Xbox Series X RRT-00015
- ゲーム開発者に12TFLOPSのGPUパフォーマンスを提供する次世代カスタムプロセッサを搭載し、処理速度はXbox Oneの8倍以上。
- DirectXレイトレーシングを搭載。ゲームの世界でリアルな照明や正確な光の反射、リアルな音響をリアルタイムで感じられる。
- 下位互換となるXbox One、Xbox 360やオリジナルのXboxゲームのビジュアルやゲームプレイが今までと比べて向上する。
Xbox Series X RRT-00015マイクロソフト
最安価格(税込):¥87,100
(前週比:+120円↑)
発売日:2020年11月10日

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2020年12月29日 23:52 |
![]() |
2 | 2 | 2020年12月22日 15:07 |
![]() |
7 | 11 | 2020年12月9日 05:44 |
![]() |
15 | 15 | 2020年12月1日 00:24 |
![]() |
5 | 4 | 2020年11月21日 20:42 |
![]() |
28 | 13 | 2020年11月19日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
ゲームパスまわりの
仕組みが変わりましたかね??
ページも一新してるような、、
ゴールドからの引き継ぎや、
サービス内容、。
色々と、。
これは良くなってるのかな、
ゴールド会員からの引き継ぎや、
ゴールドのコードを余らせてる人にはしばらくよい
方向になってそうな気がします。
書込番号:23872001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだゲームパスに加入していないならば、
xbox LIVE GOLDを、3年分前払いして
ゲームパス アルティメットに加入すると
ゲームパスが100円だけで、3年間
ゲームパスアルティメット会員になれるお得な仕組み。
書込番号:23876451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sriは、俺のオンナだ。さん
うっかり、プラス一ヶ月サービスをチェックしてしまい、
2年分になってしまい、
一ヶ月まつのもあれなので、もう
パスに入っちゃいました。
(^_^;)
かつ、入る直前にギアーズ5の
追加コンテンツ買っちゃいました,..
勿体ないけど、忘れます、、、
書込番号:23876465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんくん大阪さん
自分も、結局通常のゲームパスアルティメット会員ですよ。
1月に、「the MEDIUM」が
期待作みたいですよ。
書込番号:23877505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sriは、俺のオンナだ。さん
サイバーパンク2077クリアしました、
各エンディングで、結構パターンあるらしいので、
何回かクリアしてみます。
書込番号:23877742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんくん大阪さん
マイクロソフトの作品は
ゲームパスに 発売日から遊べる。
なので、買う必要がないという出血サービスですよ。
書込番号:23877992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
ここでいいものかわからない質問ですが、
イモータルズ フィニクス ライジングが発売されますが少し疑問がありまして、ゴールドエディションですがps5版とすこし書いてあることが違うようですが内容については若干変更等あるんですか?
値段も微妙に違うしXboxのほうがお高くなるものでしょうか?
クイックレジュームに慣れるとほかのゲームしても普通に電源切りそうになりますw
0点

今更ですが、セールで安くなっていたので、購入しました。
当初はPS5より、少し高かったのですが
セールで安売りされて、こっちの方が安い?
違いは、PS5にはトリガーエフェクトという、コントローラーの振動がリアルになるという機能がありますが、こちらは無いですねぇ。
こちらにあるのはクイックレジュームですが、これが滅茶苦茶便利で、セーブ忘れてます。けども、ゲーム自体の差ではないですね。
書込番号:23862114
1点

ありがとうございました。
コントローラーの違いとあとは大事な価格ですね。
書込番号:23863485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
今日クイック起動スタンバイ中にファン回転していました
発売日に購入してから今まで気付いてなかっただけかもしれませんが、ファンが回転してたのはなかった気がします
たまにクイック起動スタンバイ中にファンが回転するのは正常なのですか?
書込番号:23813009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スタンバイ中にも
通信してアップデート等 行っているから
でしょうね。
書込番号:23813432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファンが都度回転することは正常な事です。
むしろ正常に回転していなくて、高温になっていることの方が異常になります。
本機に限らず、ファンの回転音がうるさいとか逆に静かとかを比較する人も多いですが、ファンが回転していることは正常だとご判断ください。
逆に本機の温度の方をこまめにチェックされることが本筋かと思います。
本機が異常に暑い場合で、ファンが回っていない もしくは 静かだった場合は 本機に限らず、
PC、ゲーム機ともに異常が考えられますので、その際は早めの対処をされると良いかと思います。
書込番号:23816590
0点

皆さんお返事ありがとうございます
クイック起動モードで電源を切ってても内部で動作をしてファンが回転してるのは正常と言うことでいいのですか?
書込番号:23817260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日に買いましたがクイック起動中もファンはたまに回りますし本体も若干熱を持つ時があります。
気になるなら省電力にするからフルシャットダウンで終了しましょう。
書込番号:23818446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいちだいち25さん
確認遅れて申し訳ありません。
当方の所有品も同じ動きをしております。
本機ではクイック起動モードでも内部でスタンバイ動作やデータ取得をしているようです。
ファームアップ情報の取得などでは書き込み動作もあることからプロセッサの負担軽減の為にファンが動作することは、本機に限らず、
PCやデジタル機器でも珍しい事ではないです。
完全シャットダウンしているのならばファンが回ることは無いです。
クイック起動モード(WindowsPCのWindows10でいうスタンバイ・スリープモード)ではファンが回ることが常であると思ってよいと思います。
これはWINDOWS10からの「モダンスタンバイ」という機能に準ずると思いますが、本機もその機能の流れを汲んでいるものと思います。
昨今のシステムデバイスの運用上、常に最新状態に保つための正常な動きですのでご安心頂いて良いと思いますよ。
余談になりますが、、、、
現在XBOXS S/Xについては、ファーストはもちろんサードも含め、各メーカーがXBOXS S/Xのシステム回り
について日々頻繁にソフトウェアファームアップを試みている様です。
これはPS5でも同じ状況なのですが、特にXBOXS S/Xについては発売3週間が経過した現在、開発キット(API)やデバイスファームウェア、映像面でのアプコン、3DCG(レンダリング、シェーダ、レイトレ等)のアプリが最適化できておらず、
本来XBOXS S/Xがハード的に備えているマシンスペックに対して、それらを効率的に動かすことができていない状況を公式でも発表されています。
この部分の更新がこれから特に行われていくと思いますので(個人的にはマイクロソフトということで、XBOXは今後かなり頻繁に更新を繰り返す気がします。)、ファンの音も気になるかとは思いますが、それはマシンが日々最適化されていく為の正常動作だとわりきって付き合っていくと良いと思います。
PS5版アサクリヴァルハラをプレイしてますが、早速XBOX版も最適化の更新が流れてきているようですので、
ハードポテンシャルは本機SXの方が優れていますのでXBOXには日本のサードがもっとソフトを出してもらいたいですね。
(SEGAサターンがいい例ですが、ファーストの技術力がすごかったというのもありますが、ローンチではうまく動かせなかったハードも
開発キット改廃が進むにつれ、様々な機能が実現されて、バーチャ2やガングリフォン等は別ハードのソフトかと思える様な違いを見せてくれたものです。いまの国内メーカーに当時の様な技術への探求を求めるのは酷な気もしますが、、、
オンライン対戦の日本の環境はXBOX単体では目も当てられないですので何とかしてもらいたいところですね。。
余談が本筋とずれて長文になってしまい失礼しました。
本体自体は正常動作をしていると思いますのでご安心して良いと思います。
書込番号:23819967
0点

非常にわかりやすい説明ありがとうございました
今現状はPS5のほうがマルチソフトの動作はXBOXより上らしいですね
なんとも悔しい状況で不安です
ただ当方は有機ブラビアやレコーダーからスマホまでソニーを使ってるのでソニー信者でもあります笑
抽選販売応募も複数応募しましたが全てハズレてます
PS1.3.4とも発売日に買ってきました
2でも発売日から二週間後ぐらいでした
まぁ今はXBOXを持ってるのでPS5には性能で負けて欲しくないと自己中心な考えがあります
PS5が手に入ればまた公平な考えになるかな笑
XBOXも早く開発環境整えてPS5に負けないようにしてほしいです
書込番号:23823954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別に そんなことないでしょう。
熱対策とデザインを両立した本体はカッコいいですし
コントローラーは地味だけど使いやすい。
PS5本体持ってないけど、コントローラー買いました。
ゲームパスも コスパいいですし。
レイトレーシングはXbox seriesXの方が良いらしいですが
その反面 重くなる。
そのせいかな?と思います。
書込番号:23824022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>valkyrie_AZELさん
>現在XBOXS S/Xについては、ファーストはもちろんサードも含め、各メーカーがXBOXS S/Xのシステム回り
>について日々頻繁にソフトウェアファームアップを試みている様です。
ちなみに日々頻繁までのアップデートはされていませんよ。
安易にリリースすることはさらなる障害を生む要素を発生させるので致命的なフリーズ、クラッシュ系以外は慎重に進めていると思われます。(過去にこの様な対応で私も色々と泣かされていますので)
ちなみにXbox One、Xbox Series系のOSは、現在はWindows 10 + Windows Game Coreの同じソースからビルドされた同一リビジョンとなっています。
Xbox Oneは10月にXbox Seires系と同じWindows Game Core系のOSに移行しています。
移行でXbox One系で致命的な不具合が出ていない事から、Xbox Series系のゲーム側のパフォーマンスチューニングに問題が発生しているのではと思われます。
>だいちだいち25さん
PS系でもスタンバイ中にアップデート等が実施されています。
PS系、Xbox系はスタンバイ中は本体が動作している前提で扱った方が良いですよ。
書込番号:23825898
1点

