Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1
- ほかの無線技術に比べて25%の速度向上を実現したワイヤレスゲーミングマウス。高速通信、低レイテンシーのクリックなどを実現している。
- 「Razer Synapse3」で気に入ったマクロと二次機能をマッピングして、豊富なコマンドを思い通りに操作できる。
- 下側に備わるダイヤルは、スムーズな操作やタクタイル感のある操作をするために、スクロールホイールの抵抗度を自由に調整可能。
Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1Razer
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月20日
Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1 のクチコミ掲示板
(57件)

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年12月8日 13:48 |
![]() |
1 | 2 | 2023年8月20日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2022年6月16日 09:01 |
![]() |
2 | 1 | 2021年6月1日 13:07 |
![]() |
6 | 0 | 2020年6月21日 05:10 |
![]() ![]() |
41 | 48 | 2020年10月16日 02:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > Razer > Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1
買って、一ヶ月経ちますが、スクロールキー下のボタンに、アプリを登録してましたが、突然、押しても起動しなくなりました。
アプリ上の、マウス項目がクリック出来なくなり、原因がわかりません、教えて下さい。
0点



マウス > Razer > Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1
下記と同じような現象の方、解決方法がありましたらアドバイスいただけませんでしょうか。
使ってしばらくすると、chromにてYouTube動画を見ているときに引っかかるようなカーソルの動きとなり、
デスクトップや他の画面でもカクつくような動きになります。
*試しに前まで使っていたBUFFALOの無線マウスを試してみると違和感なく動きました。
初めて使う時に自動でインストールされたソフトや設定の影響かは解りませんが、
このマウスを使用しているときだけ発生します。
0点

無線(2.4GHz帯)は、USB3.0/Bluetooth/Wi-Fi(2.4GHz帯)等と干渉します。
@USBレシーバーをUSB2.0ポートに接続する。
ABluetoothをオフにする。
BWi-Fiを5GHz帯で接続する。
CUSBレシーバーをUSB2.0ハブやUSB2.0延長ケーブルで接続する。
うちでは他社製ワイヤレスキーボード・マウス(2.4GHz帯)で、
Wi-Fi(2.4GHz帯)に負荷が掛かるとマウスの動作が遅くなる
ことがありました。
※↑のBを実施することで解消しました。
書込番号:24929508
1点

返信が遅くなってしまいまして、申し訳ありません。
新しい13世代CPUのデスクトップを作成しまして、そちらでは問題なく動作しました。
問題のPCは6世代CPUのものでして何かしら相性の問題があったのか
改善はできませんでした・・・
新しいデスクトップでの作業がメインとなりますので、解決とさせていただきます。
最後に遅くなってしまいましたがアドバイスありがとうございました。
書込番号:25391057
0点



マウス > Razer > Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1
当該機をCADの業務で使用しています。
各ボタンにキーコマンドを割り当てていましたがある日突然登録してあったプロフィールが消えてしましました。
LEDライトギミックも全て消去してたのですが点灯してたのでおかしいなと思ったところでしたので全初期化されてしまったようです。
今までに何度か起動直後に勝手に更新がスタートしてたりして鬱陶しいなと思ってましたがこれは頂けません。
ちなみにOSはWIN10であるアプリで不具合が生じるので自動更新はOFFにしてあります。
このマウスの自動更新をOFFにする事は出来ますでしょうか。
0点



マウス > Razer > Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1
最近Razerの製品が次々と価格改定されてますね。
ワイヤレスマウスではViper Ultimateのカラバリに続いてBasilisk Ultimateも14980円になりました。
日本ではロジクールの方が強くて苦戦されているんでしょうか…。
公式のオンラインショップは現地でのレートでの価格なので変更はされていないようです。
2点

ゲーミングMICS人気上昇とみて値上げしたのが運の尽きで売れなくなって仕方なく値下げかな?と思ってます。
当該のバジリスク上位品が税込みだと2万とかになりましたから。
今値下げしてプロモを頑張ってますが売れ行きが戻るまで暫く掛かると思ってます。
書込番号:24166570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





