Xbox Series X RRT-00015
- ゲーム開発者に12TFLOPSのGPUパフォーマンスを提供する次世代カスタムプロセッサを搭載し、処理速度はXbox Oneの8倍以上。
- DirectXレイトレーシングを搭載。ゲームの世界でリアルな照明や正確な光の反射、リアルな音響をリアルタイムで感じられる。
- 下位互換となるXbox One、Xbox 360やオリジナルのXboxゲームのビジュアルやゲームプレイが今までと比べて向上する。
Xbox Series X RRT-00015マイクロソフト
最安価格(税込):¥87,100
(前週比:+120円↑)
発売日:2020年11月10日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2020年12月9日 05:44 |
![]() |
67 | 28 | 2021年11月18日 03:28 |
![]() |
11 | 15 | 2020年11月15日 22:42 |
![]() |
3 | 7 | 2020年11月11日 06:16 |
![]() |
1 | 3 | 2020年10月30日 15:41 |
![]() |
5 | 6 | 2020年11月1日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
今日クイック起動スタンバイ中にファン回転していました
発売日に購入してから今まで気付いてなかっただけかもしれませんが、ファンが回転してたのはなかった気がします
たまにクイック起動スタンバイ中にファンが回転するのは正常なのですか?
書込番号:23813009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スタンバイ中にも
通信してアップデート等 行っているから
でしょうね。
書込番号:23813432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファンが都度回転することは正常な事です。
むしろ正常に回転していなくて、高温になっていることの方が異常になります。
本機に限らず、ファンの回転音がうるさいとか逆に静かとかを比較する人も多いですが、ファンが回転していることは正常だとご判断ください。
逆に本機の温度の方をこまめにチェックされることが本筋かと思います。
本機が異常に暑い場合で、ファンが回っていない もしくは 静かだった場合は 本機に限らず、
PC、ゲーム機ともに異常が考えられますので、その際は早めの対処をされると良いかと思います。
書込番号:23816590
0点

皆さんお返事ありがとうございます
クイック起動モードで電源を切ってても内部で動作をしてファンが回転してるのは正常と言うことでいいのですか?
書込番号:23817260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日に買いましたがクイック起動中もファンはたまに回りますし本体も若干熱を持つ時があります。
気になるなら省電力にするからフルシャットダウンで終了しましょう。
書込番号:23818446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいちだいち25さん
確認遅れて申し訳ありません。
当方の所有品も同じ動きをしております。
本機ではクイック起動モードでも内部でスタンバイ動作やデータ取得をしているようです。
ファームアップ情報の取得などでは書き込み動作もあることからプロセッサの負担軽減の為にファンが動作することは、本機に限らず、
PCやデジタル機器でも珍しい事ではないです。
完全シャットダウンしているのならばファンが回ることは無いです。
クイック起動モード(WindowsPCのWindows10でいうスタンバイ・スリープモード)ではファンが回ることが常であると思ってよいと思います。
これはWINDOWS10からの「モダンスタンバイ」という機能に準ずると思いますが、本機もその機能の流れを汲んでいるものと思います。
昨今のシステムデバイスの運用上、常に最新状態に保つための正常な動きですのでご安心頂いて良いと思いますよ。
余談になりますが、、、、
現在XBOXS S/Xについては、ファーストはもちろんサードも含め、各メーカーがXBOXS S/Xのシステム回り
について日々頻繁にソフトウェアファームアップを試みている様です。
これはPS5でも同じ状況なのですが、特にXBOXS S/Xについては発売3週間が経過した現在、開発キット(API)やデバイスファームウェア、映像面でのアプコン、3DCG(レンダリング、シェーダ、レイトレ等)のアプリが最適化できておらず、
本来XBOXS S/Xがハード的に備えているマシンスペックに対して、それらを効率的に動かすことができていない状況を公式でも発表されています。
この部分の更新がこれから特に行われていくと思いますので(個人的にはマイクロソフトということで、XBOXは今後かなり頻繁に更新を繰り返す気がします。)、ファンの音も気になるかとは思いますが、それはマシンが日々最適化されていく為の正常動作だとわりきって付き合っていくと良いと思います。
PS5版アサクリヴァルハラをプレイしてますが、早速XBOX版も最適化の更新が流れてきているようですので、
ハードポテンシャルは本機SXの方が優れていますのでXBOXには日本のサードがもっとソフトを出してもらいたいですね。
(SEGAサターンがいい例ですが、ファーストの技術力がすごかったというのもありますが、ローンチではうまく動かせなかったハードも
開発キット改廃が進むにつれ、様々な機能が実現されて、バーチャ2やガングリフォン等は別ハードのソフトかと思える様な違いを見せてくれたものです。いまの国内メーカーに当時の様な技術への探求を求めるのは酷な気もしますが、、、
オンライン対戦の日本の環境はXBOX単体では目も当てられないですので何とかしてもらいたいところですね。。
余談が本筋とずれて長文になってしまい失礼しました。
本体自体は正常動作をしていると思いますのでご安心して良いと思います。
書込番号:23819967
0点