こんばんは 遅くなりました
申し訳けありません
開発ツール最適化でPS5の描画性能は超えれるのか本当に心配です
PS5もいづれは買うのですが、xsxが描画性能でPS5より劣化ばかりとネットで出てますが本当に大丈夫なのかなと思います
書込番号:23835895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいちだいち25さん
表題は「クイック起動スタンバイ中のファン回転」ですが先日、付随する事柄とはいえハードのパフォーマンス最適化面で言及してしまったせいで表題と少し離れてしまった感がありますので、パフォーマンスの問題は切り分けとして新たにスレッドを立てて質問掲載された方が、的確な情報が集まるかもしれませんね。
表題とずれてしまい申し訳ございません。
>開発ツール最適化でPS5の描画性能は超えれるのか本当に心配です
これに関しては、個人的にはあまり意識しすぎない方が良いというのが個人的な感想です。
私もサウンド・映像・ゲーム関連が好きで、PCや新規コンシューマ機器を新発売される度に購入し続けてきましたが、
描画性能は常にいたちごっこでここを追いかけても切りがなく、あまつさえ、間違いを恐れずに言えば、描画能力はゲーム性の一端でしかないからです。
私も一時期はメーカーの好みから始まって、そこの思い入れから各社のハード性能ばかり比較していた時期がありましたが、
クリエイターさんが作る映像やゲームコンテンツの本質は、ハードの映像能力に消費者がこだわりすぎると、様々な意味で齟齬が生じて、純粋に楽しめない自分がいます。
よく考えるとハード性能云々をこまめに調べてる時間がもったいない事に当時は気づかないものでした。
ご自身が所有されているハードが一番であってほしいという気持ちは誰しもある気持ちなので理解できますが、どんな機種にも得手、不得手がありますし、本当注目すべきはそのハードを各クリエイターがどう使いこなして、良いゲームを作り上げてくれるかの1点のみかと思います。個人的に気になってるのは、最近はソフトもハードも発売後にパッチを当てたり、完全版を発売したりと、より良いものを購入しようとするときにかなり選択肢が広がって難しくなってきてる気がします。
予算が潤沢にあればその都度すべて購入していけばいいのですが、そうでなければ、新鮮な旬を選択するか、後発の利を選択するかさらにそこに今回の様に描画性能などまで加味すると、、、毎回各ソフトでそういう心配をしているとそれだけで精神が付いていけなくなるので、ある時から完全に割り切りました。そうすると本当にハードの垣根を越えて、自分にとって良いゲームが今以上によく見いだせると思いますよ。
「本当に心配です」とありましたので、ついつい場違いですが、疑問とは違う部分で言及してしまいました。申し訳ございません。
書込番号:23838382
1点

