KLEVV KD4AGU880-32A160U [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
KLEVV KD4AGU880-32A160U [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]ESSENCORE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2019年11月29日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ESSENCORE > KLEVV KD4AGU880-32A160U [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
超初心な質問ですみません。よろしくお願いします。
使用中の21300/2666が標準設定されてるPCに
こちらの25600/3200に交換することはできますか?
できるとすれば意味(メリットなど何か)あれば教えてください。
あと、OCとかよく分からないので増設(交換)だけして
フツーに使いたいのですが、XMP2.0をサポートしてる
ということは何か設定しないと交換だけしてもダメだとか
十分なパフォーマンスは得られないとかありますでしょうか?
1点
X.M.P(D.O.CP)利用は使ってるマザーにも依ります。
メーカーPCなどだと、その機能もなく、単に挿して終わりということもあります。
そのような時は、このメモリーは2666MHzで動作するようです。(Amazonでの書き込みを見るに)
それで構わなければ、動作的には問題ないと思います。
自作の汎用マザーであれば、X.M.Pなどの設定によるOC機能も使えて3200MHzが可能になるでしょう。
書込番号:23349907
1点
メーカー製PCとかCPUとチップセットの組み合わせによっては
3200がオーバークロックになり制限されてることがあるので
環境明記した方がいいかなって思います。
書込番号:23350012
1点
インテルのCPUの場合はZチップセットでないとメモリーの倍率変更できません。
Ryzenの場合はBチップセットまたはXチップセットの場合はXMP設定スすれはOC動作できます。
メーカー製の場合はできない場合もあります。
また、XMP設定したから必ずその速度で動作することを保証してるわけではありません。
※ まあ、普通はこのメモリーは動作しましが
書込番号:23350022
1点
早いご回答ありがとうございます。
HPのProDesk600、チップセットQ370、i7-9700なんですが
みなさんのご回答から推測しますと
OCとかせずフツーに交換して使うだけ、ということなら
標準設定(21300/2666)のメモリではなく
あえてこちらのメモリに交換しても機能的な意味では
メリットはないが不都合もない、という理解で良い感じですね。
書込番号:23350100
1点
お知らせくださり、ありがとうございます。
crucialはメーカー推奨(?)らしいのは以前から
知ってましたし、標準設定どおりの増設交換なら
大きな心配はないだろうとは思ってるんですが
あえてこちらのメモリに交換した場合になにか
想定できる問題・デメリットなどあるのかどうかを
教えていただきたかったのが今回の質問の
趣旨でしたので…。
でもわざわざお知らせいただき感謝ですm(__)m
書込番号:23350220
1点
このDDR4メモリは素性が2133で、3200オーバークロックだから、
スレ主さんのように上から下へ行くダウンクロックはまったく
問題ないです。
KLEVVのSPDを見ると、使っているのは2666のチップのようです。
なので、2666ならXMPをはずすことになります。
書込番号:23350236
0点
問題点は無いですよ。動作はするでしょう。
ただ若干高いことと、折角の性能を生かしきれないことが残念になるのがデメリット。
書込番号:23350269
0点
ZUULさん
>このDDR4メモリは素性が2133で
>2666ならXMPをはずすことに
素性、とか
はずす、とかの意味さえ理解できない素人ですが
とりあえず問題なく使えると理解しました。
ありがとうございました。
あずたろうさん
>若干高いことと、折角の性能を生かしきれないこと
たしかにそうですね(笑
機能面でのメリットは標準設定されてるメモリと
同等までだが特に問題はない、と理解しました。
いろいろとありがとうございました。
今回質問させていただいた理由は、以前のPCで
困った問題がおこったからです。
突然、添付画像どおりの状態になり、まったく反応
しなくなるので電源ボタン長押しで強制終了、とい
う最悪な状態が毎日数回おこりました。
どうしようもないのでPC買い換えたのですが、問題
がおこるしばらく前に
1).メモリ交換をした
2).HDDからSSDにクローンして換装した
ということに関係してるのかなとも思ったりもしてる
ので、メモリ交換が気になってしまったのです。
画像の状態から「たぶん」でも結構ですので原因の
推定ができる方、どなたか教えていただけませんで
しょうか?
書込番号:23350699
0点
見た感じはグラフィック系のトラブルのようですが、メモリーって結構故障不具合の頻度多いです。
特に新品購入時は必ず然るべきメモリーテストは行います。
また、PCの不意なシャットダウンの後から、メモリーの状態が芳しくなくなった事例が自分にもあります。
事前・事後共に常に故障の第一候補に挙げられるPCパーツです。
書込番号:23351069
0点
ご教示ありがとうございます。
グラフィック系トラブルとのことですが
やはり難しことは分かってないんで
グラボとかつけてないしなぁ…レベルの理解しか
できません(すみません)。
メモリーテストは、Memtest86+とかいうやつですね。
今後、換装するときに試してみます。
メモリーって思ってた以上にデリケートなパーツ
のようで、実は(自分的には)びっくりでした。
書込番号:23370563
0点
Memtest86+はHaswell辺りまでなら対応していますね。
AMDだとPiledriver辺りだったでしょうか。
UEFIにも対応していません。
最近開発が再び本格化したみたいですがまだ新しい環境への対応は十分ではないでしょう。
DDR4以前でも対応しないものもあるのにDDR4は対応しません。
書込番号:23371227
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






