Xbox Series X RRT-00015
- ゲーム開発者に12TFLOPSのGPUパフォーマンスを提供する次世代カスタムプロセッサを搭載し、処理速度はXbox Oneの8倍以上。
- DirectXレイトレーシングを搭載。ゲームの世界でリアルな照明や正確な光の反射、リアルな音響をリアルタイムで感じられる。
- 下位互換となるXbox One、Xbox 360やオリジナルのXboxゲームのビジュアルやゲームプレイが今までと比べて向上する。
Xbox Series X RRT-00015マイクロソフト
最安価格(税込):¥65,980
(前週比:-344円↓)
発売日:2020年11月10日



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
フランスの日刊紙「ル・フィガロ」にてXboxトップのフィル・スペンサーさんが「Xbox Series X」と「Xbox Series S」についてコメントしていた様ですわ。
気になるのは、「Xbox Series S」をメインのキャンペーンで取り上げ、「Xbox Series X」は一部のコアなゲーム層に訴求していくという部分ですの。
先行してとてもアピールしていた「Xbox Series X」を脇役に下げて、突然発表した「Xbox Series S」を主軸に据えており、相変わらず販売方針がブレていますわね。
https://www.resetera.com/threads/le-figaro-phil-spencer-the-series-s-will-be-featured-in-mainstream-campaigns-the-series-x-will-be-pushed-to-core-gaming-targets.291656/
書込番号:23682431
3点

マイクロソフトは
いつも、そう。
売り方が 下手。
書込番号:23683566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売台数は値段が安いモデルが多くなるからSeriesSをメインにキャンペーンを張るの当たり前でしょ。
SeriesXを買う層は放っておいても買うだろうからw
書込番号:23683709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PS5みたく
スペックが同じなら
いいけど、XBOXの場合
微妙にSとX
スペックに差があるんだよね。
書込番号:23683726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lockhart = Xbox Series Sを知っていた人たちからすると、元々からその方針だったのは知っていたけどね。
販売方針がブレているというより、Xbox Series Sの発表が遅すぎただけ。
まあSIEに対策されるスキを無くすのが大きな要因だったと思われるけど。
ずるずるむけポンさんの書かれている通りだと思います。
ただ流れの作り方の下手さは相変わらずのマイクロソフトと思いますw
その辺りはSIEの方が明らかに上手。
書込番号:23683779
0点

その施策なら、
XBOXは、PS5より
劣っている、って誤解される。
まあ、XBOXは、ずっと 誤解されてきたハードですから
今更 何も申しません…
書込番号:23683963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーには罪はないけど、Series Sのようなゲーム機を何故作ったのか不思議でありません。
Series XとSeries Sは全く別物です。
GPUも弱いですが、メモリー性能が現世代とほぼ変わらないのです。
8GBメモリーが 224GB/s、2GBメモリーが56GB/s。
Series Xの10GBで560GB/s、6GBで336GB/sと比べると容量が小さいし遅い。
あと、キャッシュが……
まあ、マイクロソフトもゲームソフトの開発が難しくなることは認めているし、Call of Dutyの開発者やDoom Eternal開発者などのゲーム開発者達が散々苦情を呟いている通り、Series Sのせいでマルチタイトルのゲームのクォリティー全体をワンランク下げなければならない。
ゲーム開発は、対象のコンソール達の中で一番低いスペックに合わせてゲーム全体を考え、バランスを考えますが、それがゲーム全体の「ベース」となります。
あとは、その「ベース」に対してコンソールごとにオブジェクトを増やしたり、エフェクトを増やしたりしていくのですが、対象マシンの中に1つだけボトルネックとなる部分が非常に弱いものがあれば、そのマシンに合わせてこじんまりとしたりアセットのクォリティーが低いゲームになってしまいます。
まあ、面倒くさい最適化をすれば、それほどクォリティーは下がらないようにはできますが、「そのために発売が半年遅れます」とか言うと、散々罵倒されそうですので、そこまで最適化に時間を割けるところは多くないと思います。
書込番号:23690189
0点

自分も
スペックに差はつけるべきで無いと思う。
単純に
ドライブ あり 無し
で、良かったのに。
しかし、あの価格設定は
良いけども。
書込番号:23690455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラジリアン2さん
>みんなのゴルファーさん
販売戦略上の都合で$300以下のハードを作らないといけなかったのでは思われます。
日本では法律の都合かまだ未実施ですが、「Xbox All Access」というXbox本体 + Xbox Game Pass Ultimateで月額はSが$24.99、Xが$34.99のサブスクリプションサービスを実施していてます。
XBOX ALL ACCESS Your all-inclusive pass to Xbox(北米サイト)
https://www.xbox.com/en-US/xbox-all-access
Xbox Series系発売に合わせてサービスは北米のみから12か国に拡大しています。
Xbox All Accessが12カ国で提供へ、日本は含まれず。
https://wpteq.org/xbox/xbox-games/post-64230/
日本でもし実施したら月額2,480円+税な感じです。2年契約したら2年後本体も自分所有という形です。
これで米国市場では販売台数を伸ばしたこともあり、ユーザー比率が高く低価格で提供しているXbox One Sの後継の低価格なハードが必要だったのは確実です。
この為、ほぼ逆ザヤ無しでXbox One Sと同価格帯のXbox Series Sを作るという、まず価格ありきで作られたと思われます。
ちなみにマイクロソフトが今後2年間Xbox Series系専用はなく、Xbox Oneにも対応したゲームを提供し続ける事を発表した背景にはこのサービスの存在もあると思われます。
Xbox Series X、発売当初2年はMS製専用タイトルなしの方針。前世代ハードと共存
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-12-xbox-series-x-2.html
書込番号:23692313
0点

>ブラジリアン2さん
ゲーム開発についてですが、汎用エンジンを使っているかメーカー独自のエンジンを利用しているかは変わってくると思われます。
ちなみに日本だとクロス開発の場合は、Switch基準になるのでXbox Series Sのハードはさほど問題ではない。
その前にXbox非対応の場合も多いけど。
海外は描画系は最高ハードを基準に低いハードで実験可能な機能はどの様にセットするか決めています。
作り分けもしていたりしますね。
文句言われているのはPS5とXbox Series X専用のゲームだと似たパフォーマンスで作りやすかったけどXbox Series Sがあるので手間増えたに近いと思われます。
ただしばらくのクロス開発は、PS4、Xbox Oneも考慮して開発されると思われます。
この為、ゲーム会社のこだわり次第かなぁと思っています。
例えば、Xbox Series SのみXbox One世代と同じとかレイトレーシング非対応とかありそう。
書込番号:23692346
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