>だいちだいち25さん
それで、ご指摘の「開発ツール最適化でPS5の描画性能は超えれるのか」の件ですが、これはもうソフト会社次第としか言いようがないです。
昔の話ですが、ハードの限界を引き出すという意味では、サターンの開発会社にセガやトレジャーなど職人的な技術を持っていた会社がありました。
今の時代、国内の開発会社はぱっとしなくなってしまいましたが、この部分は非常に憂いる状況で、何か「ゲーム熱とか愛とか」そういう類のものが感じられるメーカーやクリエイター極端に減ってしまった気がしています。
ハードの魅力を高めてくれるそういう心意気のある職人クリエイターに陽の目が当たらなくなってしまった現代はそれだけで面白くなくなってしまいましたね。
個人的にはどんな時代も各ハードそれぞれに一長一短があるのは、紛れもない事実ですので、比較に意味なしと思っているのですが、
それでもあえて言及するならば、ハードの総合的なパフォーマンス潜在能力はXBOXSXの方に軍配が上がるかと思います。
潜在能力というのは、杞憂されている通り、XBOXの開発キットなどのソフト面に立ち遅れがあると言われていますが、これはその通りなんだろうと思います。
各社開発エンジンをカスタマイズしながら各ハードにフィットさせていく作業を行っていますが、
其の上で、描画性能に絞ってフォーカスするとグラフィックカードやGPUとの相性でいうとご存じの通り下記組み合わせが「現状では」より安定する傾向が顕著な様です。
●XBOX : NVIDIA - GeForce RTX系
●PS5 : AMD - Radeon RX系
実際、上記の相性で開発されたマルチソフトはライバル機よりも映像面では優れた結果が出ているという見解です。
この開発エンジンの現状を最適化していくというのが先日マイクロソフトが発表した声明の部分かと思いますが、
本当にハードの上限性能に迫った商品が出てくるのは前例からも、今後少なくとも1年はかかると思いますし、
今後もXBOXで良く動くものもあれば、PS5で良く動くものも開発会社次第で出てくるものと思います。
ハード速報などを論じるサイトなどを見て心配されているのかもしれませんが、多くはバイアスがかかった視点で論じられていて、玉石混合だったり、アップデートで全く変わる状況になりますので、あくまでも時事ネタ程度でとどめて置くことが良いかと思います。
最近の海外記事では、現時点という前置きはありますが、ソフトによってはXBOXSXやPS5よりも、解像度は落ちてもXBOXSSの方がトータルで一番安定した検証結果もでています。
今回問題になったアサシンクリードですが過去作などでは、性能的には一番不利とされるWiiU版でもほとんど遜色なく表現されるなど、
性能下位に合わせてソフトを作るという手法もありますが、独自開発エンジンなど環境を整えて性能差を超えた製品を作り上げる実例もありますので、この辺は時間とともにブラッシュアップされていくんだろうと思います。
またハードの出力を生かせないTV環境ですと全く意味をなさない状況ですので、次世代機の恩恵を授かりたい多くの方はTVを買い替える必要性が生じています。
開発ツール最適化でPS5の描画性能は超えれるのか?の回答としましては
「XBOXというハードに関しては、SSはコストパフォーマンスは非常に高い、SXは次世代機中ハードポテンシャルは最上位」ではあるが、
「ご所有のハードが各ハード中最高画質を用意できるか否かは、ハードのポテンシャル以上に、各社の開発環境に左右される。ただし次世代機では適用TVを用意する事が必須」
という事になるかと思います。
ハードのパフォーマンス向上や機能は来年から本格化するかと思いますので、不満もあるかと思いますが、気長に待つしかないと思います。
※XboxはもちろんPS5にも言えることですが、現状対応専用ソフトが来年にかけてもかなり少ないです。
両機ともにハードは売れば売るほど赤字だと思いますので、日本での展開が頓挫しないか心配です。
プラットフォームが減るのはセガハードでも経験してますが、選択肢が狭まるのでトータルで見ればユーザーにはデメリットです。
個人的にはXBOXに関してはとにかく日本国内のサードメーカーにもっと力を入れてほしい所です。
長文大変失礼致しました。
書込番号:23838383
1点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
デジタル機器を初めて利用する際の煩わしい初期設定が極力簡単にできるよう、スマホのXboxアプリでのチュートリアル設定ができるのは非常に良いのですが、WIFI設定でつまずきました。
WIFI自体は設定が済み、ネットワーク接続やアカウント接続も確認できたのですが、電源を落としたり、しばらくプレイしていると、
WIFI接続を見失う症状がでました。
「ワイヤレス ネットワーク設定」をクリックして、ルーターのSSIDを検索してもなにも引っかからない状況でした。
「完全シャットダウン」及び「代替MACアドレスのリセット」を試してみると、今度は「ワイヤレスネットワーク設定」からルーターのSSIDが検索できました。
この一連の間に何度かネットワークの接続、切断そのたびにとシャットダウンを繰り返しましたが、毎回SSIDを選択するとパスワード入力を求められたのですが、本体にSSID及びパスワードは保存されないのでしょうか?
個人的には、初期設定の際に予期せぬエラーで一部ネットワークデータが壊れてしまったのかなと推察してるのですが、
とりあえず初期化すれば治るとは思いますが、まだ初期化は試していません。
今現在WIFIにしっかりつながったような気がしましたのでこのままにしておきますが、プレイ時や再起動時などに再度SSIDのパスワードを求められるような場合は初期化を試みるつもりです。
あまりに簡単に初期設定ができるようになっている分、つまづくところがでると、不親切に感じてしまう部分もある気がします。
もしも同じ症状の方や、回避方法がわかられる方はご教授頂けると助かります。
この問題以外は非常に満足できる仕上がりになっています。スマホやタブレット・PCでリモートプレイができるのはさすがの一言に尽きます。
4点

ご自宅のインターネット回線は
光回線でしょうか?
書込番号:23800348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

valkyrie_AZELさんこんにちは。
私もWi-Fi接続して利用中です。
一度SSIDとパスワードを設定すれば次回起動時も勝手にその電波を掴んで接続してくれるはずです。
私はマンション住まいで隣家の電波もガンガン入ってきますが・・・(^^;;
何の迷いもなく設定したSSIDに接続し、パスワードの再入力も促されたことはないです。
他のWi-Fi接続している機器は問題なくXBOXのみで症状が発生するのですか?
私はXBOXの初期化をしたことが無いので分かりませんが、もし初期化の手順が容易であるならば今のうちに試した方が良いと思います。
時間が経つほど「消えちゃ困るゲーム・データ・アプリがある・・・」という状況になるので、もし初期化するなら傷が浅くて済むうちにやった方が良いと思います。
書込番号:23801688
1点

すいません書き忘れました。
ルーターへの接続ですが5GHzと2.4GHzの両方で試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23801697
1点

