線LAN」を押すと出てくる画面で、「2.4GHz」「5GHz」の、「有効」をオフにするっす。
「WSR-2533DHP3」の電波止めると、「周囲の電波状況」が変わるんで、「Deco」の電源を入れなおししたほうがいいっす。
そーすると、自動的に、「電波の再スキャン」になるっすよ。
書込番号:23727565
0点

>EPO_SPRIGGANさん >Excelさん
お二人ともご丁寧にありがとうございます!今はまだ外におりますので帰ってじっくりとやってみたいと思います!
明日また書き込ませていただきます!
書込番号:23727781
0点

メガネックス64さん、こんにちは。
解決方法はすでに皆さんの回答がありますので、GMOでの接続について
注意事項をレスしておきます。
「GMOとくとくBBの場合、v6プラスが開通するとPPPoEでの接続が停止されます。」
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/019912
こちらの後半、
マルチプレイを利用できなかったお客さま
IPv4への切替方法
をご参照ください。
---
IPv4への切替方法
弊社ではv6プラス開通のお客さまは、重複セッションによる不具合防止のため
IPv4接続サービスを一時的に停止させていただいております。
今後IPv4でのご利用をご希望の場合は、弊社にてPPPoE設定可能にさせて
いただきますが、v6プラスはサービス停止状態となります。
---
PPPoEの接続に戻すには、メールでの申し込みが必要です。
書込番号:23728044
1点

あ〜〜、そっかぁ、「GMO」は、「PPPoE接続」と、「v6プラス」は、
・「どっちかしか使えない」
ってなるんでしたっけねー。(*_*;
なので、jm1omhさん の情報とおり、
・「WSR-2533DHP3」は使わないで、「Deco」だけで、「PPPoE接続」
ってする場合には、「GMO」に、連絡しないとダメってことっすね。
なのでヤッパリ、「WSR-2533DHP3」を、あいだに挟んで、
・モデム→WSR-2533DHP3→DECO m4
って接続が、よろしんでないでしょうかね。
書込番号:23728400
0点

>上記にもある通りbuffaloのWSR-2533DHP3を無料レンタルしてipv6接続で使っていましたがよく途切れたりするので変更しようとしています。
GMOの場合v6プラスとPPPoEの併用は出来ません。
つまり、一旦v6プラスでインターネット接続すると
PPPoEでは接続できなかったはずです。
GMOに状態を問い合わせてみて下さい。
もしも再契約等でPPPoEが使える状態である場合は、
以下を確認してみて下さい。
>何度も見返しIDとパスワードは間違いはありません。
プロバイダによってはマイページ用のIDと
インターネット接続用のIDとが間違いやすいです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2058/
によるとGMOの場合は、
接続IDと言う名称でフォーマットは
xxxx.x@xxx.gmobb.jp
だそうです。
この点は大丈夫でしょうか?
書込番号:23728538
0点

そうそう、
・モデム→WSR-2533DHP3ルーターモード→DECO m4ブリッジモード
ってした場合にはっすね、「GMO」の、「v6プラス接続」は、「WSR-2533DHP3」が面倒を見てくれるんで、
・「接続ID、接続パスワード」
の入力は、「一切不要!」っすよ。('ω')
書込番号:23728550
0点

こんにちは。皆様、多様なご意見ありがとうございます!
結果から言うと接続することができました。
ExcelさんとEPO_SPRIGGANさんにアドバイスを頂いたとおりにモデム→WSR-2533DHP3→DECO m4 という接続を試そうとしたところ、
嫁から待ったがかかりました(汗)機器が増えすぎて困ると。
そこで、jm1omhさんや羅城門の鬼さんがおっしゃる様にGMOに問い合わせ、ipv6を停止しipv4でセットアップしたところ繋がりました!
GMOのオペレーターさんにも言われましたがDECO m4はGMOが提供するv6プラスというipv6通信サービスには非対応だそうです。
一旦繋がって一安心ですが、やはりipv6通信できないのは勿体ない気もします。
実際の速度は現状のままでも満足ではあるものの、混雑時(夕方〜夜)には下りがかなり遅くなる印象です。
ここで、ずうずうしく皆さんのご意見を伺いたいのですが、今のままで様子を見るか
ipv6接続を復活させ、モデム→WSR-2533DHP3→DECO m4という形にするか
皆様ならどうされますか??参考までにお聞かせください!
書込番号:23729379
0点

