Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1
- ほかの無線技術に比べて25%の速度向上を実現したワイヤレスゲーミングマウス。高速通信、低レイテンシーのクリックなどを実現している。
- 「Razer Synapse3」で気に入ったマクロと二次機能をマッピングして、豊富なコマンドを思い通りに操作できる。
- 下側に備わるダイヤルは、スムーズな操作やタクタイル感のある操作をするために、スクロールホイールの抵抗度を自由に調整可能。
Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1Razer
最安価格(税込):¥16,979
(前週比:±0 )
発売日:2019年12月20日



マウス > Razer > Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1
今夜開封出来れば写真貼ります。
無線マウスで給電はスタンド若しくはUSBマイクロCコネクター。操作信号は無線のみらしく給電ケーブルはマウスケーブルにならないそうな。
なのでUSBのドングルは外せないんだとか。
ユーティリティはシナプスの3.0だとか。
一応インストールしてありましたのがやっと日の目を見る事に。
書込番号:23207064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちらっ(・|
贅沢品のGetおめでとうございます\(^▽^)
>なのでUSBのドングルは外せないんだとか。
な〜る う〜ん 良いのか悪いのか
チルトも付いてGoodではございませんか (*゚v゚*)
いねむりして落とさないようにね (^_^) わっしめのように
書込番号:23207116
1点

>Yone−g@♪さん
アルティメットの方ですか?
充電スタンド方式の方がいいですよね。
マウスパッド方式だと、自分には気にいってるマウスパッドが、使えなくなる。
書込番号:23207168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オリエントブルーさん
あい寝落ちしてもマウス落とさない広さの机ですので大丈夫!♪
>神山 誠十郎さん
実は路地の給電パッドですが・・・マウスパッドと重ねて使います。
つまり給電パッド表面から1センチ位の部分までは確実に給電してくれると言う訳です。
レイザーのグロリアスとか言う光るマウスパッドを乗せて使ってます。
純正の路地製パッドが厚いのと薄いの(ソフトとハード)が付属してます。
(気に入らないのでレイザーの使ってますが)
路地マウスはモデルいくつも無線給電対応マウスを発売してますが、レイザーはマンバの特殊モデルひとつだけで専用の給電パッドとセットでしか売っていません。
無線給電の基本技術は凄く簡単な奴なので、給電パッド一つで2万相当と言うのは実はボッククリも良いところに感じるんですよね。
ただ今まで発売されてこなかったのには其れなりに技術かコストの足枷が合ったのでしょうが。
光る魔方陣型の携帯充電器があります。
「チー」とか言う規格らしいですがアイフォン、韓国携帯数種類が対応してて充電可能だそうな、でそれと同じ技術なので充電の規格も同じになっていないかな?と。
書込番号:23207230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
あ、
アルティメットのカキコミ欄だから
アルティメットなんですね?
羨ましい!!
近所のPCデポで18000円(税別)にあったけど
どうしようかな…
G903 不人気なのか12000円台まで、値下がりしてますね。
ん〜。
書込番号:23207357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G903、900はでかすぎますよ。
被せ持ちや手のひらの大きな人、手の大きい人なら良いですけども。
後ろのお尻の部分が長過ぎですね。
同じく長過ぎなきらいがあっても苦にならないのがデスアダーやGProの形状なんですが。
不思議ですよね。
ほんのちょっとした形の違いだけなんですが使い勝手に凄く影響が出ます。
馴染むか馴染めず放り出すか?
レイザー製品の大きな魅力はクリック感にあると思ってます。
書込番号:23207391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
確かに。
レイザーのPS4用のコントローラ持ってますが、クリック感が、チッ、チッ って感じで
好きですよね。
書込番号:23207428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この値段のマウスを「買ってみた」って(^▽^)
新しい方のですあだーくらいまでなら買えるのだが(^_^;)
書込番号:23207457
1点