非常にわかりやすい説明ありがとうございました
今現状はPS5のほうがマルチソフトの動作はXBOXより上らしいですね
なんとも悔しい状況で不安です
ただ当方は有機ブラビアやレコーダーからスマホまでソニーを使ってるのでソニー信者でもあります笑
抽選販売応募も複数応募しましたが全てハズレてます
PS1.3.4とも発売日に買ってきました
2でも発売日から二週間後ぐらいでした
まぁ今はXBOXを持ってるのでPS5には性能で負けて欲しくないと自己中心な考えがあります
PS5が手に入ればまた公平な考えになるかな笑
XBOXも早く開発環境整えてPS5に負けないようにしてほしいです
書込番号:23823954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別に そんなことないでしょう。
熱対策とデザインを両立した本体はカッコいいですし
コントローラーは地味だけど使いやすい。
PS5本体持ってないけど、コントローラー買いました。
ゲームパスも コスパいいですし。
レイトレーシングはXbox seriesXの方が良いらしいですが
その反面 重くなる。
そのせいかな?と思います。
書込番号:23824022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>valkyrie_AZELさん
>現在XBOXS S/Xについては、ファーストはもちろんサードも含め、各メーカーがXBOXS S/Xのシステム回り
>について日々頻繁にソフトウェアファームアップを試みている様です。
ちなみに日々頻繁までのアップデートはされていませんよ。
安易にリリースすることはさらなる障害を生む要素を発生させるので致命的なフリーズ、クラッシュ系以外は慎重に進めていると思われます。(過去にこの様な対応で私も色々と泣かされていますので)
ちなみにXbox One、Xbox Series系のOSは、現在はWindows 10 + Windows Game Coreの同じソースからビルドされた同一リビジョンとなっています。
Xbox Oneは10月にXbox Seires系と同じWindows Game Core系のOSに移行しています。
移行でXbox One系で致命的な不具合が出ていない事から、Xbox Series系のゲーム側のパフォーマンスチューニングに問題が発生しているのではと思われます。
>だいちだいち25さん
PS系でもスタンバイ中にアップデート等が実施されています。
PS系、Xbox系はスタンバイ中は本体が動作している前提で扱った方が良いですよ。
書込番号:23825898
1点

