Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト] のクチコミ掲示板

2019年12月13日 発売

Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]

Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト] 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第10世代 インテル Core i5 1035G1(Ice Lake)/1GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB/M.2 SSD:256GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.82kg Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]の価格比較
  • Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]のスペック・仕様
  • Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]のレビュー
  • Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]のクチコミ
  • Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]の画像・動画
  • Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]のピックアップリスト
  • Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル > Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]

Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト] のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]」のクチコミ掲示板に
Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]を新規書き込みPavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル

クチコミ投稿数:38件

昨年10月中旬に注文し、先日やっとPCが届きました。
あまり詳しくないので、セキュリティソフトのオススメを教えて頂きたいです。
少し調べると、初期で入っているマカフィーはよくないと言うのと、標準のWindowsのセキュリティでは不足気味と聞きましたので、それ以外をと考えています。

使い方としては通常のネットブラウジングやOffice各種の使用と考えています。
性能の良さもある程度求めつつ、やはり出来れば更新費用等かからず、一度入れたらそれっきりみたいなものが良いです。
不足している情報ありましたら言ってください。

投げやりで申し訳ありませんが、今の状態だと不安でなかなかPCをいじれていないので、お力添え宜しくお願い致します。

書込番号:23928620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/26 14:17(1年以上前)

ブラウザでHなサイトを覗かない・怪しいメールは即削除・WindowsUpdateは必ず行っているのであればセキュリティソフトなんて入れなくても大丈夫ですよ。私もかつてはウイルスバスターを必ず入れてましたが今は何も入ってません。

仮にどんな優秀なセキュリティソフトが入っていても貴殿が安易にクリックするだけでウイルスなんて容易にインストールされてしまいます。

書込番号:23928627

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40439件Goodアンサー獲得:5692件

2021/01/26 14:32(1年以上前)

私は、WIndows標準のDefenderしか使っていませんし、得に不足は感じていませんが。
怪しいサイトを開きまくったり、メール添付ファイルは確認なしに開けまくったり、説明の無いURLを踏みまくったりしているようなら、万全と言える対策ソフトはありません。

風邪予防と同じ。まずは心構え。

書込番号:23928647

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31452件Goodアンサー獲得:3143件

2021/01/26 15:10(1年以上前)

オススメと聞かれるとDefender

>少し調べると、初期で入っているマカフィーはよくないと言うのと、

マカフィーは信頼されている3大セキュリティベンダーのひとつですよ。
ただ、標準インストールされていると「買え買え攻撃」が激しいので嫌になるだけで。

>標準のWindowsのセキュリティでは不足気味と聞きましたので、それ以外をと考えています。

それは昔の物語ですね。いまでもそれを語っている人が居たら、都市伝説を延々語りつぐタイプの人と思って耳を貸さなくていいです。

今のDefenderは、3大セキュリティベンダーと肩を並べる精度になりました。
ただし、全体的にマルウェアスキャンは負けつつありますので、「一個入れておけばOK」という世の中ではなくなりましたけど。

>使い方としては通常のネットブラウジングやOffice各種の使用と考えています。

それは意味のない情報ですね。
あなたが、フィッシングに引っかかりやすいかとか、アクセスするときにhttpsを確認していないとか、「はい」「はい」とボタン押しちゃうハイハイマンなら、簡単に感染します。

>性能の良さもある程度求めつつ、やはり出来れば更新費用等かからず、一度入れたらそれっきりみたいなものが良いです。

Defender以外はマトモなのは全部有料です。
マルウェアスキャンは、マルウェアを研究して日々パターンを作る仕事があって始めて成り立つものです。パターンファイル放置なら、今年出たマルウェアには対応できませんよね。

>投げやりで申し訳ありませんが、今の状態だと不安でなかなかPCをいじれていないので、お力添え宜しくお願い致します。

投げやりなら金出してもしょうがないんで、放置で。

書込番号:23928694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/01/26 15:27(1年以上前)

>更新費用等かからず、一度入れたらそれっきり
この条件なら、
https://www.sourcenext.com/product/security/zero-virus-security/
ぐらいしかないんじゃない?
使ったことないから、信頼性などは知らないけど。

書込番号:23928726

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/01/26 16:44(1年以上前)


銀メダル クチコミ投稿数:31452件Goodアンサー獲得:3143件

2021/01/26 21:57(1年以上前)

>けーるきーるさん
それはセキュリティ下げると思うけど。

書込番号:23929377

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/01/26 23:56(1年以上前)

危険な Web ページからも守ってくれます。

>まゆげいさん

こんばんは。

私のオススメは以下です。

ZEROスーパーセキュリティ
https://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/?i=gt_card

このソフトは「買い切り」型で、購入時の費用以外はかかりません(インストールしたPCが壊れるまでずっと使い続けられます)。

セキュリティソフトとしての機能も世界トップクラスですので、安心感も高いです(動作も軽いです)。

またウイルス対策ソフトとしての機能だけでなく、パスワード管理やデータシュレッダーなど多くの便利機能を搭載しています。

ただし、端末固定型ですので、インストールしたPCが壊れたら、新しいPC用には新たに追加購入しなければなりません(ユーザ登録する事で、割引でもっと安価に購入出来ますし、同じPCをクリーンインストールした場合に再インストールする際もユーザページからダウンロード出来ます)。

なお、似たようなソフトで「ZEROウイルスセキュリティ」というのがありますが、こちらはオススメではありません。

また、個人的には Windows 標準の Windows Defender もオススメしません。

昨年、Windows Defender を使っていた知り合いの女性が厄介なウイルスに感染し、相談を受けてサポートしました。

このとき既に Windows Defender の世界的な評価は高かったにもかかわらず、感染を防ぐことは出来なかったのです。つい半年ほど前の話です。この件で、私の中の Windows Defender への評価は限りなく低くなりました(笑)。

ですので、私としては「ZEROスーパーセキュリティ」一択ですね。

(⌒▽⌒)

書込番号:23929589

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/01/27 02:15(1年以上前)

>まゆげいさん

スレ主さんの名前を気にしていませんでしたが、以前メモリ増設の件で投稿なさった「まゆげいさん」でしたね、ご無沙汰しております(笑)。

無事にPCが手元に届いたみたいで本当に良かったです。

(⌒▽⌒)

ZEROスーパーセキュリティは私も使っていますが、本当にオススメですよ。

なにしろサブスクリプション型ではありませんから、無駄な出費を抑えることが出来ます。しかも世界トップクラスの防御力です。この2つを両立しているのは、今のところこのソフトだけだと思います。

数年前、セキュリティマニア?な方とコミュニケーションを取る機会がありまして、その方は有名どころのほとんどのセキュリティソフトを使って安全なサイトかどうかをチェックなさっていたのですが、その方が紹介なさった、とあるサイト(PC関連の情報サイト)を開いてみたところ、「ウイルス感染のある危険なサイトです!」と警告を出してくれたのは、私が使っていたZEROスーパーセキュリティだけでした。

そのセキュリティマニア?な方が使っておられた全てのセキュリティソフトでは検出できなかった危険を、ZEROスーパーセキュリティだけが検出してくれたのです。

あれからもう数年経ちますが、私がZEROスーパーセキュリティを使っていてよかったなと実感した瞬間でもありました。

もちろんウイルスを作る側も、そしてウイルス対策ソフトメーカー各社も、常に進歩しながらも、しのぎを削っていますから、どこのウイルス対策ソフトが一番だと言うつもりはありませんが、ZEROスーパーセキュリティは間違いなく世界トップクラスだと思っています。


そもそも、私自身は、ウイルス対策にお金を払うのが目的でパソコンを使っているわけではありません。

かと言って何もせず、ウイルスに大切なパソコンを好き勝手にやられる訳にもいきません(大切なデータも失いますし、最悪ハードも壊されます)。

私も ZEROスーパーセキュリティが登場する以前はいくつかのウイルス対策ソフトを使ってきましたが、このソフトが発売されてからは、全てのPCをこちらに切り替えて使っています。

そして、今までウイルス対策に支払ってきた金額(総額)を考えると本当にばからしくなります(笑)。

ヾ(⌒▽⌒)ノ

書込番号:23929728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2021/01/27 19:43(1年以上前)

>まゆげいさん

私もZEROスーパーセキュリティーが発売されてからは、これ以外使ったものがありません。

発売当初は色々問題がありましたが、ゲームをやらないのであればソースネクストのサポートが期待できない、
以外は最近は全く問題ありません。最近は全く問題が出ないのでソースネクストのサポートがあてにできないのも
個人的には全く問題なしです。

ただし、ソースネクストの広告が煩わしいのでソースネクストアップデート(だったかな?)をアンインストールして
使用しています。

書込番号:23931011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2021/01/27 23:21(1年以上前)

>JTB48さん
>ミッキー2021さん
>ムアディブさん
>キハ65さん
皆さん回答ありがとうございます!
予防意識を持って気をつけてPCを利用すれば純正セキュリティでも問題無いという意見、大変参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:23931420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2021/01/27 23:25(1年以上前)

>けーるきーるさん
>ミッキー2021さん
回答ありがとうございます!
ZEROウイルスセキュリティとZEROスーパーセキュリティを上げていただきましたが、スーパーセキュリティの方を推す意見が多いのでこちらにしたいと思います!
お二人ともありがとうございました!