私だとIPv6に対応できる「モデム→WSR-2533DHP3→DECO M4」ですね。
せっかく使えるのだし、混雑時に通信速度が遅くなると感じるほどに落ちているなら。
奥さんは混雑時に通信速度が遅くなることをどう思われているのでしょう?
WSR-2533DHP3が有ることで余計に電気代もかかりますけど、快適さを優先するかどうかだと思いますよ。
奥さんが少々遅くても良いと思われていると説得のしようもないですけど・・・
書込番号:23729520
1点

>実際の速度は現状のままでも満足ではあるものの、混雑時(夕方〜夜)には下りがかなり遅くなる印象です。
そーっす、マサに「PPPoE接続」していることが、「元凶!」っすよ。(; ・`д・´)
スレ主さんとこの環境で、これを解決する方法は・・。
1.ipv6接続を復活させ、モデム→WSR-2533DHP3→DECO m4という形にする
2.「Deco」をあきらめて、調子の悪い(と思われる)「WSR-2533DHP3」を、「別のv6プラス対応機」に交換する。
3.「ひかり電話」を契約して、「ホームゲートウェイでのIPoE接続」ってする。(アレ? これはひとつ増えちゃうからナシか?)
ってくらいでないのかしら。('ω')
書込番号:23729552
1点

>EPO_SPRIGGANさん >Excelさん
ありがとうございます!もう数日運用してみて不具合を感じるようならv6プラスに戻します!
ちなみに今はDECOm4でつないでますが、WSR-2533DHP3につなぐ場合はもう一度設定はやり直したほうがいいでしょうか?
WSR-2533DHP3とDECOm4はLANケーブルでつなげばいいですよね?
素人質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:23729810
0点

>ちなみに今はDECOm4でつないでますが、WSR-2533DHP3につなぐ場合はもう一度設定はやり直したほうがいいでしょうか?
WSR-2533DHP3の初期化や設定変更をしていなければ、そのまま接続すればそのまま変更前と同じ状態で接続出来ます。
戻した時点で一度動作を確認しておいた方が良いです。
問題なないのを確認してからDECO M4を接続してブリッジモードにすると良いかと思います。
>WSR-2533DHP3とDECOm4はLANケーブルでつなげばいいですよね?
WSR-2533DHP3とDECO M4はLANケーブルで接続する方が安定した通信が出来るので良いでしょう。
書込番号:23729892
0点

>ちなみに今はDECOm4でつないでますが、WSR-2533DHP3につなぐ場合はもう一度設定はやり直したほうがいいでしょうか?
そのまんまで、ダイジョウブっす。
「ブリッジモード」に変更するだけっす。
>WSR-2533DHP3とDECOm4はLANケーブルでつなげばいいですよね?
これは、「いっこめDeco」のことっすよね?
んであれば、LAN端子どおしをつなげばオッケーっすね。
「ふたつめDeco」は、「完全、無線接続」ですね。(^^)/
書込番号:23729938
0点

>ipv6接続を復活させ、モデム→WSR-2533DHP3→DECO m4という形にするか
混雑時の速度低下が気になるのなら、
上記のようにWSR-2533DHP3でv6プラス接続し、
Decoはブリッジモードにいた方が良いのでは。
速度低下を防げます。
>ちなみに今はDECOm4でつないでますが、WSR-2533DHP3につなぐ場合はもう一度設定はやり直したほうがいいでしょうか?
以前WSR-2533DHP3でv6プラス接続していたのなら、
初期化していなければWSR-2533DHP3の方はそのままで良いです。
Deco M4の方は現在ルータモードですので、
二重ルータ状態を避けるために以下参照してブリッジモードに変更した方が良いです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/
書込番号:23730637
0点