こんばんは 遅くなりました
申し訳けありません
開発ツール最適化でPS5の描画性能は超えれるのか本当に心配です
PS5もいづれは買うのですが、xsxが描画性能でPS5より劣化ばかりとネットで出てますが本当に大丈夫なのかなと思います
書込番号:23835895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいちだいち25さん
表題は「クイック起動スタンバイ中のファン回転」ですが先日、付随する事柄とはいえハードのパフォーマンス最適化面で言及してしまったせいで表題と少し離れてしまった感がありますので、パフォーマンスの問題は切り分けとして新たにスレッドを立てて質問掲載された方が、的確な情報が集まるかもしれませんね。
表題とずれてしまい申し訳ございません。
>開発ツール最適化でPS5の描画性能は超えれるのか本当に心配です
これに関しては、個人的にはあまり意識しすぎない方が良いというのが個人的な感想です。
私もサウンド・映像・ゲーム関連が好きで、PCや新規コンシューマ機器を新発売される度に購入し続けてきましたが、
描画性能は常にいたちごっこでここを追いかけても切りがなく、あまつさえ、間違いを恐れずに言えば、描画能力はゲーム性の一端でしかないからです。
私も一時期はメーカーの好みから始まって、そこの思い入れから各社のハード性能ばかり比較していた時期がありましたが、
クリエイターさんが作る映像やゲームコンテンツの本質は、ハードの映像能力に消費者がこだわりすぎると、様々な意味で齟齬が生じて、純粋に楽しめない自分がいます。
よく考えるとハード性能云々をこまめに調べてる時間がもったいない事に当時は気づかないものでした。
ご自身が所有されているハードが一番であってほしいという気持ちは誰しもある気持ちなので理解できますが、どんな機種にも得手、不得手がありますし、本当注目すべきはそのハードを各クリエイターがどう使いこなして、良いゲームを作り上げてくれるかの1点のみかと思います。個人的に気になってるのは、最近はソフトもハードも発売後にパッチを当てたり、完全版を発売したりと、より良いものを購入しようとするときにかなり選択肢が広がって難しくなってきてる気がします。
予算が潤沢にあればその都度すべて購入していけばいいのですが、そうでなければ、新鮮な旬を選択するか、後発の利を選択するかさらにそこに今回の様に描画性能などまで加味すると、、、毎回各ソフトでそういう心配をしているとそれだけで精神が付いていけなくなるので、ある時から完全に割り切りました。そうすると本当にハードの垣根を越えて、自分にとって良いゲームが今以上によく見いだせると思いますよ。
「本当に心配です」とありましたので、ついつい場違いですが、疑問とは違う部分で言及してしまいました。申し訳ございません。
書込番号:23838382
1点

>だいちだいち25さん
それで、ご指摘の「開発ツール最適化でPS5の描画性能は超えれるのか」の件ですが、これはもうソフト会社次第としか言いようがないです。
昔の話ですが、ハードの限界を引き出すという意味では、サターンの開発会社にセガやトレジャーなど職人的な技術を持っていた会社がありました。
今の時代、国内の開発会社はぱっとしなくなってしまいましたが、この部分は非常に憂いる状況で、何か「ゲーム熱とか愛とか」そういう類のものが感じられるメーカーやクリエイター極端に減ってしまった気がしています。
ハードの魅力を高めてくれるそういう心意気のある職人クリエイターに陽の目が当たらなくなってしまった現代はそれだけで面白くなくなってしまいましたね。
個人的にはどんな時代も各ハードそれぞれに一長一短があるのは、紛れもない事実ですので、比較に意味なしと思っているのですが、
それでもあえて言及するならば、ハードの総合的なパフォーマンス潜在能力はXBOXSXの方に軍配が上がるかと思います。
潜在能力というのは、杞憂されている通り、XBOXの開発キットなどのソフト面に立ち遅れがあると言われていますが、これはその通りなんだろうと思います。
各社開発エンジンをカスタマイズしながら各ハードにフィットさせていく作業を行っていますが、
其の上で、描画性能に絞ってフォーカスするとグラフィックカードやGPUとの相性でいうとご存じの通り下記組み合わせが「現状では」より安定する傾向が顕著な様です。
●XBOX : NVIDIA - GeForce RTX系
●PS5 : AMD - Radeon RX系
実際、上記の相性で開発されたマルチソフトはライバル機よりも映像面では優れた結果が出ているという見解です。
この開発エンジンの現状を最適化していくというのが先日マイクロソフトが発表した声明の部分かと思いますが、
本当にハードの上限性能に迫った商品が出てくるのは前例からも、今後少なくとも1年はかかると思いますし、
今後もXBOXで良く動くものもあれば、PS5で良く動くものも開発会社次第で出てくるものと思います。
ハード速報などを論じるサイトなどを見て心配されているのかもしれませんが、多くはバイアスがかかった視点で論じられていて、玉石混合だったり、アップデートで全く変わる状況になりますので、あくまでも時事ネタ程度でとどめて置くことが良いかと思います。
最近の海外記事では、現時点という前置きはありますが、ソフトによってはXBOXSXやPS5よりも、解像度は落ちてもXBOXSSの方がトータルで一番安定した検証結果もでています。
今回問題になったアサシンクリードですが過去作などでは、性能的には一番不利とされるWiiU版でもほとんど遜色なく表現されるなど、
性能下位に合わせてソフトを作るという手法もありますが、独自開発エンジンなど環境を整えて性能差を超えた製品を作り上げる実例もありますので、この辺は時間とともにブラッシュアップされていくんだろうと思います。
またハードの出力を生かせないTV環境ですと全く意味をなさない状況ですので、次世代機の恩恵を授かりたい多くの方はTVを買い替える必要性が生じています。
開発ツール最適化でPS5の描画性能は超えれるのか?の回答としましては
「XBOXというハードに関しては、SSはコストパフォーマンスは非常に高い、SXは次世代機中ハードポテンシャルは最上位」ではあるが、
「ご所有のハードが各ハード中最高画質を用意できるか否かは、ハードのポテンシャル以上に、各社の開発環境に左右される。ただし次世代機では適用TVを用意する事が必須」
という事になるかと思います。
ハードのパフォーマンス向上や機能は来年から本格化するかと思いますので、不満もあるかと思いますが、気長に待つしかないと思います。
※XboxはもちろんPS5にも言えることですが、現状対応専用ソフトが来年にかけてもかなり少ないです。
両機ともにハードは売れば売るほど赤字だと思いますので、日本での展開が頓挫しないか心配です。
プラットフォームが減るのはセガハードでも経験してますが、選択肢が狭まるのでトータルで見ればユーザーにはデメリットです。
個人的にはXBOXに関してはとにかく日本国内のサードメーカーにもっと力を入れてほしい所です。
長文大変失礼致しました。
書込番号:23838383
1点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015