書込番号:23931430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2021/01/27 23:34(1年以上前)

>CwGさん
お久しぶりです!
先日はありがとうございました!
今回も回答をして頂きありがとうございます!
いつも分かりやすくて丁寧な説明で助かります。
体験談交えたご説明とても参考になりました。

純正のセキュリティでも予防意識を持てば大丈夫という意見がある中で、自分の知識の無さや、何も入れないで何かあった時に後悔したくないという思いもありました。

そして今回ご提案頂いたものは自分の求める条件に合ってきているので、こちらのソフトを導入しようと思います!
また何か分からないこと出てきたら質問させて下さい!

書込番号:23931453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/01/28 00:46(1年以上前)

>まゆげいさん

こんばんは。

>そして今回ご提案頂いたものは自分の求める条件に合ってきているので、こちらのソフトを導入しようと思います!

私も、まゆげいさんの条件にはピッタリだと思います。

まさに「性能の良さもある程度求めつつ、更新費用等かからず、一度入れたらそれっきり。」ですから。

ヾ(≧▽≦)ノ☆


今の時点で言えることとしては、>ミッキー2021さんも書かれているように、ソースネクストのサポートはあまり期待できない(もしかすると、他のウイルス対策ソフトメーカーも似たような感じかもしれませんが。 (^_^; )事と、ユーザー登録後のソースネクストからの広告メールが多すぎる(私自身は気になりませんが)事でしょうか。

ですが、そもそも ZEROスーパーセキュリティはソースネクストが開発しているものではありません(おそらくウイルス対策エンジンの開発元である Bitdefender 社が日本語化しているか、その関連会社だと思います)し、ソースネクストは日本での販売ライセンスを持っているだけですので、ウイルス対策ソフトとしての品質は一級品だと思います。

あとはこのソフトをインストールすると、「VPN サービス」をインストールしませんか?と案内が出ますが、この機能だけは有料になりますので、無視して構わないと思います。

とにかく、この値段でこんなにも便利な(安心な)機能が満載で大丈夫なの?と、心配になるくらい(笑)充実したソフトです。

動作が軽いというのもいいですね。私のお友達にも勧めていますが、カスペルスキー、ウイルスバスター、この2つを使っておられた方も、ZEROスーパーセキュリティに乗り換えられました。どちらの方も「以前よりパソコンの動作が軽くなった。」と喜んでおられます。

>また何か分からないこと出てきたら質問させて下さい!

もちろん、私の分かる範囲は全てお答えします。

インストール後、分からない事などが出てきましたらご質問下さい。

ヾ(⌒▽⌒)ノ

書込番号:23931551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2021/01/28 20:52(1年以上前)

>まゆげいさん
>CwGさん

私が広告が煩わしいと書いたのはメルマガが多いから、という意味ではなくPCの液晶ディスプレイの右下に
結構大きくソースネクストのオススメアプリケーションの広告が出てくるからです。

これを出ないようにするために同時にインストールされるソースネクストアップデート(だったと思います)を
アンインストールして使っています。

後は私の場合ですが、スーパーセキュリティをソースネクストからダウンロードする時、なぜかクロームでは
うまくダウンロードできなかったので解決策を探すのも面倒くさくてEdgeでダウンロードしまいた。

使い勝手は個人の好みもあるかと思いますが、これ以外は全く問題なく使っています。

書込番号:23932931

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/01/28 21:11(1年以上前)

ここのチェックを外してみました。

>ミッキー2021さん

こんばんは。

>私が広告が煩わしいと書いたのはメルマガが多いから、という意味ではなくPCの液晶ディスプレイの右下に
>結構大きくソースネクストのオススメアプリケーションの広告が出てくるからです。

あぁ、そちらのほうですね。たしかに煩わしいですね。 (^_^;

>これを出ないようにするために同時にインストールされるソースネクストアップデート(だったと思います)を
>アンインストールして使っています。

今ちょっと見てみたのですが、添付画像の部分のチェックを外せば広告は出なくなるのかもしれませんね。
(私の環境もチェックが入っていましたので、外してみました)

これで広告が出なくなるのならいいかなと思います。

ただ、これ(ソースネクストアップデート)をアンインストールした場合、ZEROスーパーセキュリティ本体のアップデートがたまにありますが、自動的にアップデート出来るのでしょうか?

