『一太郎2020のダイレクトメールが来ました』のクチコミ掲示板

2020年 2月 7日 発売

一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版

一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,000

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:バージョンアップ版 対応OS:Windows 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版の価格比較
  • 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版の店頭購入
  • 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版のスペック・仕様
  • 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版のレビュー
  • 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版のクチコミ
  • 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版の画像・動画
  • 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版のピックアップリスト
  • 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版のオークション

一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版ジャストシステム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月 7日

  • 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版の価格比較
  • 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版の店頭購入
  • 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版のスペック・仕様
  • 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版のレビュー
  • 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版のクチコミ
  • 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版の画像・動画
  • 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版のピックアップリスト
  • 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版

『一太郎2020のダイレクトメールが来ました』 のクチコミ掲示板

RSS


「一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版」のクチコミ掲示板に
一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版を新規書き込み一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一太郎2020のダイレクトメールが来ました

2020/01/10 22:15(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版

毎年ダイレクトメールで一太郎のカタログが来ます。ここが改善されましたという内容です。

しかし、一太郎2005と2018とどう違うのかといえば、人それぞれかと思います。ただ、ワードとの決定的な違いは、                

                        縛りがワードのように露骨ではない点に尽きます。

                
 これは便利の一言に尽きます。


ダイレクトメールのカタログのジャストショップのカタログの中に、城下工業の真空管アンプステレオがまだ製造されているということに驚きました。とうに、無くなったと思ってましたのでびっくりです。

個人的なことですが、カルク4を単体で発売してくたらなぁーと思います。







書込番号:23160047

ナイスクチコミ!0


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:3567件Goodアンサー獲得:131件

2021/01/21 07:10(1年以上前)

 1年前の書き込みですが、質問です。
 私にも同時期2020の案内が来て、この書き込みと同じ感想を持ちました。今年も2021の案内が来ました。

 私は一太郎はV1から使っておりますが、毎年のバージョンアップに疲れ(?)、2010で止まったままです。ATOKはWin10の時に対応させるためATOK2014にしたのですが、最近このATOKを強化したいと思うようになりました。
 そこで、どちらが良いのでしょう? 
   ・一太郎2021からATOKを分離独立させて使う
   ・ATOK Pasporを購入

 さてどちらが良いのでしょうか? それとももっと良い強化策がありますか?

書込番号:23918758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/24 07:52(1年以上前)

★uechan1さん
日本語入力を充実するのが目的でしたらATOK Passportがよいと思います。
https://www.atok.com/
ベーシックでも330円/月
より高度なプレミアムだと550円/月(または6600円/年)

最新の言葉にすぐ対応するところが魅力でしょうね。
時事問題を入力することが多いのでしたら月間いくらで支払っても元が取れると思います。
ベーシックプランなら一日あたりだと10円という感じですし。
お試し版がありますので、実際に自分の使い方で試してみてから購入するかを決められたほうがよいと思います。

一太郎2021を買い取ってATOKだけ使うのも追加料金が発生しないので精神的には満足できます。
前述の通り、今後現れてくる新しい言葉への対応は個人での単語登録するしかないので、どれくらい最新情報が必要かによると思います。

書込番号:23924128

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:3567件Goodアンサー獲得:131件

2021/01/24 18:19(1年以上前)

>HyperDiscmanさん
レスありがとうございます。
特に緊急にという訳ではないので、迷ってます。いくら安くても、毎月毎月お金を払い続けると、数年で・・・・  買取はないのでしょうか。
MS-IMEでも良いかも・・・

書込番号:23925382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/25 20:44(1年以上前)

★uechan1さん
現在の日本語入力で不満な点がどこなのかがわからないので、あくまでも一般論しか語れませんが、
毎月の支払いが気になるようでしたらATOK Passportはおやめになったほうがよいです。
精神的に楽です。

もっともATOKめあてで一太郎2021のバージョンアップ版を買うにしても8800円(税込み)とけっこうな高額です。
ATOK Passportが1年間で6600円。
毎年一太郎を買い換えることを考えるとATOK Passportも悪くないかもしれません。
この辺は生命保険と同様に単純な値段だけで決められないと思います。
uechan1さん自身で体験版を試してみてどちらがよいか決めてはいかがでしょうか。

そういう私はいつまでも64-bit対応しない一太郎に見切りをつけてLibre Officeと一太郎ビューワーの組み合わせで使っています。
私の使い方ではWindows10付属のMS-IME(旧版)で十分です。
20H2になって変なIMEになりましたけど、古いバージョンを使っています。
無料の日本語IMEとしてはGoogle日本語入力くらいしか無いですね。
Baiduも撤退したみたいです。

書込番号:23927409

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版
ジャストシステム

一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月 7日

一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング