Xbox Series X RRT-00015
- ゲーム開発者に12TFLOPSのGPUパフォーマンスを提供する次世代カスタムプロセッサを搭載し、処理速度はXbox Oneの8倍以上。
- DirectXレイトレーシングを搭載。ゲームの世界でリアルな照明や正確な光の反射、リアルな音響をリアルタイムで感じられる。
- 下位互換となるXbox One、Xbox 360やオリジナルのXboxゲームのビジュアルやゲームプレイが今までと比べて向上する。
Xbox Series X RRT-00015マイクロソフト
最安価格(税込):¥87,980
(前週比:+2,172円↑)
発売日:2020年11月10日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2023年6月15日 21:35 |
![]() |
2 | 3 | 2022年10月19日 07:58 |
![]() |
1 | 1 | 2022年6月5日 19:49 |
![]() |
1 | 2 | 2022年5月31日 23:41 |
![]() |
7 | 2 | 2021年10月14日 05:54 |
![]() |
14 | 18 | 2021年9月18日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
コントローラーのXboxボタンの反応が悪いです。
軽く押しただけだと反応せず押し込まないと駄目な時が多いです。
SeriesSに付いていた白のコントローラーはもっと反応が良く軽く押しただけで反応しました。
皆さんのコントローラーはどうでしょう?
書込番号:25169055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買い足したコントローラーでしょうか?
純正ですよね?
返品出来るのであれば聞いてみたらいいと思います。
反応はいいです。
書込番号:25169102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体付属のコントローラーです。
Series S付属のコントローラーはSeries SでもSeries XでもXboxボタンの反応に気になる事はありませんでした。
Series X付属の黒コントローラーはボタン全体を押し込む様にしないと反応しない事が多いし、押し込みすぎると電源を切るメニューが出てしまうので余計に気になります。
白と黒のコントローラーの違いでもない様だし、ちょんまげ ださんのコントローラーは問題無い様なので交換希望も検討したいと思います。
書込番号:25169678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更だけど、一応
購入後1週間とか経ってるならメーカーに交換してもらわないとだめかも
チャットで連絡してコントローラー着払いで送るだけです。
黒いの使ってるけどXBOXボタンは普通に反応するかな
ただ普通のボタンの反応があまり良くないね
軽く押すと反応しなかったりする
ググるとみかけるし、どうやら仕様みたい
軽く押す人は別のコントローラーも検討するべきかも
xbox360コントローラーのボタンは反応良かった気がするんだけど
ELITEはどうだったんだろ
書込番号:25303358
1点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
このゲーム機でオンラインを楽しむ為にオンラインパスを購入して
さらにXbox Game Passも買えば多くのゲームを楽しめるのでしょうか?
Xbox Game Passで遊べるゲームは最長でも3ヶ月程度みたいなのですが
長く遊びたいならパッケージ版やダウンロード版を購入するしか無いのでしょうか?
地球防衛軍3はxboxでも発売されてましたが
以降販売なし。 現在発売の地球防衛軍6は期待薄ですかね?
0点

おっしゃっているのはultimateですか?
いずれにせよゲームがPASSから消えない限りは一回インストールだけしてしまえば権利は消えないので、
残っている限りはダウンロードして遊べますよー!最長3か月、というのが謎ですが、オンラインコードで購入されたのですか?
少なくとも私はクレカでultimate加入してますが、3か月で消えるようなゲームは少ないですよ。
PASS歴長いですが、自費(?)で購入したのはDL版のディビジョン、ディビジョン2、FAR CRYくらいですねー・・・
書込番号:24970124
1点

〉地球防衛軍3はxboxでも発売されてましたが
〉以降販売なし。 現在発売の地球防衛軍6は期待薄ですかね?
確か「4」もXboxで発売されていたと思いますね。下位互換機能でXbox seriesでも遊べます。
「6」はどうでしょうか。新発売時に対応していないと、後から追加して海外(日本にはそもそもXboxの市場が皆無)で売れるタイトルかどうかは微妙な気がします。
でも、Steamではいずれ発売される気がします。Steamは恐らくいわゆる所場代が非常に低く、質よりラインナップ数といった商業スタイルなのだと思う。
書込番号:24970368
1点