【ご質問頂いた件の回答】
回答が遅くなり申し訳ございません。
以下の状況となっております。
>みんなのゴルファーさん
当方、通信環境はフレッツ光を使用しております。
>三輪タクシーさん
今回の様なSSIDを見失った事象は本品のみで発生しておりました。
他の機器は、XBOX-SXが上記の症状に陥っていた際にも問題なくSSIDの検出及び稼働しておりました。
【繋がらない状況が改善され解決されました】
その後の状況ですが、本日までSSIDを見失うことなく、また再起動や完全シャットダウン、有線接続と無線接続を切り替えても
問題なくSSID情報は本体に保存されていて、電波も最強状態で常に接続できている事が確認できました。
今回の事象は、本体の初回更新時の一時エラーもしくはWIFI機器との接続情報のやり取りが一時的に行えなくなっ事
であったと自己解決致しました。
ご回答頂いた皆様誠に有難うございました。
尚、今回試し事を下記にまとめます。
@WIFI自体は設定が済み、ネットワーク接続やアカウント接続も確認できたのですが、電源を落としたり、しばらくプレイしていると、
WIFI接続を見失う症状がでました。
A本機電源切断-投入から立ち上げ直し、「ワイヤレス ネットワーク設定」をクリックして、ルーターのSSIDを検索してもなにも引っかからない状況が続き、何度か繰り返しても改善しなかった。
B「完全シャットダウン」及び「代替MACアドレスのリセット」を試してみると、今度は「ワイヤレスネットワーク設定」からルーターのSSIDが検索できた。
CルーターのSSIDとパスワードを入力した所、無線接続ができた。
D無線接続状態でゲームを始めてしばらくすると、また回線が切れて、SSIDを見失っていたので、再度、再起動した所、入力したはずのSSIDやパスワードが本体に保存されておらず、またSSIDとパスワードの入力を求められた。
E上述のB〜Dを3度ほど繰り返していた際にこちらで質問させて頂きましたが、その時と同時に、突如無線接続が安定し始めた。
Fその後1回でも無線接続が切れたら、本体初期化を試す予定でしたが、その後5日間全く接続が切れたりすること無く、接続が安定しており、本体立ち上げ後もSSID情報は失われることなく、保存されていた為、今回の不具合状況は、XBOX本体とWIFI機器の一時的な
情報不伝達状態が発生した事によるものだったという判断に至りました。
G上述の一連状況が再現されることが無い為、自己解決できたとさせて頂きます。
今回はあまりにも簡単に初期設定ができるXBOX-SXならではの盲点的な落とし穴だったかなと感じてます。
サクサク進められますが、WIFI機器との相性や設定によっては、接続が安定するまで時間がかかるのかもしれません。
ご閲覧頂きました皆様、ありがとうございました。
※もしも私の様な症状に陥られた方がおられましたら、少し時間を置くと今回の様に機器間の情報伝達が完了するかもしれません。
多少なりと参考になれば幸いです。
【その他】
TOP画面で、ソフト紹介ページなどありますが、そこでの動画を再生する際、普通に再生できていたところで一時停止などして再度再生するとぼやけた再生になったりすることがありました。
当方もレトロ機から最新機種までずっと触れてきており、今回も本品、SWITCH、PS4PROそして先日PS5も入手できました。
一つ言えることは、発売当初は本体が持っているのマシン的性能よりも、動画再生ソフト(アプコン)やゲーム開発ソフト(各社API)、など
アプリケーション面でどうしても立ち遅れる傾向があり、システムファームウェアのアップデートを繰り返していくことで、徐々に本来のマシン性能を引き出し、不具合が解決されていく事になりますので、上述の様な不具合もどんな機器でも当初は発生する事は改めて認識しておく必要がありそうですね。
書込番号:23811808
1点

>valkyrie_AZELさん
解決なされて良かったです。
Xboxは、前機種からWi-Fiの繋がりが
弱い傾向があります。
できれば 有線がオススメではあります。
書込番号:23811812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みんなのゴルファーさん
ご教授ありがとうございます。
当方も基本的に有線接続で使用していきたいと思います。
ご親切に誠にありがとうございました。
書込番号:23811827
1点

私もスレ主さんと同じ症状が出て悩んでいました。検索してもここ以外は出てこなかったので、どうしたものかと考えておりました。
スレ主さんが書いておられたMACアドレスのクリアをやったところ、ダウンロード停止、電源OFFからの接続しない問題、再起動後の問題等がなくなり現在無線接続が快調になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:23814567
1点

すいません、先程の投稿は早とちりでした。またダウンロードで接続が切れる現象が頻出しだしました。
電源OFFでしばらくはダウンロードしていますが、いつのまにかWi-Fi切断され、設定からもつなげることができなくなり、再起動させて復旧させてます。
私の知識ではこれ以上無理なので、しばらくは有線接続でやっていきます。
書込番号:23815316
0点