昨日の皆様のアドバイスをもとに帰宅後、WSR-2533DHP3をモデムに接続しWSR-2533DHP3のLANポートからDECOm4のLANポートに
ケーブルを挿して試してみましたが、DECOが繋がらなくなってしまったため元に戻しました。
一度すべての電源を落とし、ケーブルを先につなげモデム→WSR-2533DHP3→DECOの順で電源を入れていったのですが
やり方がまずいのでしょうか?
ホントに無知ですみません。。。
書込番号:23731393
0点

ダメになったらばっすね、ぜーんぶの「Deco」の、「底面リセットボタン」長押しして、もっかい設定やり直してみて、どうなるっすか?
書込番号:23731479
0点

>Excelさん
やってみましたがうまくいかないです、、、
回線がipv4のままでも関係なくつながりますよね?一度、WSR-2533DHP3だけを設置して通信が正常にされていることを
確認してもう一度試してみます!
書込番号:23731721
0点

>一度、WSR-2533DHP3だけを設置して通信が正常にされていることを
うんそうっすね。
キホンに戻って、
・「VH-100」と、「WSR-2533DHP3」の、「WAN端子」をつなぐ。
・「WSR-2533DHP3」後ろスイッチを、「MANUAL」「ROUTER」にする。
・「WSR-2533DHP3」の「底面リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押し」して初期化する。
・しばらく待つ・・・待つ・・・すると、「自動判定」で繋がる・・
・「WSR-2533DHP3」に、「PC有線直結」して、「ヤフー」「価格コム」が表示できることを確認する。
もしも、待ちくたびれるほど待っても、「つながんない・・(T_T)」ってなったらばっすね、「手動設定」するっす。
「v6プラス回線に接続する方法(Wi-Fiルーター)」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16422.html#a02
書込番号:23731755
0点

>昨日の皆様のアドバイスをもとに帰宅後、WSR-2533DHP3をモデムに接続しWSR-2533DHP3のLANポートからDECOm4のLANポートにケーブルを挿して試してみましたが、DECOが繋がらなくなってしまったため元に戻しました。
一度に全て繋げるのではなく、一つずつ繋げる台数を増やして行った方が確実です。
まずWSR-2533DHP3をモデムにv6プラス接続し、
WSR-2533DHP3経由でインターネット接続されていることを確認します。
つまり
http://kiriwake.jpne.co.jp/
で試験10がOKとなることを確認します。
その後でDecoをWSR-2533DHP3にブリッジモードで有線LAN接続して下さい。
書込番号:23731774
0点

>回線がipv4のままでも関係なくつながりますよね?一度、WSR-2533DHP3だけを設置して通信が正常にされていることを確認してもう一度試してみます!
一応はGMOにv6プラスが開通しているかどうか確認した方が良いと思います。
書込番号:23731788
0点

以下の「確認ホームページ」で、確認してみてもいいっすね。(^^)/
「GMOとくとくBB 会員サポート 私は現在v6プラスで繋がっていますか?」
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018786
書込番号:23731835
0点

みなさん本当にありがとうございます。
GMOに問い合わせした際にipv6にはDECOが対応していないとの指摘があったので、現状ではipv6は停止されていて
ipv4での接続となっています。ipv6に戻すにはGMOに開通希望の連絡後に開通済のメールが届くまで待つ必要があるそうで。。。
よって現在はipv4でモデム→WSR-2533DHP3→DECOとつなぎ、ipv6での開通を待とうと思っているところです。
このやり方でも大丈夫でしょうか?
書込番号:23731931
0点

>よって現在はipv4でモデム→WSR-2533DHP3→DECOとつなぎ、ipv6での開通を待とうと思っているところです。
はい。
現状はその構成でWSR-2533DHP3にてPPPoE接続し、
V6プラスが開通したら、v6プラスで接続すれば良いです。
書込番号:23731941
0点

>よって現在はipv4でモデム→WSR-2533DHP3→DECOとつなぎ、ipv6での開通を待とうと思っているところです。
おっけーっすよ。(^^)/
「PPPoE設定」は、「WSR-2533DHP3」に登録しておいて、「今のうちからDecoはブリッジモード」にしておいたほうがいいっすよ。
そーすると、「開通連絡来たら」、「WSR-2533DHP3をv6プラス接続にする」ってだけっす。
どうでしょうか。('◇')ゞ
書込番号:23732051
0点

>羅城門の鬼さん >Excelさん
ありがとうございます。今夜帰宅し次第やってみます!この接続の仕方をするとSSIDとパスワードはbuffaloのものになりますよね?
うまく行くと良いのですが(汗)
書込番号:23732093
0点

>今夜帰宅し次第やってみます!この接続の仕方をするとSSIDとパスワードはbuffaloのものになりますよね?
WSR-2533DHP3でPPPoEにてインターネット接続さえ出来れば、
ブリッジ接続されているDecoに無線LAN接続してもインターネットに繋がります。
当然WSR-2533DHP3に無線LAN接続していても
インターネットに繋がりますが。
なおPPPoE設定にはGMOから事前に通知されているユーザIDと
パスワードを入力する必要があります。
書込番号:23732137
0点

>この接続の仕方をするとSSIDとパスワードはbuffaloのものになりますよね?
いーえ、そーではないっす。
「WSR-2533DHP3」の無線は、「あえて使わない」ってするっす。
無線は、ブリッジモード「Deco」のSSIDを使うっす。
「WSR-2533DHP3」の無線は、「設定で止めた」ほーがいいっすよ。
無線を止めるには、
「トップ画面」の、「無線LAN」を押すと出てくる画面で、「2.4GHz」「5GHz」の、「有効」をオフにするっす。
「WSR-2533DHP3」の電波止めると、「周囲の電波状況」が変わるんで、「Deco」の電源を入れなおししたほうがいいっす。
そーすると、自動的に、「電波の再スキャン」になるっすよ。
書込番号:23732310
0点

こんばんは。前回細かく教えて頂いたとおりにやってみましたが、うまく接続できませんでした。
まず全ての電源を落とし、モデムとWSR-2533DHP3をLANケーブルで繋ぎ電源を入れました。
そこで接続を確認してDECOを接続しようと思いましたが、WSR-2533DHP3を繋いだ時点でインターネットに接続されず、先に進みませんでした。DECOを導入する前は繋いで電源を入れるだけで接続されていましたがipv4に変えてしまったせいでしょうか?
先にプロバイダー側に依頼してipv6に戻さないと接続できないんでしょうか?
何度も質問ばかり申し訳ありません。。。
書込番号:23736381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ipv4に変えてしまったせいでしょうか?
イマはまだ、「IPv4 PPPoE接続」なんっすよね?
んであれば、「WSR-2533DHP3」に、「PPPoE設定」をしないとダメっすよ。
まずは、「WSR-2533DHP3」だけで、インターネットできるようにしないとイケナイっす。
「GMO」からの、「PPPoE接続用」の、「接続ID、接続パスワード」の書類は手元にあるっすか?
・「WSR-2533DHP3」に、「PC有線直結」して再起動する。
・ブラウザに、「192.168.11.1」って入れて、「WSR-2533DHP3」の設定画面を出す。
あとは、以下の「PPPoEクライアント機能を使用する」をやってみるっす。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html#a01
どうでしょうか。('◇')ゞ
書込番号:23736434
0点