>cymere2000さん
こればかりはわからないですよね。
PS5 買えても遊びたいソフトが何も無いので
PS4を買って地球防衛軍6を楽しもうかと。
で、xsxが購入出来そうも無いのでxssで妥協しようかと。
ありがとうございました。
書込番号:24971210
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
ios端末でのリモートプレイで、Bluetooth接続したコントローラーで操作できませんでした。
※コントローラー: 8Bitdo Pro 2 Bluetooth Controller
コントローラーは、xbox純正かライセンス商品(razer kishiなど)でないとダメなんでしょうか?
書込番号:24778213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デュアルショック4はiOS端末とペアリングして使えましたね。
SwitchのプロコントローラーはiOSとはペアリング自体できなかったです。
書込番号:24779571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
ゲームはエーペックスです。
ヘッドセットは純正有線です。
ゲーム内ボイチャが使えず。
相手の声は届きますが、こちらの声が届きません。
ヘッドセットを別のコンソールで試したら、マイクも使えましたので故障というわけではなさそうです。
何かご存知であれば教えてください。
書込番号:24766644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xboxのパーティーチャットではなく、他のコンソールの方とVCしたいんですよね?
それでしたらXboxのVC使わずに、ゲーム内でのVCをオンにしてください。
「エイペックス Xbox ボイスチャット」で検索すれば詳しく出てきますよー!
ちなみにフォートナイトも同様の設定ですので、そちらも調べてみて下さい!
子供はXboxでエイペックスもフォートナイトも友達(SwitchやPS4)とVC出来てますよー!
書込番号:24772082
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
xboxのapexはなぜラグいのですか?
先日までps5のapexをしてましたがpingの平均は10程度でした。 しかし、最近xbox series に移行しapexを始めたところpingが平均60〜100程度まで高くなりました。
回線はps5とxboxどちらも同じです。
書込番号:24388806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際のところはEAのエンジニアにしか分からないので、憶測での回答になることはご容赦ください。
XboxとPS5にはハード性能の差は殆どないと言われています。となると、ハード以外の要因が遅延に繋がっていると考えるのが妥当です。
ハードの性能以後で考えるれる要素の一つとして、国内での普及率の違いがあります。PSに比べてXboxは国内普及率が高くありません。
そのため、PS5に比べてPingが高い海外ユーザーとマッチングしやすくなっており遅延が発生しているのではないかと考えられます。
クロスプラットフォームがどのようなアルゴリズムで動いているのかが分からないのですが、
仮に「Xboxで60人集まらなかった場合他プラットフォームから充当する」という動きをしていた場合、上記のようになる確率が高いと思われます。
これはPS版をプレイした時の経験則ですが、コントローラーマーク(SwitchやXbox)よりもPSマークの外国人(プロフィールを見ればわかる)とマッチングするほうが多いような気がします。
少なくともPS版はクロスプラットフォームよりも海外勢とのマッチングを優先しているようなので、Xboxも同様の操作が行われている可能性が高いのではないかと考えられます。
長くなってしまったのでまとめます。
Xboxの故障じゃなければEAが悪い。
書込番号:24394065 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日本で、xbox seriesでAPEXプレイしているプレイヤーが
少ないから、時間がかかる。
書込番号:24394823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
FreeSync機能はPCと同じで無効の時より遅延が発生したり120fpsから60ぐらいまで一気に下がるんでしょうか?
(私のPCでの認識はRPGやオフラインゲー特化で遅延軽減のFreeSyncでもモニターの性能によっては無効には及ばないほどの遅延という認識です)
それと知ってる人がいればなんですが360時代は北米版のゲームを起動しても日本のゴールドメンバーシップアカウントだとマルチが出来ませんでしたがseriesではどうなっているのでしょうか
1点