そこだけがちょっと気になりますね。

(⌒▽⌒)

書込番号:23932963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2021/01/29 20:14(1年以上前)

>CwGさん

最近のバージョンでは自動でアップデートされるみたいです。

https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/9656

また、自動でアップデートされない場合でもメイン画面の「通知」を見ればWindows Updateやクロームの
アップデート等が表示されるのでこれをたまに見ていれば、アップデートを確認できるのではないかと思います。

ソースネクストアップデートのチェックボックスを外すだけで良ければそのほうが簡単ですね。
でも何も通知が出ないのであれば、ソースネクストアップデートをインストールしている意味が無くなる気もしますが。

書込番号:23934657

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/01/29 23:45(1年以上前)

>ミッキー2021さん

こんばんは。

>最近のバージョンでは自動でアップデートされるみたいです。

https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/9656

>また、自動でアップデートされない場合でもメイン画面の「通知」を見ればWindows Updateやクロームの
>アップデート等が表示されるのでこれをたまに見ていれば、アップデートを確認できるのではないかと思います。

なるほど、そうなんですね。

>ソースネクストアップデートのチェックボックスを外すだけで良ければそのほうが簡単ですね。
>でも何も通知が出ないのであれば、ソースネクストアップデートをインストールしている意味が無くなる気もしますが。

確かに仰るとおりですね。常駐しているだけにメモリも消費しますしね。

情報ありがとうございます!

(⌒▽⌒)

書込番号:23935052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2021/01/30 12:36(1年以上前)

>CwGさん
>ミッキー2021さん
こんにちは!
お二方とも、有益な情報書き込み頂きありがとうございます!
ソフトですが、別のサイトで購入した関係でパッケージ版となりました。
届くまであと少しかかります。
今のうちに出来ること考えたのですが、PCに既に入っているマカフィーをアンインストールしたいと思っているのですが、もうしてしまっても問題ないでしょうか?
一応Windowsセキュリティ?を見てみると全て緑のチェックマーク入っていたので、大丈夫かと思っているのですが。
些細な質問ですみません!

書込番号:23935799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/01/30 13:30(1年以上前)

>まゆげいさん

こんにちは。

>ソフトですが、別のサイトで購入した関係でパッケージ版となりました。
>届くまであと少しかかります。

パッケージ版でも全く構わないと思います。ですが、ソースネクストのアカウント作成とパッケージ版製品のユーザー登録はやっておきましょう。

ZEROスーパーセキュリティに限らず、購入した全てのソースネクスト製品の再ダウンロードなどが簡単にできるようになりますから、便利ですよ(インストール時に使用するプロダクトキー情報も教えてくれます)。


>今のうちに出来ること考えたのですが、PCに既に入っているマカフィーをアンインストールしたいと思っているのですが、もうしてしまっても問題ないでしょうか?
>一応Windowsセキュリティ?を見てみると全て緑のチェックマーク入っていたので、大丈夫かと思っているのですが。

個人的にはマカフィーがインストールされているのでしたら、ZEROスーパーセキュリティをインストールなさる直前まではマカフィーでいいのではと思います。

Windowsセキュリティ?= Windows Defender ですが、危険なサイトの警告などはやってくれませんし、前述した Windows Defender を使っていたにも関わらずウイルスに感染してしまった女性の方も、普通に SNS やブログ、ネットショッピングなどを楽しんでおられただけでした。

過去には有名なメーカーのサイトにウイルスが仕込まれて、そこに訪れた方々が感染したという事例もいくつかあったと思いますし、そのようなケースは今後も十分に発生しうると思います。

この事からも、怪しいサイトを覗かなければ大丈夫、という考え方は、もはや通用しなくなっています。


それに Windows Defender がどれだけ高性能になったとしてもマイクロソフトとしてはある意味オマケで付けている機能の一つに過ぎませんが、ウイルス対策ソフトメーカー各社は、ウイルスを防御する事だけで利益を得ているメーカーですから、そこにかけるリソースの違いは明白です。

