Sportstar Zoom 8-24x25 [ブラック]ニコン
最安価格(税込):¥16,610
(前週比:-620円↓)
発売日:2019年12月13日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年1月17日 12:08 |
![]() |
9 | 11 | 2024年4月18日 20:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


双眼鏡・単眼鏡 > ニコン > Sportstar Zoom 8-24x25 [ダークブルー]
アキュロン T11 8-24x25を使用しておりましたが、破損してしまいました。
メーカー見積もりで5,000円程度かかるので買い替えをを検討しています。
この機種は見た目もスペックもT11と同じに見えるのですが、ボディーカラー以外で何か違いはありますでしょうか。
0点

>秋人77さん
仕様も(流し読み内では)同様のようです。
外装などの使用材料などは変わっているかもしれませんが。
ACULON T11 8-24x25【仕様】
https://www.nikon-image.com/products/sportoptics/binoculars/aculon_t11_8-24x25/spec.html
Sportstar Zoom 8-24x25【仕様】
https://www.nikon-image.com/products/sportoptics/binoculars/sportstar_zoom_8-24x25/spec.html
書込番号:26040158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



双眼鏡・単眼鏡 > ニコン > Sportstar Zoom 8-24x25 [ブラック]
この双眼鏡について教えてください。ペイペイドームでのLIVEで使用したいです。ズーム機能が便利そうで選択肢にあります。
お聞きしたいのは、
ズームで倍率を変えるたびにピント調整が必要になりますか。
手振れが気になりますが、一脚を使うことができる仕様ですか。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

カメラのレンズと同じでピントはずれません。
脚を付けるベースはついてません。
書込番号:25702736
2点

>くびの皮さん
ズーム式の共通事項ですが、
・同じ倍率の単一倍率の製品に比べると、特に広角側の視野が狭い仕様が殆どです。
・望遠倍率を上げると暗くなります。
・「手ブレ」が酷くなっていきますので、思ったほど高倍率で使えません。
・分解能自体は変わらないので、「視野内」の解像力は(相対的に)低下します。
※特に4つめについては、実際に試用して体験してください。
書込番号:25702740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くびの皮さん
17,618円の双眼鏡です。三脚アダプターも装着できませんので一脚等に荷担できません。
観戦では「オッ」という際に10秒程度覗くのが関の山と思います。
ニコン「MONARCH M5(モナーク M5)」12×42 [12倍]41,700円は如何ですか?
ニコン三脚アダプター TRA-3もオプションで用意されています。4,120円
https://www.biccamera.com/bc/item/10690594/
モナークシリーズはライフルスコープでは最高峰です。
書込番号:25702807
4点

>NSR750Rさん
迅速、簡潔にお答えいただきありがとうございます。
残念な仕様です。価格が安いので納得します。
書込番号:25702814
0点

>ありがとう、世界さん
やはりズーム機能にはいろんなデメリットがありますね。
お店で確認しないと感覚的にわからないことがあります。お店に見に行ってみます。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
SIGHTRONのSIIBL 1242 STABILIZER SIB40-1044をペイペイドームで使ってみましたが、防振ですし、12倍なので顔は良く見えるけど数人のパフォーマンス全体が見れませんでした。防振は一脚でどうにかするとして、やはりズーム機能があるものを使いたいです。ご回答ありがとうございます。
書込番号:25702830
0点

>くびの皮さん
どうも(^^)
添付画像は、「同じ 10倍」でも【見掛視界】の違いで見える範囲(視野、視界)が大違いの例示です。
※40mで、1°(約70cm)間隔で並んでいる例
※ズーム式の場合、右下のような感じで非常に狭い
※単一倍率でも、(現規格の)見掛視界60°以上は少なくなります。
※見掛視界は、広視野タイプになるほど、現規格と旧規格の「数値」が結構違ってきますが、
見掛視界を記載していない場合が少なからず。
※【同じ倍率の実視界の数値で比較する】ことをお勧めします(^^)
書込番号:25703281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
詳しく有難うございます。
見掛視界 35.6°(8倍時)
この双眼鏡の見え方のイメージがなんとなくわかりました。
わかりやすい情報を有難うございます。参考になります。
書込番号:25703494
0点

>くびの皮さん
どうも(^^)
見掛視界 35.6°について、どれぐらい狭いのか?
ということは、少なくとも注意すべきぐらいに認識されたと思います。
ついでに、見掛視界 35.6°に対して、標準的~広視界タイプの見掛視界は、どれぐらい広いか?
を計算すると、次のようになります(^^;
見掛視界 35.6°との対比
見掛視界 径 広さ(円面積比に相当)
47.2° 136% 185% 旧来からの標準程度
60° 180% 323% 「広視界」タイプ閾値
66.5° 204% 417% 「超広視界」タイプ閾値※旧規格相当
※閾(シキイ)値:各々の左記の角度以上が、「広視界」タイプなり、「超広視界」タイプ※旧規格相当
なお、見掛視界60°以上になると「穴から覗いている感じ」は減っていきます。
書込番号:25703570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
一脚が使用できて、もっと明るい双眼鏡が安かったので Kenko ultraVIEW 8~20×50 を購入しようと思います。
これと比べると重さが3倍ほどになりますが一脚つけるので問題ないかと。
書込番号:25704680
0点

>Kenko ultraVIEW 8~20×50
20倍でも瞳径2.5mmですから、元の候補より明るいですね(^^)
しかし、重さ以前に「デカイ」ですよ(^^;
類似サイズの 10x50も持っていますが、10インチ画面のタブレット数台分よりも大きく感じるかも?
書込番号:25704719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
値段が安かったので購入してみなす。頑張ってもっていきます。
色々と教えていただき有難うございます。
書込番号:25704748
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
双眼鏡・単眼鏡
(最近5年以内の発売・登録)





