SHANLING M6 [32GB]
- CPUにQualcomm製「Snapdragon430」を採用したデジタルオーディオプレーヤー。 4GBのRAMと合わせて快適に動作する。
- OSにはAndroidを採用。豊富なサードパーティ製アプリをインストールでき、ビットパーフェクトな再生が可能。
- DACチップには「AK4495SEQ」をデュアル搭載。また、バランス接続用の端子には2.5mmと4.4mmの両方を装備している。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M6 [32GB]
題名のSpotifyについてですが、挙動というか動作が半端なく遅くて、初期のスマホかなと思うくらいに、立ち上がり、曲再生共に遅いです。
SHANLING M6とは相性悪いのでしょうか?
みなさん、いかがですか?
SHANLING M6 PROでは、良いというツイートを見かけますが。
書込番号:23641946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
持ち主ではありませんがちょっと調べてみました。SHANLING M6とSHANLING M6 PRO はCPUがSnapdragon430、搭載RAMが4GB、OSがAndroid 7.1という点では同一ですから操作感については差が出ないはずです。因みにSnapdragon430はスマホで言う所のエントリー機種に搭載されている例が目立つのでそのような性能と捉えられるでしょう。
取り敢えず、以下のリンクの「動作が遅い Android デバイスを速くする」を実行してみて改善するかどうか確認されてはどうでしょう。後、アプリ同士で引っ張り合いをしている可能性も無きにしも非ずですからちょっと試しに入れてみたと言う程度のアプリはアンインストールした方が安全な方向かなと思います。
https://support.google.com/android/answer/7667018?hl=ja
書込番号:23661864
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