>FreeSync機能はPCと同じで無効の時より遅延が発生したり
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c1-oled
↑Input Lag参照
遅延に関しては使用するTVやモニターによるでしょう。LGのVRR/フリーシンク対応テレビはON/OFFで遅延は変わりません。
>120fpsから60ぐらいまで一気に下がるんでしょうか?
可変120fpsのゲームならそういう事も有るでしょうね。VRR/フリーシンクが機能していれば映像がカクついたりはしないですけど。
書込番号:24341651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シリーズXまだ持っていませんが
>360時代は北米版のゲームを起動しても日本のゴールドメンバーシップアカウントだとマルチが出来ませんでしたがseriesではどうなっているのでしょうか
oneでは1つのアカウント管理で日本も北米版もゲームもそのまま出来ます登録しなきゃですが。
知ってる様に北米版ストアーで日本未発売のゲームもダウンロード出来ます。
米Amazonアカウント作ってドルで買ってます。
ゲームパスも本体切り替えて日本と北米どっちも遊べます。
切り替えてから変更するの面倒でそのまま北米版でマルチで遊んでる時も有りますフレンドとはそのまま遊べます。
中々買えませんね。
書込番号:24341662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>u.n.Owen11111さん
北米版ゲームマルチ出来る様に根気いると思いますが登録すれば簡単に本体切り替えてマルチで遊べます。
1つのアカウントですのでゴールド二重にお金は掛かりません
書込番号:24341713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさいCookieの保存に失敗したのかPC消したら前のアカ紛失しましたスレ主と同一です ><
ずるずるむけポンさんへ
使用する予定のモニターはTUF Gaming VG32VQ(遅延1m)なのでそちらのサイトを参照すると一定の遅延(5から10ms)が起こるデバイスに関しては遅延を感じられないのかなという憶測で落ち着きましたテレビだと1msは珍しそうですし 以前このモニターにRTX2080TIでg-sync(FreeSyncモニターとは互換性があります)を使用してデスティニー2とBFVを起動した時には遅延を感じてたのでもしかしたらゲーム機は最適化して遅延が最小限になるのでは?と思った次第です CS機はパーツが決まっているので最適化する事でPC以上に可変レートが上手く動作するのではと期待しています
ちょんまげ だへ
北米ゲームはDLCだとBANが怖いのとクレカの関係でパッケージで購入してるんですけど
どちらかと言うと私はプレイしたいゲームがゴア規制にかかってるので無規制版をマルチで遊びたいんですよねw(ギアーズとかべゼスタのゲームとか近年だとデッドスペースが楽しみですね) 少し調べるとoneは360より買いやすそうですけど出来れば事前にできる準備として地域情報の登録手順とかを載せてるブログとかを教えてもらえますか? 日本で箱の情報調べると中々数が出てこない物で
書込番号:24341901
0点

>TUF Gaming VG32VQ(遅延1m)
↑は遅延が1mではなく応答速度が1mです。なので実測の遅延はもう少しあるでしょうね。
ちなみにLGの有機ELテレビも応答速度は1mを達成しています。
書込番号:24341927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.rtings.com/monitor/reviews/asus/tuf-vg32vq
スレ主サン使用予定のモニターのレビューもありましたね
書込番号:24341939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>u.n.Owen11111さん
北米もクレカ登録条件ですので無理ですね
書込番号:24342021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさんへ
すいません少し勘違いしてましたね あまり違いが無いとするとあとは実際に動かしてみてって事になりそうですね
ちょんまげ ださんへ
認証の問題ならPSNやPCゲームの鍵屋のように手数料分コスパは悪いですけどVプリカ等でやってみようと思います
書込番号:24342387
0点

>u.n.Owen11111さん
ゲームパスの場合 「住んでる国と地域」を
変更して戻すと、遊べないですよ。
書込番号:24343236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sriはオレのオンナださん
そうですね。
パス海外発売のみの場合は日本に戻すとソフトは起動しませんので遊べません。
書込番号:24343415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>u.n.Owen111111さん
一番手っ取り早いのが、Amazonで海外パッケージ版の
購入ですね。リージョンフリーなのでそのまま遊べる。
日本語 字幕は、あるのと無いのがありますが。
書込番号:24343636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sriはオレのオンナださんとちょんまげ ださんへ
情報ありがとうございます それはつまり各ゲームを起動する時にはそれぞれの本体かMSアカウントの地域設定を変更する必要があってそれにはクレジットカードの登録が必要という認識であっていますか?
例
北米版GoW=クレジット登録済みで設定が北米=〇
日本版HALO=設定が日本〇
日本版HALO=設定が北米=×
北米版GoW=設定が日本=×
(出来れば本体設定の地域設定なのかMSアカウントの地域設定なのかも教えて貰えると助かります)
書込番号:24343639
0点

sriはオレのオンナださんへ
すいませんレスを書いてる最中だったので分かれてしまいましたね
元々PSでもパッケージでデッドスペースやpaydayを買ったり360時代でもパッケージ版ギアーズの初代と2バンドルとか買ってたのでディスクドライブが付いてるXを購入するつもりでいるんですけど 360はマルチプレイがPSのように日本アカウントからだとプレイが出来ない仕様だったので気になってたんです
字幕とかは本当メーカーによりけりって感じですよね PS3時代にF.E.A.R. 3の北米版に日本語対応されてたのは少し感動しました
書込番号:24343649
0点