>WSR-2533DHP3を繋いだ時点でインターネットに接続されず、先に進みませんでした。DECOを導入する前は繋いで電源を入れるだけで接続されていましたがipv4に変えてしまったせいでしょうか?
[23731788]でv6プラスが開通状態なのかどうかをGMOに問い合わせた方が良いと書いておいたのですが、
既に確認していますか?
v6プラスが開通状態状態ならそのままWSR-2533DHP3を繋げばインターネットに繋がるはずですが、
うまく行かないのなら再度WSR-2533DHP3でv6プラス接続設定をしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16422.html
の方法2。
もしもまだv6プラスが開通していないのなら、
取り敢えずはWSR-2533DHP3でPPPoE接続設定してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html
そしてv6プラスが開通してから、再度WSR-2533DHP3に
v6プラス接続設定して下さい。
書込番号:23736491
0点

v6プラスが開通していない状態でIPv4の状態なら、WSR-2533DHP3はとりあえず外して電源を切っておいて、DECO M4をモデムに接続して使用すれば良いのでは?
たしか、ネットに接続出来るようには出来たんですよね?
v6プラスの開通の連絡が来てから、WSR-2533DHP3をモデムとDECO M4の間に設置するのが一番楽でいいと思うのですが。
書込番号:23737017
0点

皆様ありがとうございます。
現状はDECOを接続するためにプロバイダーに連絡してipv4接続に変更してもらっています。
ですので、もう一度連絡してipv4 over ipv6接続に戻してからやってみようと思います!
書込番号:23737412
0点

>現状はDECOを接続するためにプロバイダーに連絡してipv4接続に変更してもらっています。
ん?
なんか、よけいにヤヤコシイことをやっているような気がしてならないっす。(;^_^A
「IPv4 over IPv6」に切り替えた後には、どのみち、「WSR-2533DHP3」を、「無線を止めて」「有線親ルーター」として使うんっすよね?
んであれば、いまのうちに、
・「WSR-2533DHP3」に、「PC有線直結」して再起動する。
・ブラウザに、「192.168.11.1」って入れて、「WSR-2533DHP3」の設定画面を出す。
・以下の「PPPoEクライアント機能を使用する」で、「PPPoE接続」をする。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html#a01
ここまでで、「インターネットできること」をシッカリと確認してから、
・「WSR-2533DHP3」のLAN端子に、「Deco」をつなぐ。
・「Deco」を、「ブリッジモード」に設定する。
「Decoをブリッジモードに設定をしてアクセスポイントとして使用するためにはどうすればいいですか?」
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/
いまのうちに、こーしておくと、「IPv4 over IPv6」が開通したら、
「v6プラス回線に接続する方法(Wi-Fiルーター)」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16422.html#a02
ってするだけで、「Deco」のほーは、「そのまま」でダイジョウブっすよ。
どうでしょうか。('◇')ゞ
書込番号:23737451
0点

>Excelさん
WSR-2533DHP3の設定をv6プラスで接続できていたときのまま変更をしていなければ、それはそのままにしておいて、改めてv6プラスが開通したときに使えばそのまま使えるはずです。
v6プラスではDECO M4がルーターとしてインターネットに接続できないので、現状IPv4に変更してもらっているはずです。
それなら、IPv4のPPPoE接続出来るように設定して モデム→DECO M4 で使えるようになっているということですから、そのまま使用していてもらうのが余計な手間もかけなくて良いと思います。
改めてv6プラスが開通したら、
・モデムにWSR-2533DHP3を接続してもらってインターネットに接続できるか確認
・接続できていたら モデム→WSR-2533DHP3→DECO M4 の形に接続してもらって
・DECO M4をブリッジモードに変更してもらって、インターネットに接続できるか確認
・接続できていたWSR-2533DHP3の無線LANを使用しないように設定変更
という流れが適当だと思うのですが。
書込番号:23737657
0点