バッテリーがなくなっているのでは?
今回の seriesXだと、USBで繋いで電源オフだと
充電されない仕様になってます。
アップデートで、改善されれば良いのですが。
書込番号:23792606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーの表示はまだ十分ある状態でしたし、電源を入れなおした後に充電せずにそのまま10時間くらい使っていたのでバッテリーの問題ではないと思います。
書込番号:23792608
3点

コントローラーは
乾電池 充電池 ?
有線だとどうでしょうか?
ペアリングを、し直してみては。
あと、本体からの距離は 離れ過ぎてませんか。
書込番号:23792611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも、10時間も使うと
バッテリーかなり減ると思う。
書込番号:23792617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

可能性としては
10時間連続して使用したので
安全装置が働いてコントローラーが
切断したのでは?
書込番号:23793157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ状況です。
具体的には、Series Xがスリープに入った後、コントローラーのXボタンを押すとスリープから復帰するのですが、そのあと、コントローラーが反応しなくなる事があります。
一度電源を強制的に切って、再度、同期ボタン?でコントローラーを接続するまで使えません。
どうも、コントローラーの接続が切られているような感じです。
頻度はスリープに入ると必ず発生するというわけではなく、4〜5回に1回くらいでかなり不便を強いられています。
最初はコントローラーかと思いましたが、ONE Xのコントローラーを接続しても同じだったので、本体が原因かと思います。
完全シャットダウンも実施しましたが、だめでした。
ちなみにバッテリーは内蔵バッテリー、電池の両方で何回か試してます。
マイクロソフトに相談しようと思います。(今は混んでてつながらない)
書込番号:23793176
6点

やはり本体の不具合ですか...初期ロットの宿命ですね、アップデートで修正されればいいのですが...
ちなみに自分の場合バッテリーを抜いて強制的に電源を切ってからバッテリーを入れなおせばすぐに復帰することができました。
書込番号:23793233
3点