Windows Defender でウイルスに感染した人がいたとしても Windows 10 の売り上げには全くといっていいほど影響はありませんが、ウイルス対策ソフトメーカーにとっては致命的な失敗に繋がるからです。

長くなりましたが、私としては今はマカフィーのままでいいと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23935905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2023/06/20 12:07(1年以上前)

本日、かなり久々ですがバージョンアップのメルマガが届きました。
なぜかVer25を飛ばしてVer26と記載されています。


>「ZERO スーパーセキュリティ」の無料バージョンアップについて

>■バージョンアップ配信日
>  2023年6月26日(月)より順次
>  バージョン : 26.0.33.136

>■バージョンアップ方法
> 自動でバージョンアップされます。お客様の操作は不要です。

>■バージョンアップの内容
> ・ユーザーインターフェイス(操作画面)の変更による操作性の向上
> ・各機能のプログラム改良
> ・動作の安定性の向上  など

書込番号:25309200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

納期は12月以降

2020/10/27 17:27(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル

クチコミ投稿数:7件

9月3日に振り込みましたが、納期は「12月以降」です。

書込番号:23751535

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

納期は早くとも7月中旬

2020/06/10 07:58(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル

スレ主 pppriyoさん
クチコミ投稿数:1件

五月頭に注文したのですが、昨日問い合わせたらこの回答でした。
非常に残念。。。もっと早くキャンセルの案内をしてほしかった。
普通に家電量販店で買うことにします。

書込番号:23459138

ナイスクチコミ!7


返信する
mari1012さん
クチコミ投稿数:1件

2020/06/12 12:55(1年以上前)

昨日注文したら最短5営業日の納期でした。

私も5月頭に注文して、6/8時点で早くとも7月初旬以降と言われていましたが、
昨日ここからHPdirectplusに飛び、同スペックの商品を覗いて見積をとったら
最短の5営業日以内とのこと。

不思議に思い電話で確認を取ってみると、
5月頭に注文したものはカスタマイズができるもので、今時点で8月納期予定とのこと。
今回の見積はカスタマイズはできないもので、それなら在庫があると。

私の場合、リカバリメディアが付くか付かないかだけの違いだったので、
最初の注文はキャンセルし、見積とったもので注文をし直してもらいました。

同スペックで納期がこんなにも違ことがあるのか・・と、なんだか腑に落ちませんが・・・
一度見積を取って電話してみたらいかがでしょうか。

書込番号:23463693

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

タッチパッドの不具合について質問です。

2020/06/06 15:21(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル

スレ主 hotamitaさん
クチコミ投稿数:3件

すみません質問です。

納品された製品のタッチパッドの症状について以下に記しますので、ご意見頂戴したく・・・。


4/24 納品 その日にタッチパッドの不具合を発見。
        内容は、左下のパッド部がかなり沈んでしまっていて、
     左クリックができない。右クリックは可能

4/24 同日、カスタマーセンターに交換(新品との)を希望 → 了承していただいた。

6/5 再納品  新品が届くも、左下のパッド部は同様にかなり沈んだまま。
        ただし、クリックは出来る。クリック感もあり。

6/5 同日 カスタマーセンターに、状況説明のメールを送るが、返信なし。


教えていただきたいのが、
一般にタッチパッドの沈みは、ボタンがクリック出来れば、許容範囲なんでしょうか?

また、今回沈んだまま使っていたとして、将来的に早い段階で故障につながる事はあるのでしょうか?

かなり納期を待たされたので、このままでもいいかな・・とちょっと思いつつも、
今後、この製品を使っていくにあたって、どうしても左右のタッチパッドの高低差がきになるな・・・と
質問させていただきました。



書込番号:23451301

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29745件Goodアンサー獲得:4564件

2020/06/06 15:49(1年以上前)

下記のレビューではクリックしにくいのでマウスを使ったほうがいいと評価されています。
https://thehikaku.net/pc/hp/19pavilion15-cs3000.html#key

書込番号:23451342

ナイスクチコミ!0


スレ主 hotamitaさん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/06 16:28(1年以上前)

早速のコメント、ありがとうございます。

WEB確認しました。
マウスを使ったほうがいいとの見解・・・。


今回、甥っ子の入学祝いに買ってやりましたので、学校で使うには、タッチパッドは必須・・・。
ちょっと残念でした・・・。

マウスも別途購入して送ってやります(笑)

ただ、タッチパッドの高低差については、再度メーカーに確認してみます。

書込番号:23451405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29745件Goodアンサー獲得:4564件

