M11 Pro FIO-M11PRO-B [64GB]
- 旭化成エレクトロニクス製フラッグシップ2ch DACチップ「AK4497EQ」を2基、左右独立構成で搭載したデジタルオーディオプレーヤー。
- 32bit/384kHzまでのPCMデータの再生に対応するほか、DSD256のDSDデータのネイティブ再生に対応する。
- apt X/apt X HD/LDAC/HWA(LHDC)などの主要高音質ワイヤレスオーディオコーデックに対応。
M11 Pro FIO-M11PRO-B [64GB]FiiO
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月20日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2023年2月22日 08:44 |
![]() |
2 | 1 | 2022年9月13日 09:44 |
![]() |
1 | 4 | 2020年12月7日 12:17 |
![]() |
4 | 2 | 2020年10月3日 20:54 |
![]() |
4 | 5 | 2020年1月19日 18:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11 Pro FIO-M11PRO-B [64GB]
動作が遅くなってきたなと思い初期化してから3.5mmから音が出なくなりました。
4.4mmは問題なく音は出ます。
解決策ありますでしょうか?
ファームウェアはFW1.0.4です
0点

>解決策ありますでしょうか?
何度か初期化してみてだめなら、
メーカー修理に出すのが良いのではないでしょうか。
書込番号:25152319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤホンならともかくDAP等のある程度精密な機器はやはり国産かなと思いますね。
で、ここで聴くよりもメーカーに問い合わせの上修理に出しましょう。
ここで聴いても不具合が治るような回答は望み薄です。
ていうか時間が勿体ないです^^:
書込番号:25152833
3点

M11Proも同様か分かりませんが、M11Plusの場合、設定アプリ→音声に、3.5mm出力モード選択のメニューがあります。イヤホン用はP0ですが、一度変更して戻すなどしてみては、いかがでしょう。
後はアプリを変えても同様か確認し、駄目なら他の方も書いてるように修理ですかね。
PS.
精密機器は国産でないとというコメントは20年くらい前の話ですかね。スマホも半導体も日本は競争力が低いですし。ソニー頑張れという気持ちは分かります。
書込番号:25153395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11 Pro FIO-M11PRO-B [64GB]
カーステレオに飛ばして聞いておりますが途中途切れ途切れで聞こえてしまいます。WiFiで携帯受信しているのですがなかなか上手くいかず困っています。何か方法があれば教えてもらいたいです。
書込番号:24920695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カーステレオに飛ばして
Bluetoothで?
有線イヤホンで聴いて途切れなければ、Bluetooth接続が原因です。
有線接続できるなら、有線接続を試してください。
書込番号:24920728
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11 Pro FIO-M11PRO-B [64GB]
すみません。ソニーNW-A107にミュージックセンターPCでレンタルCDをmicroSDカードに落として聴いていたのですがこの度Fiio M11Proを購入して使っているのですがストリーミングでAmazonミュージックHDを聴いて居ますがNW-A107のmicroSDカードをFiio M11Proに差して音楽を聴く事は可能でしょうか?お分かりのオーナー様お教え願えませんか?
0点

それらのDAPは、利用していませんが…
>NW-A107のmicroSDカードをFiio M11Proに差して音楽を聴く事は可能でしょうか?
CDリッビングした楽曲なら、そのマイクロSDカードをFiio M11PROに差し込んでリスニング出来ると思いますよ。
Amazon music HDの楽曲の場合は、著作権の問題でAmazon music HDを契約している事を条件として、Amazon music HDアプリを使用の元でリスニング出来ると思います。
書込番号:23834673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。ちゃんとFiioミュージックで聴けましたがこれってAndroidモード?で聴いても問題ないのでしょうか?
それかもうひとつのモードに切り替えて聴く方が良いのでしょうか?
書込番号:23834797
0点