>雨の午後さん
ご申告ありがとうございます。
ネットにつながらなくなるのは困りますよね。
当方の場合もMACアドレス1回のクリアでは完全には治らなかったです。
何度か繰り返しました。
また、WIFIルーターの不具合時の基本事項の、一旦全機器の電源を落とし、(場合によってはルーターは1日ほど電源を落としたままにする)再度ルーターから電源を一定間隔を置きながら入れなおしていく作業は必須かと思います。
おそらく上記の事は試され上で困られてるのかと思いますが、
これはあとはもう時間が経つのを待って、自然に接続されるのを待つしかないかと。
実際自分も、上記を繰り返しているうちに、【(重要) XBOX本体にSSIDが登録されて】
電源を落としても次回立ち上げ時には自動的に接続を試みている状態になりました。
XBOX本体とWIFI機器の間に一時的な障害が起きていて、【(重要) XBOX本体にSSIDが登録されない or 見失う】
事が原因かと思います。
ちなみに1度しっかり、回線がXBOX本体に認識されてしまえば今度は切れにくくなると思います。
頻繁に見失う場合は、WIFI機器の接続CH(チャンネル)設定を自動にされる,もしくは 違うチャンネルに固定してみるのも良いかともいます。
ただしその場合今度は電子レンジなどの強力な電磁機器の影響を受けて途切れやすくなる可能性もでてきますが。。
当方も安定するまで1日〜2日かかった気がしますので、もうしばらく状況を見守りください。
書込番号:23816553
1点

>雨の午後さん
尚、この現象はハードの不具合ではなく、初回システム更新上のソフトウェア上の不調になるかと思いますので、
しばらく様子見ても難しいようであれば、XBOXの初期化を考えられたほうが早く解決するかもしれせん。
当方の場合は初期化せずに済みましたので、やはり一時的な情報伝達障害かと思われます。
書込番号:23816575
1点

>valkyrie_AZELさん
いろいろご教授していただいたのに返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
実は、Xbox Series Xは発売日に購入したのですが、セッティングしたのは最近です。そのためまだ使い方もよく知りません。
書かれている元電源から切ることですが、習慣としてWi-Fiルーターの電源を定期的に切っていましたから、そこは大丈夫だと思います。
あと本体初期化ですが、まだゲームを二本くらいしかダウンロードしていなかった頃にこの現象が出ましたので、こちらを参考にリセットをいたしました。ただそこでゲームとアプリのデータを残したままでリセットできるという項目がありましたので、そちらを選びました。
しかし残念ながら症状は改善しませんでした。
無線接続が切れる現象にパターンがあればいいのですが、電源オフから起動でつながったりつながらなかったり、再起動でつながったりつながらなかったりと、パターンが違うためによくわかりません。
SSIDを求められ何度も入力しましたし、パスワードだけを求められたときはパスワード入力をしました。一旦改善したかな?と思っても時間とともにまた切れます。
幸い有線接続がしやすい環境ですので、アップデートで改善するまで待とうかなと思っています。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:23819115
0点

>雨の午後さん
お返事ありがとうございます。
当初の当方の症状とよく似ているので改善されるとは思うのですが、、、、もやもやした状態で苦しいところですね。
確認されているとは思いますが、一応公式サイトでの確認方法がありますので記載致します。
https://support.xbox.com/ja-JP/help/hardware-network/connect-network/xbox-one-network-connection-errors
今後全く手がかりがつかめない場合は、可能性は限りなく低いと思いますが、最悪、内臓ネットワークアダプターの不良の可能性も0ではない為、1年の保証期間以内に、対処したいところですね。
基本的に有線接続使用をされておられますので、無線の必要性はないとは思いますが、将来的にサブ機として本機を移動して無線使用される事もあり得ますので時々無線接続トライされるのもいいかと思います。
前世代機ですが、メーカーサポートとやり取りして、解決できたという事例もありましたので、そちらも試す価値ありかと思います。
【もしかして解決の糸口に・・・・?】
お教え頂いた状況からカギになりそうな所を抜粋致しますので、もしもまた試されることがございましたらこの部分から探られてもいいかもしれません。
@電源オフから起動でつながったりつながらなかったり、再起動でつながったりつながらなかったりと、パターンが違うためによくわかりません。
⇒SSIDとパスワードが本体に登録されている場合もあるのだが、WIFI機器から「IPアドレス」がXBOXに割り当てられていない状況になるという事ですの、試されているとは思いますが、IPアドレスを手動で設定する事を試すと良いかもしれません。
ASSIDを求められ何度も入力しましたし、パスワードだけを求められたときはパスワード入力をしました。
⇒SSIDを求められると言うことはXBOXがSSIDを探せていない状況。WIFI機器のパスワード(暗号化キー・セキュリティ−キー)の種類を変更することも視野に入れる必要あり。 [WEP、WPA、WPA2、WPA-PSK(TKIP/AES)など]
※個人的にはこのパスワードの種類変更が怪しい気がしています。XBOX本体や他の電子機器との電波の相性という事になりますので
まずはWIFIのチャンネルを自動化変更できる設定にした上で、パスワードセキュリティーキーの変更を試す価値はありそうです。
もしもこの方法でWIFI接続の安定が確認できたならばあとは、セキュリティ面と実用面を天秤にかけて、セキュリティキーを変更してのWIFI接続を新たに運用するか、元の接続方法を尊重して今回のWIFI接続を辞めるかを判断されれば良いかと思います。
また、パスワードだけを求められた時があるということは、内臓ネットワークアダプターはSSIDを探す能力を有しており、SSIDを登録する事もできている事からハード的な不具合は薄いのではないかと推察できます。
Bただそこでゲームとアプリのデータを残したままでリセットできるという項目がありましたので、そちらを選びました。
⇒当方は完全シャットダウンを行い、リセットそのものはしない方向で改善致しました。
他のサイトでXBOX-ONE-Xではありますが、メーカーサポートより完全初期化を進められて、それを行った結果、改善したという事例も目にしましたので、メーカーサポート確認の上試されるのも良いかと思います。
一時的に当初7ファームアップ更新時のネットワーク切断が起こって内部データがエラー状態になり、途中から回復できる場合と、そのまま内部で止まってしまい、ほかのデバイスに影響を及ぼす状態になってしまう事は多々ありますので、最悪はこの方法もご検討されると良いかもしれません。
以上、すべて試されている様でしたら申し訳ございませんが、折を見てご検討頂けましたら幸いです。
またご不明点や改善が見られた場合は解決事例としてお教え頂けますと助かります。
早く解決される事を祈念しております。
書込番号:23820051
1点