2020/06/06 22:05(1年以上前)

ちなみにこれクリックパッドですよね。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04729857

クリックパッドは機種に関係なく使いにくいしうるさいです。下記は旧Thinkpadの例です。
https://ascii.jp/elem/000/000/821/821525/2/

書込番号:23452042

ナイスクチコミ!1


スレ主 hotamitaさん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/07 08:17(1年以上前)

ありがとうございます。

いや、そんな名前、種類さら知らず、失礼しました。


書込番号:23452601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

高画質動画の再生が非常に遅くなる

2020/05/24 17:11(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル

クチコミ投稿数:12件

今年4月に到着しました。店頭で購入したため、メモリは8GBにしました。
本題ですが、デスクトップの高画質(1080p)の動画ファイルを再生するとすごく遅くなってしまいます。
例えば音声は10秒時点のものなのに、画像が2秒時点のものという感じでまったくおいついていません。
常駐させているのはKingsoftのウイルスソフトだけですので、実際動画再生時もメモリ使用量は40%程度です。
また、Youtubeでも高画質(1080p)の動画を再生すると似たような現象が起きます。試しに画質を480pにするとまともに見れるようになりました。今まで使用していたlenovoPC(Corei5,8GB)では1080pでも全く問題なく再生できていました。
自分が持っているHPのPCは不良品でしょうか?

書込番号:23424328

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/24 17:18(1年以上前)

>ひつじかかくさん
>lenovoPC(Corei5,8GB)では1080pでも全く問題なく再生できていました。
の時は有線LANで、現在は無線LANにしているという事は無いでしょうか。
無線LANでスピードが出ていない場合は、遅くなっても仕方がないのではないでしょうか。

書込番号:23424344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/05/24 17:32(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
ご返信ありがとうございます。どちらも全く同じLANケーブルで同じルータに接続して有線接続していますので、ネット環境的には問題ないと思っています。

書込番号:23424375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29745件Goodアンサー獲得:4564件

2020/05/24 17:34(1年以上前)

SSDもしくはSSD内に格納した動画ファイルの再生が遅いのであれば、故障の可能性もあると思います。あと、CPUやディスクの使用率も重要です。

Youtubeはバッファリング再生を行えるPerfect Tube等を試してみるといいでしょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/perfect-tube/9nblggh1jk21?activetab=pivot:overviewtab

なお、AV-TESTによるとセキュリティソフトは内蔵のものでも十分な性能があります。
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/

書込番号:23424380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/24 17:50(1年以上前)

>ひつじかかくさん
返信ありがとうございました。
有線LANの場合でも、ネットワークケーブルやキャリヤの帯域の問題で遅くなる場合がある為、YoutubeとPC間の接続スピードが大丈夫なのかどうか確認したいのですが、別のPCにLANケーブルを繋ぎ替えた場合は大丈夫なのでしょうか。
もし大丈夫なら、新しく購入したノートPCに問題がある事が確定しますが、その場合は、販売元に連絡して確認したほうが良いかもしれないですね。
尚、PCの事がある程度分かっているなら、販売元に連絡する前に、タスクマネージャーやCPU-ZやHWMonitor等でCPUやメモリーの状態を確認したり、念のため、「Kingsoftのウイルスソフト」をアンインストールして様子を見る等の事を行われたほうが良いかもしれないですね。

書込番号:23424415

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11147件Goodアンサー獲得:1890件

2020/05/24 18:08(1年以上前)

YouTubeの動画のリンクを貼られると、同機種または、
同社製ノートパソコンで検証してもらえるかも知れません。

書込番号:23424454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/05/24 18:22(1年以上前)

各位
ご返信ありがとうございます。以下、返答いたします。

>ありりん00615さん
試しにKingsoftのウイルスソフトをアンインストールして標準のWindowsDefenderに切り替えて同じ高画質動画を再生してみました。
他のブラウザなどはすべて閉じたうえで、ローカルドライブ上に置いている動画を再生しましたが症状は変わりませんでした。ちなみにタスクマネージャを見ると再生時のPC利用状況は、CPU12%、メモリ40%、ディスク3%でした。ただ、GPUが99%になっていました。これが高画質動画が正常に再生できない原因でしょうか。