>ありがとうございました。ちゃんとFiioミュージックで聴けましたがこれってAndroidモード?で聴いても問題ないのでしょうか?
FiioのDAPは、Fiioミュージックで聴くのが一番パフォーマンスが高く造っているとは思うんですけどね。
Androidモードとか、他のモードで聴けるのであれば色々試してみて、御自身で最適解を見つければ宜しいかと思いますよ。
書込番号:23834832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かりました。そうします。色々試して見ます。お忙しい中ありがとうございました。
書込番号:23834886
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11 Pro FIO-M11PRO-B [64GB]
近場に試聴できるお店がないので、分かりやすいコメントしていただけるとありがたいです。
これまでWalkmanのsシリーズf880、a40、現在zx507です。
Fiio m11 pro、m15など気になってます。
どういった感じの音質になるのでしょうか?
zx507はイコライザーをオフの状態で聞くと、結構スカスカな音、迫力もないなと感じてしまいます。Walkmanはイコライザーをいじって、ハイゲイン出力をONにして、やっといい音だなと感じています。
これまでのWalkmanもイコライザーオフではいい音だとは感じません。
それに比べてFiioとかはイコライザーをいじらなくても迫力のある音が聴けるということなのでしょうか?
皆さんの言ういい音とは全てオフの状態にして試聴した場合のことを言ってるんでしょうか?
書込番号:23442785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HIRO Yankeeさん
自分はイコライザーはガッツリ弄ってピタッと合う音質を選ぶのが好きです。
原音はややつまらない。上位のWM1Aグレード以上の機種を除いて。
自分もZX507を所持していて、明日か明後日m11 proが届きます。
もし出来たらこちらの返信とレビューに追加致します。
書込番号:23701409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューに追加致しました。
原音を考えると、M11 Proの方が良い感じです。
ドンシャリ好きならZX507の方が上手です。
M11 Proは低音の音圧が凄くてあまり長い時間聞けません。
なお、M11 Proをそのまま使うつもりだったのですが、初期傷を見つけたので返品予定です。
ZX507でも何ら不満ないので、これ以上高みを求めずにZX507を使い続けるつもりです。
皆が口を揃えてZX507よりM11 Proが良いと言うのでちょっとショックです・・・。>HIRO Yankeeさん
書込番号:23703593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11 Pro FIO-M11PRO-B [64GB]
ズバリ、タイトル通りの質問です。
本機は、PlayStoreに対応しておらず、また、PlayStoreに紐着いているアプリは使えないとされていますが、一方で、APKをダウンロードして使うことは可能なようです。
何方か、インストールして使えたと言う方はおりますでしょうか?
メーカーのHPからはNeutronは使える事は解ったのですが、foober2000mobileに関しては情報がありません。
現在はHiby R6 pro AL にfoober2000mobile Neutron をインストールして使っていますが、持病のノイズ発生(スマホなど電波の発生源が近くに有るとザザとかジジとかキュイーンとかのノイズが乗る)の根本解決が出来ないので、いっそのこと別の機体に乗り換えようかと思っています。
本機を買うか?あるいは少し高いですがCayin N6iiのどちらかにしようと思っています。
昨日(発売日前日)にヨドバシに行ったら、デモ機が有ったので、試聴しました。
音質、使い勝手は特に不満はなく、foober2000mobileが使えるかどうか?だけが引っかかっています。
書込番号:23117783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M11proではありませんが同じくapkでフーバー2000のアプリを入れたシャンリンM6では動作しました
すべての機能の確認をしたわけではありませんが
書込番号:23118210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わらてんぐさん
ご回答頂きありがとうございます。
どうやら動きそうですね。
今の環境(Hiby r6ii)では、再生/停止 FF/RW などの物理ボタンが使えず、画面のタッチ操作で行っています。それ以外は普通に使えているので、他の機種でも恐らく同じでしょうか?
あとは、実際にFiioを買う前に、もう一度、Cayinと音質等比較して失敗のない様決めたいと思います。
書込番号:23120891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種良いなと私も検討中です。
foober2000は使いやすいので年末、秋葉原に行って各店で聞いてみようと思ってます。
使えると良いけど
書込番号:23126223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
FiiO M11 Proにfoobar2000 Mobileにインストールしました。ARM 32-bit、ARM 64-bitの両方を試しました。いずれも同じ結果です。
結論を言うと、起動・動作しますが、再生できるファイルと再生できないファイルがあります。
44kHz/16bit wav・44kHz/24bit Flac・48kHz/24bit Flacファイルは再生できます。ただ若干冒頭が切れます。
96kHz/24bit Flac・96kHz/24bit wavファイルは、途切れ途切れの再生になり、満足に聞けません。
DSD11.MHz/1bit dsfファイルは再生できません。
何かプラグインがあるのかもしれませんが、探した限りは見つかりませんでした。
書込番号:23177146
1点

>でぶねこ☆さん
Fiio M11PROではなく、Fiio M11でインストールしてみました。
APKをダウンロードして、インストールまではエラーもなく行えました。
いざ、再生をすると音が高い頻度で途切れ途切れになり、聞くことができませんでした。
M11PROでも、再生は難しいかもしれませんし
念のため、メーカーに問い合わせしてみてください。
書込番号:23178699
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