マウス > Razer > Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1
今夜開封出来れば写真貼ります。
無線マウスで給電はスタンド若しくはUSBマイクロCコネクター。操作信号は無線のみらしく給電ケーブルはマウスケーブルにならないそうな。
なのでUSBのドングルは外せないんだとか。
ユーティリティはシナプスの3.0だとか。
一応インストールしてありましたのがやっと日の目を見る事に。
書込番号:23207064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シナプス3.0初めて使い込みます。
分かりやすいと良いのですが。
書込番号:23214112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そして更なる発見が!!!
書込番号:23214134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こうなると!♪
やはりサイドボタンは3ボタン!!
これなら使える戦える!ですよ。
G502はバシリスク3ボタンに加えて実は!
最上部のひし形の部分(見える三角の筋入ったのはマウス感度のメーター、三角の左上ですね)が2個スイッチ(G7G8)になってます。
ここが後発のバシリスクに対してもアドバンテージながら、つまみ持ちの私には猫に小判でして。
とっさに親指届かない(笑)
そこだけ位置失敗というか使いこなせてない悔しさがあります。
今やってるMWにしたらキルストリーク等の
3456の数字キーをいれたい所です。
書込番号:23214166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リクエストがちらりとみえたので更に追加。
こんな塩梅です。
書込番号:23214182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒカリモノ中毒患者、中二病患者には手放せないアイテムですな。
動画投稿ってどうやるんですかね??
何故かそのままだとエラー吐かれてmpeg4投稿出来ないです。
書込番号:23214204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手触りクリック感、タッチは流石に・・・んん?
ありゃ??
えーとバシリスクの方がクリックスイッチのストローク長いなぁ
つまみ持ちでホイール横でクリックする人なのですが「カチッ」で押しきるストロークが僅かですが確かに長いですね。
その分ちょこっとだけ軽いかな?
これは使い込んで見ないと何ともですね。
判官贔屓でバシリスクオススメしたいのですが502の方が快適と言うか単発撃ち武器だと撃ち負けないかな??
そこらは使ってからの判定ですかね。
書込番号:23214269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ投稿では動画投稿ボタンが見えないという事に今気がつきました。
残念!
書込番号:23214300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、バジリスクの向こうに見えるキーボードはRealforceに見えるのだけど、中二病患者的にはこっちもRazerにしなくてもええものなの?
書込番号:23214403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
レイザーのドライバー
パスワード忘れて再設定だので、時間喰われました…
ロジクールみたく直ぐに開いてくれないのが
残念。
事細かく色々と光らせられるのですね。
DPI20000のパワーは、凄いですね!
ロジクールG903の12000が、トロく感じる…
マウスの大きさは、バジリスクとG903
ほぼ同じですね。
クリック感は、新しいだけに良い感じします。
ホイールは、個人的にはG903の方がいいと
思います。二段階だけど。
でも、かっこいいし、充電が楽だし 気に入りました。
書込番号:23214434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クールシルバーメタリックさん
いやぁ 流石に リアルフォースは
変えないでしょう。(ご本人ではありませんが…)
リアルフォース キーボードの中でも、別格
ですからねぇ。
しかし、バジリスク 一つ残念な点
ウエイトが無いですね。
個人的には、重めなマウスが好みなんで
その一点だけ、残念。
書込番号:23214493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クールシルバーメタリックさん
キーボードはREALFOCEが磐石な定石
ここは譲れません。
静電容量キーに慣れると楽でメカニカルには戻れない戻したく無い・・・。
と、言うほど文字入力の機会が無くなってきてるのも事実なのですが。
(昔は文字打ち込んでのチャットが基本でしたしね)
今は声で済みますし。
>神山 誠十郎さん
マウスの重め好みはあまり気にしない、重さ重視に振らない方が良いです。
確か214gの事務用マウスのハイエンド品をゲームに使っていて腱鞘炎起こした事があります。
軽いゲーミングモデルに交換したら治癒しましたが。
まさかマウスで腱鞘炎とは思いもよらず難儀した覚えありますね。
確かに重りをセットに加えたゲーミングマウスありますから需要あるのでしょうけどね。
書込番号:23214731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

REALFORCE RGBからHUNTSMAN ELITEに変えた人が言うには、光るパームレストが中二病の心をくすぐるらしいですよ。
ちょうどこないだクリッキーじゃない、リニアな感じのスイッチの日本語版も出たし。
Razerのキーボード、SYNAPSE使えるしRazerのマウス使いにはおすすめかな、とも思います・・・・・・REALFORCEは性能はいいんだけど光らせ方のバリエーションが少ないし。
書込番号:23214751
2点

>Yone−g@♪さん
個人的には、バジリスクの大きさが、
G903と変わらなかったのが良かったですね。
違和感なく使えて性能アップ。
キーボード
レイザーに変えたくなりました。
書込番号:23214963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちワン!
>シルバー兄さん
>REALFORCE RGBからHUNTSMAN ELITEに変えた人が言うには
ーーて それあんたやん(笑)
>神山 誠十郎さん
Getおめでとうございます\(^▽^)
キーボードはCorsairも良いですよ。
>名人
いいじゃないですか〜光物 Good!
書込番号:23215116
1点

>クールシルバーメタリックさん
えっ?
そうだったんですか?
大変失礼しました。
>オリエントブルーさん
ありがとうございます。
何故かキーボードとマウスは
同じメーカーで統一したいですね。
コルセアは、確かにキーボードの大手ですが。(自分は、ゲームは、パッドがメインです)
マウス キーボードは、ある意味 インテリア
ですね。PC本体は、光らなくてもいいですが
キーボードとマウスは、光らせたい。
書込番号:23215187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クールシルバーメタリックさん
そうそう、りあふぉのこのRGBなんですけどね、
静電容量タイプの癖にメカニカルっぽいクリッキーな感触、音があるですよ。
文字入力の機会が激減してる今としては不満は上がらないのですが、もう少しリアフォっぽい挙動のキーが良かったんですよね。
それと併せて光らせ方の不満は同意ですねぇ。
東プレ中の人は適当に光ればええんやろ?!
とやっつけ仕事だったのではないかと。
突っ込みたい突っ込みたい・・・。
>神山 誠十郎さん
インテリア感覚は新鮮ですね、確かにそう見ると又別視点でデスクトップが見えてきます。
書込番号:23215539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さ、流石に
DPI20000は、使いづらい…
ポインターに目が追いつかない…
34.1インチの湾曲モニターなんで
高めのDPIにしてますが、流石に20000は
速すぎ。16000に下げました。
(それでも、高いと思います。)
書込番号:23215559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レイザーのキーボード 欲しいですね。
ブラックウィドウ エリート
ハンツマン エリート
価格帯が、同じだけど 何処が違うのでしょうね。
マウスの光り方が、非常に気に入って
ホンマにキーボード 欲しいですね〜。
書込番号:23216477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
前から、このマウス気になってました。
yoneさんが、購入されたおかげで
踏ん切りがつきました。
実際購入して、キーボードが欲しくなる程
ですね。
このマウス 満足してます。
書込番号:23216494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
自分のバジリスク
充電スタンドの故障か
充電池の故障みたいです…
有線なら、普通に使える。
まだ、購入して8か月なのに、残念。
RAZERの商品って、こういうのあるあるなんですが…
書込番号:23728889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





