Xbox Series X RRT-00015
- ゲーム開発者に12TFLOPSのGPUパフォーマンスを提供する次世代カスタムプロセッサを搭載し、処理速度はXbox Oneの8倍以上。
- DirectXレイトレーシングを搭載。ゲームの世界でリアルな照明や正確な光の反射、リアルな音響をリアルタイムで感じられる。
- 下位互換となるXbox One、Xbox 360やオリジナルのXboxゲームのビジュアルやゲームプレイが今までと比べて向上する。
Xbox Series X RRT-00015マイクロソフト
最安価格(税込):¥68,735
(前週比:-857円↓)
発売日:2020年11月10日



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
https://youtu.be/7oe1LUJyCCs
Xbox Series X Backwards Compatibility Tested - And The Performance Is Extreme
XboxSeriesXの後方互換性テスト-パフォーマンスは非常に優れています
360ソフトのXboxOneX Enhanced互換の様な最適化をせずにこのパフォーマンスなのはすごいね、発売が楽しみだわ。
書込番号:23695993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
でも
xboxoneの後方互換も
良かったですよ。
書込番号:23696049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかオフィシャル以外の動画の方が期待値が高くなるのですが。
というか公開していいのか!? PS5だと発売されるまで情報公開が厳しいのに。
海外は結構フリーダムなのか…。
こちらにはSeries Sのプレイ動画もありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=CX67PjX8eCg
Series XとSeries Sと過去製品の実物のサイズ比較していたり
https://www.youtube.com/watch?v=D-0R1i6l1Rs
Xbox Series Xを分解していたり (ただこちらはMS社内の様子)
https://www.youtube.com/watch?v=7Fjn4GRw8qE&t=227s
https://www.youtube.com/watch?v=yxLeYN-t9nw
書込番号:23696281
0点

マイクロソフトが実機をインフルエンサー等に提供して段階的に情報の公開をしている様です。
書込番号:23698129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>360ソフトのXboxOneX Enhanced互換の様な最適化をせずにこのパフォーマンスなのはすごいね、発売が楽しみだわ。
xbox360はriscタイプのpowerpcでintelやamdと全然違うんです。
sonyが後方互換しないのはそのせいでエミュレーションではちょっと無理なんです。
xbox360はどうしたと言うとエミュレーションではなくamd向けにリコンパイルしたんです。
早い話移植ですね。だからリコンパイルしたモジュールを使う必要があるのでダウンロード専用なりました。
想像ですがXbox開発ツールに忠実であれば比較的簡単に移植できたのではと思います。
逆にトリッキーな作りのものは移植から外れた感じかな。(お金かけたくないから)
CDは単に認証用ですね。Enhancedは移植時に機能を追加した感じだと思います。
つまり今回のOneからSeriesXへは同じCPUなのでパソコンを高機能なPCに買い替えたのと同等で
ある意味動いて当たり前なのかなと思います。
書込番号:23702917
0点

>Sweet.Childさん
5年前の記事ですが、エミュレーションの様子です。
あとリコンパイルはゲーム会社の権利上の都合で出来ないかなと思います。
Xbox OneのXbox 360後方互換はどのように動作するのか?答えは「Xbox 360をまるごとフルエミュレートする」
https://automaton-media.com/articles/newsjp/how-does-xbox-360-work-on-xbox-one/
初代Xboxは、Pentium III世代のx86系CPUなので現実的にはXbox 360世代のエミュレーションが出来れば後方互換は比較的容易なんですよね。
あとXbox 360はCPUはPowerPC系だがあとは凄くシンプルなハードである事も大きいです。
他には全世代WindowsベースのOS、DirectX SDKを利用していると共通点が多い点もあります。
補足ですが、Xbox OneとXbox One SはES-RAMという特殊なメモリをGPUで利用していますが、Xbox One X、Xbox Series X|Sではこの部分をエミュレーション対応しています。
PS系はPS2、PS3が正直言って変態ハードなのでこれをエミュレーションで実現するのは結構困難という所があります。
正直真面目に作ると全然パフォーマンスが出ないので皆さん色々な小細工を行っています。
これがエミュレーションを行うときに色々と弊害が出ています。
書込番号:23703809
0点