>valkyrie_AZELさん
丁寧に色々なことを教えてくださりありがとうございます。教えてくださったリンクは見ていませんでした。
そこに書いてあったヘッドセットを外すということですが、私のモニターにはスピーカーがないものですから、音はコントローラーにヘッドホン付けて聴いていました。ではと思いヘッドホン外してWi-Fi接続の検証をしてみました。
電源オフを10回以上、再起動を10回以上、オフライン、フルシャットダウン、ゲームのダウンロード。
あら不思議?これらをやってすべて無線接続が問題なくできるではないですか!
今までは、必ずこれらの行為で半分以上はWi-Fi接続を見失ってできなくなっていたのに、何故か今現在も切断されることもなくつながっています。
イヤホンジャックと無線に因果関係があるとは思えませんので偶然なのでしょうが、しかし違うことをやったのはヘッドホンを外したことだけです。
ただこれは、検証時間が短い今だけの可能性がありますので、また前のように戻ってしまう可能性が十分あるので様子見ですね。
とりあえずもう少し様子を見て、またここに書き込みをさせていただきます。
valkyrie_AZELさん、どうもありがとうございました。
書込番号:23821827
1点

>雨の午後さん
ご返信ありがとうございます。
私も今回は手探り状態で、どうやって解決したのかははっきり見通せない状態でしたので、的確にお教えできている事など
何一つなくお恥ずかしい限りなのですが、こういう場合はどんな些細なことも起こった事象を列挙して行く事が、解決の糸口になる事だけは、
昔からPC等を触ってきての経験で得ていたことですので、今回ご案内させて頂きました。
特にネットワーク接続の不具合はその環境に大きく作用されるのでズバリな回答はなかなか見いだせないのですが、
この場で記述した事象から解決の糸口が見いだせて頂けたなら、幸いな事ですし、書き残した意味付けもできるのではないかと思います。
自分もあるときからあれだけつながらなかったWIFI接続が急にばっちりつながった感覚を覚えてますので、今回の
雨の午後さんにつきましても、恐らく解決できた気がしております。
一度 SSIDとパスワードがしっかり本体に書き込まれれば、恐らく途中でSSIDを見失う事ががほとんどなくなるのだと感じます。
今回の事象ですと、ヘッドセットが干渉していたのかもしれませんので、XBOXの初期セットアップでは最小限のデバイスの接続にとどめて、数時間に及ぶ本体更新を適切に完了させる事が大事なのかもしれないですね。
(しばらくゲームなどもせずとにかく自動更新が終わるまで放置しておくのがBESTな気がします。)
またしばらく様子を見て頂いて、ヘッドセットも問題なく使えるかお教え頂けるとありがたいです。
今回はまってしまった要因の一つに、あまりにも便利で簡素化された初期セットアップがあるというと酷だとは思いますが、
スマホアプリで簡単にセットアップできるのは本当に素晴らしい事なのですが、せめてマイクロソフトXBOXヘルプページ等は
初回に案内してほしい所ですね。
あまりにシンプルすぎて、逆にいったん躓くとドツボにはまってしまいます。
今回の雨の午後さんの事象は初回セットアップでのデバイスの接続に関する注意点で非常に有益な事象になると思います。
貴重な情報をお寄せ頂きまして本当にありがとうございました。
書込番号:23821913
0点