買って知ったこと2
名前書いてて違和感感じて書き直した。
モンスター名の「バジリスク」では無く「バシリスク」なんですね。
せがわまさき氏の忍者漫画でもなく、ギリシャ神話に基をなす鶏と蛇と合体したモンスターでもなく。
(いや、そっちなのかな?)バジリスクとバシリスクは同一とも書かれてますね。
語源的にはトカゲの名前ともあります。
中2病全開の名付けが得意な会社です。
竜や蛇系が多いですね。
昔はランスヘッドとかラキシスとか語源が謎なモデルありましたが。
しかしあれです、いくら高かろうが安かろうがマウスの寿命は「飽きる」「新作が出て交換」の2つが先で製品寿命やチャタリング等ハードウェア故障で交換するのは少ないですね。
経験的にはチャタリングは1年半以上で出ること多かったかなあ?デスアダーが殆ど。
路地でチャタリング理由で引退は無しです。
オーブウィーバーは確実に2年弱で壊れますし、ゴムシートがアメて剥がれます。
書込番号:23207733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
Razerは全部ヘビですよ。
バシリスクは出典のせいでヘビだか竜だかよくわからないキメラだかが混在していて、本人も「勝手にせーや」と言いそうですが、Razer的にはペットネームを付けたということはバシリスク=ヘビなんでしょう。
lancehead
https://en.wikipedia.org/wiki/Bothrops_insularis
ゴールデンランスヘッドとして一般に知られるBothrops insularisは、ブラジルのサンパウロ州沖のケイマダグランデ島に固有の有毒なマムシの一種です。
Lachesis
https://en.wikipedia.org/wiki/Lachesis_(genus)
ブッシュマスターとしても知られるラケシスは、中南米の森林地帯で見られる有毒なマムシの属です。
個人的にはDeathadder V2に期待しています。
ずーーーっと言われ続けていたホイールスイッチと、ホイール支えるバーが良く折れる問題がクリアされているなら欲しいです。
今はロジ使っているのですがホイール固いんですよねぇ。
書込番号:23207778
1点

>針の先さん
補足感謝!!
そかー蛇繋がり変わらずでしたか。
ホイール硬い!はわかりますねーでもほらレイザーの華奢さの対極にあると考えれば不満ありながらも仕方なしとなりません?
チルトなんですが有線マンバのホイール・・・惜しいんですが径小さくて倒すのがやりにくい(泣)
で路地マウスG502ワイヤレスにしたのですよ。
ホイールの硬さは路地の硬い方が好みでしてそこらは不満感じないのです。
珠に単発ライフルの射撃ボタン(左クリック)をホイールに当ててクルクルして撃ったり(笑)するのでスルスル軽いと分かりにくい為ですね。
書込番号:23207844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Yone−g@♪さん
ええなぁ〜〜。
やっぱり 充電スタンド方式がいいですよね。
書込番号:23209745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


おっ! やっと目覚めましたか名人
拝見 拝見 光ってない(^^;
しかし 机上はキレイですな〜と感心してみる。
書込番号:23209754
0点

そして本日の本題!!
ちと比べてみたのだが??
ナンダコレ?
えらく既視感を感じるんだが?なんだろかね?
書込番号:23209756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっとレイザーらしさな部分(かなり微妙(笑))発見です。
この凹みがレイザーの売り??
青い鳥捕まえたら既に先に捕まえた奴がもっと青かった??(笑)
書込番号:23209775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電して続きは又明日です。
しかし似てる。
金型パクパクしたんじゃ?と疑うほどフォルムそっくりでした。
ふと気が付いたので体重計乗せてみた。
中の人は妖精なので体重はありません!
書込番号:23209782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それ!!追加だ飽和爆撃(笑)
マウス達の下にあるのが路地の自動給電パッドと被せてレイザーのグロリアスクロマ、そういやファイヤフライの初作も使ってましたがこちらの方が光り方が綺麗でしたので交換しました。
>オリエントブルーさん
が責任もってこの後買ってくれるのでいつも安心してマウスが買えます♪毎度有り難うございます。
お代はスイスのいつもの口座に頼みます。
書込番号:23209811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ほー、そおかぁ。
バシリスクはG502クローンだったかー・・・・・・違う???
なんでボタンがいっぱいついてるのにあんまり値段が変わらない、ある意味お得っぽいバシリスクいかないでですあだーぶい2買ったかわかった気がする・・・・・・これ買うならG502でいいじゃん的な何かを無意識で感じ取ったのやもしれぬ。
>青い鳥捕まえたら既に先に捕まえた奴がもっと青かった??(笑)
そらあRAZERといえば青じゃなくて緑だし、LOGICOOLといえば青だし、RAZERよりLOGICOOLが青いのはむしろ当然(^_^;)
書込番号:23210721
1点