>joujouworldさん
Series Xで私も同じ症状発生します・・・
joujouworldさんと全く同じで発症したときは本体前面のペアリングボタンを押して復旧させています。
発生条件が分かりませんがスリープのたびに毎回起こるわけではありません。
仕事から帰宅して20〜30分ゲームで遊んで、食事に呼び出されて食後戻ると発症、みたいな(^^;;
>猫煮込みさん
猫煮込みさんの投稿は「スリープ」という記述が無いので、もしかしたら私やjoujouworldさんとは別症状かもしれません。
プレイ中にいきなり操作不能になるという事でしょうか?
電源入れ直すと復旧するとの事ですので、バッテリ残量は関係なさそうですね。
私は長くてもせいぜい連続で3時間程度しか遊ばないのですが、今のところプレイ中に操作不能というのは発生していません。
コントローラー絡みで2例の不具合という事ですかね…
今さら有線で遊ぶ気もないので早期に解決してほしいですね。
書込番号:23793295
2点

自分も食事などで少し操作をしていないときになっている場合が多いです。
たまたまだと思っていましたがもしかしたら操作をせずに放置していると発生する現象なのかもしれませんね。
スリープに関してはあまり意識していなかったのですが、言われてみればスリープ復帰後になることが多いような気がします。
書込番号:23793312
4点

スリープ後なら、話が変わると思います。
不具合 というより 仕様です。
バッテリーが、減らないようにスリープして
まだ操作しないのであれば 勝手にコントローラーが
オフになる。
別名 しいたけボタンを、押せば 復帰する。
書込番号:23793454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スリープ、完全シャットダウン状態からXボタンを押すと、起動音と共に本体復帰、またはXBOXの初期画面になりますが、その状態でコントローラーのXボタンのバックライトは点いています。
その状態で十字キー、スティック、他のボタンが言う事を効かなくなります。
スリープ前はペアリングできていた=しっかりボタンの反応もしていた・・にもかかわらずです。
そのあとは、Xボタン長押しだろうが、バッテリーまたは電池を抜いて、再度入れなおしてからXボタン長押しでもだめでした。
これだけでは何が怪しいかわからないので、電源モードをクイックから省電力モードにして今確認中です。
このモードで二日三日大丈夫なら、とりあえずこのモードで遊ぼうかと。
書込番号:23793480
4点

>みんなのゴルファーさん
スリープの仕様については存じております。
おそらくjoujouworldさんも同様です。
joujouworldさんは最初から「スリープから復帰後にコントローラが反応しない」と仰っていました。
そして私もまったく同じ症状と申し上げております。
そしてすぐ上の投稿でjoujouworldさんが「Xボタン」と表現されているのはABXYのXではなく、みんなのゴルファーさんが「別名しいたけボタン」と表現されているボタンのことと思われます。
ですので、みんなのゴルファーさんからいただいたアドバイスは実行済みです。
しいたけボタンを押すと本体はスリープから復旧して画面も明るくなります。
ですがコントローラーの入力を受け付けなくなります。
端的に言うと「スリープ復旧と同時にコントローラのペアリングが切れる」ということです。
そしてこの症状は毎回必ずではなくて、数回に一度発生します。
数回に一度なので何か法則があるのかなぁ?と悩んでいます。
どちらにせよシステムのバグだと思うので早く原因解明と対策を講じて欲しいです。
本当に困ってます・・・
書込番号:23793783
5点

しいたけ・・。確かにどんこみたいなボタンですね。
すいません。XボタンだとABXYボタンと勘違いしました。誤解しますね。
ガイドボタンと言うべきでした。
今年の1月にXBOXユーザーになったど新人なもので、うっかりしました。
書込番号:23793872
2点

すみません。
一昨日までは、普通に seriesXのコントローラー
普通に使えていて、皆さんのは仕様を知らないのかな?
と疑っていました。
昨日 仕事終わって プレイしようとしたら
皆さんと同じく コントローラーが繋がらなくなってました。
有線だと、使えました。そこから、解決方法を
見つけましたので…
設定
デバイスと接続
アクセサリ
…マーク
「このコントローラーでサインイン」
で、コントローラーとサインインをリンクさせると
治りました。 ご参考までに。
書込番号:23794753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源モードをクイック起動から省電力に切り替えて、わざと4〜5回、スリープさせたりしましたが、今のところコントローラーが反応しなくなる問題は発生してません。
クイックレジュームも安定してます。
自分の場合、コントローラーを複数使っているのでこの環境でこのままプレイしていこうと考えています。
書込番号:23794777
1点