Nisizakaさん
こんにちは
ご指摘ありがとうございます。
>5年前の記事ですが、エミュレーションの様子です。
>Xbox OneのXbox 360後方互換はどのように動作するのか?答えは「Xbox 360をまるごとフルエミュレートする」
>n-xbox-onehttps://automaton-media.com/articles/newsjp/how-does-xbox-360-work-o/
なるほどこれだけ読むとフルエミュレートした様に聞こえますね。
ただMicrosoftが「x86」と「PowerPC」のアーキテクチャを調和させることに挑戦し続けていたとか
「Xbox One上でXbox 360のゲームを動作させるには、それぞれ調整を加える必要がある」とか書いてますよね。
調和や調整って何ナノという感じですね。詳細は言えないんだろうけどね。
疑問なのは本来ならその調整分だけダウンロードすれば良いのに丸ごとゲームがダウンロードされてきますよね。
また調整分だけ本体に入れておけばディスクから起動できると思いますが出来ないですよね。
ダウンロードしたゲームとディスクを比較すれば同じかどうか分かるんだけどね(しないけど)
書込番号:23704063
0点

海外のユーチューバが
Xbox series X&Sを
実機でプレイしてました。
Xbox series X 実機 結構 デカイです。
どう 設置しようか…
書込番号:23704067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sweet.Childさん
>疑問なのは本来ならその調整分だけダウンロードすれば良いのに丸ごとゲームがダウンロードされてきますよね。
>また調整分だけ本体に入れておけばディスクから起動できると思いますが出来ないですよね。
ここは、Xbox 360とXbox One以降のストレージへのインストール方法の違いが大きいです。
Xbox 360用のゲームは全てをインストールする事を必須としていません。対するXbox One以降は全てを必須としています。
この為、DVDメディアと内部ストレージのアクセスしてゲームが動作しています。
Xbox 360はシステム側でDVDメディア部分をゲームが対応していれば内部ストレージにインストールは可能でした。
ただXbox 360はストレージにインストール出来る容量に制限があり、全てがインストール出来る訳ではありません。
複数メディアのゲームの場合だとインストールは一部のみのゲームがあります。
対するXbox One以降はゲーム側からメディアアクセスは出来ない仕組みとなっています。(これは後方互換も同じ)
この部分の制御をXbox Oneでそのまま再現すると面倒な事になります。
また複数メディアのゲームだとメディアの切り替えも面倒な事になります。
この為、Xbox 360のゲームマスターとXbox 360のOSも含むエミュレーターをセットにしてXbox One用ゲームとしてパッケージ化されていると思われます。
Xbox Series系もXbox One系と基本同仕様のOSですのでここは変わらないと思われます。
書込番号:23704298
0点

>みんなのゴルファーさん
高さは今のXbox One Sを縦置きにしたのとさほど差は無いと思いますが、幅なんですね…。
Amazo Echo StudioやGoogle Nest Audio、Apple HomePod等のスマートオーディオの感覚で設置する感じでしょうか。
書込番号:23704486
0点

>Nisizakaさん
結構 大きかったです。
世界同時発売じゃないの?
マイクロソフトから、委託されてんのかな?
ちょっとした ミニタワーPCくらいの大きさでしょうか?
もしくは PC−FX。
書込番号:23704662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
>結構 大きかったです。
ファミ通に届いてサイズ比較していますね。
https://www.famitsu.com/news/202010/02207023.html
>世界同時発売じゃないの?
ユーチューバー等は北米MSの広告宣伝の一環で72時間貸し出しの様子ですね。
下手にマイクロソフトが発表するよりも効果的と思われますw
一部ユーチューバーは開発者ライセンスを持っている様子で、Xbox Series X Dev Kitが映っていました。(汗
書込番号:23704776
0点

>Nisizakaさん
写真だと、分かりづらいかも?ですが
映像なら、わかりやすいです。
結構 デカイんですよ。アメリカの住宅で
壁掛けテレビだったので。
コントローラーは、現行より確かに
一回り小さかったですよ。
書込番号:23704957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://youtu.be/eLW0MPj0f7g
Xbox Series X: 20 Games Tested in 4K 60 FPS HDR
XboxSeriesXで動作するパンツァードラグーンオルタはHDR化されてなかなか良いですね
書込番号:23708438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://youtu.be/z9nx15x5IUY
Xbox Series X Auto-HDR: One Of Next-Gen's Coolest Features
互換タイトルに自動でHDR化、ピークで1000nitホド。
互換タイトルとの相性も良いとのこと。
書込番号:23710942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