>オリエントブルーさん
んーとねその3モニターは5年前に実践済みなの。
でデメリットの方が多かったから1枚湾曲モニターにしたの。
>クールシルバーメタリックさん
誰が上手いこと言えと・・。
夕べ充電スタンド付けるの忘れてたな。
操作感覚とかもう一緒な気がするけど
書込番号:23211338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
yoneさん的に 使用感とか どうですか?
僕も 以前から気になっては いましたが
キーボードがロジクールだから、
出来るだけ キーボードとマウスは 同じメーカーで 統一したいけど
それでも、バジリスクアルティメット
魅力あるなぁ〜と悩んでますね。
書込番号:23212656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神山 誠十郎さん
試用レポートは暫しお待ちを。
まだ充電して放置してましたもので。
ファーストインプレ(外観)としては、パクったんじゃない?と思えるほどそっくりさんです。
あ・・やぅちゃった?と危惧したのはサイドのボタン数ですかね。
G502は4個なんですが一見バシリスクは2つしか無いです。
ロジクールの無線マウスは、ちいちゃなUSBコネクターが無線機の役割を果たします。
このバシリスクの場合は給電スタンドが無線機の親機になるわけでして(スタンドなんぞめんどくせぇ給電ケーブルのUSBだけありゃいいだろ?)とは行かないようです。ロジクールのイメージで更に別にUSBコネクターに差し込むメモステ風の品(無線親機)があるかのように思ってましたがそうではない様です。
書込番号:23212997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
本日 1.25円パチンコで 大勝出来ましたので
そのお金で 近所のPCデポで バジリスクアルティメットを、購入しました!
キーボードも、買ってまおうと、しばし考えましたが、流石にそれは自重しました…
早速 開封して充電してみたいと思います!
書込番号:23213246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神山 誠十郎さん
おめ!
さてさて
昨夜大嘘こいてました事を謝罪いたします。
USBドングルありますた!!
しかも充電スタンドに差し込める仕様でもありました。
書込番号:23214081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そして本体に挿してみる前に要らないUSB抜いてみた。
書込番号:23214101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

れしーばーのおもさはなんぐらむ?
書込番号:23214102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シナプス3.0初めて使い込みます。
分かりやすいと良いのですが。
書込番号:23214112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そして更なる発見が!!!
書込番号:23214134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こうなると!♪
やはりサイドボタンは3ボタン!!
これなら使える戦える!ですよ。
G502はバシリスク3ボタンに加えて実は!
最上部のひし形の部分(見える三角の筋入ったのはマウス感度のメーター、三角の左上ですね)が2個スイッチ(G7G8)になってます。
ここが後発のバシリスクに対してもアドバンテージながら、つまみ持ちの私には猫に小判でして。
とっさに親指届かない(笑)
そこだけ位置失敗というか使いこなせてない悔しさがあります。
今やってるMWにしたらキルストリーク等の
3456の数字キーをいれたい所です。
書込番号:23214166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リクエストがちらりとみえたので更に追加。
こんな塩梅です。
書込番号:23214182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒカリモノ中毒患者、中二病患者には手放せないアイテムですな。
動画投稿ってどうやるんですかね??
何故かそのままだとエラー吐かれてmpeg4投稿出来ないです。
書込番号:23214204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手触りクリック感、タッチは流石に・・・んん?
ありゃ??
えーとバシリスクの方がクリックスイッチのストローク長いなぁ
つまみ持ちでホイール横でクリックする人なのですが「カチッ」で押しきるストロークが僅かですが確かに長いですね。
その分ちょこっとだけ軽いかな?
これは使い込んで見ないと何ともですね。
判官贔屓でバシリスクオススメしたいのですが502の方が快適と言うか単発撃ち武器だと撃ち負けないかな??
そこらは使ってからの判定ですかね。
書込番号:23214269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ投稿では動画投稿ボタンが見えないという事に今気がつきました。
残念!
書込番号:23214300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、バジリスクの向こうに見えるキーボードはRealforceに見えるのだけど、中二病患者的にはこっちもRazerにしなくてもええものなの?
書込番号:23214403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
レイザーのドライバー
パスワード忘れて再設定だので、時間喰われました…
ロジクールみたく直ぐに開いてくれないのが
残念。
事細かく色々と光らせられるのですね。
DPI20000のパワーは、凄いですね!
ロジクールG903の12000が、トロく感じる…
マウスの大きさは、バジリスクとG903
ほぼ同じですね。
クリック感は、新しいだけに良い感じします。
ホイールは、個人的にはG903の方がいいと
思います。二段階だけど。
でも、かっこいいし、充電が楽だし 気に入りました。
書込番号:23214434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クールシルバーメタリックさん
いやぁ 流石に リアルフォースは
変えないでしょう。(ご本人ではありませんが…)
リアルフォース キーボードの中でも、別格
ですからねぇ。
しかし、バジリスク 一つ残念な点
ウエイトが無いですね。
個人的には、重めなマウスが好みなんで
その一点だけ、残念。
書込番号:23214493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クールシルバーメタリックさん
キーボードはREALFOCEが磐石な定石
ここは譲れません。
静電容量キーに慣れると楽でメカニカルには戻れない戻したく無い・・・。
と、言うほど文字入力の機会が無くなってきてるのも事実なのですが。
(昔は文字打ち込んでのチャットが基本でしたしね)
今は声で済みますし。
>神山 誠十郎さん
マウスの重め好みはあまり気にしない、重さ重視に振らない方が良いです。
確か214gの事務用マウスのハイエンド品をゲームに使っていて腱鞘炎起こした事があります。
軽いゲーミングモデルに交換したら治癒しましたが。
まさかマウスで腱鞘炎とは思いもよらず難儀した覚えありますね。
確かに重りをセットに加えたゲーミングマウスありますから需要あるのでしょうけどね。
書込番号:23214731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