昨日 自分のコントローラーが使えなくなった時
xboxoneのコントローラーは
使えました。 series Xのコントローラーは
使えなかった。
システム的な バグなのでしょうかね。
書込番号:23794800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんが何を言ってるのかよくわからなかったのですが、私も昨夜症状が出ました。
まぁそのうちアップデートで治りそうですね。
書込番号:23794870
2点

>みんなのゴルファーさん
>joujouworldさん
お二人ともありがとうございます。
私は席を離れる時はいちいちスイッチを切るという後ろ向きな対策をしていました(^^;;
教えていただいた方法を試してみます。
書込番号:23794921
0点

設定をいろいろいじっていたら症状が出なくなったのでやったことを書いておきます
XBOXアクセサリーで使用しているコントローラーのファームウェアをアップデートする
設定→プレイ環境→アイドル時のオプションで「アイドル時に項目を表示する」のチェックを外す、画面を暗くするまでの時間を60分にする
書込番号:23795630
5点

>猫煮込みさん
ぼくも同じくです。
たぶん皆さんより頻繁に繋がりが切れてます。
イベントシーン後や、YouTubeで鑑賞中など、
多々です。
マイクロソフトには音飛びの現象もあったので、
カスタマサービスに連絡して、
本体のリセットを勧められて、音飛びは
改善されたので、良しとしました。
コントローラーはこれだけ不具合でてるので、
今後に期待です
書込番号:23819502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
アマゾンで年パス3分購入してxbox.comから入力しました。その後アルティメットにアップグレードしたいのですが、写真のような文が出てアップグレード出来ません。対処方法わかる教えて下さい。
書込番号:23781128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XboxLIVE加入時の本体の使用国 地域が
外国になってませんでしたか?
或いは
加入時が、外国で 今現在が、日本になっているとか。
書込番号:23781211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分そうだと思います。今のアカウントは昔360の時に海外のゲームがしたくて作ったアカウントで住所などは適当に作ったものです。
今回シリーズxでログインした時に地域とかを日本にしてそのままアマゾンでパス買ってxbox.comから入れました。ただxbox.comを介入した時の文が全文英語?表記なのでおかしいとは思いました。
どうすれば一致する事ができるのでしょうか?
書込番号:23781289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初から
新アカウントを作る方法。
か、サポートセンターに問い合わせるか
だと思う。
書込番号:23781305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし最初からアカウント作る場合、今のゴールドパスは無駄になります?
書込番号:23781317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定した地域でその地域のお金でultemateに加入したらいいのでないのでしょうか?
書込番号:23781565
0点

>しろひらさん
360時に作ったアカウントなので正直覚えてないんですよ。
わかる方法ありますか?
書込番号:23781619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しろひらさん
サブスクリプション見ると$のマークで支払いされてみたいなので写真の購した地域っていうのはアメリカとかだとは思うのですが、、、
書込番号:23781640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名前は無しさん
oenですが自分は海外も日本もどっちも一つのアカウントでサブスクゲームパス出来てますが何とかなりそうですがね〜
同じアカウントで海外と日本アカウントでそれぞれクレジットカード2枚登録してますよね。
適当に入力した住所ホテルだと思いますが。
本体で地域変更して確認出来ませんか?
アメリカでしたらアメリカと日本で。
書込番号:23781781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年に一回地域を変更可能です。
xbox サイトの設定に360の地域変更があるので
確認してみてください
書込番号:23781829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日サポートに電話して海外のアカウントを日本に移す手続きをしました。日数はかかるけどとりあえずは一安心です。ただ、どうしてもゲームパスがやりたかったのでもう一つアカウント作ってお試し感覚で3ヶ月だけアルティメットにしてみました。
書込番号:23781960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名前は無しさん
返信できずすみませんでした。
無事にサポート対応できたみたいで良かったです。
(どの地域のアカウントなのか確認までは正直わかりませんでした)
書込番号:23783114
0点