>とにかく暇な人さん
すみません、正しい情報がご連携できておりませんでした。以前使用していたlenovoというのは現在も使用しており、今回購入したHPと並行して使用しています。lenovoの方はWin7ですが、そのlenovoで通常利用できていたLANをそのままHPのLANとして使用しています。ウイルスソフトも一旦アンインストールしWindowsDefenderに切り替えたうえで、Youtubeの動画を1080pで再生しましたが症状は変わらずです。ただタスクマネージャのGPU列の数値が99%など非常に高い数値が出ておりました。こちらを下げることは可能かどうかご教いただけると幸いです。


書込番号:23424487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/05/24 18:27(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます。はずかしながら以下が動画のリンクになります。他の動画も同様に1080pだとよく止まってしまいます。
https://www.youtube.com/watch?v=TXqzg2iXklE&t=2016s

書込番号:23424495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/24 18:40(1年以上前)

>ひつじかかくさん
どうやら、
>ただタスクマネージャのGPU列の数値が99%など非常に高い数値が出ておりました。
となってしまうのが問題であるような気がしますが、Youtubeを再生しているソフトとそのソフトの設定は、「lenovoPC(Corei5,8GB)」と同じでしょうか。
また、lenovoPC(Corei5,8GB)には、グラフィックプロセッサーが搭載されていたというような事は無いでしょうか。

書込番号:23424525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29745件Goodアンサー獲得:4564件

2020/05/24 18:55(1年以上前)

再生アプリを変えた方がいいかもしれません。自分はKMPlayerをしようしています。
http://www.kmplayer.com/

なお、上記のYoutubeリンクは6年前のCore i3搭載モデルでもFirefoxにおけるHD再生は全く問題なしでした。

書込番号:23424558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/05/24 20:22(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
調べたところ、lenovo B590というPCでした。以下リンク先にスペックが書いてますが、ビデオメモリが1740MB搭載されているようです。
https://kakaku.com/item/K0000581491/spec/
HPのPCはそれが搭載されていないので、その差でしょうか?

>ありりん00615さん
試しにKM playerとGOM playerを使って再生しましたが、同じ症状が出ております。
また、Perfect Tubeで1080p画質で見てみましたが、やはりかなり映像が遅れています。再生時、GPUも同様に高い数値が出ている状態です。

書込番号:23424742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/24 20:40(1年以上前)

>ひつじかかくさん
普通にブラウザーでYoutubeを1080pで見るとどうなるのでしょうか。
もしこれで問題が無いのなら、理屈は分かりませんが、「ビデオメモリが1740MB搭載」の差が影響している可能性は否定出来ないのではないでしょうか。

書込番号:23424784

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11147件Goodアンサー獲得:1890件

2020/05/24 20:40(1年以上前)

・Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
https://kakaku.com/item/J0000017951/spec/#tab
DVDドライブをSSD(480GB)に交換し、HDDをクローンして
SSDから起動しています。
それ以外はノーマルです。
Wi-Fiは、11acで接続。

貼られたYouTubeの動画を、Microsoft Edge(Chromium版)と IE11 で
再生(画質:1080p60 HD フルスクリーン(1920x1080))してみましたが
普通に再生できました。

書込番号:23424785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/05/24 21:46(1年以上前)

各位

実際このPCを使って、Youtubeで以下リンクの動画を1080pで再生したのを撮影してみました。
映像が遅れすぎて止まってロードしての繰り返しになっています。
https://www.youtube.com/watch?v=dJT_L6d_fU8

ご参考になえば幸いです。

書込番号:23424901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/05/24 21:54(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
実際Chromeで1080p動画を再生しましたが、映像が遅れすぎて止まって、再ロードみたいなことになってしまっています。さきほどアップロードした動画をご確認ください。

>猫猫にゃーごさん
そちらのPCを調べましたが、ビデオメモリがこの型と同様搭載されていないのですね。となると、私のPCだけが不良品なのかもしれません。サポートに問い合わせてみます。

書込番号:23424917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/24 22:04(1年以上前)

>ひつじかかくさん
私のPCはCore i3 8100のデスクトップPCですが、
https://www.youtube.com/watch?v=TXqzg2iXklE&t=2016s
GPU使用率は30%以下で何も問題なく見れたので、もしかしたら、新しく購入したノートPCがおかしいのかもしれないですね。

書込番号:23424937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29745件Goodアンサー獲得:4564件

2020/05/24 22:29(1年以上前)

動画は著作権上の理由で消されたみたいですね。

100%になるのは動画再生アプリなのでしょうか?