REALFORCE RGBからHUNTSMAN ELITEに変えた人が言うには、光るパームレストが中二病の心をくすぐるらしいですよ。
ちょうどこないだクリッキーじゃない、リニアな感じのスイッチの日本語版も出たし。
Razerのキーボード、SYNAPSE使えるしRazerのマウス使いにはおすすめかな、とも思います・・・・・・REALFORCEは性能はいいんだけど光らせ方のバリエーションが少ないし。
書込番号:23214751
2点

>Yone−g@♪さん
個人的には、バジリスクの大きさが、
G903と変わらなかったのが良かったですね。
違和感なく使えて性能アップ。
キーボード
レイザーに変えたくなりました。
書込番号:23214963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちワン!
>シルバー兄さん
>REALFORCE RGBからHUNTSMAN ELITEに変えた人が言うには
ーーて それあんたやん(笑)
>神山 誠十郎さん
Getおめでとうございます\(^▽^)
キーボードはCorsairも良いですよ。
>名人
いいじゃないですか〜光物 Good!
書込番号:23215116
1点

>クールシルバーメタリックさん
えっ?
そうだったんですか?
大変失礼しました。
>オリエントブルーさん
ありがとうございます。
何故かキーボードとマウスは
同じメーカーで統一したいですね。
コルセアは、確かにキーボードの大手ですが。(自分は、ゲームは、パッドがメインです)
マウス キーボードは、ある意味 インテリア
ですね。PC本体は、光らなくてもいいですが
キーボードとマウスは、光らせたい。
書込番号:23215187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クールシルバーメタリックさん
そうそう、りあふぉのこのRGBなんですけどね、
静電容量タイプの癖にメカニカルっぽいクリッキーな感触、音があるですよ。
文字入力の機会が激減してる今としては不満は上がらないのですが、もう少しリアフォっぽい挙動のキーが良かったんですよね。
それと併せて光らせ方の不満は同意ですねぇ。
東プレ中の人は適当に光ればええんやろ?!
とやっつけ仕事だったのではないかと。
突っ込みたい突っ込みたい・・・。
>神山 誠十郎さん
インテリア感覚は新鮮ですね、確かにそう見ると又別視点でデスクトップが見えてきます。
書込番号:23215539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さ、流石に
DPI20000は、使いづらい…
ポインターに目が追いつかない…
34.1インチの湾曲モニターなんで
高めのDPIにしてますが、流石に20000は
速すぎ。16000に下げました。
(それでも、高いと思います。)
書込番号:23215559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レイザーのキーボード 欲しいですね。
ブラックウィドウ エリート
ハンツマン エリート
価格帯が、同じだけど 何処が違うのでしょうね。
マウスの光り方が、非常に気に入って
ホンマにキーボード 欲しいですね〜。
書込番号:23216477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
前から、このマウス気になってました。
yoneさんが、購入されたおかげで
踏ん切りがつきました。
実際購入して、キーボードが欲しくなる程
ですね。
このマウス 満足してます。
書込番号:23216494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