変更出来て良かったですね。
マイクロソフト公式からログインして
あなたの情報→住所の管理→アドレスブックで
日本の住所とアメリカのオレゴン州の住所情報見れますね。
書込番号:23783177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます!まだ何も進展がないのであればまたお伝えします。別アカウントでゲームパスで何本かしたのですがこれあればソフト買わなくて良さそうです笑
書込番号:23783230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日無事本垢でもアルティメットになりました!
サポート対応の人が凄く良く丁寧にかつ細かく対応してくださったのでかなり好印象でした。
書込番号:23789225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名前は無しさん
Xboxのサポセンは好印象ですよね。私もお世話になった時神対応でした。
お疲れ様でした。
海外のゲームパスでJUMP FORCE有ったのでクリアーしたら間もなくパスから消えてました。
折角面白かったのに、また出ないかな?と思ってます。
日本のゲームなのに日本パスで遊べないのは何でなのでしょうかね〜と、いつも思ってます。
書込番号:23790404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
10月30日にAmazonでxbox ゲリラ予約販売 再開しましたが注意事項に小さく10月30日11時以降の予約の方は12月以降発送と記載があり その上で予約成功した方の中にはステータス表示が発売日にお届けになってたり 予定通り12月初日付近のお届けだったり はたまた12月中旬頃だった方がAmazonステータスとメールにより発売日にお届けになりました!と突然お届け日が変わったとTwitterなど度々見かけます。
ちなみに私の場合 知人と予約成功しましてお互いエコバッグ特典なしで予約成功タイミング時間帯もほぼ同じでしたが私の場合だけAmazonステータス表示は12月頭のまま特に変わりはありませんが知人は発売日になってるとの事です。
Amazonで起きてるお届けが急に変わるこの現象って一部の方のキャンセル出た影響でランダムにお届け日が最短に変更されてる可能性って事なんですかね?
Amazonで10月30日 予約成功した方で急にお届け日が早まった方いらっしゃっいますか?
書込番号:23770205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤス・メタルさん
自分は
予約開始で、予約済みなんですが。
xbox本体より、むしろ
Amazon限定 エコバッグの方が
楽しみにしている自分が居ます。
書込番号:23770426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は最初にSeries Xをヨドバシの方で発売日到着分を予約出来ましたが、スレ主さん同様Amazonで10月30日の予約復活した時にSeries Sと知人の分でSeries Xを予約しました。
両方共エコバッグ付きの方ですが、今のところSもXも12月2日から12月4日の間に到着予定で納期は変わっておりません。
他製品ですがAmazonで予約開始日に予約したものが発売日に届かず、後日追加で予約した同商品の方が先に届いたことがあります。
Amazonの商品発送はその時によってバラバラだったりしますね。
最悪、商品が確保出来なかった為に一方的なキャンセルをされるといったいわゆるkonozamaが発動したりすることもあるので、それだけは勘弁してもらいたいものですが・・
書込番号:23770537
0点

いろんな所での報告レスみてると12月中旬到着予定の方がいきなり発売日の到着に変わったと書かれてますね。
12中旬到着予定って事は12月頭予定の方より後に予約成功した可能性が極めて高いと思うのですが それで12月頭予定の私は変化なく後に成功した方がこの様な状況ですからシステムがランダムで決めてるんですかね。
キャンセル出た分の本体を残りの予約者に最短に回った可能性と私は見てますね。
だとしたら常識的に先着順に予約成功した順に回して欲しいもんです。
書込番号:23770843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いよいよ明日ですね明日。
年甲斐も無く
ソワソワしております。
Amazonの配送状況を、何度も見ております。
書込番号:23777503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


10/30にAmazon予約のXbox series S とXですが、到着日が12/2-12/4から11/11到着にステータス変更されました。
Amazon以外の出品価格がそこまで高値ではないところを見ると転売ヤーのキャンセル分が結構多かったんですかね。
書込番号:23780915
0点