>u.n.Owen111111さん
海外パッケージ版なら、「使用する国と地域」は
いじらなくても そのまま遊べますよ。
書込番号:24343844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sriはオレのオンナださんへ
レスありがとうございます それならもしギアーズの新作が出た時にはゲームパスでキャンペーンを楽しんで北米版パッケージでマルチプレイを楽しもうと思います!(/・ω・)/
書込番号:24344493
0点

>u.n.Owen111111さん
ゲームパスに加入してたらマイクロソフトの発売のゲームは
基本発売日から購入しなくても遊べますよ。
スレ主さん 海外のグロ表現に拘りたいならば別途パッケージ版購入するのも手かもですが…
書込番号:24344543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sriはオレのオンナださんへ ごんめなさいレス遅くなってしまいました
実はゲームパスは加入するかはまだ悩んでるんですよね・・・私ゲーマーと名乗れるのかと不安になるような偏食でして 基本対人FPSしかプレイしてないんですよ
(ApexLegendsでランクマの息抜きにR6Sをプレイしてたりするので)
ソロゲームはシューティング系を年に1.2本クリアする程度なのでゲームパスに常に加入すると私にとっては少しコスパが悪いんですよね (BFとかだと発売日より前にプレイ出来たりする特典があるのは魅力だと思います)
ゲームパスに興味が無い私がなぜXboxにするのかを綴ります 面倒ならスルーして下さい
まず私は元PCプレイヤーでしたが事情(あまりにも長くなるので割愛します)があってCS機に戻って来ました
だからFPSの最善であるPCと言う選択が出来ません
現時点での利点なんですけどコントローラーの問題と言うのがあります
PS5とseriesXはマシーンスペックはほぼほぼ同じですが各々のコントローラー事情は対極的な状態にあります
PS5はDualSenseを全面に押し出す形である意味では独占してサードパーティーに対して否定的な姿勢を取っています(ホリ等のライセンス製品は時間が経てば出てくると思いますけど)
これは将来的には非ライセンスのプロコン等が機能しない可能性が高くまたPS5にはゲーム開発者がコントローラーを指定出来る特許技術を有してます(昔コンバーター対策になると話題になった技術です)これらの関係でPS5のコントローラー事情は対人FPSプレイヤーにはあまり優しくない状態です
コントローラーは骨格による個人差が大きく背面ボタン等には確実に影響が出ますから
(ただし改造DualSenseであるSCUFは問題なく使用できます)
これに対してXboxは公式が各種デバイスも含めブランド事にサポートを明言していたり既に公式の
プロコンであるeliteコントローラーがあるなど コントローラー事情に関してはXboxの方が汎用性に優れ
とてもシューター向けとなっています
(付け加えるなら私の手は日本人にしてはとても大きくPSより箱コンの方が手に馴染むって言うのもあります)
もう一つはFPSにおいてクロスプレイが標準になりつつある事です
今まではPSでないとリアフレと遊べないなんて事がありましたが昨今のCoD BF Apex 将来的にはR6Sなどなど
主要のFPS作品はクロスプレイが標準化されプラットホーム間の壁が無くなりつつあります
これらの理由から私はPSよりXboxに移住する事を考えています
(独占タイトルもブラッドボーンよりギアーズやHALOの方が個人的にはめちゃくちゃ好みってのももちろんありますけどね)
書込番号:24346253
1点

>u.n.Owen111111さん
同感です。xbox seriesのコントローラーは
日本人の手のサイズにピッタリですし、レースゲームにも
適してますよ。
自分は、ゲームパスアルティメットに加入しているんですが
確かに、面白いゲームばかりじゃないのが、玉にきず。
玉石混合なんですが、マイクロソフトやベセスダ、EAのゲームは、加入していれば無料で遊べる。
バトルフィールドは、残念でしたが、一時もしかしたら無料?と言う噂はあったけど…
龍が如くシリーズのナンバリングタイトルは 全て遊べるし
できれば オススメしたいですね。
書込番号:24348712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