雨の午後さんの情報を元に、下記公式サイトでの対処方法がWIFI接続トラブルに有益でしたので、記述しておきます。
【XBOX用ワイヤレス ネットワーク接続のトラブルシューティング】
https://support.xbox.com/ja-JP/help/Hardware-Network/connect-network/xbox-one-wireless-connection
困られている方の一助になれば幸いです。
書込番号:23821926
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
テレビではなく、PCモニターでゲームをする時光ケーブルが中からなってしまったのでスピーカーでは無くモニターの音声でいるのですがショボすぎてダメです。
皆さんはどんなふうに音を出してますか?
avアンプ必須の時代ですか?( i _ i )
書込番号:23796200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jljfoisさん
HDMI音声分離機を使いますね。
ASTRO GamingのMixAmp Proを利用しているのでHDMIとSPDIFの分離する機器を利用しています。
HDMIの適合でトラブルが発生する可能性があるので対応HDMI規格の確認は必要です。
(今所有しているのはPS4(CUH-2000系)用に購入したhdmi1.4なので新しいのが必要)
PS5用ですが、HDMI規格的にXboxで使えると思うので自分は以下のモデルを購入予定です。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/13543
書込番号:23796713
1点

今はテレビに接続してますが、そのうちモニターに接続します。
サブ機に成り下がったPS4PROにはSound Blaster G3というものを用いてアナログでスピーカーに接続しています。
https://jp.creative.com/p/sound-cards/sound-blaster-g3
クリエイティブの公式サイトによるとSWITCHにも使えるようなので、なんとなぁくseriesXにも使えるかなぁ?
と目論んでますが、ダメだったらその時考えます(^^;;
書込番号:23797354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はAVアンプ使ってXBOXSXを利用しています。
ドルビーアトモスでゲームは迫力がありますよ:^)
ただ、テレビ、AVアンプがHDMI2.0環境なのでボトルネックになっています。
もし、AVアンプを検討されるのであればALLM、VRR対応のHDMI2.1のAVアンプにしたほうが良いですね。DENONとかぐらいしか無いけど。
書込番号:23798395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました。
ネックはHDMI2.1にありますね。
これからいろんなメーカーから発売されそうなので気長に待ちます。
書込番号:23802065
1点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
DVDやBlu-rayの再生にPS3を使用しています。
PS3を使用しているのは早見再生(音声付1.5倍再生)が出来るからです。
PS4では出来なかったのですが、Xbox Series Xで可能ならばPS3をXbox Series Xに
置き換えようと思っています。
Xbox Series Xをお持ちの方はDVDやBlu-rayの早見再生は可能か試して教えて頂けないでしょうか?
UHD Blu-rayも試して頂けると助かります。
1点

PS3以降のプレイステーションではDVDの再生はできまんよ
PS4 PS5はBlu-rayのレンズしかない専用ドライブですからDVDや音楽CDの再生もできません
実際に手持ちのPS4プロにDVDと音楽CDを入れても認識できないデイスクと表示されて使用できません
Xbox Series Xをお持ちの方はDVDやBlu-rayの早見再生は可能か試して教えて頂けないでしょうか?
UHD Blu-rayも試して頂けると助かります。
これはここで答えを待つよりもXbox Series Xのサイトで仕様を確認したほうが速いですよ
またはそのまま問い合わせるのが確実かと思いますが
書込番号:23796418
1点

>自作の神様さん
PS4でも、DVDは
観れますよ。CDが再生出来ないけど。
書込番号:23796458 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

PS3の様な早見再生機能はありません。
あとスレ主さんの過去の投稿を見させていただきましたが全て放置したままになっております。
自分の意に沿わない返信がある為だと思われますが、ここの掲示版の利用ルールでは質問スレを放置するのはマナー違反になりますのでご認識下さい。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:23796514
3点



訂正
音声は、つきませんね。
ブルーレイの再生なら、PS4PROの方が良いですね。
Xbox series Xだと、ゲームは良いけど
ブルーレイの再生だと、輝度が上がり過ぎる。
書込番号:23796537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブルーレイ再生機能
は、xboxoneXから
進化は、してない、そのままと見受けられますね。
映像に関しては。
書込番号:23796660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PS3以降のプレイステーションではDVDの再生はできまんよ
PS4 PS5はBlu-rayのレンズしかない専用ドライブですからDVDや音楽CDの再生もできません
実際に手持ちのPS4プロにDVDと音楽CDを入れても認識できないデイスクと表示されて使用できません
本当に所有されてますか?
書込番号:23796722
9点

DVDのディスクが おかしいのか
PS4持っていないのか…
PS4で、DVDは 観れます。
書込番号:23796741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早見と早送りは違います。
早見は音声付1.5倍速再生などです。
早送りはただの移動だけなので音声は必要ありません。
書込番号:23796890
1点

>kakukakushikashikaさん
みんなのゴルファーさんのおっしゃってる通り、PS4ProでもDVDは再生されますよ。
さっき自分も試しました再生しましたよ。
書込番号:23797451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