>mitsukikoさん
ってことは、今日 届くんですか。
良かったです。
自分も、Xbox seriesX自体は、気に入って
もう当分は、PS5は まぁ いっかぁ
な気分です。
ただ、ソフトが…
書込番号:23780923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
Amazonで予約出来たのですが到着が12月2〜4日になってます。
この場合 クレジットカード決済は注文確定した数日後にされるのでしょうか?
もしくは発送してから決済されるんですかね?
書込番号:23756977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正確に言うと商品が入荷して発送する前。
予約した段階で引き落とすとトラブルや気が変わってキャンセルしたくなった場合消費者に不利益。
かと言って発送してから決済できなかったらAmazon側に不利益。
ということでしょうね。
書込番号:23756990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
ご回答ありがとうございます。
12月頭に到着になってるので もし運良く発売日に他の店舗で購入出来てしまった場合 Amazonで予約キャンセル出来る可能性があるかもしれないと考えてもいいと取れますかね?
書込番号:23756999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、積極的にお薦めできるかはともかく(あんまりキャンセル繰り返すとAmazonのブラックリストに載るという話を聞いたことありますし、キャンセル理由を鵜呑みにしてるのかも判らないですしね)可能でしょうね。
かく言う私もコアグラminiわりとギリギリでキャンセルしましたし。
書込番号:23757007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
こんばんは。
ヴァルハラやレギオンを予約したいのですが、パッケージ版が見つかりません。
seriesXは
ダウンロード版のみでパッケージ版の発売はないのでしょうか?
書込番号:23756066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外版ならありますが、国内版は、無いみたいですね。
書込番号:23756071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと発売まで
1週間と少しなのに不透明ですよね。
設置してからじゃないとわからない。
ローンチと言われてた
龍が如く7
も、ファミ通の予定表に載っていないし。
スマートデリバリー
も、ややこしい。
書込番号:23756214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本はパッケージ版は今は基本発売されていません。
パッケージ版を販売して利益がでないので基本ダウンロード版のみですね。
海外では多くパッケージ版があるのでパッケージ版希望であれば海外版買うしかないですね。基本国内の本体で起動します。
書込番号:23756678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ValhallaならAmazonで、oneXとの両機種対応輸入盤なら購入可能ですよ。
書込番号:23756893
0点

>えいちゃんえーたそさん
:ゲーム会社の意向次第ですね。
パッケージ版はコストがかかるので一定本数見込めないとパッケージを出さないですね。
ちなみに輸入盤だと日本の機能が使えない事があります。
CoD BO4の北米メディア版とかは日本語機能が一切使えず、アジアサーバーも使えないので結局ダウンロード版を購入しなおしました。
まあBO4のアジアサーバーが結局過疎すぎて、数か月後に北米サーバーに統合されてしまいましたが。
書込番号:23757056
0点

海外版についての注意事項です。
日本のメーカーが開発したゲームは基本マスターROMが共通のケースが日本でも支障ないケースが多いです。
日本未発売の「モンスターハンターワールド」は海外版でも日本語対応ですので遊ぶことは出来ます。
あとバンダイナムコのゲーム等はパッケージ版でも問題なくプレイ出来ました。(海外の限定盤につられて…)
ただ海外メーカー製は特に18歳以上限定のCERO Z対応ゲームは注意が必要です。
日本のCEROのレーティング規制が海外のレーティングより厳しい為、日本専用のマスターROMが用意され、海外版のマスターROMは日本未対応というケースがあります。
代表例が「Red Dead Redemption 2」ですね。日本版と海外版は一部内容が異なっていたりします。
自分のパッケージ購入して失敗した「Call of Duty: Black Ops 4」もレーティング規制で日本と海外版が異なる可能性があります。
この場合、いくらアップデートを待っても海外版は日本語対応しません。
今後、Xboxのタイトルは日本国内販売の為にCEROレーティングを必須としなくなったため、日本版のダウンロード版にCEROレーティングが無い場合、日本版のダウンロード版と海外版のパッケージ版が共通になる可能性があります。
区別するところはダウンロード版のレーティング表示がCEROの有無で判別できると思われます。
ただ確実ではない為、海外版のパッケージ購入は自己責任でお願いします。
書込番号:23760425
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