>現状はDECOを接続するためにプロバイダーに連絡してipv4接続に変更してもらっています。
取り敢えずは IPv4 PPPoEでインターネット接続し、
v6プラスが開通したら、v6プラスでインターネット接続ですね。
しかし、IPv4 PPPoEに関しては、
(1)
WSR-2533DHP3にIPv4 PPPoE接続設定して、
DecoをブリッジモードでWSR-2533DHP3に接続するのか、
(2)
WSR-2533DHP3は繋がないで、直接DecoでIPv4 PPPoE接続するのか
の二通りがあります。
基本的にはどちらでも構わないですが、
IPv4 PPPoEの設定内容であるユーザIDとパスワードが以前と同じままで、
かつその設定内容がまだDecoに設定されているのなら、
(2)の方が簡単かも知れません。
書込番号:23738477
0点

こんにちは。間が空いてしまい申し訳ありません。
プロバイダーからipv6接続完了の通知を待っておりました。早速通知が来ましたので一度すべての電源を落とし
モデム→WSR-2533DHP3と接続しました。それからWSR-2533DHP3とDeco m4をランケーブルでつなぎ、Decoの電源を入れましたが
Decoがインターネットに接続されません。本体のランプも赤く光ったままリセットボタンを押しても変わりません。
どこかやり方が間違っているのでしょうか?
書込番号:23743436
0点

WSR-2533DHP3自体はインターネットに接続できるようになったか確認しましたか?
DECO M4はブリッジモード(アクセスポイントモード)に変更しましたか?
そうで無ければ二重ルーター状態でPPPoE接続しようとしてしまうので、IPv6になっている現在のインターネット回線では接続できなくなります。
書込番号:23743446
0点

>EPO_SPRIGGANさん
WSR-2533DHP3は接続確認済です。 Decoはブリッジモードにしようにもつながらないためアプリで設定を変更する画面まで
到達できないのが現状です。。。
書込番号:23743461
0点

>Decoはブリッジモードにしようにもつながらないためアプリで設定を変更する画面まで
>到達できないのが現状です。。。
そーゆー時には、ぜーんぶの「Deco」を、「リセットボタン初期化」して、やり直すっす。
>WSR-2533DHP3は接続確認済です。
あと、これは、どーいうふうに「確認」しているっすか?
いかの「v6プラス」の「確認」は、どーなるっすか?
「私は現在v6プラスで繋がっていますか?」
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018786
書込番号:23743703
0点

>Excelさん
全てのDecoの電源を抜いてやってみましたが変わらずです。
ipv6でつながっています。
書込番号:23743947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スクリーンショットとりました。
「v6プラス」は、どーなるっすか?
書込番号:23744001
0点

>全てのDecoの電源を抜いてやってみましたが変わらずです。
「電源を抜く」んではなくって、「底面のリセットボタン」を、上のランプが点滅するまで長押しっすよ。('◇')ゞ
書込番号:23744012
0点

>Excelさん
>EPO_SPRIGGANさん
できました!最初、リセットボタンを押しても何ら変わらず諦めてほっといたのですが、しばらく赤点灯のままDecoを放置してからリセットをかけると反応してくれました!
その後は皆様に言われたとおりDecoをブリッジ接続に変更し、WSR-2533DHP3のルーターモードの2.4gと5gのチェックを外して完了致しました!
長いことこの素人の紆余曲折にお付き合い頂きましてありがとうございました!!
感謝申し上げます。
書込番号:23744087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん、「Deco」ダイジョウブになったっすね。
んで、「v6プラス」は、おっけーになったっすか。(・・?
書込番号:23744185
0点

>その後は皆様に言われたとおりDecoをブリッジ接続に変更し、WSR-2533DHP3のルーターモードの2.4gと5gのチェックを外して完了致しました!
目標とする構成に出来たようで良かったですね。
ちなみに
http://kiriwake.jpne.co.jp/
の試験10はOKとなっていますか?
書込番号:23744376
0点

>Excelさん
v6プラス 大丈夫っす!
>羅城門の鬼さん
10はOKになってます!
書込番号:23744401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>10はOKになってます!
おめでとうございます。
ちゃんとv6プラスでインターネット接続されていますね。
書込番号:23744406
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