KM Playerは、オプション>>内部フィルター>>ビデオデコーダからハードウェアデコーダーを変更することも出来ます。

書込番号:23425001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2020/05/25 01:12(1年以上前)

グラフィックスドライバのバージョンを確認して更新してみては?
この際に他のドライバも更新可能か確認するといいでしょう。
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-15-cs3000-laptop-pc-series/29133460

書込番号:23425254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/05/25 18:59(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
そうですか、やはり私のPCがおかしいと思われます。サポートに連絡しようと思います。

>ありりん00615さん
動画消されてしまいました。動画再生アプリでも、ブラウザでもGPUが100%になっています。ただ、GPUを調べてみると、100%になることは普通で、むしろ100%になるべき項目らしいです。

>20St Century Manさん
ありがとうございます。さきほど最新版のグラフィックドライバをインストールして再起動し、ローカルの動画、YOUTUBEの動画どちらも確認しましたが、症状は変わりませんでした。

書込番号:23426413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29745件Goodアンサー獲得:4564件

2020/05/25 19:20(1年以上前)

動画再生でそこまでGPUを駆使しないと思います。
古いi3の場合、デコーダーをDXVA2(Native)にした際のKMPlayerのGPU使用率は最大で約30%です。(タスクマネージャーで確認)

同じCPUを搭載したPCではGPU使用率は15%のようです。
https://thehikaku.net/pc/dell/19ins15-3000.html#oto

書込番号:23426465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/05/26 22:45(1年以上前)

>ありりん00615さん
そうなんですね。つまり私のPCがおかしい可能性が高そうですね。やはりサポートに一度問い合わせてみます。進捗についてはここに記載していきたいと思います。

書込番号:23428956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードの文字色について

2020/05/10 15:55(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル

こちらの機種を検討していますが、フォグブルーかセラミックホワイトかで悩んでいます。
どちらの色にしてもキーボードの文字が見づらいという意見が散見されるのですが
実際、どうなんでしょうか?
実際に使用されている方、もしくは実物を見たことがある方、感想をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23395088

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2020/05/10 16:27(1年以上前)

(私は実機を持っていませんし、実機を見たことが有りませんので、WEB検索しました。)

キーボードの写真を下記サイトから引用しました。
セラミックホワイトのボディ
https://chimolog.co/bto-hp-pavilion-15-cs0000/
フォグブルーのボディ
https://thehikaku.net/pc/hp/19pavilion15-cs3000.html

見た感じフォグブルーのボディの方がキーボードの白い文字が見易いと思います

書込番号:23395145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/05/10 17:16(1年以上前)

検索していただきありがとうございます。
写真だと確かにフォグブルーが明らかに見やすいですね。

フォグブルーのクチコミで見づらいという意見もあったので
とても悩みます。

書込番号:23395250

ナイスクチコミ!2


risurikiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/10 20:00(1年以上前)

実機の画像どうぞ…
キーボードは3段階の明るさで光りますよ

書込番号:23395611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


risurikiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/10 20:04(1年以上前)

貼り忘れました

書込番号:23395615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


risurikiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/10 20:05(1年以上前)

@

書込番号:23395619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/05/10 20:16(1年以上前)

>risurikiさん
写真ありがとうございます。
他の口コミにあるように文字が見にくいということはなさそうですよね。
バックライトがついてもよく見える気がします。

キーボードの文字の見やすさで本体カラーを決めようと思ったのですが
ますます悩んできました。

書込番号:23395656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/06/02 11:33(1年以上前)

自分もボディカラーによるキーボードの見難さが気になっていましたので、コジマ店頭で実機確認してきました。
この機種は無かったのですが、ENVYのシルバーが同等として前から斜めから見た感じでは、照明下で文字が見にくいという感じはありませんでした。
バックライトは点灯消灯しても余り変わらない感じ。暗い所では効果あるんでしょうね。
過去の記事やレビューで、見にくいと書いてるのはcs0000のゴールドなので、cs3000のシルバーになって改善されたのかなとも思ってます。
仕事ではprobook450使ってますが、csのキータッチはかなり浅くて軽く感じがしたので、慣れが要るかもしれませんね。

書込番号:23442546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/02 12:54(1年以上前)

>ありらん♪さん
情報ありがとうございます。シルバーだと改善しているかもしれないのですね。
キータッチが浅いというのは少し気になります。

近所のコジマにENVYのシルバーがあるかわかりませんが近日中に見てきます。

書込番号:23442709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]」のクチコミ掲示板に
Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]を新規書き込みPavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]
HP

Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年12月13日

Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト]をお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング